199 / 222
溺愛編
帰省1
しおりを挟む
窓の外、秋の澄んだ青空に映える山の稜線はどんどん後ろに流れていく。
故郷に一歩また一歩と近づく車内は、車輪から伝わる小気味よい振動音以外はとても静かだ。中央に来た時の客車とはまるで違う。個室である上、けた違いに広くふかふかした座席に腰かけ、ヴィオは肘掛に頬杖をついている。そして時折セラフィンをちらちらと見ては、優しく微笑まれると途端に恥ずかしそうに反らして外を眺めることを繰り返している。
「ヴィオ? どうしてこちらををみてくれないのだい?」
セラフィンが悪戯っぽい仕草で長い腕を伸ばしてヴィオの両頬に手をやりこちらに向けると、紫色の瞳が大きく見開かれてそのあと顔がみるみる赤く染まっていった。
「だって! だって!!!」
「そんなに変かい? この髪型。マダムには褒められたけれど、ヴィオに不評ならばまた元に戻そうかな。時間がかかりそうだけれど」
そういってセラフィンは首をかしげて少しだけ片眉を上げておどけた表情を見せた。短くなって整髪料で整えられ自然に後ろに流された前髪がさらりと揺れ、逞しくも造形の美しい白い首の筋にヴィオの目が釘付けになる。
「くうっ」
ヴィオは変な声を上げてそんなセラフィンの両手を掴むと、目をぎゅっと瞑りつつ無理やり下を向いてしまった。
(変じゃない!!! 全然変じゃない! むしろ恰好が良すぎて胸が苦しいのが止まらなくなる! まっすぐ見ると恥ずかしいぐらい)
昨日ジル達と別れたのち、今度は二人は百貨店内のマダムのサロンに向かった。マダムがまたモルス家に乗り込んでくるとジブリールを交えてヴィオを長時間着せ替え人形にしかねないため、必要なものを調達のため自ら乗り込むしかなくなったからだ。
今日は全身フクシャの花のような鮮やかなドレスのマダムは今日も全力で二人を褒めちぎってきた。
写真館に飾ってあるヴィオとセラフィンの写真を毎日見に行っていて、支配人に鬱陶しがられているから自分にも分けて欲しいと言い募ったり、同じく二人の写真を見た息子の親友の画家がヴィオを絵に描きたがっているとか、彼は以前セラフィンの兄の絵を描いたことがあるからこれは運命の出会いといって数日前二人の話を通せとサロンに籠城されたとかもうそれはそれはすごい勢いで話をされた。
いつまでたっても話が終わりそうにないのでヴィオをマダムのところに預けて、セラフィンは子どもの頃以来初めて髪を隣のヘアサロンで短髪に整えた。幼いころからセラフィンのスタイリストと言えるマダムは、これまでも何度かセラフィンに髪型を変えることを進言してきたのだが聞き入れられなかったのだ。
今回はその長年の望みが思いがけず叶えられ、それはもう大喜びで、髪を切り終えきれいに整えられた姿を見て大絶賛してくれた。セラフィンも悪い気にはならず、少しは気をよくしてヴィオの驚く顔を見ようと内緒で彼の前に立ったのだ、だが肝心のヴィオはそれから一日中ずっと、目が合うとこんな調子だ。
「だって。ば、バッサリ切って……。別の人みたいに、なんだか見慣れなくて……。」
髪が長かったセラフィンはそれはもう美しかった。多分ヴィオが今までであってきた人の中で一番の美人(リアに言ったらそこは私でしょう!と怒られそうだが)だと口には出さないまでもヴィオは常々そう思っていた。
髪の長い男性は数は少ないとはいえいないわけではない。しかしくすんだ茶色や淡い亜麻色のような柔らかな色調の髪色のものが多いこの国においてあれほどのまで艶やかな癖のない黒髪を長くした男性自体は珍しい部類に入る。絹糸のように適度な柔らかさと張りもあり、同じ長髪でも癖が強くてふわふわくしゃくしゃにすぐになってしまうヴィオの煤けた髪とは大違いだ。
それにあの髪型はいかにもセラフィンにしか似合わないような長さで彼のトレードマークと言えた。ソファーに共に座りながら、傍らのセラフィンがヴィオの側の髪を片耳にかけ、逆側の髪がさらりと白皙の美貌を彩りながら零れ落ちていく、少し俯いて本を読む時の横顔なんて、麗しすぎてたまにアルファの男性であることを忘れそうなほどだった。
(でも、髪の毛切っても、先生の魅力は変わらない、むしろある意味増したと思う!!)
髪を切ったことにより、端正な顔立ちがよりはっきり見え、セラフィンの高い頬、美しい額、形良い耳や眉が良く見えて、むしろ男性的でより禁欲的な魅力が増して見えるほどだ。日頃白衣の印象が強いセラフィンだが今身に着けているのは漆黒に近い服装だ。意外に逞しく均整の取れた身体の稜線の分かる、活動的な印象のある丸首の黒いシャツ、少し軍服を思わせる形の丈夫そうなチャコールグレーのウールの軽量ジャケットに黒いパンツ等、男性的な魅力あふれる装いで身を固めているから余計にそう思うのかもしれない。
二人きりのこの雰囲気に流されすぎ、溺れすぎと自分でも恥ずかしく思うが、ヴィオはフェロモンが漏れていくことを抑えきれず、桃色の舐めたら甘そうな色合いの雲に乗って二人でふわふわと空を漂っているような。そんな地に足がついていないような甘美な空間を作り上げてしまっていた。
「困った子だね。もうじき駅に着くというのにこんなに艶めかしいフェロモンをまとって……」
故郷に一歩また一歩と近づく車内は、車輪から伝わる小気味よい振動音以外はとても静かだ。中央に来た時の客車とはまるで違う。個室である上、けた違いに広くふかふかした座席に腰かけ、ヴィオは肘掛に頬杖をついている。そして時折セラフィンをちらちらと見ては、優しく微笑まれると途端に恥ずかしそうに反らして外を眺めることを繰り返している。
「ヴィオ? どうしてこちらををみてくれないのだい?」
セラフィンが悪戯っぽい仕草で長い腕を伸ばしてヴィオの両頬に手をやりこちらに向けると、紫色の瞳が大きく見開かれてそのあと顔がみるみる赤く染まっていった。
「だって! だって!!!」
「そんなに変かい? この髪型。マダムには褒められたけれど、ヴィオに不評ならばまた元に戻そうかな。時間がかかりそうだけれど」
そういってセラフィンは首をかしげて少しだけ片眉を上げておどけた表情を見せた。短くなって整髪料で整えられ自然に後ろに流された前髪がさらりと揺れ、逞しくも造形の美しい白い首の筋にヴィオの目が釘付けになる。
「くうっ」
ヴィオは変な声を上げてそんなセラフィンの両手を掴むと、目をぎゅっと瞑りつつ無理やり下を向いてしまった。
(変じゃない!!! 全然変じゃない! むしろ恰好が良すぎて胸が苦しいのが止まらなくなる! まっすぐ見ると恥ずかしいぐらい)
昨日ジル達と別れたのち、今度は二人は百貨店内のマダムのサロンに向かった。マダムがまたモルス家に乗り込んでくるとジブリールを交えてヴィオを長時間着せ替え人形にしかねないため、必要なものを調達のため自ら乗り込むしかなくなったからだ。
今日は全身フクシャの花のような鮮やかなドレスのマダムは今日も全力で二人を褒めちぎってきた。
写真館に飾ってあるヴィオとセラフィンの写真を毎日見に行っていて、支配人に鬱陶しがられているから自分にも分けて欲しいと言い募ったり、同じく二人の写真を見た息子の親友の画家がヴィオを絵に描きたがっているとか、彼は以前セラフィンの兄の絵を描いたことがあるからこれは運命の出会いといって数日前二人の話を通せとサロンに籠城されたとかもうそれはそれはすごい勢いで話をされた。
いつまでたっても話が終わりそうにないのでヴィオをマダムのところに預けて、セラフィンは子どもの頃以来初めて髪を隣のヘアサロンで短髪に整えた。幼いころからセラフィンのスタイリストと言えるマダムは、これまでも何度かセラフィンに髪型を変えることを進言してきたのだが聞き入れられなかったのだ。
今回はその長年の望みが思いがけず叶えられ、それはもう大喜びで、髪を切り終えきれいに整えられた姿を見て大絶賛してくれた。セラフィンも悪い気にはならず、少しは気をよくしてヴィオの驚く顔を見ようと内緒で彼の前に立ったのだ、だが肝心のヴィオはそれから一日中ずっと、目が合うとこんな調子だ。
「だって。ば、バッサリ切って……。別の人みたいに、なんだか見慣れなくて……。」
髪が長かったセラフィンはそれはもう美しかった。多分ヴィオが今までであってきた人の中で一番の美人(リアに言ったらそこは私でしょう!と怒られそうだが)だと口には出さないまでもヴィオは常々そう思っていた。
髪の長い男性は数は少ないとはいえいないわけではない。しかしくすんだ茶色や淡い亜麻色のような柔らかな色調の髪色のものが多いこの国においてあれほどのまで艶やかな癖のない黒髪を長くした男性自体は珍しい部類に入る。絹糸のように適度な柔らかさと張りもあり、同じ長髪でも癖が強くてふわふわくしゃくしゃにすぐになってしまうヴィオの煤けた髪とは大違いだ。
それにあの髪型はいかにもセラフィンにしか似合わないような長さで彼のトレードマークと言えた。ソファーに共に座りながら、傍らのセラフィンがヴィオの側の髪を片耳にかけ、逆側の髪がさらりと白皙の美貌を彩りながら零れ落ちていく、少し俯いて本を読む時の横顔なんて、麗しすぎてたまにアルファの男性であることを忘れそうなほどだった。
(でも、髪の毛切っても、先生の魅力は変わらない、むしろある意味増したと思う!!)
髪を切ったことにより、端正な顔立ちがよりはっきり見え、セラフィンの高い頬、美しい額、形良い耳や眉が良く見えて、むしろ男性的でより禁欲的な魅力が増して見えるほどだ。日頃白衣の印象が強いセラフィンだが今身に着けているのは漆黒に近い服装だ。意外に逞しく均整の取れた身体の稜線の分かる、活動的な印象のある丸首の黒いシャツ、少し軍服を思わせる形の丈夫そうなチャコールグレーのウールの軽量ジャケットに黒いパンツ等、男性的な魅力あふれる装いで身を固めているから余計にそう思うのかもしれない。
二人きりのこの雰囲気に流されすぎ、溺れすぎと自分でも恥ずかしく思うが、ヴィオはフェロモンが漏れていくことを抑えきれず、桃色の舐めたら甘そうな色合いの雲に乗って二人でふわふわと空を漂っているような。そんな地に足がついていないような甘美な空間を作り上げてしまっていた。
「困った子だね。もうじき駅に着くというのにこんなに艶めかしいフェロモンをまとって……」
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭

白い部屋で愛を囁いて
氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。
シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。
※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
フィクション
犀川稔
BL
変わらない日常送る恋(れん)は高校2年の春、初めての恋愛をする。それはクラスメートであり、クラスのドー軍の存在に値する赤城(あかし)だった。クラスメイトには内緒で付き合った2人だが、だんだんと隠し通すことが難しくなる。そんな時、赤城がある決断をする......。
激重溺愛彼氏×恋愛初心者癒し彼氏

淫愛家族
箕田 はる
BL
婿養子として篠山家で生活している睦紀は、結婚一年目にして妻との不仲を悩んでいた。
事あるごとに身の丈に合わない結婚かもしれないと考える睦紀だったが、以前から親交があった義父の俊政と義兄の春馬とは良好な関係を築いていた。
二人から向けられる優しさは心地よく、迷惑をかけたくないという思いから、睦紀は妻と向き合うことを決意する。
だが、同僚から渡された風俗店のカードを返し忘れてしまったことで、正しい三人の関係性が次第に壊れていく――
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

成り行き番の溺愛生活
アオ
BL
タイトルそのままです
成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です
始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください
オメガバースで独自の設定があるかもです
27歳×16歳のカップルです
この小説の世界では法律上大丈夫です オメガバの世界だからね
それでもよければ読んでくださるとうれしいです
ふしだらオメガ王子の嫁入り
金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか?
お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる