10 / 22
10話 人殺しの山
しおりを挟む
「この山、下から見たらすげぇ高かったけど、いざ登るともっと高いな」
ルクスは私の少し前を歩きながらひとりでに呟いた。
「山道って結構きついんだな。大変だな」
私はひとりごとかと思ってスルーしたけど、ルクスは不意にこちらを振り向き歩くスピードを遅める。そしてそのまま私の横につき、身長差を利用して上目遣いでこちらを見つめてきた。
「まだ歩いて1時間しか経ってないわよ」
大体言いたいことはわかるので、言葉にされる前に軽くあしらう。
流石のルクスでも反対されたことを理解したのか、徐ろに不機嫌な顔になって「ちぇっ」と声を漏らしていた。
大げさにがっかりする姿を見て、やっぱり休憩をさせてあげようかと思ったが、私が訂正するよりも早くにルクスが諦めたように口を開く。
「なら、山頂になら休憩してもいいよな?それなら早く行こうぜ」
「ええ、勿論。それは好きなだけ」
まさかこんなに早く引き下がると思っていなかった私は少し驚き気味にそう返す。
するとルクスは直ぐ上機嫌に戻り、さっきよりも速いペースで私の前にポジションを戻して歩き始めた。
因みに、それから徐々に歩くスピードが上がっていったことで私が久しぶりの全力疾走を披露したのはまた別の話。
それから暫く登り続け、私たちを覆い隠す勢いで伸びていた木も私たちより背が低くなってきた。
ここまでは順調に進めていたのだが、私たちは目的地にたどり着く前に1つの問題を抱えることになった。
「なぁ、なんか寒くね?さっきまで日陰が恋しいほど暑かったのに」
「そうね。そろそろ日も落ちて来たみたいだし、これからもっと寒くなりそうよ」
山頂まで直ぐにたどり着いてやると意気込んで歩いていたルクスも、気温の低さと横から絶え間なくやってくる風に吹かれては、流石に元気もなくなっていき、今では歩くこともままならないようでその場で腕を交差させて立ったまま前屈みに震えている。
空を見上げると雲一つない晴天の遥か遠くで太陽がオレンジ色に染まっていた。山頂からまだ距離のある私たちを置いて、空は悠々と眠りにつく用意をしているらしい。
「えっ、いやたぜ?凍死って苦しそうじゃん!」
ルクスは少し大げさに体を揺さぶって無理やり体を温めようとしている。
それを横目に私はあらかじめ買っておいた毛皮のマントを鞄から取り出して、腕を隠す用のマントの変わりに服の上から羽織る。
「なぁイルさん。それ何?」
私がマントを取り替えている途中、ルクスが不意にこちらを振り向き目を細めた。
半袖しか持っていなくて、この極寒をそれで乗り越えようとしている目の前でこんな服を着られると、それは言いたいこともでてくるだろう。
「…人の着替え見るなんて変態ね」
「いやそれ着替えに入らないだろ!」
私が冗談交じりにマントで体を隠すと、ルクスは分かりやすく顔を赤くしてツッコミを入れてくれる。
思った通りの反応が返ってくると誰しも機嫌が良くなるもので、自然と溢れた笑いとともに私は鞄から1つのマントを取り出した。
「ちゃんとルクスの分もあるわよ。まさか本当に何も持った来てないとは思っていなかったけど」
「う、うるせー。こんな寒いなんて知らなかったんだよ」
ルクスは私の挑発にしっかり引っかかり、少し不貞腐れたような表情でマントを受け取った。
「…あったけぇな」
「適当に選んだものだけど、気に入ってくれてよかったわ。」
ルクスは受け取ったマントに直ぐ腕を通しマントの中に忍ばせる。
本当は長く使ってもらうためにルクスに似合いそうなものを吟味したのだけれど、これくらいはカッコつけてもいいだろう。
ルクスがしっかりマントを着こなし余裕ができたことを確認してから再度歩き始める。山頂までたどり着けば登山用の山小屋が建てられているそうなので、そこまで行けば安全に夜が越せるだろう。
それからさらに歩き始めたが、状況は私が思っていた以上に悪かったようで、山頂が顔を出さないまま日は完全に落ちきってしまった。
それだけならまだ可能性はあったかもしれない。だけど、他にも私に襲いかかってきた脅威があるのだ。
「なんか降ってきた…雪?」
ルクスがそう呟いて上を見上げる。
私もルクスに言われて上を見ると、白い綿が丁度私の頬にあたり体温で水に変わっていった。
「いよいよ急がないとまずそうね」
「そうだな」
私はルクスを追い越す勢いで歩みを早めていく。
積もるほどの勢いではないから急げばまだ間に合う。そう思って私たちは山小屋を目指した。
だけど、現実は残酷なようで天候が悪化しないよう祈る私たちを尻目に空はより一層黒色に塗りつぶしてしいった。はじめは少し方による程度だった雪も、今ではもうどの空を見ても星の光は存在せず、私達が歩いている道も豪雪に包まれたホワイトアウトに近い世界になっている。
マントに掛かった雪は少しずつ体温で溶け、陽の光で乾燥することなくマントを濡らしていく。マントが濡れると染み込んだ氷水が私の服にも入り込んでゆき、いつの間にか肌にまで到達していた。
さっきからこんな状態だと、もちろん体温も維持できるわけもなく、今となってはもう既に腕の感覚などなくなっている。
不意に視界が斜めになっていく。少し目に力が入らなくなって瞬きをすると、右目が積雪に埋もれていた。
「ん?っおい、イルさん!?大丈夫か?」
倒れた私に気付いたルクスは急いで私のもとへ駆け寄って背中に腕を回した。
私はルクスに支えられながら漸く立ち上がり、視線を自分の足に向ける。
「ごめんなさい。少し足がもつれて」
「もうガタガタじゃねぇかよ…山頂まであとどれくらいだ?」
ルクスは私のマントに付いた雪を手で払いながら後ろを振り向いて白に覆われた道の先を見据えている。
「分からない。雪のせいで何もわからなくて、もう少しかもしれないし、まだまだ先かもしれないわ」
「まじかよ…とにかく、一回ここで休憩しよう、寒さ以外でもやっぱり歩き続けたのが良くなかったのかも」
ルクスはそう言うともう一度私の背中を持ちながらゆっくり腰を低くしていく。
身も心も限界の私とは違い、流石は前衛職といったところか私の心配をする程度には余裕があるようだった。
「先に休憩したいって言ったのはそっちなのに…本当にごめんなさい」
今思うと休憩を渋っていた自分が馬鹿馬鹿しくて仕方がない。結局こんなことになるのなら少しずつ休憩を挟んで様子を見ながら進んでいたなら、きっと今よりかは状況は悪くなかったはずだ。
完全に私の判断ミス。判断ミスというより、我儘を言った末路のほうが正しいのかもしれない。
もうこんな事になってしまっては後の祭りだけれど、もし過去に戻れるならもっと警戒しろと思いっきり殴ってしまいたい。
「私たち、もうおしまいなのかな」
「おい、縁起でもない子も言うなって。分からないならもう少しかもしれないだろ?」
私が弱音を吐くと、ルクスは肩を揺らしながら少し声を荒げる。
こんな自己中な私にここまで慈悲を傾けてくれるルクスに私はどんどんと申し訳なくなってくる。それでもまだ自己中な私は不安を和らげようと腕を広げると、ルクスは無言で私を抱きしめてくれる。
「大丈夫、ここまで運んでくれたのはイルさんだろ?ならここからは俺が運ぶ番だ」
ルクスは最期の一瞬だけ抱きしめる力を強めて私を包み込む。痛いはずなのに、痛覚がなくなっている今は確かなぬくもりと安心だけが感じられた。
「もう限界なんだろ?俺がおんぶするから、今はひとまず休んでろ」
「…ありがとう」
そこからの記憶は殆どない。
ルクスが雪を踏む音と、限りなく小さくなった歩く揺れの中で私の意識を保っていた細い糸は静かに途切れ、気付くと私は知らない天井で目を覚ました。
「どうして、こんなところに…」
屋根は巨大な丸太を組んだような設計をしていて、家というより小屋のイメージが強い場所だ。
ここが天国じゃなければ山頂の山小屋以外にありえない。ルクスは間に合ったということだろうか。
「あっ、イルさんもう起きたのか?」
未だ朦朧とする意識の中で暫く木造りの天井を眺めていると、不意に横からルクスの声が聞こえた。
顔を動かして声の方を向くと、ルクス…ではなく知らないおじいさんが地面に寝転がっているのが視界に映った。
「ルクスが…おじいさんに…?」
ルクスは私の少し前を歩きながらひとりでに呟いた。
「山道って結構きついんだな。大変だな」
私はひとりごとかと思ってスルーしたけど、ルクスは不意にこちらを振り向き歩くスピードを遅める。そしてそのまま私の横につき、身長差を利用して上目遣いでこちらを見つめてきた。
「まだ歩いて1時間しか経ってないわよ」
大体言いたいことはわかるので、言葉にされる前に軽くあしらう。
流石のルクスでも反対されたことを理解したのか、徐ろに不機嫌な顔になって「ちぇっ」と声を漏らしていた。
大げさにがっかりする姿を見て、やっぱり休憩をさせてあげようかと思ったが、私が訂正するよりも早くにルクスが諦めたように口を開く。
「なら、山頂になら休憩してもいいよな?それなら早く行こうぜ」
「ええ、勿論。それは好きなだけ」
まさかこんなに早く引き下がると思っていなかった私は少し驚き気味にそう返す。
するとルクスは直ぐ上機嫌に戻り、さっきよりも速いペースで私の前にポジションを戻して歩き始めた。
因みに、それから徐々に歩くスピードが上がっていったことで私が久しぶりの全力疾走を披露したのはまた別の話。
それから暫く登り続け、私たちを覆い隠す勢いで伸びていた木も私たちより背が低くなってきた。
ここまでは順調に進めていたのだが、私たちは目的地にたどり着く前に1つの問題を抱えることになった。
「なぁ、なんか寒くね?さっきまで日陰が恋しいほど暑かったのに」
「そうね。そろそろ日も落ちて来たみたいだし、これからもっと寒くなりそうよ」
山頂まで直ぐにたどり着いてやると意気込んで歩いていたルクスも、気温の低さと横から絶え間なくやってくる風に吹かれては、流石に元気もなくなっていき、今では歩くこともままならないようでその場で腕を交差させて立ったまま前屈みに震えている。
空を見上げると雲一つない晴天の遥か遠くで太陽がオレンジ色に染まっていた。山頂からまだ距離のある私たちを置いて、空は悠々と眠りにつく用意をしているらしい。
「えっ、いやたぜ?凍死って苦しそうじゃん!」
ルクスは少し大げさに体を揺さぶって無理やり体を温めようとしている。
それを横目に私はあらかじめ買っておいた毛皮のマントを鞄から取り出して、腕を隠す用のマントの変わりに服の上から羽織る。
「なぁイルさん。それ何?」
私がマントを取り替えている途中、ルクスが不意にこちらを振り向き目を細めた。
半袖しか持っていなくて、この極寒をそれで乗り越えようとしている目の前でこんな服を着られると、それは言いたいこともでてくるだろう。
「…人の着替え見るなんて変態ね」
「いやそれ着替えに入らないだろ!」
私が冗談交じりにマントで体を隠すと、ルクスは分かりやすく顔を赤くしてツッコミを入れてくれる。
思った通りの反応が返ってくると誰しも機嫌が良くなるもので、自然と溢れた笑いとともに私は鞄から1つのマントを取り出した。
「ちゃんとルクスの分もあるわよ。まさか本当に何も持った来てないとは思っていなかったけど」
「う、うるせー。こんな寒いなんて知らなかったんだよ」
ルクスは私の挑発にしっかり引っかかり、少し不貞腐れたような表情でマントを受け取った。
「…あったけぇな」
「適当に選んだものだけど、気に入ってくれてよかったわ。」
ルクスは受け取ったマントに直ぐ腕を通しマントの中に忍ばせる。
本当は長く使ってもらうためにルクスに似合いそうなものを吟味したのだけれど、これくらいはカッコつけてもいいだろう。
ルクスがしっかりマントを着こなし余裕ができたことを確認してから再度歩き始める。山頂までたどり着けば登山用の山小屋が建てられているそうなので、そこまで行けば安全に夜が越せるだろう。
それからさらに歩き始めたが、状況は私が思っていた以上に悪かったようで、山頂が顔を出さないまま日は完全に落ちきってしまった。
それだけならまだ可能性はあったかもしれない。だけど、他にも私に襲いかかってきた脅威があるのだ。
「なんか降ってきた…雪?」
ルクスがそう呟いて上を見上げる。
私もルクスに言われて上を見ると、白い綿が丁度私の頬にあたり体温で水に変わっていった。
「いよいよ急がないとまずそうね」
「そうだな」
私はルクスを追い越す勢いで歩みを早めていく。
積もるほどの勢いではないから急げばまだ間に合う。そう思って私たちは山小屋を目指した。
だけど、現実は残酷なようで天候が悪化しないよう祈る私たちを尻目に空はより一層黒色に塗りつぶしてしいった。はじめは少し方による程度だった雪も、今ではもうどの空を見ても星の光は存在せず、私達が歩いている道も豪雪に包まれたホワイトアウトに近い世界になっている。
マントに掛かった雪は少しずつ体温で溶け、陽の光で乾燥することなくマントを濡らしていく。マントが濡れると染み込んだ氷水が私の服にも入り込んでゆき、いつの間にか肌にまで到達していた。
さっきからこんな状態だと、もちろん体温も維持できるわけもなく、今となってはもう既に腕の感覚などなくなっている。
不意に視界が斜めになっていく。少し目に力が入らなくなって瞬きをすると、右目が積雪に埋もれていた。
「ん?っおい、イルさん!?大丈夫か?」
倒れた私に気付いたルクスは急いで私のもとへ駆け寄って背中に腕を回した。
私はルクスに支えられながら漸く立ち上がり、視線を自分の足に向ける。
「ごめんなさい。少し足がもつれて」
「もうガタガタじゃねぇかよ…山頂まであとどれくらいだ?」
ルクスは私のマントに付いた雪を手で払いながら後ろを振り向いて白に覆われた道の先を見据えている。
「分からない。雪のせいで何もわからなくて、もう少しかもしれないし、まだまだ先かもしれないわ」
「まじかよ…とにかく、一回ここで休憩しよう、寒さ以外でもやっぱり歩き続けたのが良くなかったのかも」
ルクスはそう言うともう一度私の背中を持ちながらゆっくり腰を低くしていく。
身も心も限界の私とは違い、流石は前衛職といったところか私の心配をする程度には余裕があるようだった。
「先に休憩したいって言ったのはそっちなのに…本当にごめんなさい」
今思うと休憩を渋っていた自分が馬鹿馬鹿しくて仕方がない。結局こんなことになるのなら少しずつ休憩を挟んで様子を見ながら進んでいたなら、きっと今よりかは状況は悪くなかったはずだ。
完全に私の判断ミス。判断ミスというより、我儘を言った末路のほうが正しいのかもしれない。
もうこんな事になってしまっては後の祭りだけれど、もし過去に戻れるならもっと警戒しろと思いっきり殴ってしまいたい。
「私たち、もうおしまいなのかな」
「おい、縁起でもない子も言うなって。分からないならもう少しかもしれないだろ?」
私が弱音を吐くと、ルクスは肩を揺らしながら少し声を荒げる。
こんな自己中な私にここまで慈悲を傾けてくれるルクスに私はどんどんと申し訳なくなってくる。それでもまだ自己中な私は不安を和らげようと腕を広げると、ルクスは無言で私を抱きしめてくれる。
「大丈夫、ここまで運んでくれたのはイルさんだろ?ならここからは俺が運ぶ番だ」
ルクスは最期の一瞬だけ抱きしめる力を強めて私を包み込む。痛いはずなのに、痛覚がなくなっている今は確かなぬくもりと安心だけが感じられた。
「もう限界なんだろ?俺がおんぶするから、今はひとまず休んでろ」
「…ありがとう」
そこからの記憶は殆どない。
ルクスが雪を踏む音と、限りなく小さくなった歩く揺れの中で私の意識を保っていた細い糸は静かに途切れ、気付くと私は知らない天井で目を覚ました。
「どうして、こんなところに…」
屋根は巨大な丸太を組んだような設計をしていて、家というより小屋のイメージが強い場所だ。
ここが天国じゃなければ山頂の山小屋以外にありえない。ルクスは間に合ったということだろうか。
「あっ、イルさんもう起きたのか?」
未だ朦朧とする意識の中で暫く木造りの天井を眺めていると、不意に横からルクスの声が聞こえた。
顔を動かして声の方を向くと、ルクス…ではなく知らないおじいさんが地面に寝転がっているのが視界に映った。
「ルクスが…おじいさんに…?」
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

能力『ゴミ箱』と言われ追放された僕はゴミ捨て町から自由に暮らすことにしました
御峰。
ファンタジー
十歳の時、貰えるギフトで能力『ゴミ箱』を授かったので、名門ハイリンス家から追放された僕は、ゴミの集まる町、ヴァレンに捨てられる。
でも本当に良かった!毎日勉強ばっかだった家より、このヴァレン町で僕は自由に生きるんだ!
これは、ゴミ扱いされる能力を授かった僕が、ゴミ捨て町から幸せを掴む為、成り上がる物語だ――――。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる