78 / 94
穢神戦争編
78話
しおりを挟む
「……暗器か」
フヌゥムは知っているかのように呟く。
「流石、生き抜いてきた神ってところですかい」
血染めの形相になった四方は、悍ましい形状の武器を次々投擲すると同時に、懐からも暗器を取り出し仕掛ける。
「人間ができる動きではないな…」
フヌゥムは巨岩の大鉈で、暗器を薙ぎ払い、四方の攻撃を捌き続ける。
「…あまりこういう事は好みでは無いが」
フヌゥムは地面を思いっきり踏み付け、衝撃で地面を浮かばせて視界を塞ぐ。
(……目潰しのつもりか?)
視界で姿を確認できなくなった為、距離を取ろうと離れた瞬間、背後にフヌゥムが大鉈を構えていた。
「……ッ!!?」
「勝負あったな」
フヌゥムの鉈が振り抜かれる………
が、四方は予知していたかのように、体を捻ってかわす。
その反動を利用して、フヌゥムの体に有刺鉄線を大きくしたような暗器を刺し込む。
「ぬ……」
「残念ってなもんで」
四方は間髪入れずに再び投擲武器による攻撃を開始する。
「………人間業ではないな…」
あの顔になってから投げてくる武器も様子が変わった。一投一投に殺意がこもっている。ここで確実に殺すという意志、悪意すら感じる。
フヌゥムは真顔で体の奥まで刺さった有刺鉄線を引き抜くと、投げ捨てる。
(…人間であれば、苦しんで死ぬような作り……成程、つまり奴は……)
暗殺と拷問に慣れている。
「……此方と同じ、修羅の道を歩いてきたか」
「……さてねぇ、歩いてきたのは桃源郷かもってね」
「……それは、修羅そのものだろう?」
フヌゥムの指さすそれとは、四方の周囲に渦巻く怨念のようなものである。
「先程理解した。それは其方の中にある怨念や呪念の塊。それを具現化して、感覚を拡張している。先程の此方の攻撃を避けたもの、それの恩恵だろう」
「べらべらと喧しいってね」
全て正解である。四方は自身に募っていった感情、取り分け暗殺と拷問に対しての思いを封じ込めていた。
表面にそれを放出し、感覚を拡張する。例えるなら、無数の夢を見ている感覚。
「良くもまぁ、正気を保っていられるものだ」
「お褒めに預かり恐悦至極ってなもんで。幕引きといきましょうか…」
四方は懐からギザギザと刃こぼれしたような日本刀を取り出す。
「知っていますかい?鈍が一番苦痛なんでさァ」
「………そうだな」
フヌゥムは両手で巨岩の大鉈を構える。
「良くぞ、奮闘した。賞賛の意を持って、八割で御相手しよう」
さらに一段階、フヌゥムのギアが上がるのを四方は体感した。
(……ちっ…まだ届かねえんですかい…)
嫌悪する自分の本性を出して尚、この神の首に届かない。
「……ま、手を抜く理由にはなりゃあせんわ」
四方は突きの構えを取る。
「……此方の八割の力を前に、未だ一歩も退かぬその姿勢。見事」
フヌゥムは大地を蹴り、八割の力を持って大鉈を振り下ろす。
「勝ち誇って、足元掬われねぇよう気を付けなさんなッ!」
衝撃の後、土埃が晴れる。
「………あ~~あ…」
大地に沈んだのは……
四方 桃源
「……白獅子には絶対に見せたくなかった姿まで出して、結果がこれですかい…」
四方はもう指の力すらまともに入らない。
「……即死しないとは、流石だな」
目の前には、堂々とフヌゥムが立っていた。
「……彼岸でも誇ると良い。此方とここまで渡り合った人間は、其方が初めてだ」
「…………」
「せめてもの手向けだ。苦しませはしない」
「……ひとつ、訂正しなきゃいけねぇ事があるってね」
「……?」
四方の言葉にフヌゥムの動きが止まる。
「アンタと渡り合える奴ってのは……あっしゃだけじゃあ無くなる」
四方は、最後の力を振り絞り右手をあげると、ポツリと呟く。
「……って訳でバトンタッチですわ」
声は、虚空に響く。
「花車」
瞬間、大斧が弧を描いて飛来する。
「……む…」
フヌゥムはそれを難なく弾くと、距離を取った。
「四方~、珍しいにぃ~?まぁ寝てろって。たにとーに道を開ける。でしょ?」
「察しが良いのだけはホント助かりますわ」
しかし、どうやら彼女だけでは無いようだった。カツカツと2人分の足音が聞こえる。
「姉さん、あの四方が瀕死ですが」
「あら、助けたいのだけど…個人的に彼にはいい思いが無いのよね。谷透様との逢瀬を散々邪魔されましたし?」
「いや~…そんな事言ってる場合じゃねぇんですわ……」
「まぁ良いわ。意趣返しはこれくらいで。それで?あの目隠しを倒せば良いのね?」
「姉さん…僕ら満身創痍だから、そう簡単には行かないと思いますが?」
御影と真陽が合流する。
「貴方がここまでやられるとは……珍しいですね。四方さん」
さらに……
「遅くなりました。加勢致します」
最強の凡人、鳴神 風切が追い付く。
(……?あれは風切?出会った頃は僕の方が数段強かったですが……)
(あら?随分と雰囲気が変わったわね?)
(……ふーん、たにとーがゆーとーせーって言ってただけはあるってか~…)
「……何ですか?皆して私を見て」
「「「別にー?」」」
見ていたフヌゥムは唸る。
「ほう……」
強者が揃いつつあるこの状況、たしかに気持ちは昂っている。
「今日を記念とせずして何とするか」
巨岩の大鉈を構えながら、集う六武衆に向けて言い放つ。
「此方はフヌゥム。其方達の敵、四堕神の一柱」
「「「「……六武衆」」」」
お互いはお互いを見据える。知るべき事は全て知ったと言わんばかりに。
2回目の衝突が始まる。
フヌゥムは知っているかのように呟く。
「流石、生き抜いてきた神ってところですかい」
血染めの形相になった四方は、悍ましい形状の武器を次々投擲すると同時に、懐からも暗器を取り出し仕掛ける。
「人間ができる動きではないな…」
フヌゥムは巨岩の大鉈で、暗器を薙ぎ払い、四方の攻撃を捌き続ける。
「…あまりこういう事は好みでは無いが」
フヌゥムは地面を思いっきり踏み付け、衝撃で地面を浮かばせて視界を塞ぐ。
(……目潰しのつもりか?)
視界で姿を確認できなくなった為、距離を取ろうと離れた瞬間、背後にフヌゥムが大鉈を構えていた。
「……ッ!!?」
「勝負あったな」
フヌゥムの鉈が振り抜かれる………
が、四方は予知していたかのように、体を捻ってかわす。
その反動を利用して、フヌゥムの体に有刺鉄線を大きくしたような暗器を刺し込む。
「ぬ……」
「残念ってなもんで」
四方は間髪入れずに再び投擲武器による攻撃を開始する。
「………人間業ではないな…」
あの顔になってから投げてくる武器も様子が変わった。一投一投に殺意がこもっている。ここで確実に殺すという意志、悪意すら感じる。
フヌゥムは真顔で体の奥まで刺さった有刺鉄線を引き抜くと、投げ捨てる。
(…人間であれば、苦しんで死ぬような作り……成程、つまり奴は……)
暗殺と拷問に慣れている。
「……此方と同じ、修羅の道を歩いてきたか」
「……さてねぇ、歩いてきたのは桃源郷かもってね」
「……それは、修羅そのものだろう?」
フヌゥムの指さすそれとは、四方の周囲に渦巻く怨念のようなものである。
「先程理解した。それは其方の中にある怨念や呪念の塊。それを具現化して、感覚を拡張している。先程の此方の攻撃を避けたもの、それの恩恵だろう」
「べらべらと喧しいってね」
全て正解である。四方は自身に募っていった感情、取り分け暗殺と拷問に対しての思いを封じ込めていた。
表面にそれを放出し、感覚を拡張する。例えるなら、無数の夢を見ている感覚。
「良くもまぁ、正気を保っていられるものだ」
「お褒めに預かり恐悦至極ってなもんで。幕引きといきましょうか…」
四方は懐からギザギザと刃こぼれしたような日本刀を取り出す。
「知っていますかい?鈍が一番苦痛なんでさァ」
「………そうだな」
フヌゥムは両手で巨岩の大鉈を構える。
「良くぞ、奮闘した。賞賛の意を持って、八割で御相手しよう」
さらに一段階、フヌゥムのギアが上がるのを四方は体感した。
(……ちっ…まだ届かねえんですかい…)
嫌悪する自分の本性を出して尚、この神の首に届かない。
「……ま、手を抜く理由にはなりゃあせんわ」
四方は突きの構えを取る。
「……此方の八割の力を前に、未だ一歩も退かぬその姿勢。見事」
フヌゥムは大地を蹴り、八割の力を持って大鉈を振り下ろす。
「勝ち誇って、足元掬われねぇよう気を付けなさんなッ!」
衝撃の後、土埃が晴れる。
「………あ~~あ…」
大地に沈んだのは……
四方 桃源
「……白獅子には絶対に見せたくなかった姿まで出して、結果がこれですかい…」
四方はもう指の力すらまともに入らない。
「……即死しないとは、流石だな」
目の前には、堂々とフヌゥムが立っていた。
「……彼岸でも誇ると良い。此方とここまで渡り合った人間は、其方が初めてだ」
「…………」
「せめてもの手向けだ。苦しませはしない」
「……ひとつ、訂正しなきゃいけねぇ事があるってね」
「……?」
四方の言葉にフヌゥムの動きが止まる。
「アンタと渡り合える奴ってのは……あっしゃだけじゃあ無くなる」
四方は、最後の力を振り絞り右手をあげると、ポツリと呟く。
「……って訳でバトンタッチですわ」
声は、虚空に響く。
「花車」
瞬間、大斧が弧を描いて飛来する。
「……む…」
フヌゥムはそれを難なく弾くと、距離を取った。
「四方~、珍しいにぃ~?まぁ寝てろって。たにとーに道を開ける。でしょ?」
「察しが良いのだけはホント助かりますわ」
しかし、どうやら彼女だけでは無いようだった。カツカツと2人分の足音が聞こえる。
「姉さん、あの四方が瀕死ですが」
「あら、助けたいのだけど…個人的に彼にはいい思いが無いのよね。谷透様との逢瀬を散々邪魔されましたし?」
「いや~…そんな事言ってる場合じゃねぇんですわ……」
「まぁ良いわ。意趣返しはこれくらいで。それで?あの目隠しを倒せば良いのね?」
「姉さん…僕ら満身創痍だから、そう簡単には行かないと思いますが?」
御影と真陽が合流する。
「貴方がここまでやられるとは……珍しいですね。四方さん」
さらに……
「遅くなりました。加勢致します」
最強の凡人、鳴神 風切が追い付く。
(……?あれは風切?出会った頃は僕の方が数段強かったですが……)
(あら?随分と雰囲気が変わったわね?)
(……ふーん、たにとーがゆーとーせーって言ってただけはあるってか~…)
「……何ですか?皆して私を見て」
「「「別にー?」」」
見ていたフヌゥムは唸る。
「ほう……」
強者が揃いつつあるこの状況、たしかに気持ちは昂っている。
「今日を記念とせずして何とするか」
巨岩の大鉈を構えながら、集う六武衆に向けて言い放つ。
「此方はフヌゥム。其方達の敵、四堕神の一柱」
「「「「……六武衆」」」」
お互いはお互いを見据える。知るべき事は全て知ったと言わんばかりに。
2回目の衝突が始まる。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
アンダーグラウンドゲーム
幽零
キャラ文芸
ただの男子高校生 紅谷(ベニヤ)は、登校中、黒服たちに襲われ拉致されてしまう。
誰が何のために造ったのか一切不明の『ラビリンスゲーム』
人々の思惑が交差する迷宮脱出ストーリー。
御協力 れもん麺 様
イラスト Fubito 様
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
イケメン政治家・山下泉はコメントを控えたい
どっぐす
キャラ文芸
「コメントは控えさせていただきます」を言ってみたいがために政治家になった男・山下泉。
記者に追われ満を持してコメントを控えるも、事態は収拾がつかなくなっていく。
◆登場人物
・山下泉 若手イケメン政治家。コメントを控えるために政治家になった。
・佐藤亀男 山下の部活の後輩。無職だし暇でしょ?と山下に言われ第一秘書に任命される。
・女性記者 地元紙の若い記者。先頭に立って山下にコメントを求める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる