12 / 22
12話 変色した瞳
しおりを挟む
私が凍死仕掛けたこの山は、普段はとても穏やかな陽気を放っており、する人こそいないが軽装でも簡単に越えられるほど安全な道のりになっているらしい。
ただ、私が遭遇したように数ヶ月に1度、何処かからやってくる大きな雪雲に覆われると危険度は一気に跳ね上がり、重装の人でも遭難の危険があるそうだ。
こんな事が起きるもの、ここを守護するフロストドラゴンの影響が強いらしく、私の中の心当たりが少しトラウマのように疼いたが話すとややこしくなりそうなので黙っておいた。
因みに、どうしてあんなに年老いたおじいさんが1人で歩いていたのか聞いてみたところ、実はおじいさんも天候を読み違えて遭難しかけていたらしい。吹雪で視界を奪われていつの間にか道を外れて彷徨っているとたまたま別ルートの道で私に潰されるルクスを見つけたようで、そのまま道を歩いて山小屋までたどり着いたらしい。偶然に偶然が重なった奇跡の生還ということだ。
私的には、あの極寒の環境下をタンクトップで歩き続けられたことの方も不思議で仕方がなかったが、訊いてみても「肉体美」で片付けられてしまった。まぁ、実際会ってまだ一日も経ってない私たちに情報全て明け渡す方が特殊なので、そこまで隠されたことに不満は感じない。
「さぁ、ワシのターンは終わりじゃ。早く旅の話を聞かせてくれ」
おじいさんは少し咳を挟んだあと、そう言って淹れたてのホットミルクの湯気に顔を埋める。
私が正気に戻ってからずっと話していたから喉がつかれたのだろう。どれだけ体表が強靭でも内側はしっかり年を取っているみたいだ。
「なら、俺の出番ってわけだな。ちゃんと聞いといてくれよ?」
おじいさんの期待の眼差しを受けて、ルクスがニヤリと笑みを浮かべて口を開いた。
ルクスの言う「旅の話」というのは、私と出会う前に別の人たちと旅をした思い出の数々だった。今は離れ離れになったみたいだけど、ルクスの笑顔を彩る思い出の数々はどんな話もしょうもなくも常に笑いの隣りにある私の夢にまで見た「冒険」そのものだった。
基本ルクスが話し、それにおじいさんが質問をしてるクスが答える。これの繰り返しであっという間に2日が過ぎ、ルクスがある1枚の写真を出したことによって話題の雰囲気が変わってしまった。
「ん?こいつホントに坊主であってるのか?」
「当たり前だろ?俺等で取ったんだから。知らないやっとなんか取ってもらわねぇよ、高いのに」
ルクスはそう言ってジュースをかき混ぜながらおじいさんを見る。
私は底の方に沈殿したジュースの成分が全体に溶けていくのを見ながらおじいさんの手に持っている写真をのぞみさきこむ。
ルクスを含めた4人の冒険者が装備を着て各々のポーズを取って立っている写真だ。
おじいさんは私も見たのを確認して徐ろに真ん中に立つ写真の中のルクスを指さした。
「坊主の右目、写真の坊主と色が違うじゃないか」
おじいさんに指摘され写真で笑みを浮かべるルクスを良く見てみると、確かに目の色が今のルクスと違っていた。
今のルクスの目の色はどちらも赤色で情熱と炎を連想させるが、写真のルクスは左目が赤で右目が水色という所謂オッドアイになっている。
「ちょいと見してみ、何かあるやもしれぬ」
おじいさんは急にルクスとの目線距離をごく僅かにまで縮める。
突然のことで固まったルクスは為すすべもなくおじいさんと見つめ合っていて、私は目をそらしてコーヒーカップを傾けた。
「ふむ。呪いの類かの」
おじいさんはその言葉と共にルクスから離れて自分の席に座り直す。
何を言い出すかと思えば急にそんな言葉が舞い込んできて、ルクスは困惑を隠せないでいる様子だった。
「ちょ、爺さん冗談はやめてくれよ。見てくれよ俺の体、どこも悪いところねぇだろ?」
おじいさんは必死に勘違いを主張するルクスをスルーして今度は私の方を向く。
まさか私にもするつもりだろうか。
「何じゃそのワシが変態みたいなことしようとしてるみたいな目は」
。
これは私が悪いのだろうか。なんの断りもなく急に人の顔に急接近してきた人に見つめられたら私の反応のほうが正しい気がするのだけれど…。解せない。
「安心せい。ここまでの歳も食えばもはやそんな気も起きんわい。」
「ご、ごめんなさい」
「…流石にワシも急すぎたかの、許してくれ」
流石に失礼だったかと謝ると、おじいさんも同じように謝ってくれた。こんな変なおじいさんも、性格はしっかりとした常識人なのかもしれない。
「じゃあ本題に戻ろう。とにかく百聞は一見にしかずじゃ。ちょっとこっちへ来い」
おじいさんはゆっくりルクスの背後に回り、脇に腕を回して抵抗できないよう椅子に固定して私を呼ぶ。
またもや突然動きを封じられたルクスは今度は暴れて逃れようとするが、それを見越して固定されているわけで全く抵抗ができずに次第に大人しくなっていった。
「ちょっと嬢ちゃんに目を見せるだけじゃ。そう興奮するでない」
元凶がそれを言うのは少し違うような気もするけど、ルクスは諦めたのか呆れたのか何も言わずに完全におじいさんに身を任せ始めた。
ルクスの私を見る目は「早く終わらせて開放して」という分かりやすいものだ。私は直ぐにルクスの横まで移動して椅子に座っているルクスに視線を合わせる。
「ほい、これでよく見えるはずじゃ」
私がルクスの右目をまじまじと見るとおじいさんがルクスの瞼を優しく開いて瞳の全体がよく見えるようにしてくれた。
小さく頷いたおじいさんを横目にもう1度ルクスの目に焦点を当てる。すると、さっきまで赤一色だったルクスの瞳に別の色が浮かび上がってきた。写真で見た水色だ。
単に色が混ざって見えるとか、混在してるというわけではない。言葉で表すのは到底難しいが、強いて言うなら赤色の外側に青い霧がかかっているような感じで、じっと見つめていると瞳の中の水色が強くなったり弱くなったりとぼんやり点滅しているようだった。
「分かるか?出てきたり戻っていったり、まるで行き先を失った放浪者のような動きじゃろ?」
暫くルクスの目を見続けて椅子に戻ると、ルクスを開放したおじいさんがテーブルに肘をつけて私に問いかける。
私が肯定するとおじいさんはさらに続ける。
「詳しいことは分からぬが、何らかの呪いでこの坊主の右目の光が表へ出ないように蓋をされているみたいじゃ」
「…確かに、とてもぼやけていたけれど、顔を近づけていたときだけほんの微かにルクスとは違う魔力の波長を感じたわ」
「えっ、イルさんそれホントなの?えっ冗談じゃないの?えっえっ?」
自分の目を見ていないルクスだけはまだ冗談だと信じて否定を私に求めてきたが、、この目で見たルクスの目とおじいさんの真面目な表情が私を肯定へと傾けた。
ルクスが小さくテーブルに突っ伏して唸り声を上げると、不意におじいさんの顔が笑顔になりルクスの背中をに叩き出した。
「大丈夫。そこまで危篤というわけではないわい。普通に旅する分にゃなんの支障もきたさんよ」
するとルクスはゆっくりと顔を上げ少し涙ぐんだ表情でおじいさんを見つめる。
おじいさんは笑顔を崩さずに胸を張るように腕を組んだ。
「ホントじゃて。ワシは少し呪いの類に詳しくてな、掛けた意図や直し方はわからんくともそれの性質くらいは理解できる」
「ホントか?てことは俺は死んだりしないのか?」
さっきと立場が逆転したように詰め寄るルクスにおじいさんは怖気づくことなく続ける。
「無論。結界とも思えるほど丁寧で細かい呪いじゃから、きっとこれを掛けた本人に坊主を殺す気はないと思うぞ。そしてここからは完全に胡散臭い話になる。信じるかどうかは嬢ちゃん次第じゃ。坊主をどうするかも、な。」
不意に目を鋭くして私に視線を移す。これから先も支えていく覚悟を訊いているのだろう。
勿論イエスだ。
「何が来ても、私は負けない。」
「そうか、なら大丈夫そうじゃの。それでは単刀直入に言う。呪いの効果は」
『魔眼の封印だ』
ただ、私が遭遇したように数ヶ月に1度、何処かからやってくる大きな雪雲に覆われると危険度は一気に跳ね上がり、重装の人でも遭難の危険があるそうだ。
こんな事が起きるもの、ここを守護するフロストドラゴンの影響が強いらしく、私の中の心当たりが少しトラウマのように疼いたが話すとややこしくなりそうなので黙っておいた。
因みに、どうしてあんなに年老いたおじいさんが1人で歩いていたのか聞いてみたところ、実はおじいさんも天候を読み違えて遭難しかけていたらしい。吹雪で視界を奪われていつの間にか道を外れて彷徨っているとたまたま別ルートの道で私に潰されるルクスを見つけたようで、そのまま道を歩いて山小屋までたどり着いたらしい。偶然に偶然が重なった奇跡の生還ということだ。
私的には、あの極寒の環境下をタンクトップで歩き続けられたことの方も不思議で仕方がなかったが、訊いてみても「肉体美」で片付けられてしまった。まぁ、実際会ってまだ一日も経ってない私たちに情報全て明け渡す方が特殊なので、そこまで隠されたことに不満は感じない。
「さぁ、ワシのターンは終わりじゃ。早く旅の話を聞かせてくれ」
おじいさんは少し咳を挟んだあと、そう言って淹れたてのホットミルクの湯気に顔を埋める。
私が正気に戻ってからずっと話していたから喉がつかれたのだろう。どれだけ体表が強靭でも内側はしっかり年を取っているみたいだ。
「なら、俺の出番ってわけだな。ちゃんと聞いといてくれよ?」
おじいさんの期待の眼差しを受けて、ルクスがニヤリと笑みを浮かべて口を開いた。
ルクスの言う「旅の話」というのは、私と出会う前に別の人たちと旅をした思い出の数々だった。今は離れ離れになったみたいだけど、ルクスの笑顔を彩る思い出の数々はどんな話もしょうもなくも常に笑いの隣りにある私の夢にまで見た「冒険」そのものだった。
基本ルクスが話し、それにおじいさんが質問をしてるクスが答える。これの繰り返しであっという間に2日が過ぎ、ルクスがある1枚の写真を出したことによって話題の雰囲気が変わってしまった。
「ん?こいつホントに坊主であってるのか?」
「当たり前だろ?俺等で取ったんだから。知らないやっとなんか取ってもらわねぇよ、高いのに」
ルクスはそう言ってジュースをかき混ぜながらおじいさんを見る。
私は底の方に沈殿したジュースの成分が全体に溶けていくのを見ながらおじいさんの手に持っている写真をのぞみさきこむ。
ルクスを含めた4人の冒険者が装備を着て各々のポーズを取って立っている写真だ。
おじいさんは私も見たのを確認して徐ろに真ん中に立つ写真の中のルクスを指さした。
「坊主の右目、写真の坊主と色が違うじゃないか」
おじいさんに指摘され写真で笑みを浮かべるルクスを良く見てみると、確かに目の色が今のルクスと違っていた。
今のルクスの目の色はどちらも赤色で情熱と炎を連想させるが、写真のルクスは左目が赤で右目が水色という所謂オッドアイになっている。
「ちょいと見してみ、何かあるやもしれぬ」
おじいさんは急にルクスとの目線距離をごく僅かにまで縮める。
突然のことで固まったルクスは為すすべもなくおじいさんと見つめ合っていて、私は目をそらしてコーヒーカップを傾けた。
「ふむ。呪いの類かの」
おじいさんはその言葉と共にルクスから離れて自分の席に座り直す。
何を言い出すかと思えば急にそんな言葉が舞い込んできて、ルクスは困惑を隠せないでいる様子だった。
「ちょ、爺さん冗談はやめてくれよ。見てくれよ俺の体、どこも悪いところねぇだろ?」
おじいさんは必死に勘違いを主張するルクスをスルーして今度は私の方を向く。
まさか私にもするつもりだろうか。
「何じゃそのワシが変態みたいなことしようとしてるみたいな目は」
。
これは私が悪いのだろうか。なんの断りもなく急に人の顔に急接近してきた人に見つめられたら私の反応のほうが正しい気がするのだけれど…。解せない。
「安心せい。ここまでの歳も食えばもはやそんな気も起きんわい。」
「ご、ごめんなさい」
「…流石にワシも急すぎたかの、許してくれ」
流石に失礼だったかと謝ると、おじいさんも同じように謝ってくれた。こんな変なおじいさんも、性格はしっかりとした常識人なのかもしれない。
「じゃあ本題に戻ろう。とにかく百聞は一見にしかずじゃ。ちょっとこっちへ来い」
おじいさんはゆっくりルクスの背後に回り、脇に腕を回して抵抗できないよう椅子に固定して私を呼ぶ。
またもや突然動きを封じられたルクスは今度は暴れて逃れようとするが、それを見越して固定されているわけで全く抵抗ができずに次第に大人しくなっていった。
「ちょっと嬢ちゃんに目を見せるだけじゃ。そう興奮するでない」
元凶がそれを言うのは少し違うような気もするけど、ルクスは諦めたのか呆れたのか何も言わずに完全におじいさんに身を任せ始めた。
ルクスの私を見る目は「早く終わらせて開放して」という分かりやすいものだ。私は直ぐにルクスの横まで移動して椅子に座っているルクスに視線を合わせる。
「ほい、これでよく見えるはずじゃ」
私がルクスの右目をまじまじと見るとおじいさんがルクスの瞼を優しく開いて瞳の全体がよく見えるようにしてくれた。
小さく頷いたおじいさんを横目にもう1度ルクスの目に焦点を当てる。すると、さっきまで赤一色だったルクスの瞳に別の色が浮かび上がってきた。写真で見た水色だ。
単に色が混ざって見えるとか、混在してるというわけではない。言葉で表すのは到底難しいが、強いて言うなら赤色の外側に青い霧がかかっているような感じで、じっと見つめていると瞳の中の水色が強くなったり弱くなったりとぼんやり点滅しているようだった。
「分かるか?出てきたり戻っていったり、まるで行き先を失った放浪者のような動きじゃろ?」
暫くルクスの目を見続けて椅子に戻ると、ルクスを開放したおじいさんがテーブルに肘をつけて私に問いかける。
私が肯定するとおじいさんはさらに続ける。
「詳しいことは分からぬが、何らかの呪いでこの坊主の右目の光が表へ出ないように蓋をされているみたいじゃ」
「…確かに、とてもぼやけていたけれど、顔を近づけていたときだけほんの微かにルクスとは違う魔力の波長を感じたわ」
「えっ、イルさんそれホントなの?えっ冗談じゃないの?えっえっ?」
自分の目を見ていないルクスだけはまだ冗談だと信じて否定を私に求めてきたが、、この目で見たルクスの目とおじいさんの真面目な表情が私を肯定へと傾けた。
ルクスが小さくテーブルに突っ伏して唸り声を上げると、不意におじいさんの顔が笑顔になりルクスの背中をに叩き出した。
「大丈夫。そこまで危篤というわけではないわい。普通に旅する分にゃなんの支障もきたさんよ」
するとルクスはゆっくりと顔を上げ少し涙ぐんだ表情でおじいさんを見つめる。
おじいさんは笑顔を崩さずに胸を張るように腕を組んだ。
「ホントじゃて。ワシは少し呪いの類に詳しくてな、掛けた意図や直し方はわからんくともそれの性質くらいは理解できる」
「ホントか?てことは俺は死んだりしないのか?」
さっきと立場が逆転したように詰め寄るルクスにおじいさんは怖気づくことなく続ける。
「無論。結界とも思えるほど丁寧で細かい呪いじゃから、きっとこれを掛けた本人に坊主を殺す気はないと思うぞ。そしてここからは完全に胡散臭い話になる。信じるかどうかは嬢ちゃん次第じゃ。坊主をどうするかも、な。」
不意に目を鋭くして私に視線を移す。これから先も支えていく覚悟を訊いているのだろう。
勿論イエスだ。
「何が来ても、私は負けない。」
「そうか、なら大丈夫そうじゃの。それでは単刀直入に言う。呪いの効果は」
『魔眼の封印だ』
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

能力『ゴミ箱』と言われ追放された僕はゴミ捨て町から自由に暮らすことにしました
御峰。
ファンタジー
十歳の時、貰えるギフトで能力『ゴミ箱』を授かったので、名門ハイリンス家から追放された僕は、ゴミの集まる町、ヴァレンに捨てられる。
でも本当に良かった!毎日勉強ばっかだった家より、このヴァレン町で僕は自由に生きるんだ!
これは、ゴミ扱いされる能力を授かった僕が、ゴミ捨て町から幸せを掴む為、成り上がる物語だ――――。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる