197 / 222
溺愛編
再会3
しおりを挟む
ジルと向かい合いながらも隣のソファーが気になっているのか、漏れ聞こえる声にセラフィンが耳をそばだたてているのは明白だった。セラフィンは日頃は表情豊かとはいえぬ玲瓏とした美貌を曇らせたり慌てさせたり、薄水色のガラス製の砂糖壺を何故か肘で倒しかけたりと、一人で百面相を繰り広げている。
ジルはそんなセラフィンの貌を遠慮なくしげしげ眺め「相変わらず、極上の美人だな」と感心しつつも、彼に訪れた変化を寂しくも好ましく思った。
「先生、ちょっと会わないうちにやたら人間臭くなりましたね。あっちがそんなに気になるなら番になるまで会わせなきゃよかったのに」
そんな風に揶揄って向日葵色の眼をきらきらさせながら隣を顎でしゃくるジルに、セラフィンは白い華のような微笑を浮かべて小さく首を振った。
「こういことは……。間が開くと、どんどん会いにくくなるだろう?」
セラフィン自身、帰国後に何度かハレヘ行きを兄のバルクに誘われていたが、いまさらどんな顔をしてソフィアリに会っていいのか分からず長らくその誘いを拒んできた。
セラフィンとソフィアリはそれでもこの世に一対しかいない双子の兄弟。その近しさは番に次ぐほど己に近しい存在であり、鏡を見るたびに相手が健やかであれと祈り続けてしまう。遠く離れていても魂のどこかは切り離せないような半身だ。きっとソフィアリのほうもそれは同じだろう。だが、結局便りを送る勇気すら出せないまま長い年月だけが経った。
小さな里で子どもの頃から共に育った従兄弟同士であるヴィオとカイとが自分たちと同じような道をたどるのは非常に不幸なことだと思ったからだ。
自嘲気味に微笑んでからセラフィンは真顔になり、背筋を伸ばすとジルに凛とした美貌をまっすぐにむけてつむじが見える程深く一礼した。
「ジル。あらためて。この間も、これまでも。俺に力を貸してくれて本当にありがとう」
「何だよ。畏まって。今生の別れでもあるまいし」
本気で照れると日頃の口八丁が出てこないものだ。ジルは頭に手を当てるとまだ冷めておらぬ茶をぐびっと飲んで、「あっちぃ」と締まらない感じで大声を上げた。
慌てて水を差しだしてきたセラフィンからコップを受け取ると冷たいそれを一気に飲み干した。セラフィンは優しく穏やかな微笑みを浮かべたままだ。
「いいや。本当に。感謝している。俺はお前から沢山のことを学ばせてもらった。年下だけどお前は、人との付き合い方を心得ている。愛情深いし、友情に篤い。お前には俺の持っていないものが沢山あるんだ」
長いこと片思いをしてきた相手にそんなことを正面切って言われて、流石にジルも顔が真っ赤になり口をへの字につぐむと、日頃の紗に構えた姿勢を貫けなくなった。
「や、やめてくださいよ。そんな、柄にもないでしょ? 俺だってさ、先生のこと尊敬してるとこ沢山あるよ」
「それは初耳だな? お前は俺のこの容姿だけが好きなのかと思ってた」
そんな風にいいながら片眉を吊り上げるようにして、わざとソフィアリ風に艶然と微笑んで、肩甲骨より伸びた黒髪をさらりとかきあげる。
「勘弁してくださいよ……。流石にもう俺は……。海の女神様からも先生からも卒業する予定なんですから。俺が先生の好きだったとこはね。不器用で実はぜんぜん心の根っこが摺れてないその気質です。なんだかんだで人に寛容で生まれながらの貴族の貴公子って感じで、動きの優雅さは下町育ちの俺には持ち得ない。あと、俺にだけ甘えてくれるところが堪らなく好きだった」
そんな風にジルから素直に言われたことはついぞなくて、今度はセラフィンが顔を赤らめる番だった。続けてジルはまた生き生きと明るく輝く笑みを浮かべて長い間の片恋の相手に決別と激励の思いを込めて手を差し伸べた。
「ヴィオを守って、幸せに生きてください。あんたの笑った顔が俺は好きですよ。これまでも。これからもね」
「約束する」
セラフィンも自分より大きな手を強く握り返して、万感の思いを込めながら頷いた。
『だからお前も幸せになって欲しい』
しかしそんな言葉と身勝手な望みは胸の奥に飲み込んだのだ。
「カイ兄さん。僕ね。サンダ兄さんと会ったんだよ」
「そうか」
「カイ兄さん訪ねていったことがあったんでしょ? 僕がこっちで生活をすることになっても困らないようにしてくれようとしてたって聞いた」
「……余計なことをしてたな。お前の気持ちなんて無視だ」
「でも……。僕、その話は嬉しかったよ」
甘い焼き菓子は外側がかりっとして中はバターの風味が漂い美味だったが、むらしすぎたお茶は口に含むとほろ苦く、ヴィオとカイの心模様に似ていた。
「ヴィオ、俺がちゃんと手順を踏んで、こんなだまし討ちみたいに番になろうとしなければ、お前は俺を選んでくれたか?」
自分でもいつまでも未練がましくて嫌になったが、まだどこかにヴィオを諦めきれない気持ちが酒の瓶に残る澱のように残っているのだ。
「それは……」
小さなころ、ヴィオの世界は里の中だけ。里の外から帰ってくると色々な話をしてくれるカイはヴィオの小さな世界に開いた唯一の窓だった。
沢山可愛がってもらったし、懐いていたのも事実だ。大好きで自慢の従兄弟であることは今も変わらない。でも……。
「でも……。僕の初恋は多分、セラフィン先生だったんだと思う。今ははっきりそう思うんだ。子どもの頃からずっと、今も大好き。諦められなかったから、僕はここまで来たんだよ」
「……そうか。そうだよな」
そう言って精悍な頬を子どもの頃から見慣れた深緑のように美しい瞳を細めてカイは笑い、ヴィオの髪を大切なものを触るような手つきでふわりと一度だけ撫ぜた。
「ヴィオ。アガ伯父さんと話をするといい。伯父さんはなにより、お前が自由に生きられることを願っている。俺にそう言っていた。お前は伯父さんが一番大切にしているのは里だと思っているかもしれないが、伯父さんにとって一番大切なものはお前やリアに他ならない。話せばきっとわかってくれる」
ジルはそんなセラフィンの貌を遠慮なくしげしげ眺め「相変わらず、極上の美人だな」と感心しつつも、彼に訪れた変化を寂しくも好ましく思った。
「先生、ちょっと会わないうちにやたら人間臭くなりましたね。あっちがそんなに気になるなら番になるまで会わせなきゃよかったのに」
そんな風に揶揄って向日葵色の眼をきらきらさせながら隣を顎でしゃくるジルに、セラフィンは白い華のような微笑を浮かべて小さく首を振った。
「こういことは……。間が開くと、どんどん会いにくくなるだろう?」
セラフィン自身、帰国後に何度かハレヘ行きを兄のバルクに誘われていたが、いまさらどんな顔をしてソフィアリに会っていいのか分からず長らくその誘いを拒んできた。
セラフィンとソフィアリはそれでもこの世に一対しかいない双子の兄弟。その近しさは番に次ぐほど己に近しい存在であり、鏡を見るたびに相手が健やかであれと祈り続けてしまう。遠く離れていても魂のどこかは切り離せないような半身だ。きっとソフィアリのほうもそれは同じだろう。だが、結局便りを送る勇気すら出せないまま長い年月だけが経った。
小さな里で子どもの頃から共に育った従兄弟同士であるヴィオとカイとが自分たちと同じような道をたどるのは非常に不幸なことだと思ったからだ。
自嘲気味に微笑んでからセラフィンは真顔になり、背筋を伸ばすとジルに凛とした美貌をまっすぐにむけてつむじが見える程深く一礼した。
「ジル。あらためて。この間も、これまでも。俺に力を貸してくれて本当にありがとう」
「何だよ。畏まって。今生の別れでもあるまいし」
本気で照れると日頃の口八丁が出てこないものだ。ジルは頭に手を当てるとまだ冷めておらぬ茶をぐびっと飲んで、「あっちぃ」と締まらない感じで大声を上げた。
慌てて水を差しだしてきたセラフィンからコップを受け取ると冷たいそれを一気に飲み干した。セラフィンは優しく穏やかな微笑みを浮かべたままだ。
「いいや。本当に。感謝している。俺はお前から沢山のことを学ばせてもらった。年下だけどお前は、人との付き合い方を心得ている。愛情深いし、友情に篤い。お前には俺の持っていないものが沢山あるんだ」
長いこと片思いをしてきた相手にそんなことを正面切って言われて、流石にジルも顔が真っ赤になり口をへの字につぐむと、日頃の紗に構えた姿勢を貫けなくなった。
「や、やめてくださいよ。そんな、柄にもないでしょ? 俺だってさ、先生のこと尊敬してるとこ沢山あるよ」
「それは初耳だな? お前は俺のこの容姿だけが好きなのかと思ってた」
そんな風にいいながら片眉を吊り上げるようにして、わざとソフィアリ風に艶然と微笑んで、肩甲骨より伸びた黒髪をさらりとかきあげる。
「勘弁してくださいよ……。流石にもう俺は……。海の女神様からも先生からも卒業する予定なんですから。俺が先生の好きだったとこはね。不器用で実はぜんぜん心の根っこが摺れてないその気質です。なんだかんだで人に寛容で生まれながらの貴族の貴公子って感じで、動きの優雅さは下町育ちの俺には持ち得ない。あと、俺にだけ甘えてくれるところが堪らなく好きだった」
そんな風にジルから素直に言われたことはついぞなくて、今度はセラフィンが顔を赤らめる番だった。続けてジルはまた生き生きと明るく輝く笑みを浮かべて長い間の片恋の相手に決別と激励の思いを込めて手を差し伸べた。
「ヴィオを守って、幸せに生きてください。あんたの笑った顔が俺は好きですよ。これまでも。これからもね」
「約束する」
セラフィンも自分より大きな手を強く握り返して、万感の思いを込めながら頷いた。
『だからお前も幸せになって欲しい』
しかしそんな言葉と身勝手な望みは胸の奥に飲み込んだのだ。
「カイ兄さん。僕ね。サンダ兄さんと会ったんだよ」
「そうか」
「カイ兄さん訪ねていったことがあったんでしょ? 僕がこっちで生活をすることになっても困らないようにしてくれようとしてたって聞いた」
「……余計なことをしてたな。お前の気持ちなんて無視だ」
「でも……。僕、その話は嬉しかったよ」
甘い焼き菓子は外側がかりっとして中はバターの風味が漂い美味だったが、むらしすぎたお茶は口に含むとほろ苦く、ヴィオとカイの心模様に似ていた。
「ヴィオ、俺がちゃんと手順を踏んで、こんなだまし討ちみたいに番になろうとしなければ、お前は俺を選んでくれたか?」
自分でもいつまでも未練がましくて嫌になったが、まだどこかにヴィオを諦めきれない気持ちが酒の瓶に残る澱のように残っているのだ。
「それは……」
小さなころ、ヴィオの世界は里の中だけ。里の外から帰ってくると色々な話をしてくれるカイはヴィオの小さな世界に開いた唯一の窓だった。
沢山可愛がってもらったし、懐いていたのも事実だ。大好きで自慢の従兄弟であることは今も変わらない。でも……。
「でも……。僕の初恋は多分、セラフィン先生だったんだと思う。今ははっきりそう思うんだ。子どもの頃からずっと、今も大好き。諦められなかったから、僕はここまで来たんだよ」
「……そうか。そうだよな」
そう言って精悍な頬を子どもの頃から見慣れた深緑のように美しい瞳を細めてカイは笑い、ヴィオの髪を大切なものを触るような手つきでふわりと一度だけ撫ぜた。
「ヴィオ。アガ伯父さんと話をするといい。伯父さんはなにより、お前が自由に生きられることを願っている。俺にそう言っていた。お前は伯父さんが一番大切にしているのは里だと思っているかもしれないが、伯父さんにとって一番大切なものはお前やリアに他ならない。話せばきっとわかってくれる」
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭

白い部屋で愛を囁いて
氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。
シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。
※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
気弱なスパダリ御曹司にノンケの僕は落とされました
海野幻創
BL
【陽気な庶民✕引っ込み思案の御曹司】
これまで何人の女性を相手にしてきたか数えてもいない生田雅紀(いくたまさき)は、整った容姿と人好きのする性格から、男女問わず常に誰かしらに囲まれて、暇をつぶす相手に困らない生活を送っていた。
それゆえ過去に囚われることもなく、未来のことも考えず、だからこそ生きている実感もないままに、ただただ楽しむだけの享楽的な日々を過ごしていた。
そんな日々が彼に出会って一変する。
自分をも凌ぐ美貌を持つだけでなく、スラリとした長身とスタイルの良さも傘にせず、御曹司であることも口重く言うほどの淑やかさを持ちながら、伏し目がちにおどおどとして、自信もなく気弱な男、久世透。
自分のような人間を相手にするレベルの人ではない。
そのはずが、なにやら友情以上の何かを感じてならない。
というか、自分の中にこれまで他人に抱いたことのない感情が見え隠れし始めている。
↓この作品は下記作品の改稿版です↓
【その溺愛は伝わりづらい!気弱なスパダリ御曹司にノンケの僕は落とされました】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/962473946/33887994
主な改稿点は、コミカル度をあげたことと生田の視点に固定したこと、そしてキャラの受攻に関する部分です。
その他に新キャラを二人出したこと、エピソードや展開をいじりました。
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
ふしだらオメガ王子の嫁入り
金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか?
お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。

成り行き番の溺愛生活
アオ
BL
タイトルそのままです
成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です
始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください
オメガバースで独自の設定があるかもです
27歳×16歳のカップルです
この小説の世界では法律上大丈夫です オメガバの世界だからね
それでもよければ読んでくださるとうれしいです
事故つがいの夫が俺を離さない!
カミヤルイ
BL
事故から始まったつがいの二人がすれ違いを経て、両思いのつがい夫夫になるまでのオメガバースラブストーリー。
*オメガバース自己設定あり
【あらすじ】
華やかな恋に憧れるオメガのエルフィーは、アカデミーのアイドルアルファとつがいになりたいと、卒業パーティーの夜に彼を呼び出し告白を決行する。だがなぜかやって来たのはアルファの幼馴染のクラウス。クラウスは堅物の唐変木でなぜかエルフィーを嫌っている上、双子の弟の想い人だ。
エルフィーは好きな人が来ないショックでお守りとして持っていたヒート誘発剤を誤発させ、ヒートを起こしてしまう。
そして目覚めると、明らかに事後であり、うなじには番成立の咬み痕が!
ダブルショックのエルフィーと怒り心頭の弟。エルフィーは治癒魔法で番解消薬を作ると誓うが、すぐにクラウスがやってきて求婚され、半ば強制的に婚約生活が始まって────
【登場人物】
受け:エルフィー・セルドラン(20)幼馴染のアルファと事故つがいになってしまった治癒魔力持ちのオメガ。王立アカデミーを卒業したばかりで、家業の医薬品ラボで仕事をしている
攻め:クラウス・モンテカルスト(20)エルフィーと事故つがいになったアルファ。公爵家の跡継ぎで王都騎士団の精鋭騎士。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる