香りの献身 Ωの香水

天埜鳩愛

文字の大きさ
上 下
150 / 222
溺愛編

湖水地方1

しおりを挟む
中央において湖水地方が観光名所として名が知れているが、その湖に至るまでの東西に連なる運河沿いの街の一つにフェル族が多く住まう地域がある。

早いうちから里を持たずキャラバンをして暮らす生活をしていたソート派は戦前からこの地域で運河建設に当たっていたフェル族が多く集まることに目をつけ、それぞれの一族ごとに彼ら特有の日用品を売る店を立ち上げていた。
現在も湖水地方に至る東部の運河周辺に彼らが住まう居住区としてそれぞれの一族ごとに独特の雰囲気をもつ建物や、それぞれの里で食べられてきた郷土料理を嗜む、里ごとの民芸品を買うことができる街ができた。運河沿いはそんな一種異国情緒の漂う観光地となっていた。

セラフィンとは年の離れた知己である『クイン・ソート』なる人物はその名の通り、ソート派のそれらの街を取りまとめるいわば街の重鎮だ。若い頃の無理がたたってひざを痛めており、一時期は痛みから日常生活に支障をきたすほどであったらしい。困りかね病院を転々としたのちセラフィンが勤める軍の記念病院にかかった。外来の診察の当番に当たっていたセラフィンがリハビリや内服薬、外科的なアプローチと様々手を回した甲斐があり、劇的に回復したことに敬意を払われ、セラフィンが彼と懇意にするきっかけとなったのだ。

ソート派は里を持たぬ代わりに人と人との繋がりを大切にする。一度自分の旧知の友と認めた相手に銀のコインに自分の紋と名を刻んで渡し、どこにいってもそのものの紹介で便宜を図れるようにするのだ。
もちろん誰もかれもがそのコインを持てるわけではない。だからこそドリの里に訪ねていったアガがセラフィンを客人としてもてなすことをためらわなかった。なぜならばクインはアガと同じくその一族の直径の家系の長であり、ヴィオの母を通じ姻戚関係に当たる人物だったからだ。

そのクインを訪ねて運河に降り立ったヴィオはいきなり途方に暮れていたのだった……。

遡ること十数分前。

ヴィオはセラフィンにべったりと付き添われ久しぶりにモルスを後にしていた。体調がよくなり、一時期は出ていた微熱も引いて数日たった為、抑制剤の服用量はセラフィンが小まめにヴィオの様子を伺い試し試ししながら元に戻していた。
少し大回りになるが車で行けなくもないクインたちの暮らす街ソート街に、折角ならば中央屈指の観光地をゆったり巡ろうというセラフィンの提案もあり、二人運河を通る観光船も兼ねたその地域のものの生活の足である船に乗ってヴィオの兄たちの行方を知るであろうクインの持つ店を訪ねることになったのだ。

赤いレンガ作りの倉庫やボート小屋、商店が立ち並ぶ合間は柳が涼やかに緩れ川辺に黄色い花々が咲き乱れている。自然の緑も十分残った景観は目に鮮やかで、船からの眺めのすばらしさにヴィオは、興奮げに景色を見渡していた。

白亜で二階建て、座席で食事も嗜めるようなもっと優雅なタイプの船もあったのだが、ヴィオはボートに毛が生えたような生活に使っている人が多く乗っている方の船がより川面に近くて楽しそうとそちらを選んだ。
ジブリールに着せられたオメガの項をさりげなくガードする立ち襟でフリルの付いた淡い水色のブラウスに、鮮やかな青いズボンをはいたはつらつとしたヴィオは、さりげなくおそろいの色のシャツに同じく真っ青なジャケットと白いパンツ姿のセラフィンと寄り添い、二人はとにかくよく目立っている。
水上のバスと言われるだけあり、人が沢山乗り降りするのでやや気ぜわしいが、ヴィオは喜色満面の笑顔で終始、波を立てて滑るように進む船から川を覗き込むようしていた。夢中になって時に川に落ちるのではと心配したセラフィンに時折背中をとんとんと叩かれ窘められるほどだった。

「先生、このまま船に乗っていくと湖までつくのでしょう?」
「ヴィオ?」

するとセラフィンが片眉を吊り上げ、悪戯っぽく微笑みながらヴィオをじっと見つめてきた。

(あ、そうだ……。もう先生って呼んじゃ駄目だったんだ)

「あ、せ、せら」

あからさまににっこりと『よくできました』という風に笑うセラフィンの幸せそうな顔を見るのはヴィオもことのほか嬉しいのだ。

「そうだ。ヴィオは動物園に行きたかったのだよね?」
「もう! 僕を子供だと思ってる!」

寧ろ子供っぽい仕草で頬をぷくっと膨らませるし、本音ではとても動物園に行きたい。これは国内でも有数の観光の目玉の一つといってよく、地方出身のものにとってここにくることは長年の悲願といっていいので致し方ないとヴィオは思う。学校ができてから見た図鑑に描かれていたライオンや象、鷲など。とにかく自分よりも大きな動物でこの目で見てみたいし、カラフルな色の鳥の羽根など本当にそんな色をしているのかとかとにかく考えるだけでワクワクするのだ。














しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

白い部屋で愛を囁いて

氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。 シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。 ※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。

熱しやすく冷めやすく、軽くて重い夫婦です。

七賀ごふん
BL
【何度失っても、日常は彼と創り出せる。】 ────────── 身の回りのものの温度をめちゃくちゃにしてしまう力を持って生まれた白希は、集落の屋敷に閉じ込められて育った。二十歳の誕生日に火事で家を失うが、彼の未来の夫を名乗る美青年、宗一が現れる。 力のコントロールを身につけながら、愛が重い宗一による花嫁修業が始まって……。 ※シリアス 溺愛御曹司×世間知らず。現代ファンタジー。 表紙:七賀

ただ愛されたいと願う

藤雪たすく
BL
自分の居場所を求めながら、劣等感に苛まれているオメガの清末 海里。 やっと側にいたいと思える人を見つけたけれど、その人は……

僕の番

結城れい
BL
白石湊(しらいし みなと)は、大学生のΩだ。αの番がいて同棲までしている。最近湊は、番である森颯真(もり そうま)の衣服を集めることがやめられない。気づかれないように少しずつ集めていくが―― ※他サイトにも掲載

【完】100枚目の離婚届~僕のことを愛していないはずの夫が、何故か異常に優しい~

人生1919回血迷った人
BL
矢野 那月と須田 慎二の馴れ初めは最悪だった。 残業中の職場で、突然、発情してしまった矢野(オメガ)。そのフェロモンに当てられ、矢野を押し倒す須田(アルファ)。 そうした事故で、二人は番になり、結婚した。 しかし、そんな結婚生活の中、矢野は須田のことが本気で好きになってしまった。 須田は、自分のことが好きじゃない。 それが分かってるからこそ矢野は、苦しくて辛くて……。 須田に近づく人達に殴り掛かりたいし、近づくなと叫び散らかしたい。 そんな欲求を抑え込んで生活していたが、ある日限界を迎えて、手を出してしまった。 ついに、一線を超えてしまった。 帰宅した矢野は、震える手で離婚届を記入していた。 ※本編完結 ※特殊設定あります ※Twitterやってます☆(@mutsunenovel)

番の拷

安馬川 隠
BL
オメガバースの世界線の物語 ・α性の幼馴染み二人に番だと言われ続けるβ性の話『番の拷』 ・α性の同級生が知った世界

処理中です...