182 / 222
溺愛編
血族4
しおりを挟む
「待っていたわよ! ヴィオ君ね? 私はディゴの母のチュラよ。昨日は息子たちがお世話になったみたいね。奥でサンダとグレイが待っているわ。先にグレイの部屋に挨拶に行って、サンダと話をしたら、そのあと皆で食事をとりましょうね」
ふっくらと丸い優しそうな顔に親しみがわいてヴィオは強張った身体の緊張が一気に解かれた。ディゴのあの親切で丁寧な佇まいはきっと彼女の影響が大きいのだろうと容易に察することができる。チュラがニコニコしながら家の中を案内してくれた。履物は玄関で脱ぐ形式で、一段高い位置にある艶々とした木製の廊下を歩いていく。この廊下は回廊になっていて、建物を一周ぐるりと回れる作りで、廊下に沿ってそれぞれの部屋に面しているのだそうだ。廊下は少し仄暗くて、悪く言うと少し不気味だ。どこかの国の仮面のオブジェなどに遭遇してびくっとしてしまう。かずらの花のように吊るされた小さな明かりだけで照らされている。折れ曲がる先から何かが飛び出てきそうで、夜目が効くヴィオも最近はすっかり中央のモルス邸の皓々越した明かりに慣れてしまったせいで少しだけ心細く、セラフィンの腕に縋ってしまった。
「どうした? ヴィオ。怖いのか?」
「こ、怖くなんてないです」
勿論セラフィンは日頃と同じく涼しげな顔で歩いているから腕にぶら下がる様にくっついているヴィオとのやり取りが微笑ましくて前を行くチュラが振り返ってうふふっと笑った。
「変なものが沢山置いてあるでしょう? ここはクインが若い頃に色んな地域のフェル族の里を訪れて色々参考にして作ったせいで、逆にごちゃごちゃした家なのよ。私も嫁いできた時、夜一人で歩くの怖くて何度も夫を起こしたものよ」
ところどころ置いてあるそれらは魔除けの置物のようにも前衛的な芸術作品のようにも見えた。セラフィンは自分が今まで訪れた村々に置いてあったものに似たような雰囲気のものがあったなと冷静に確認しながら歩き、ついに二人は祖父の部屋の前に通された。
「グレイ、チュラです。ヴィオくんが来てくれましたよ」
横に開く引き戸には寄木の細工が施されていて、よどみなくすっと開くと中は廊下よりも温度が高く保たれた小さな部屋になっていた。
扉の向こうは大きなガラスの窓があって、下の方には幾何学模様が彫り込まれたすりガラスがはまっている。窓の外には夕闇が広がる庭が見えた。回廊沿いにある部屋の向こうは内庭になっているのだろう。中央に寝台が置かれ、その上に上半身を起こして寝かされた人物が見える。高齢とは聞いていたが、寝たきり寸前とは知らなかったので些か驚いた。ヴィオの里ではみなお年寄りも健康で足腰が強くて寝たきりになっている人を見たことがなかったからだ。
半ば眠っているようなぼんやりとしたグレイは長い白いふさふさした眉毛の間からくりっと優しそうな眼をしばだたせた。
「おお……。ルピナか?」
「違いますよ。グレイ。孫のヴィオ君ですよ」
「おおそうだったな。もっと顔をよく見せてごらん」
暗がりでみたヴィオの顔はグレイにとって最愛の娘と瓜二つに見えたのだろう。近寄ってみると皺だらけの顔に涙の筋が光に反射して光って見えたからヴィオは戸惑ってしまった。
そんなヴィオの狼狽を感じたセラフィンは力づけるように両肩を抱くと二人で祖父に挨拶をする。
「ルピナの末の息子のヴィオです。おじい様。初めまして」
「おお。おお。ルピナが帰ってきたかと思った……。ルピナにそっくりで……。愛らしい子だねえ。死ぬ前に会えてよかったよかった」
寝具の中からしわくちゃの手がのばされたのでヴィオが両手でその手を取ると、さらに涙が溢れて零れ、鼻水まで出てきたので慌ててチュラがちり紙で拭う。
「半年前に転んでしまって少し足腰が弱ってきてから心も気弱になっているのよね。たまに私の顔が分からなくなる日もあるし……。でもヴィオ君が来てくれたから今日は調子がよさそうだわ」
「そうなんですね。おじい様、元気を出してください。あ、足の調子だったらここにいるモルス先生に診てもらえばよくなるかも!」
なんとなく祖父の様子が可哀そうになってしまってそんな言葉が口から出てしまったヴィオだが、セラフィンは気にしたそぶりもなくチュラに向かって大きく頷いた。
「軍の記念病院への紹介状を用意することもできます。また改めてご相談ください」
ひとしきり祖父の傍にいてから、疲れさせるのも良くないと辞することになり、今度はついに兄の待つ部屋まで案内されることになった。
(兄さんはどんな顔をしているのかな。里のみんなが言っていた兄さんは父さんに少し似ているけれどまったく同じじゃなくてドリの里の亡くなったおじいさまと似ているって聞いた。僕はおじいさまの顔もわからないけど)
ふっくらと丸い優しそうな顔に親しみがわいてヴィオは強張った身体の緊張が一気に解かれた。ディゴのあの親切で丁寧な佇まいはきっと彼女の影響が大きいのだろうと容易に察することができる。チュラがニコニコしながら家の中を案内してくれた。履物は玄関で脱ぐ形式で、一段高い位置にある艶々とした木製の廊下を歩いていく。この廊下は回廊になっていて、建物を一周ぐるりと回れる作りで、廊下に沿ってそれぞれの部屋に面しているのだそうだ。廊下は少し仄暗くて、悪く言うと少し不気味だ。どこかの国の仮面のオブジェなどに遭遇してびくっとしてしまう。かずらの花のように吊るされた小さな明かりだけで照らされている。折れ曲がる先から何かが飛び出てきそうで、夜目が効くヴィオも最近はすっかり中央のモルス邸の皓々越した明かりに慣れてしまったせいで少しだけ心細く、セラフィンの腕に縋ってしまった。
「どうした? ヴィオ。怖いのか?」
「こ、怖くなんてないです」
勿論セラフィンは日頃と同じく涼しげな顔で歩いているから腕にぶら下がる様にくっついているヴィオとのやり取りが微笑ましくて前を行くチュラが振り返ってうふふっと笑った。
「変なものが沢山置いてあるでしょう? ここはクインが若い頃に色んな地域のフェル族の里を訪れて色々参考にして作ったせいで、逆にごちゃごちゃした家なのよ。私も嫁いできた時、夜一人で歩くの怖くて何度も夫を起こしたものよ」
ところどころ置いてあるそれらは魔除けの置物のようにも前衛的な芸術作品のようにも見えた。セラフィンは自分が今まで訪れた村々に置いてあったものに似たような雰囲気のものがあったなと冷静に確認しながら歩き、ついに二人は祖父の部屋の前に通された。
「グレイ、チュラです。ヴィオくんが来てくれましたよ」
横に開く引き戸には寄木の細工が施されていて、よどみなくすっと開くと中は廊下よりも温度が高く保たれた小さな部屋になっていた。
扉の向こうは大きなガラスの窓があって、下の方には幾何学模様が彫り込まれたすりガラスがはまっている。窓の外には夕闇が広がる庭が見えた。回廊沿いにある部屋の向こうは内庭になっているのだろう。中央に寝台が置かれ、その上に上半身を起こして寝かされた人物が見える。高齢とは聞いていたが、寝たきり寸前とは知らなかったので些か驚いた。ヴィオの里ではみなお年寄りも健康で足腰が強くて寝たきりになっている人を見たことがなかったからだ。
半ば眠っているようなぼんやりとしたグレイは長い白いふさふさした眉毛の間からくりっと優しそうな眼をしばだたせた。
「おお……。ルピナか?」
「違いますよ。グレイ。孫のヴィオ君ですよ」
「おおそうだったな。もっと顔をよく見せてごらん」
暗がりでみたヴィオの顔はグレイにとって最愛の娘と瓜二つに見えたのだろう。近寄ってみると皺だらけの顔に涙の筋が光に反射して光って見えたからヴィオは戸惑ってしまった。
そんなヴィオの狼狽を感じたセラフィンは力づけるように両肩を抱くと二人で祖父に挨拶をする。
「ルピナの末の息子のヴィオです。おじい様。初めまして」
「おお。おお。ルピナが帰ってきたかと思った……。ルピナにそっくりで……。愛らしい子だねえ。死ぬ前に会えてよかったよかった」
寝具の中からしわくちゃの手がのばされたのでヴィオが両手でその手を取ると、さらに涙が溢れて零れ、鼻水まで出てきたので慌ててチュラがちり紙で拭う。
「半年前に転んでしまって少し足腰が弱ってきてから心も気弱になっているのよね。たまに私の顔が分からなくなる日もあるし……。でもヴィオ君が来てくれたから今日は調子がよさそうだわ」
「そうなんですね。おじい様、元気を出してください。あ、足の調子だったらここにいるモルス先生に診てもらえばよくなるかも!」
なんとなく祖父の様子が可哀そうになってしまってそんな言葉が口から出てしまったヴィオだが、セラフィンは気にしたそぶりもなくチュラに向かって大きく頷いた。
「軍の記念病院への紹介状を用意することもできます。また改めてご相談ください」
ひとしきり祖父の傍にいてから、疲れさせるのも良くないと辞することになり、今度はついに兄の待つ部屋まで案内されることになった。
(兄さんはどんな顔をしているのかな。里のみんなが言っていた兄さんは父さんに少し似ているけれどまったく同じじゃなくてドリの里の亡くなったおじいさまと似ているって聞いた。僕はおじいさまの顔もわからないけど)
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭

白い部屋で愛を囁いて
氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。
シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。
※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

龍神様の神使
石動なつめ
BL
顔にある花の痣のせいで、忌み子として疎まれて育った雪花は、ある日父から龍神の生贄となるように命じられる。
しかし当の龍神は雪花を喰らおうとせず「うちで働け」と連れ帰ってくれる事となった。
そこで雪花は彼の神使である蛇の妖・立待と出会う。彼から優しく接される内に雪花の心の傷は癒えて行き、お互いにだんだんと惹かれ合うのだが――。
※少々際どいかな、という内容・描写のある話につきましては、タイトルに「*」をつけております。
フィクション
犀川稔
BL
変わらない日常送る恋(れん)は高校2年の春、初めての恋愛をする。それはクラスメートであり、クラスのドー軍の存在に値する赤城(あかし)だった。クラスメイトには内緒で付き合った2人だが、だんだんと隠し通すことが難しくなる。そんな時、赤城がある決断をする......。
激重溺愛彼氏×恋愛初心者癒し彼氏
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

成り行き番の溺愛生活
アオ
BL
タイトルそのままです
成り行きで番になってしまったら溺愛生活が待っていたというありきたりな話です
始めて投稿するので変なところが多々あると思いますがそこは勘弁してください
オメガバースで独自の設定があるかもです
27歳×16歳のカップルです
この小説の世界では法律上大丈夫です オメガバの世界だからね
それでもよければ読んでくださるとうれしいです
ふしだらオメガ王子の嫁入り
金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか?
お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる