彼氏彼女の事情『ビッチと噂の黒川さんとお付き合いします!』

KZ

文字の大きさ
上 下
13 / 38

きっかけ ⑦

しおりを挟む
 僕が悲鳴も音も演技だったのだと気がつき、「やられた……」と思った時にはもう遅かった。
 逃げられないようにするためだろう首に手を回され、前日と同じくらいの距離まで黒川くろかわさんの顔が近づく。

「──ダメだよ。お弁当箱を忘れちゃ」

 倒れているし触れられている分、前日よりさらに密着感があり、さらに際どい体勢になっていただろう……。

「は、離して。離れてください!」
「逃げるからダメ!」
「……逃げないので離して」
「ダーメ。でも、質問に答えてくれたら離しましょう。あーしの何がダメなのかな?」

 自分にダメなところがあるから僕が逃げるのだと黒川さんは思っていたようで、ダメなところを言ってくれと繰り返し求められた。

 しかし、昨日初めて会って話した黒川さんのダメなところなんて見つかるわけがないのだが、何かは言わないと黒川さんは納得しなかったろうし、離れてもらわないと心臓が破裂しそうだったので僕は考えた。

(──彼女が言っていたから姫川ひめかわさんと比較すると。身長は姫川さんの方が高いが別に問題ない。黒川さんは金髪だけど別に個人の自由だし、僕にこだわりがあるわけでもないし問題ない。制服をゆるく着ているのも目のやり場に困るが自覚しているらしいから特に気にしない。こんなふうに真っ直ぐ気持ちをぶつけてくるのは困るが、別にダメでも嫌でもない?)

 頭をフル回転させて考えたけど、やはり何も見つからなかった。こんなふうに積極的すぎるのに問題がある気がするだけで……。
 でも女の子が積極的に行動するのがダメな理由もあるわけなくて、ダメなところは特にないと僕は結論を出した。

「ダメなところは特にないです」
「……なら、なんで逃げるの?」
「いや、こんなふうにされたらドキドキして逃げたくなるでしょ!? 昨日だって顔とか近すぎだから!」
「えっ、あー、そういうこと。なになに意外と女の子に耐性ないの?」

 一瞬きょとんとした顔をした黒川さんは一人で納得すると、すぐに黒川さんらしさ(からかい)を発揮する。

 あろうことが黒川さんは僕の首に回した手を離すのではなく、力を入れて引っ張り僕との上下を逆転させにきた。
 そして、少し緩んだ彼女の手に油断し力を抜いていた僕は簡単に上と下を逆転されてしまった……。

「──な、なにするの!?」
「約束通り手を離してあげたんだよ?」
「じゃ、じゃあ今度はどいてください。お願いします」
「嫌です。スキンシップが足りないだけだった一条いちじょうくんに、ちょーっとお仕置きというかサービスというのかをしようかなぁと思います」

 目のやり場に困るどころかお腹のあたりに馬乗りされ、抵抗しようにも女の子のどこにどう触れていいのかもわからず、かといってされるがままではいけないと思った(思っただけ)。

 つまり何もできなかったのだ。
 これが黒川さんの計算高さと、したたかさにしてやられた結果である。

「あのまま無視することもできたのにちゃんと戻ってきてくれたってことは、まるっきり脈なしというわけでもないんだよね」
「そ、それは自分のせいかもって思って!」
「本当にそれだけー、本当は別な気持ちもあるからじゃないのー」

 黒川さんは少しだろうと、わずかだろうと自分に僕の気持ちが向いているのを見透かしていて。
 それをわかった上で僕に悪戯な笑みを浮かべていて。
 ここで黒川さんは自分が望む返事が僕から出るまで、やめるつもりはなかったのだと思う。

「──おい、今度はどういうこった! 一条、何があったら、なっ、何してんだ。オマエら……」

 勢いよく屋上へのドアが開閉する音がしたと思ったら、すぐに陰になっているこの場所に友人Cが顔を出した。
 最初は勢いがよかった友人Cは押し倒されている僕と目が合い、次に僕に覆いかぶさる格好の黒川さんを視界に収めて徐々に勢いをなくしていった。

「もう少しだったのに……」

 黒川さんは友人Cの方を振り返らず、おそらく僕にしか聞こえなかったくらいの音量でそう言った。
 この時、黒川さんの眉はわずかに釣り上がっていて、友人Cの乱入に内心はイラッとしたのだろう。

「い、一条?」
「あーーっ。あーし、次の授業は移動教室だった。もういかなきゃ! またね」

 黒川さんはわざとらしく大声でそう言うとその場ですっと立ち上がり、僕にだけ不吉でしかない言葉を残して去っていった。
 僕は今のに次があるのかと心底怯え、さらにはバッチリ見えてしまった黒い布のことでさらに心音を跳ね上げ、とてもではないが次は耐えられないと思った。

「おい、一条。大丈夫か!」
「……ありがとう。ありがとう」
「おい、それは何に対する礼だ。オレにか、それとも黒川のスカートの中身にか!」

 僕は友人Cに助けられたわけだけど、お前は何を言ってるんだと言いたかった。
 黒川さんにもスカートは押さえて立ち上がってくれと言いたかった。
 当然だが光景はこの後しばらく脳裏から消えなかった……。

 そして、今思えばこの時、、、だったのだと思う。
 この時に友人Cがタイミングよく現れたのはおそらくだけど、僕が前日に黒川さんに呼び出されたことを友人Dから聞いた直後だ。

 から返事だった僕を心配した友人Dは、昼休みに他の友人たちに前日の話をして。
 その結果、適切な人材として現れたのが友人Cだったのだろう。

 黒川さんに遭遇した場合にも対応できるだろう友人Cが現れる確率が高いように、僕に何があったのかを学校内で話していれば誰かにそれを聞かれてしまう確率も低くない。
 この次の日だ。僕が「姫川さんに告白した」と、どこかから噂が出たのは……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

7日間彼氏

里崎雅
恋愛
女子会の席で「恋人ができた」とウソをついてしまった美雪。オクテな彼女の初ロマンスに、友人たちは大盛り上がりで『彼氏お披露目会』の話を進めていく。自ら招いたピンチに、トボトボ帰宅する途中、酔いつぶれた上司の大輔に遭遇! 放っておけず一晩泊めてあげたところ、お礼として大輔が、彼氏役を引き受けてくれることに。おまけに恋のレッスンまでついてきて……!? 憧れの上司との期間限定(?)ラブストーリー。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

Lily connect

加藤 忍
恋愛
学校でぼっちの四条遥華にはたった一人の親友がいた。どんな時もそばにいてくれた信頼できる友達。 ある日の放課後、ラブレターが下駄箱に入っていた。遥華はその相手に断りと言うつもりだった。 だけど指定された場所にいたのは親友の西野楓だった!? 高校生の同性愛を描いたラブストーリー (性描写少なめ)

処理中です...