加護なし勇者

静月 

文字の大きさ
上 下
5 / 22

5話 川沿いの村

しおりを挟む
 川の横に作られた小さくのどかなその村は、水と近い生活を送っているようで中心には噴水が堂々と佇んでいる。
 磨かれた凹凸のある岩を粘土で固めたそれは、誇らしげに浅く広い受け皿に止むことなく水を注いでいて、たまに飛んでくる水しぶきはひんやりとしていて気持ちが良い。
 外に出ている村人たちは皆幸せに溢れた笑顔をしていて、どれだけ村が平和なのか教えてくれる。
 なにか無いかと村を散策している途中、たまに看板の出ている建物から魚やお肉の美味しそうな匂いが踊りながらに近づいてくる。
 また後でルクスと一緒に食べに行こうかしら。
 今のうちに他のところに隠れた名店がないか探しておくことにする。

 それから少し進んで、舗装がしきれていない草道を進んでいくとあるポーションの絵の書かれた寂れた建物を見つけた。
 看板を読むと雑貨屋と走り書きに見える文字で書いてある。

「雑貨屋、いろいろな客が来たりするから情報収集には良さそうね」

「見ねえ顔だな、何のようだ」

 私がドアを開けると付いていたベルが鳴り店主と思われる男性がこちらを向く。

「私は旅人よ。旅の途中に丁度見かけたからこの辺りについて少し尋ねようかと」

「そうか。丁度暇してんだ、何でも聞いてくれ」

 顔の印象は年老いて貫禄を持った気難しい学者だ。
 モノクルから覗く目は少し尖っていて、僅かな剃り残しが少し目立っている。
 鋭く細いをさらに細めてこちらを睨んでくるので、私の視線は無意識にカウンターの方へ向いてしまった。
 カウンターにはその厳格な風貌にはとても合わないような、子供が喜びそうな可愛い置物がいくつか置かれていて、彼の根は優しいことを理解できる。
 見た目で判断は良くないと、私が一番、誰よりも解っているはずだったのに。

「助かるわ。早速質問なんだけど ― 」

 店主に村の話を聞くと、やっぱり平和な村だったらしく、でてくる話は「美味しい魚」や「流行っているファッション」のようなものばかりだった。
 この辺りの生態系に魔物関係は殆ど存在していないらしく、動物も基本温厚な種類が多く瘴気も溜まりにくいため、魔物が近くに現れることすらここ数ヶ月はなかったと言っていた。
 因みに、この近くの山を挟んだ反対側の村ではつい最近に魔物の襲撃があり、丁度居合わせた勇者が村を救ったという話があるらしい。
 私がいなくなっても旅は順調に進んでいるようで安心した。

「ありがとう、おかげで今後の行き先も見つけたわ」

「お前さん。まさかあっちの村まで行くつもりか?まだ残党が彷徨ってるかもしれんぞ。」

「心配ありがとう。だけど、こう見えて一応腕は立つのよ。それに、もしかしたら勇者に会えるかもしれないじゃない?」

「勇者か、どいつもこいつも。…下らんな、行くなら勝手に行け。俺は知らん」

 過去に勇者を名乗る誰かとなにかあったのか、店主はそれだけ言うと私から視線を外して不満げに目を閉じる。
 急な豹変に驚いて少しの間視界を変えられずにいると、ふと店主の耳に焦点が合う。
 普通の人と比べて明らかに横に長く、ピアスをしている耳たぶと一番先の部分が少し尖っている。
 エルフだっけ、滅多に人と関わらない種族と聞いていたけど、村に住んでいることもあるんだ。

「…うちは情報屋じゃないんだ。品ぐらい見ていけ」

 その場を動かず顔を見続ける私に気付いた店主がほんの少しだけ目を開いて再度私を睨む。
 もう話をする気はないらしい。
 ルクスには子どもの相手を頼んでしまったから、なにか喜びそうなものでも買っておこうかしら。

「まいど。お釣りだ」

「ありがとう。あっ」

 店主が私の手に銅貨を乗っけようとしてカウンターの置物の1つを落とす。

「…悪い、拾ってくれるか?」

 焦り気味に下を向いた私と違い、店主は表情1つ変えずに無愛想にそう頼む。

「どうぞ」

 拾い上げて少し回りを確認すると、傷はついていないようで安心した。
 買い物もしたし、店主から聞けることはもう無さそうだから他の場所にも行ってみることにしよう。

「なぁ、最後に1つ良いか?」

「何かしら?」

 私が部屋を出ようとドアを開けると初めて店主から口を開いた。

「お前さんは、【勇者】に憧れるか?」

 店主から出てきた言葉はそれだけ。
 普通に考えたら「勇者が好きか?」って捉えられるけど、多分店主が言いたいことは多分違う。
 何故か分からないけど、こちらを向く目は少し悲しそうで。私を見ているはずなのに、瞳に映っている景色はここではないみたい。

「私はそれほどね。1度きりの人生を懸けてまで見ず知らずの人を救うだなんて、聞こえは良いけど私はごめんだわ」

 私は微笑みを崩さないように言ってみせた。
 それに対して店主は静かに「そうか」とだけ零し、あとは私が店を出るまで口を開くことはなかった。
 たしかに私は魔王を討伐しようとしてる。
 だけど、私は天命に縛られているわけでも誰かの願いを背負っているわけでもない。
 パラに聞かれると、少し心が苛まれるかもしれない。
 だけど、今の私はあくまでも自分のため、嘘は言ってない。

 雑貨屋を出てまた別の道を歩いてみると、そこまで幅の広くない小川とその上に架かる橋を見つけた。
 来たときに渡った川から枝分かれして出来たのだろう。
 川の向こう側には少し大きめの倉庫と柵に囲まれた動物たちが見える。昨日の魔物化した家畜はここから逃げたのだろう。
 
「あれ、お客さん?いらっしゃい!」

 遠目に牧場に見えるそれを見ていると、作の中で羊を撫でていた少女から声がかかる。
 ショートボブの髪型に夜空の星のような黄色い瞳、腰に小さなフリルの着いたエプロンを着た可愛らしい女の子。その下には白色のワンピースが顔をのぞかせていて、まさに元気ハツラツのような印象だ。

「あなた、もしかして昨日の?」

「あっもしかして昨日のお兄ちゃんのお仲間さんなんですか?…あのときはごめんなさい」

やっぱり昨日の子供で合っているみたい。

「あっそーだ。お礼したいから家来て!」

 女の子はそう言って、私に走り寄ってくる。
 それにつられて私も少し近づくと、軽々しく柵を飛び越えた女の子に手を捕まれ奥へと引っ張られた。
 家は牧場の隣のようで風車小屋のような見た目をしていた。
 女の子が「ただいま!」ドアを開けると、内装はお店のようになっていていくつかの棚が均等に置かれていた。

「あら、おかえりメラ。もう仕事は終わったの?って、あらお客さん?」

 私が少し店の中を見回しているとカウンター奥のドアから一人の女性が入ってくる。
 メラと呼ばれた女の子は更に強く私の手を引っ張ってカウンターまで連れて行く

「うん!お母さん見て。昨日私たちを助けてくれた人のお仲間さんが近くまで来てくれたから」

「あっ本当ですか?昨日は本当に2人がどうもお世話になりました。すぐにお茶を用意するので上がってください」

「あ、ありがとう」

 メラちゃんのお母さんは突然の訪問に少し焦りながらも家に上げてくれた。
 見た目はメラちゃんに似ていて結構美人な部類だった。


「本当に、昨日は娘を助けてくださって本当にありがとうございました。良ければ他の皆さんにもお礼がしたいのですが、ここにはいらっしゃらないので?」

「いつもは一緒なのだけど。今日はは子供たちの相手をしていてね」

「そういうことでしたか。なら今度にでも一緒に来てくださればおもてなしします」

「ではお言葉に甘えてまた村を出るときにでも」

 それからは私は雑貨屋でしたのと同じ質問をしてみた。
 本当に情報が正しいのか調べるために、冒険者はよくこの方法を使うのだ。
 帰ってきた答えは店主と同じ。店主の言葉は信じられることが分かった。
 因みにエルフが店主をしている理由は、独りで旅人していてたまたまここが気に入ったかららしい。
 カウンターの置物通り子どもたちが好きなようで、メラちゃんも時々皆と雑貨屋に遊びに行っているみたい。
 子供たちに人気があるなら、私よりましね。

 話の途中、お店にお客さんが来たようでお母さんが少し席を外した。
 その間私は色々旅の話をしてあげた。メラちゃんも橋の子供たちたちと一緒で冒険には興味があるみたいで、ずっと目を輝かせながら聞いていた。
 だけど、旅の話は途中で終わってしまった。

 急に外からとても大きな鐘の音が壁を揺らしながらに部屋の中を埋め尽くした。

「なんの音かしら、」

「…」

 訝しげに天井を見上げた後に机に視線を戻すと、とてもこわばった顔をしたメラちゃんの姿が見えた。

「なにか、やばいものなの、?」

「…警鐘です。魔物が襲撃してきたときの…」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

【二度目の異世界、三度目の勇者】魔王となった彼女を討つために

南風
ファンタジー
かつて竜魔王を討ち、異世界を救った勇者イサム。 使命を果たし、現代でつまらない日々を送っていた彼は、再び異世界に転移をする。 平和にしたはずの異世界で待ち受けていたのは、竜魔王の復活。 その正体は――かつての仲間だった彼女が、竜魔王と化した姿だった。 狂愛と許されざる罪を抱えた彼女を前に、イサムは新たな戦いへと身を投じる。 命を懸けたその戦いの果てに、彼が掴むのは平和か、それとも赦しなき運命か――。

おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!

よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です! 僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。 つねやま  じゅんぺいと読む。 何処にでもいる普通のサラリーマン。 仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・ 突然気分が悪くなり、倒れそうになる。 周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。 何が起こったか分からないまま、気を失う。 気が付けば電車ではなく、どこかの建物。 周りにも人が倒れている。 僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。 気が付けば誰かがしゃべってる。 どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。 そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。 想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。 どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。 一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・ ですが、ここで問題が。 スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・ より良いスキルは早い者勝ち。 我も我もと群がる人々。 そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。 僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。 気が付けば2人だけになっていて・・・・ スキルも2つしか残っていない。 一つは鑑定。 もう一つは家事全般。 両方とも微妙だ・・・・ 彼女の名は才村 友郁 さいむら ゆか。 23歳。 今年社会人になりたて。 取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

~僕の異世界冒険記~異世界冒険始めました。

破滅の女神
ファンタジー
18歳の誕生日…先月死んだ、おじぃちゃんから1冊の本が届いた。 小さい頃の思い出で1ページ目に『この本は異世界冒険記、あなたの物語です。』と書かれてるだけで後は真っ白だった本だと思い出す。 本の表紙にはドラゴンが描かれており、指輪が付属されていた。 お遊び気分で指輪をはめて本を開くと、そこには2ページ目に短い文章が書き加えられていた。 その文章とは『さぁ、あなたの物語の始まりです。』と…。 次の瞬間、僕は気を失い、異世界冒険の旅が始まったのだった…。 本作品は『カクヨム』で掲載している物を『アルファポリス』用に少しだけ修正した物となります。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

処理中です...