17 / 22
17話 決められた不条理
しおりを挟む
私の意識が覚醒すると、起き上がるより前に所見の顔が現れて私を何処かへ連れて行く。
先導していたのは何処かの兵士のような男。顔以外は薄めの鎧に身を包んでいて、移動中は私が目を開けたときの確認以外は一切顔を合わせなかった。
顔の印象は胸甲を覆うほどの髭はこめかみとつながっていて、鼻が大きく柔らかそうといったところだろう。全体的に顔は彫りが深く笑った顔があまり想像出来ないような人だった。
ずっと地下を掘り進めたような狭い洞窟の通路を進んだ私は、そのままその先にあった詰め所のような部屋に案内された。
その詰め所は通路より少し広めで、長年の土汚れで黒くなった椅子と机の他に壁には槍や盾が立てかけられていた。
髭の男は自身の鎧を脱ぎ槍掛けの隣りに立てかけられた防具立てに着させてこちらを見据える。
「座れ」
男は叱責にも聞こえるような声で、私を机の隔てた反対側の椅子を顎で示した。
拒絶する理由はないので従いはするけど、何をされるかわからないから警戒を解く気はない。
「なにするつもり?」
私が座りながらに目線を男に向ける。
明らかに目の合った男はそれでも聞こえなかったふりをして自信も向かい側の椅子に腰掛けて肘を立てた。
「今から尋問を始める。逃げようとしたら仲間がバラバラにされると思え」
「ちょっと待って。急に尋問だなんて、心当たりなんか」
「しらを切ろうたってそうは行かない。こっちには証人も居るんだ」
「証人もなにも、まず貴方が誰なのかも―」
「そろそろ黙れい。これ以上余分な口を開けばいつでもこいつを鳴らすぞ。お前の居た部屋にいた別の兵に伝えるんだ「まだ寝てる仲間を素材にする許可が降りた」ってな」
男は最後の忠告とばかりに瞳をギラつかせて饒舌になる。
状況を理解しようとしたのは間違いだったらしく、男は有無を言わせないように懐から呼び鈴を取り出した。かなり乱暴で机は体を揺らして軽く跳び上がる。鉄で出来たかなり重そうな呼び鈴は、もし私が止めようとしても引き戻そうとする前に鳴らされてしまうだろう。
男の凄む表情に打ち負けた私はやむを得ずに口を噤んだ。
諦めて下を向く私を前に男の尋問は幕を上げる。
尋問の内容は、ツルイバラというドワーフ族が代々大切に管理していた植物の畑を荒らした目的と方法。
名前に心当たりはなかったが、絵画に描かれたそれを見て私の顔は自分でも分かるほど引き攣っていく。私たちを襲った蔓の魔物に瓜二つだったのだ。
「どうやら知っているようだが?」
「知ってるも何も、私たちはそれに襲われたのよ」
「襲われた?そんな戯言がこのワシに通用すると思っとるんか。」
男はため息とともに乾いた薄笑いを見せた。
「ワシだって怒りたいわけじゃないんだ、本当に自己防衛のためだったってんならちょいと無賃労働してくれるだけで結構だ。だが故意なら―」
男の目線がまた鋭くなる。しかし、ここで怖気づいてしまっては弁明も出来ない。
「戯言って…。確かにあそこを目茶苦茶にしたのは認めるし、それが罪なら黙って償う。だけど、本当に襲われたから戦っただけで。ツルイバラのことを知っていたら戦おうなんて思わないわよ、あんなに再生する魔物みたいなやつ」
「無駄だ。お前が故意でしたのは分かりきっている」
男は呆れたようにその場を立ち上がり部屋の中を歩き回る。勿論呼び鈴も一緒だ。
「は、はぁ?」
私はおもず素っ頓狂な声を漏らす。しかし、男はそれについてなんの反応を見せずに続ける。
「俺はお前が荒らした畑を実際に見てきたんだよ。酷い荒れようだったな」
「蔓の魔物が勝手に暴れたのよ…!」
私は必死に言葉をひねり出す。誤解を解かなければ何をされるか分かったもんじゃない。
しかし男は私の返答なんか気にしてないように独りでに続ける。
「結構苦戦したみたいだな、いったい何体同時に戦ったんだ?」
「一体としか戦ってないわ。同時なんて無理に決まっているでしょ」
「なんだ対応の仕方もろくに理解していないのか。不思議だな処理はできるのにか?」
「処理?」
私は訝しげな表情を作って質問する。
「見事に魔石だけくり抜かれていたぞ?全てのツルイバラから」
男はそう言って私から素早く私から鞄を取り上げた。抵抗しようと鞄を引っばると、力の変わりに呼び鈴が目をちらついてしまう。
それから男は奪い取った鞄を暫く漁ったあと、ある物を取り出して私に見せつける。研磨剤で擦った心珠のようにランプの光に照らされている深みのある赤色の宝石のように見えた。
「あそこまでツルイバラを倒すのに苦戦してたくせに、どうしてこんな物を持っているのだ?」
私は静かにそれを受け取る。まじまじと見つめても、これが何なのか私には分からなかった。勿論どうしてカバンに入っているのかも。
「これはツルイバラの果実の中に付いている魔石だ。加工するまで傷つきやすい上に果汁からの魔力が絶たれて色が褪せていくはずなんだが、おかしいことにきれいな状態なんだ。どうして加工方法を知っている?」
次々に知らない展開が後出しジャンケンのように出されていく。それもそうだ、ツルイバラについての知識は朗らかに私のほうが劣っているのだから。
しかし、わかったことは一つだけある。私が、誰かにはめられたということだ。
「どうした?アホ面が醜いぞ人間。これでもまだ言い逃れできるというのか?」
男はドヤ顔で私の顔を覗いてくる。
私は必死にハメられた事を伝えられないかと思考を巡らす。そうすると、一つの可能性が浮かび上がってきた。とてもシンプルな可能性だ。
「私は洞窟で倒れていたのよ。ここに運ばれる前の部屋に行くまでに私は誰かに運ばれたのよね?ならその人が私の鞄にそれを入れていてもおかしくないじゃない」
ここまでの状況で考えると、私の中ではこれが最適解だった。
きっと私を運んでいったのはこの男の仲間。なら、魔石の加工知識があるのは確実と言っていい。
私はこめかみから垂れる汗を指で掬う。勝ちが見えてきて緊張が解けたのだろうか、急に汗が気になってしまったのだ。
「何を言い出すかと思えば、よく犯罪者が言い逃れに使う常套句じゃねえか」
自然と口角が上がる私とは対比的に男は肩を落としてがっかりとばかりに椅子に座る。
「運んだ奴と何か諍いがあったとかなら分かるが、お前とそいつは顔を合わせたことすらないだろ?動機がねんだよ動機が」
「…」
男は手慣れた様子でそう詰め寄る。
まさか感嘆に言い返されるとは思って無かった私は黙り込んでしまう。早くなにか言わなければ手遅れになってしまうのに、頬杖をつくこの男を納得させる言い分を思いつけないのだ。
「もうやめてくれ、俺に女を痛めつける趣味はないんだ。どうせ金儲けとかそんな事でも考えてたんだろ、逃げれねんだからさっさと白状してくれよ」
「…」
「そうか。話せない理由がもしあるってんなら、これは処遇を考えないといけなさそうだな。」
何もわからないのにこんなの横暴よ―なんて言った所でどうにもならないのは分かっている。向こうには私が黒という証拠はあっても、こっちに白という証拠はないのだから。
ここで男を振り切れば助かるだろうか?いや、出口がわからない以上いつかは捕まってしまう、ここでの逃亡は罪を重くするだけだ。
誰がなんの目的で私をはめたのかはわからないけど、これは尋問なんかじゃない。決められた不条理だ。
「どうせ逃げられん。仲間もすぐそっちへ行くだろうから、いつでも話なら聞いてやるぜ」
男は軽く私の腕を掴み無理やり立たせる。そして始めの通路を通ったように先導して別の出口から部屋を出た。
くすんだ色をした木の扉の先には壁掛け松明が一つも見当たらなくより古く廃れた坑木のみの通路になっていた。いつ崩れてもおかしくないようなボロボロの道をランプの光だけに縋り進んでいくと、右手の壁にいくつかの鉄棒が並んだ狭い部屋がいくつも現れてくる。中を覗くと生気のないランプの光も届かないような奥まった瞳の小動物たちがこちらを向いて光をただ見つめていた。
「アイツラは取り寄せた素材たちだ。子どもの動物を殺すのは酷いことだが、そんなこと言っとると毛皮なんぞ一生扱えん。嫌なら見んほうがいい」
「いや、私も解体は出来るから大丈夫だけど、ここまで痛めつける必要なんて」
「これも仕方がないことだ。知ってると思うが俺等はドワーフだ。同族同士で争い、それでも生き残ったような強靭な素材ばかりを選別する必要があるのだ」
つまり、精子をかけて争わせた後に、せっかく生き残った個体も殺めてしまうということだ。武具生成を生業とするドワーフたちにとっては普通かもしれないが、私たちにとってはかなり惨く感じてしまう。
「大丈夫。人間はそんなことにはならん。里を潰そうとせん限りはな。さあ入れ」
そう言って一つの部屋の前に立ち止まって蝶番を鳴らす。男が軽く押すと四角く囲われた鉄棒の扉がゆっくりと動いて私を部屋へ招き入れる。
「もしも本当に戯言を信じてほしいんなら、俺を納得させる説明でも考えていくんだな」
男はそれだけ言ってランプと共に部屋を離れる。部屋の中には鞄の取られた私と壁を伝ってむせび鳴く小動物の鳴き声だけが残った。
先導していたのは何処かの兵士のような男。顔以外は薄めの鎧に身を包んでいて、移動中は私が目を開けたときの確認以外は一切顔を合わせなかった。
顔の印象は胸甲を覆うほどの髭はこめかみとつながっていて、鼻が大きく柔らかそうといったところだろう。全体的に顔は彫りが深く笑った顔があまり想像出来ないような人だった。
ずっと地下を掘り進めたような狭い洞窟の通路を進んだ私は、そのままその先にあった詰め所のような部屋に案内された。
その詰め所は通路より少し広めで、長年の土汚れで黒くなった椅子と机の他に壁には槍や盾が立てかけられていた。
髭の男は自身の鎧を脱ぎ槍掛けの隣りに立てかけられた防具立てに着させてこちらを見据える。
「座れ」
男は叱責にも聞こえるような声で、私を机の隔てた反対側の椅子を顎で示した。
拒絶する理由はないので従いはするけど、何をされるかわからないから警戒を解く気はない。
「なにするつもり?」
私が座りながらに目線を男に向ける。
明らかに目の合った男はそれでも聞こえなかったふりをして自信も向かい側の椅子に腰掛けて肘を立てた。
「今から尋問を始める。逃げようとしたら仲間がバラバラにされると思え」
「ちょっと待って。急に尋問だなんて、心当たりなんか」
「しらを切ろうたってそうは行かない。こっちには証人も居るんだ」
「証人もなにも、まず貴方が誰なのかも―」
「そろそろ黙れい。これ以上余分な口を開けばいつでもこいつを鳴らすぞ。お前の居た部屋にいた別の兵に伝えるんだ「まだ寝てる仲間を素材にする許可が降りた」ってな」
男は最後の忠告とばかりに瞳をギラつかせて饒舌になる。
状況を理解しようとしたのは間違いだったらしく、男は有無を言わせないように懐から呼び鈴を取り出した。かなり乱暴で机は体を揺らして軽く跳び上がる。鉄で出来たかなり重そうな呼び鈴は、もし私が止めようとしても引き戻そうとする前に鳴らされてしまうだろう。
男の凄む表情に打ち負けた私はやむを得ずに口を噤んだ。
諦めて下を向く私を前に男の尋問は幕を上げる。
尋問の内容は、ツルイバラというドワーフ族が代々大切に管理していた植物の畑を荒らした目的と方法。
名前に心当たりはなかったが、絵画に描かれたそれを見て私の顔は自分でも分かるほど引き攣っていく。私たちを襲った蔓の魔物に瓜二つだったのだ。
「どうやら知っているようだが?」
「知ってるも何も、私たちはそれに襲われたのよ」
「襲われた?そんな戯言がこのワシに通用すると思っとるんか。」
男はため息とともに乾いた薄笑いを見せた。
「ワシだって怒りたいわけじゃないんだ、本当に自己防衛のためだったってんならちょいと無賃労働してくれるだけで結構だ。だが故意なら―」
男の目線がまた鋭くなる。しかし、ここで怖気づいてしまっては弁明も出来ない。
「戯言って…。確かにあそこを目茶苦茶にしたのは認めるし、それが罪なら黙って償う。だけど、本当に襲われたから戦っただけで。ツルイバラのことを知っていたら戦おうなんて思わないわよ、あんなに再生する魔物みたいなやつ」
「無駄だ。お前が故意でしたのは分かりきっている」
男は呆れたようにその場を立ち上がり部屋の中を歩き回る。勿論呼び鈴も一緒だ。
「は、はぁ?」
私はおもず素っ頓狂な声を漏らす。しかし、男はそれについてなんの反応を見せずに続ける。
「俺はお前が荒らした畑を実際に見てきたんだよ。酷い荒れようだったな」
「蔓の魔物が勝手に暴れたのよ…!」
私は必死に言葉をひねり出す。誤解を解かなければ何をされるか分かったもんじゃない。
しかし男は私の返答なんか気にしてないように独りでに続ける。
「結構苦戦したみたいだな、いったい何体同時に戦ったんだ?」
「一体としか戦ってないわ。同時なんて無理に決まっているでしょ」
「なんだ対応の仕方もろくに理解していないのか。不思議だな処理はできるのにか?」
「処理?」
私は訝しげな表情を作って質問する。
「見事に魔石だけくり抜かれていたぞ?全てのツルイバラから」
男はそう言って私から素早く私から鞄を取り上げた。抵抗しようと鞄を引っばると、力の変わりに呼び鈴が目をちらついてしまう。
それから男は奪い取った鞄を暫く漁ったあと、ある物を取り出して私に見せつける。研磨剤で擦った心珠のようにランプの光に照らされている深みのある赤色の宝石のように見えた。
「あそこまでツルイバラを倒すのに苦戦してたくせに、どうしてこんな物を持っているのだ?」
私は静かにそれを受け取る。まじまじと見つめても、これが何なのか私には分からなかった。勿論どうしてカバンに入っているのかも。
「これはツルイバラの果実の中に付いている魔石だ。加工するまで傷つきやすい上に果汁からの魔力が絶たれて色が褪せていくはずなんだが、おかしいことにきれいな状態なんだ。どうして加工方法を知っている?」
次々に知らない展開が後出しジャンケンのように出されていく。それもそうだ、ツルイバラについての知識は朗らかに私のほうが劣っているのだから。
しかし、わかったことは一つだけある。私が、誰かにはめられたということだ。
「どうした?アホ面が醜いぞ人間。これでもまだ言い逃れできるというのか?」
男はドヤ顔で私の顔を覗いてくる。
私は必死にハメられた事を伝えられないかと思考を巡らす。そうすると、一つの可能性が浮かび上がってきた。とてもシンプルな可能性だ。
「私は洞窟で倒れていたのよ。ここに運ばれる前の部屋に行くまでに私は誰かに運ばれたのよね?ならその人が私の鞄にそれを入れていてもおかしくないじゃない」
ここまでの状況で考えると、私の中ではこれが最適解だった。
きっと私を運んでいったのはこの男の仲間。なら、魔石の加工知識があるのは確実と言っていい。
私はこめかみから垂れる汗を指で掬う。勝ちが見えてきて緊張が解けたのだろうか、急に汗が気になってしまったのだ。
「何を言い出すかと思えば、よく犯罪者が言い逃れに使う常套句じゃねえか」
自然と口角が上がる私とは対比的に男は肩を落としてがっかりとばかりに椅子に座る。
「運んだ奴と何か諍いがあったとかなら分かるが、お前とそいつは顔を合わせたことすらないだろ?動機がねんだよ動機が」
「…」
男は手慣れた様子でそう詰め寄る。
まさか感嘆に言い返されるとは思って無かった私は黙り込んでしまう。早くなにか言わなければ手遅れになってしまうのに、頬杖をつくこの男を納得させる言い分を思いつけないのだ。
「もうやめてくれ、俺に女を痛めつける趣味はないんだ。どうせ金儲けとかそんな事でも考えてたんだろ、逃げれねんだからさっさと白状してくれよ」
「…」
「そうか。話せない理由がもしあるってんなら、これは処遇を考えないといけなさそうだな。」
何もわからないのにこんなの横暴よ―なんて言った所でどうにもならないのは分かっている。向こうには私が黒という証拠はあっても、こっちに白という証拠はないのだから。
ここで男を振り切れば助かるだろうか?いや、出口がわからない以上いつかは捕まってしまう、ここでの逃亡は罪を重くするだけだ。
誰がなんの目的で私をはめたのかはわからないけど、これは尋問なんかじゃない。決められた不条理だ。
「どうせ逃げられん。仲間もすぐそっちへ行くだろうから、いつでも話なら聞いてやるぜ」
男は軽く私の腕を掴み無理やり立たせる。そして始めの通路を通ったように先導して別の出口から部屋を出た。
くすんだ色をした木の扉の先には壁掛け松明が一つも見当たらなくより古く廃れた坑木のみの通路になっていた。いつ崩れてもおかしくないようなボロボロの道をランプの光だけに縋り進んでいくと、右手の壁にいくつかの鉄棒が並んだ狭い部屋がいくつも現れてくる。中を覗くと生気のないランプの光も届かないような奥まった瞳の小動物たちがこちらを向いて光をただ見つめていた。
「アイツラは取り寄せた素材たちだ。子どもの動物を殺すのは酷いことだが、そんなこと言っとると毛皮なんぞ一生扱えん。嫌なら見んほうがいい」
「いや、私も解体は出来るから大丈夫だけど、ここまで痛めつける必要なんて」
「これも仕方がないことだ。知ってると思うが俺等はドワーフだ。同族同士で争い、それでも生き残ったような強靭な素材ばかりを選別する必要があるのだ」
つまり、精子をかけて争わせた後に、せっかく生き残った個体も殺めてしまうということだ。武具生成を生業とするドワーフたちにとっては普通かもしれないが、私たちにとってはかなり惨く感じてしまう。
「大丈夫。人間はそんなことにはならん。里を潰そうとせん限りはな。さあ入れ」
そう言って一つの部屋の前に立ち止まって蝶番を鳴らす。男が軽く押すと四角く囲われた鉄棒の扉がゆっくりと動いて私を部屋へ招き入れる。
「もしも本当に戯言を信じてほしいんなら、俺を納得させる説明でも考えていくんだな」
男はそれだけ言ってランプと共に部屋を離れる。部屋の中には鞄の取られた私と壁を伝ってむせび鳴く小動物の鳴き声だけが残った。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

能力『ゴミ箱』と言われ追放された僕はゴミ捨て町から自由に暮らすことにしました
御峰。
ファンタジー
十歳の時、貰えるギフトで能力『ゴミ箱』を授かったので、名門ハイリンス家から追放された僕は、ゴミの集まる町、ヴァレンに捨てられる。
でも本当に良かった!毎日勉強ばっかだった家より、このヴァレン町で僕は自由に生きるんだ!
これは、ゴミ扱いされる能力を授かった僕が、ゴミ捨て町から幸せを掴む為、成り上がる物語だ――――。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる