22 / 22
22話 脱牢成功
しおりを挟む
どうして世界はこんなにも残酷にできているのだろう。
俺は生まつき不器用で体格もお世辞にも恵まれているとは言えないような体だった。鍛冶仕事が全く上達しなければ鍛錬をしても力はつかず、ドワーフといえばででてくるような仕事はすべてダメダメだったし。
ドワーフの恥。なんて言葉も何度言われたかわからない。鍛冶屋の師匠にも言われたし、まだ体格に差がなかった頃の友達にも言われた。勿論親にだって。
恨まなかった日はなかったと言っていいほどに、俺はこの体を嫌悪していた。だけど、それと同時に俺は信じてもいたんだ。好きな言葉を。
昔何処かで聞いた『人生は山あり谷あり』という言葉を。
俺の人生はどこを振り返っても深い峡谷のような谷。なら、それの反動でやってくる山はさぞ大きいんだろうと。
だけど、結局俺が報われることはなかった。ヒステリックを起こした親を必死にかい潜って漸くありつけたこの職業。そんな念願の存在意義の場でなんの出世もないまま、俺の生涯はこれで終わることになるんだから。
『ググギギッギググギ』
無力に佇む俺とは対象的に蟻の魔物は余裕を持て余したように顎をこすり合わせる。ただの巨大な蟻の感情なんてわからないが、きっと無力な俺のことを嘲笑しているのだろう。
もしここに誰がいれば、「兵士なんだから戦えよ」って言われるだろう。もしそうなっていたら、俺は戦っていた。俺が戦うことでその人が逃げられるならば、ようは俺が戦うことで誰かの人生に干渉できるなら。
どうせ生きていても何も成せれない命なら、誰かの恩人になって死ぬことが将来の夢だ。だけど、この場にそんな人はいない。なんにもなかった空を埋めようとしてくれた友人ももういない。
戦っても戦わなくても何も変わらないのなら、疲れて死ぬより楽に死んだほうがマシだろう。
俺はその場にゆっくり座り混んであぐらをかく。目を瞑りすぐに来る死の苦痛を迎え入れる用意をしているのだ。が、どうしてか魔物は俺に襲いかかってこない。
目を開けると、蟻の魔物は俺を見下ろして仁王立ちをしていた。
…戦えっていうのか?もう何も持っていないこの才能の抜け殻に。
…たしかにそうだ。こんな虫けらに食べられてしまうなんて、いくら俺でも腑に落ちない。
俺は斧を構える。友人のと比べるとボロボロだが、的に当たればさほど問題は感じない。
『グギヤオンググギ』
魔物の金切り声とともに戦闘開始だ。頭を震わせ鎌のような前足を振り上げ、俺も対抗して斧を振り子のように振り上げた。
恐怖で動かなかった足も、無理やり雄叫びで活を入れる。
お前がそういうのなら、戦ってやるよ。この身朽ち果てるまで。そしてあわよくば、ここを勝って…
「ヒーローに」
◇◇ ◇◇
後ろの方から図太い声の雄叫びが聞こえ、私は足を止める。声の主が誰かはわからないが、方向からして私―イルたちの計画がバレたのは確実だろう。
私たちは今、魔物の通り穴を利用して脱牢を試みている。
この穴がどれだけ続いているのか、どこにつながっているのかはわからない。行き止まりという可能性もある。
だけど待っていてもきっとでられないのだから進むしか無いのだ。
事の発端はポニーテールの青年を寝かして後のこと。唐突に壁の奥が崩れて魔物が現れたのだ。
暗闇で姿は見えなかったものの硬いものが擦りあうような鋭い音が魔物の襲撃を知らせてくれた。
私は音の方を警戒し即座に戦闘態勢に入ったが、私が交戦することはなかった。
どうやら真っ先に気づいたトレイドが倒してくれていたらしい。霊体が関係しているのかはわからないが、暗闇に強いそうで対処が容易だったようだ。
そんなこんなで、とどまる理由のなかった私たちは利害の一致で魔物の出てきた穴から脱牢を試みている、というわけだ。
前にはトレイド、後ろにはルクス、そして私が真ん中を歩いている。
穴の大きさは私達が四つん這いになって漸く通れるほど。後ろから聞こえた雄叫びについて後ろを振り返るスペースはない。
ただ後ろを歩くルクスだけは気になったのか歩みを止めて嘆きを零す。
「嘘だろもうバレたのかよ。見回りがあるなんて聞いてねえぞ」
「そりゃ1日だって滞在してるわけじゃないんだから。看守の動きなんて分かるはず無いわ」
「どうやったらそんなに肝がすわれるんだよ」
ルクスの気持ちがわからない訳では無い。しかし、分かりきっていたことに焦り散らかすほど私の感受性は高くないのだ。
「まぁ嘆いた所で遅いか。」
普段のルクスからは到底出てこないであろう言葉に少し言葉を失う。
追いかけられることに不安を感じているのはきっとルクスだけだろう。ゴーストのトレイドも全く動揺を見せず私たちの前を先導している。
「にしても。あいつ置いてきてよかったのか?」
トレイドが不意にそう尋ねる。袋で届けられたポニーテールの青年についてだ。
起きるまで待っていても良かったが、もし看守に見つかって塞がれると次の機会がいつになるかわかったものではない。ルクスは反対していたが、素性も知らない犯罪者助ける義理はない。ましてや人間なんて、乗り気にはなれない。
「彼にかぶせた布と壁はほとんど同じ色だから、変な風が吹くまではバレないわよ」
「最低限の優しさか。まぁたしかにそうだ。有能な敵より無能の味方、気を失ってるってんじゃ連れて行っても命の保証はできないな」
「だとしても、あんな危ない場所に放置して良いのかよ。まだなんの罪かもわからないってのに」
私の言葉にトレイドは一人納得したように歩みを再開するが、ルクスはやはり腑に落ち無いのか未だ独り言をぼやいている。
「冤罪なんてそうそうあるわけ無いでしょ。私たちが特殊なんだから」
「そうか?」 「そうよ」
理不尽に頭の硬いレーガルの圧迫尋問ならもしかしたらと思う私もいるが、普通に考えるとそんな可能性は低い。
いつの間にか距離の離れたトレイドの背中を追って私は腕を動かした。ルクスはピッタリと後ろに付いている。
不思議とどこにも枝分かれのしていない一本道はまるで脱獄囚が掘った脱獄路のようだった。ただし掘った本人は人間ではなく瘴気に包まれた魔物。何を考えているかなんてわかりはしない。
それから暫くぐねりの続く道を進み続け、少し先に光が見えてくる。
出口から見えるそこはある程度の奥行きがありそうな場所で、家具などの見えない自然の洞窟背景だった。火とは違うタイプの明かりに照らされているが、外につながっているわけではないらしい。
「かなり広いみたいだな。ドワーフはいなさそうだから出てきていいぞ」
「ありがとう。とりあえず脱牢は成こ…ッ!!」
トレイドの言葉に私はゆっくりと出口から顔を覗かせる。
その体制のまま光の正体を確認しようと天井を見上げた瞬間、私は反射的に頭を引っ込めて後ずさりをしてしまった。
床から天井にかけて形成されるゴツゴツとした赤褐色の岩肌を覆うほどの張りのある植物の蔓。そしてそこから転々と星空のような光を放つ黄色の花たち。
ツルイバラの群生地だ。
「うぐっ」
勢い余ってルクスの顔を蹴ってしまい小さな悲鳴が響く。
「お、おいイルさん。前行ってくれないと俺が出られないって」
「あっ、ごめんなさい。ちょっ…と…」
今回の件で軽くトラウマになってしまったのだろう。進むしか道はないと分かっているのに、進もうとすると手足が竦んでしまって指を動かしても手元の土をいじることしか出来なくなってしまっていた。
「大丈夫か?…イルさん?」
怪訝そうなルクスの問いかけにも答えられないでいる。
自分でもよくわからないのだ。どうしてこんなに怖いのかが。
気絶するほど苦戦した魔物と再戦するのが怖いのだろうか。それとも武器のない戦闘に躊躇しているのだろうか。いや、勇者パーティで何度も格上の魔物の囮にされていたから対峙することに対して恐怖はそこまでないはず。
ツルイバラに恐怖を感じている訳では無い。ならどうして。
考えたところで答えなんて出ない。このぼんやりとした恐怖は説明すら出来ないのだ。ただ怖い、それだけ。
「…今から引き返して別の道を探しましょう?」
「急に何言ってるんだよ、ここまでに分岐なんてなかったろ?やめてくれよおばけでもいたのかよ。あっおばけはトレイドか。え?ならどうした?ちょ怖いってイルさん。なんか言ってくれって」
私のあからさまな動揺に、何も知らないルクスも恐怖を感じ始めている。
早く動かないと。進まないと。
ルクスに軽くお尻を押され余計に焦って腕に力を入れても、爪が土に食い込むだけでから回る。
そんなときだった。
『ァァァァァァァァァアア』
後ろから聞いたことのない叫び声がこちらに向かって近づいている。声はこの穴を伝って響いているため、牢屋から誰かが猛スピードで進んでいるということだ。
この雄叫びに近いその叫び声は途中で聞こえた根太いドワーフのものではない。
明らかに人族のものだった。
俺は生まつき不器用で体格もお世辞にも恵まれているとは言えないような体だった。鍛冶仕事が全く上達しなければ鍛錬をしても力はつかず、ドワーフといえばででてくるような仕事はすべてダメダメだったし。
ドワーフの恥。なんて言葉も何度言われたかわからない。鍛冶屋の師匠にも言われたし、まだ体格に差がなかった頃の友達にも言われた。勿論親にだって。
恨まなかった日はなかったと言っていいほどに、俺はこの体を嫌悪していた。だけど、それと同時に俺は信じてもいたんだ。好きな言葉を。
昔何処かで聞いた『人生は山あり谷あり』という言葉を。
俺の人生はどこを振り返っても深い峡谷のような谷。なら、それの反動でやってくる山はさぞ大きいんだろうと。
だけど、結局俺が報われることはなかった。ヒステリックを起こした親を必死にかい潜って漸くありつけたこの職業。そんな念願の存在意義の場でなんの出世もないまま、俺の生涯はこれで終わることになるんだから。
『ググギギッギググギ』
無力に佇む俺とは対象的に蟻の魔物は余裕を持て余したように顎をこすり合わせる。ただの巨大な蟻の感情なんてわからないが、きっと無力な俺のことを嘲笑しているのだろう。
もしここに誰がいれば、「兵士なんだから戦えよ」って言われるだろう。もしそうなっていたら、俺は戦っていた。俺が戦うことでその人が逃げられるならば、ようは俺が戦うことで誰かの人生に干渉できるなら。
どうせ生きていても何も成せれない命なら、誰かの恩人になって死ぬことが将来の夢だ。だけど、この場にそんな人はいない。なんにもなかった空を埋めようとしてくれた友人ももういない。
戦っても戦わなくても何も変わらないのなら、疲れて死ぬより楽に死んだほうがマシだろう。
俺はその場にゆっくり座り混んであぐらをかく。目を瞑りすぐに来る死の苦痛を迎え入れる用意をしているのだ。が、どうしてか魔物は俺に襲いかかってこない。
目を開けると、蟻の魔物は俺を見下ろして仁王立ちをしていた。
…戦えっていうのか?もう何も持っていないこの才能の抜け殻に。
…たしかにそうだ。こんな虫けらに食べられてしまうなんて、いくら俺でも腑に落ちない。
俺は斧を構える。友人のと比べるとボロボロだが、的に当たればさほど問題は感じない。
『グギヤオンググギ』
魔物の金切り声とともに戦闘開始だ。頭を震わせ鎌のような前足を振り上げ、俺も対抗して斧を振り子のように振り上げた。
恐怖で動かなかった足も、無理やり雄叫びで活を入れる。
お前がそういうのなら、戦ってやるよ。この身朽ち果てるまで。そしてあわよくば、ここを勝って…
「ヒーローに」
◇◇ ◇◇
後ろの方から図太い声の雄叫びが聞こえ、私は足を止める。声の主が誰かはわからないが、方向からして私―イルたちの計画がバレたのは確実だろう。
私たちは今、魔物の通り穴を利用して脱牢を試みている。
この穴がどれだけ続いているのか、どこにつながっているのかはわからない。行き止まりという可能性もある。
だけど待っていてもきっとでられないのだから進むしか無いのだ。
事の発端はポニーテールの青年を寝かして後のこと。唐突に壁の奥が崩れて魔物が現れたのだ。
暗闇で姿は見えなかったものの硬いものが擦りあうような鋭い音が魔物の襲撃を知らせてくれた。
私は音の方を警戒し即座に戦闘態勢に入ったが、私が交戦することはなかった。
どうやら真っ先に気づいたトレイドが倒してくれていたらしい。霊体が関係しているのかはわからないが、暗闇に強いそうで対処が容易だったようだ。
そんなこんなで、とどまる理由のなかった私たちは利害の一致で魔物の出てきた穴から脱牢を試みている、というわけだ。
前にはトレイド、後ろにはルクス、そして私が真ん中を歩いている。
穴の大きさは私達が四つん這いになって漸く通れるほど。後ろから聞こえた雄叫びについて後ろを振り返るスペースはない。
ただ後ろを歩くルクスだけは気になったのか歩みを止めて嘆きを零す。
「嘘だろもうバレたのかよ。見回りがあるなんて聞いてねえぞ」
「そりゃ1日だって滞在してるわけじゃないんだから。看守の動きなんて分かるはず無いわ」
「どうやったらそんなに肝がすわれるんだよ」
ルクスの気持ちがわからない訳では無い。しかし、分かりきっていたことに焦り散らかすほど私の感受性は高くないのだ。
「まぁ嘆いた所で遅いか。」
普段のルクスからは到底出てこないであろう言葉に少し言葉を失う。
追いかけられることに不安を感じているのはきっとルクスだけだろう。ゴーストのトレイドも全く動揺を見せず私たちの前を先導している。
「にしても。あいつ置いてきてよかったのか?」
トレイドが不意にそう尋ねる。袋で届けられたポニーテールの青年についてだ。
起きるまで待っていても良かったが、もし看守に見つかって塞がれると次の機会がいつになるかわかったものではない。ルクスは反対していたが、素性も知らない犯罪者助ける義理はない。ましてや人間なんて、乗り気にはなれない。
「彼にかぶせた布と壁はほとんど同じ色だから、変な風が吹くまではバレないわよ」
「最低限の優しさか。まぁたしかにそうだ。有能な敵より無能の味方、気を失ってるってんじゃ連れて行っても命の保証はできないな」
「だとしても、あんな危ない場所に放置して良いのかよ。まだなんの罪かもわからないってのに」
私の言葉にトレイドは一人納得したように歩みを再開するが、ルクスはやはり腑に落ち無いのか未だ独り言をぼやいている。
「冤罪なんてそうそうあるわけ無いでしょ。私たちが特殊なんだから」
「そうか?」 「そうよ」
理不尽に頭の硬いレーガルの圧迫尋問ならもしかしたらと思う私もいるが、普通に考えるとそんな可能性は低い。
いつの間にか距離の離れたトレイドの背中を追って私は腕を動かした。ルクスはピッタリと後ろに付いている。
不思議とどこにも枝分かれのしていない一本道はまるで脱獄囚が掘った脱獄路のようだった。ただし掘った本人は人間ではなく瘴気に包まれた魔物。何を考えているかなんてわかりはしない。
それから暫くぐねりの続く道を進み続け、少し先に光が見えてくる。
出口から見えるそこはある程度の奥行きがありそうな場所で、家具などの見えない自然の洞窟背景だった。火とは違うタイプの明かりに照らされているが、外につながっているわけではないらしい。
「かなり広いみたいだな。ドワーフはいなさそうだから出てきていいぞ」
「ありがとう。とりあえず脱牢は成こ…ッ!!」
トレイドの言葉に私はゆっくりと出口から顔を覗かせる。
その体制のまま光の正体を確認しようと天井を見上げた瞬間、私は反射的に頭を引っ込めて後ずさりをしてしまった。
床から天井にかけて形成されるゴツゴツとした赤褐色の岩肌を覆うほどの張りのある植物の蔓。そしてそこから転々と星空のような光を放つ黄色の花たち。
ツルイバラの群生地だ。
「うぐっ」
勢い余ってルクスの顔を蹴ってしまい小さな悲鳴が響く。
「お、おいイルさん。前行ってくれないと俺が出られないって」
「あっ、ごめんなさい。ちょっ…と…」
今回の件で軽くトラウマになってしまったのだろう。進むしか道はないと分かっているのに、進もうとすると手足が竦んでしまって指を動かしても手元の土をいじることしか出来なくなってしまっていた。
「大丈夫か?…イルさん?」
怪訝そうなルクスの問いかけにも答えられないでいる。
自分でもよくわからないのだ。どうしてこんなに怖いのかが。
気絶するほど苦戦した魔物と再戦するのが怖いのだろうか。それとも武器のない戦闘に躊躇しているのだろうか。いや、勇者パーティで何度も格上の魔物の囮にされていたから対峙することに対して恐怖はそこまでないはず。
ツルイバラに恐怖を感じている訳では無い。ならどうして。
考えたところで答えなんて出ない。このぼんやりとした恐怖は説明すら出来ないのだ。ただ怖い、それだけ。
「…今から引き返して別の道を探しましょう?」
「急に何言ってるんだよ、ここまでに分岐なんてなかったろ?やめてくれよおばけでもいたのかよ。あっおばけはトレイドか。え?ならどうした?ちょ怖いってイルさん。なんか言ってくれって」
私のあからさまな動揺に、何も知らないルクスも恐怖を感じ始めている。
早く動かないと。進まないと。
ルクスに軽くお尻を押され余計に焦って腕に力を入れても、爪が土に食い込むだけでから回る。
そんなときだった。
『ァァァァァァァァァアア』
後ろから聞いたことのない叫び声がこちらに向かって近づいている。声はこの穴を伝って響いているため、牢屋から誰かが猛スピードで進んでいるということだ。
この雄叫びに近いその叫び声は途中で聞こえた根太いドワーフのものではない。
明らかに人族のものだった。
0
お気に入りに追加
6
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

半神の守護者
ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。
超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。
〜概要〜
臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。
実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。
そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。
■注記
本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。
他サイトにも投稿中

【二度目の異世界、三度目の勇者】魔王となった彼女を討つために
南風
ファンタジー
かつて竜魔王を討ち、異世界を救った勇者イサム。
使命を果たし、現代でつまらない日々を送っていた彼は、再び異世界に転移をする。
平和にしたはずの異世界で待ち受けていたのは、竜魔王の復活。
その正体は――かつての仲間だった彼女が、竜魔王と化した姿だった。
狂愛と許されざる罪を抱えた彼女を前に、イサムは新たな戦いへと身を投じる。
命を懸けたその戦いの果てに、彼が掴むのは平和か、それとも赦しなき運命か――。

おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

~僕の異世界冒険記~異世界冒険始めました。
破滅の女神
ファンタジー
18歳の誕生日…先月死んだ、おじぃちゃんから1冊の本が届いた。
小さい頃の思い出で1ページ目に『この本は異世界冒険記、あなたの物語です。』と書かれてるだけで後は真っ白だった本だと思い出す。
本の表紙にはドラゴンが描かれており、指輪が付属されていた。
お遊び気分で指輪をはめて本を開くと、そこには2ページ目に短い文章が書き加えられていた。
その文章とは『さぁ、あなたの物語の始まりです。』と…。
次の瞬間、僕は気を失い、異世界冒険の旅が始まったのだった…。
本作品は『カクヨム』で掲載している物を『アルファポリス』用に少しだけ修正した物となります。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる