194 / 222
溺愛編
帰省準備3
しおりを挟む
「お前にはずっといつでも、尊敬してもらえる大人でいたかった。でも実際はこんなつまらん男だ。こんな俺でも、お前は愛してくれるんだな?」
「僕がセラを好きだって気持ちはセラよりずーっと大きいんだからね! 誰だって、いろんなことを沢山間違えるでしょう? でもほったらかしにしなければいくらだってやり直せるよね」
「そうだな。お前の言うとおりだ。でも一つだけ間違っているな」
「??」
「俺がヴィオを想う気持ちの方がずっとずっと大きいな。ヤン山脈より高いことは断言できる」
大陸一の山の名前を口にしてセラフィンは長い脚を組み替えながら、澄まし顔で答えたからヴィオはまた大声で笑った。
ヴィオはまた抑制しても漏れていく甘い甘いフェロモンで応じながらベンチに膝立ちすると、セラフィンの胸に顔をうずめて満足気な顔で抱き着いた。
「ねえ。いつか叔父さんとセラのお兄さんに会いに行こうね。絶対だよ」
「そうだな。いつかきっとな」
君とともに、いつか行こう。
南の地へ。
二人はそう誓い合って、青い海と空へ思いを馳せたのだった。
ベンチで話をした日から、ヴィオとセラフィンはドリの里への帰省準備を進めている。
そしてついに父との再会が間近だと思うと、兄との対面の時よりもさらに気が引き締まる思いだった。
ヴィオがこの街を訪れたのは一月以上前。中央は盛夏の頃だったが、季節は巡り今は朝晩はすっかり冷え込む。互いに温みを求めるのだろう、朝になるとセラフィンに抱きかかえられるようにして目を覚ます日々だった。
昨日は病院に二人で顔を出してそれぞれが職場に挨拶と身の処し方の話をしに訪れていた。仕事を放りだしてしまったままのヴィオも、怪我からの休職を余儀なくされていたセラフィンも宙ぶらりんのまま周囲の謝罪も後回しになってしまっていたからだ。
あの日ヴィオがカイに連れさられた現場を目撃していた、仕事の仲立ちもしてくれた恩ある受付の女性はヴィオのことをとても心配していて、元気な顔を見せると涙ぐんで喜んでくれた。
ヴィオは益々すまなそうな顔をして頭を下げたが、並んで立っていたセラフィンと繋いだ手と手を離さないのと、顔を見合わせて笑う甘い雰囲気に気が付いて嬉しそうにしていた。
レストランの人々にもヴィオがセラフィンと番になること、里帰りをしたのちはこちらに戻るのは未定であることを謝罪した。セラフィンも交え店長と面談しヴィオの方は仕事は一度退職することとなった。
「いきなりやってきて右も左も分からなかった僕を快く雇ってくださったのにご迷惑ばかりおかけして申し訳ありませんでした」
そんな風に平謝りしたが、店長とちらちらと二人の顔を見に入れ代わり立ち代わり事務所に戻ってきて挨拶をしてくれている先輩女給さんたちは、みな笑顔でさよならを言ってくれた。
「そりゃね、ヴィオ君みんなに好かれていたし力仕事もできるし、動きはいいしでこっちは助かってたけどさ。……モルス先生の番になるなら、掴んだ幸せ手放しちゃだめだぞ。ヴィオ君、いつも先生の話ばかりしていただろう? 思いが通じてよかったな」
「はい」
嬉しさこぼれんばかりの明るい声で呟くヴィオの後ろに立ったセラフィンが肩に手を置き、ヴィオ越しに店長に向かい、『任せて置け』といった感じに大きく頷きあっていたがヴィオはそれを知る由もない。
そして明日はもう帰省という日を控えた二人は、山深い地域への戻るための秋の装いの準備と、撮影したもののあのままになってしまっていたラズラエル百貨店の写真館へ写真を受け取りに来ていた。
写真館の前の沢山家族の笑顔が飾れれた一角。そのひと際目立つ場所に。
セラフィンとヴィオ、二人が手を取り合い向かい合う写真が飾られているのを見つけてヴィオの心は鞠のように弾み踊った。
「先生! 見てください」
思わず封印していた先生呼びが飛び出すほど、慌ててセラフィンを振り返るヴィオが可笑しくて愛おしい。
「よく映っている。しかもこれは……」
銀色のベースに金色のツタの植物が巻き付く飾りのついた額縁に納まった写真は、ヴィオとセラフィン、互いの豊かな黒髪、着ていた衣服の色、背景である公園の風景のような木々の絵まで鮮やかに写っている。
「すごいな……。ここだけ時が止まっているみたいだ」
「いやあ。美しいでしょう?」
店内から出てきた写真館の支配人がまるで我がことのように二人に自慢してくるからなんとなくおかしくてヴィオは吹き出してしまった。
「テグニ国で導入されたばかりの色付き写真ですよ。まだ一般的に受け付けられる段階の手前だったんですが。二人のお写真が評判が良すぎて先の予約が殺到しております。もちろんお二人にはこのほかにも何枚かお持ち帰りしていただきますね」
「すごいね。里のみんなに見せたいな」
「すぐにご用意いたしますね」
再び店内に引っ込む支配人を目で追った後にヴィオは再び二人の写った写真を見ようと首を巡らした時。
思いがけぬ人物たちがこちらに向かって歩いてくるのが見えた。
「僕がセラを好きだって気持ちはセラよりずーっと大きいんだからね! 誰だって、いろんなことを沢山間違えるでしょう? でもほったらかしにしなければいくらだってやり直せるよね」
「そうだな。お前の言うとおりだ。でも一つだけ間違っているな」
「??」
「俺がヴィオを想う気持ちの方がずっとずっと大きいな。ヤン山脈より高いことは断言できる」
大陸一の山の名前を口にしてセラフィンは長い脚を組み替えながら、澄まし顔で答えたからヴィオはまた大声で笑った。
ヴィオはまた抑制しても漏れていく甘い甘いフェロモンで応じながらベンチに膝立ちすると、セラフィンの胸に顔をうずめて満足気な顔で抱き着いた。
「ねえ。いつか叔父さんとセラのお兄さんに会いに行こうね。絶対だよ」
「そうだな。いつかきっとな」
君とともに、いつか行こう。
南の地へ。
二人はそう誓い合って、青い海と空へ思いを馳せたのだった。
ベンチで話をした日から、ヴィオとセラフィンはドリの里への帰省準備を進めている。
そしてついに父との再会が間近だと思うと、兄との対面の時よりもさらに気が引き締まる思いだった。
ヴィオがこの街を訪れたのは一月以上前。中央は盛夏の頃だったが、季節は巡り今は朝晩はすっかり冷え込む。互いに温みを求めるのだろう、朝になるとセラフィンに抱きかかえられるようにして目を覚ます日々だった。
昨日は病院に二人で顔を出してそれぞれが職場に挨拶と身の処し方の話をしに訪れていた。仕事を放りだしてしまったままのヴィオも、怪我からの休職を余儀なくされていたセラフィンも宙ぶらりんのまま周囲の謝罪も後回しになってしまっていたからだ。
あの日ヴィオがカイに連れさられた現場を目撃していた、仕事の仲立ちもしてくれた恩ある受付の女性はヴィオのことをとても心配していて、元気な顔を見せると涙ぐんで喜んでくれた。
ヴィオは益々すまなそうな顔をして頭を下げたが、並んで立っていたセラフィンと繋いだ手と手を離さないのと、顔を見合わせて笑う甘い雰囲気に気が付いて嬉しそうにしていた。
レストランの人々にもヴィオがセラフィンと番になること、里帰りをしたのちはこちらに戻るのは未定であることを謝罪した。セラフィンも交え店長と面談しヴィオの方は仕事は一度退職することとなった。
「いきなりやってきて右も左も分からなかった僕を快く雇ってくださったのにご迷惑ばかりおかけして申し訳ありませんでした」
そんな風に平謝りしたが、店長とちらちらと二人の顔を見に入れ代わり立ち代わり事務所に戻ってきて挨拶をしてくれている先輩女給さんたちは、みな笑顔でさよならを言ってくれた。
「そりゃね、ヴィオ君みんなに好かれていたし力仕事もできるし、動きはいいしでこっちは助かってたけどさ。……モルス先生の番になるなら、掴んだ幸せ手放しちゃだめだぞ。ヴィオ君、いつも先生の話ばかりしていただろう? 思いが通じてよかったな」
「はい」
嬉しさこぼれんばかりの明るい声で呟くヴィオの後ろに立ったセラフィンが肩に手を置き、ヴィオ越しに店長に向かい、『任せて置け』といった感じに大きく頷きあっていたがヴィオはそれを知る由もない。
そして明日はもう帰省という日を控えた二人は、山深い地域への戻るための秋の装いの準備と、撮影したもののあのままになってしまっていたラズラエル百貨店の写真館へ写真を受け取りに来ていた。
写真館の前の沢山家族の笑顔が飾れれた一角。そのひと際目立つ場所に。
セラフィンとヴィオ、二人が手を取り合い向かい合う写真が飾られているのを見つけてヴィオの心は鞠のように弾み踊った。
「先生! 見てください」
思わず封印していた先生呼びが飛び出すほど、慌ててセラフィンを振り返るヴィオが可笑しくて愛おしい。
「よく映っている。しかもこれは……」
銀色のベースに金色のツタの植物が巻き付く飾りのついた額縁に納まった写真は、ヴィオとセラフィン、互いの豊かな黒髪、着ていた衣服の色、背景である公園の風景のような木々の絵まで鮮やかに写っている。
「すごいな……。ここだけ時が止まっているみたいだ」
「いやあ。美しいでしょう?」
店内から出てきた写真館の支配人がまるで我がことのように二人に自慢してくるからなんとなくおかしくてヴィオは吹き出してしまった。
「テグニ国で導入されたばかりの色付き写真ですよ。まだ一般的に受け付けられる段階の手前だったんですが。二人のお写真が評判が良すぎて先の予約が殺到しております。もちろんお二人にはこのほかにも何枚かお持ち帰りしていただきますね」
「すごいね。里のみんなに見せたいな」
「すぐにご用意いたしますね」
再び店内に引っ込む支配人を目で追った後にヴィオは再び二人の写った写真を見ようと首を巡らした時。
思いがけぬ人物たちがこちらに向かって歩いてくるのが見えた。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭

白い部屋で愛を囁いて
氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。
シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。
※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
フィクション
犀川稔
BL
変わらない日常送る恋(れん)は高校2年の春、初めての恋愛をする。それはクラスメートであり、クラスのドー軍の存在に値する赤城(あかし)だった。クラスメイトには内緒で付き合った2人だが、だんだんと隠し通すことが難しくなる。そんな時、赤城がある決断をする......。
激重溺愛彼氏×恋愛初心者癒し彼氏

淫愛家族
箕田 はる
BL
婿養子として篠山家で生活している睦紀は、結婚一年目にして妻との不仲を悩んでいた。
事あるごとに身の丈に合わない結婚かもしれないと考える睦紀だったが、以前から親交があった義父の俊政と義兄の春馬とは良好な関係を築いていた。
二人から向けられる優しさは心地よく、迷惑をかけたくないという思いから、睦紀は妻と向き合うことを決意する。
だが、同僚から渡された風俗店のカードを返し忘れてしまったことで、正しい三人の関係性が次第に壊れていく――
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

成り行き番の溺愛生活
アオ
BL
タイトルそのままです
成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です
始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください
オメガバースで独自の設定があるかもです
27歳×16歳のカップルです
この小説の世界では法律上大丈夫です オメガバの世界だからね
それでもよければ読んでくださるとうれしいです
ふしだらオメガ王子の嫁入り
金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか?
お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる