4 / 22
4話 過去の夜明け
しおりを挟む
勇者パーティーを追い出されてから、私は毎日代わり映えのない日々を過ごしていた。
ずっと1人で居たから、誰かに軽蔑されたり、拒絶される苦しみを味わうことはなかった。だけど、パラと会えなくなって空いた心の穴を埋めるものも無かった。
たまにどうしてこんな思いをしてまで森で生き続けなきゃいけないんだと生きる意味を見失ったりもした。
私はこのまま一生独りで生きていくんだと思っていた。
だけど、ルクスと出会いその考えは覆った。
まだ会って3日なのに。私、笑えてるよ。
これからどんな旅になるかわからないけど、前よりもずっとマシで、懐かしいと思えるような幸せな旅にしたい。
◇◇ ◇◇
「路銀に変わりそうな素材はこれくらいかしら」
私はナイフに付いた魔物の血を足元の草で拭き取り、鞄に付いた鞘に戻す。
私の眼の前に倒れていた羊の魔物は、私の解体によって角も翼もないただの巨大な肉塊へと変化している
「ルクス、終わったわよ」
ルクスに声を掛けようと後ろを振り向くと、少し遠くで自然に咲いている花をまじまじと見ているルクスの姿が目に入った。
そんなに珍しい花は見えないのに、どうしてそこまで集中出来るのかは少し気になる。
私の声に気がついたルクスは少し驚いたような表情をしてこちらへ戻って来る。
「えっ早くね!?まだそんなに時間経ってないはずでしょ?しかも丁寧って、職人さんじゃん!」
ルクスは大袈裟に驚いて毛の剥ぎきった魔物のお腹を撫で始める。
これでも遅いと言われていた解体作業だ。そこまで褒められるとなんと返していいかよくわからなくなってしまう。
「それより、この後は村に行くってことで良いわよね」
スルーして話題を変えることにした。
それに対してルクスは気にすること無くニカッと笑う。
「おう。イルさんのための旅なんだから、イルさんのしたいことをしていけば良いんだぜ」
「…そう」
無愛想な返事をしてもルクスのみは一切崩れない。
気付いていないのか気にしていないのか。
どっちにしても、こんな私に対してここまで愛想を振りまいてくれると、距離を取っている私が馬鹿馬鹿しく感じてしまう。
「なら、今日はここで野宿して。明日村の方までいきましょう」
私が少し空に視界を向けると、いつの間にか太陽は半分山に隠れ既にいくつかの一等星が草原を照らしている。
たまには目的地に縛られずに好きなところで夜を過ごそうと思ったのだ。
私は鞄から数本の太い木と細枝を取り出し、土魔法で火花が散らないよう組んだ土台に置いていく。
無事に火が点き、太い木が燃えるようになってから瘴気の抜けた羊肉を焼いていく。
瘴気は無機物に留まることはない。魔物も死ねば抜け殻だけを残して浄化していくのだ。
「それにしても、魔法ってほんとに便利だよな。俺も使ってみてぇ」
一通りの食事を終えて寝袋を用意していると、ひとりでにルクスが呟く
私がルクスの方を振り向くと、視線はずっと焚き火に向いていた。
「魔法は誰でも使えるはずだけど」
「そうなんだ…あいつにも見せてやりたかったな」
魔法が発言していない昔の人じゃあるまいし、魔法なんてみんな使えるはずなのに。たまたま運が悪かったのかな。
それに、『あいつ』って誰なんだろう。今思えばあまりルクスの昔のことについて聞いたことがなかった気がするから、また今度聞いてみようと思う。
もしどこかで生き別れたのなら、その人を見つけるのも旅の目的に入れるのも考えておこう。
ルクスがそばで寝たのを確認して、私も焚き火を消して寝袋にる。
寝袋から見上げた空は、木に邪魔されない久しぶりの満点の星空だった。
「パラもみているのかな」
そんなことを考えながら私は静かに眠りについた。
◇◇ ◇◇
私が起きるとまだ日は出ていなかった。
だけど深夜に目を覚ましたわけではなさそうで、緑がかった空が広がっている。
久しぶりに悪夢を見ずに眠れた気がする
勇者パーティーの頃は毎日が疲れすぎて夢なんて見ている暇なかったし、仮に見てももう戻れない楽しかった日々とプロダシアにいびり続けられる夢しか見なかった。
だけど、私はもうただの旅人。
プロダシアたちに縛られる必要なんでない。
パラだって、友達がいなかった私に同情してくれて仲良くしてくれていたんだ。
私何回でもいなくてもみんなと楽しく出来る。あんなに情が深くて頑張りやで、ルクスを嫌う人なんていないもの。
だから、勇者パーティのことはもう忘れましょう。
ルクスが起きたのはその少し後。
焚き火の片付けをして、素材の整理諸々を含めた準備が終わった直後に目を覚ましたのだ。
起きたばかりで少し寝ぼけていたけど、ご飯を食べるとすぐに元気になったようで、準備を待つ時間はそこまで長くはならなかった。
私の料理を美味しいなんて言ってくれたのはパラ以来だったから、やっぱり褒め慣れてないなと自覚してしまう。
それから私たちはその場を出発して子供たちが走っていった方向へずっと進み続けた。
近くの川沿いをずっと歩いていき時間は昼下がり、ようやくたどり着いた。
川を跨ぐ広めの橋が架かっていて、その向かい側に村があったのだ。
そこまで発展はしていなく質素な村のようだが、貧乏の雰囲気もなく上手く自然と共生している村のように見える。
「そういやいるイルさん指名手配じゃなかったっけ、大丈夫なのか?」
ルクスは今思い出しとばかりに私の顔を見る。
「多分大丈夫。プロダシアのことだからあの国の外まで広がることはないわ」
「なら良かった。」
「お姉さんたち何してるの?」
急に後ろから声が聞こえた。
少し驚いてして後ろを振り向くと子供が数人私たちを不思議そうに見上げていた。
「えぇと、ただの旅人よ。たまたま見つけたからちょっと寄ってみたの」
「そっか!サモネア村へようこそ!」
子供たちは私たちを旅人とわかるやいなや元気よく歓迎してくれた。
門番が子供たちなのをみると村がいかに平和がわかって気分も和む。
「アッお前、昨日の子供だな!?」
「あぁ!あのときの兄ちゃん!」
どうやら子供の中に昨日いた子供も混ざっていたらしい。
上からだとよく顔が見えていなかったからわたしは 気づかなかった。
「そういやもう一人は居ないのか?」
「あぁ。あいつは家畜を逃がしたバツとして3日は家の手伝い地獄って言ってたぜ」
子供は若干ルクスから目を背けながら答える。
本当は2人にかけられたが隙を見て一人だけ逃げてきた感じだろう。
「なぁなぁ、兄ちゃん旅人何だよな?俺達に話聞かせてくれよ!」
子供たちは徐ろに話をすり替えようとルクスに詰め寄り始める。
「はぁ?ったくしょうがねぇな。良いぜ、嘘みたいなほんとの昔話してやるよ」
「昔話?俺は冒険の話が聞きたいんだ!」
「昔話」と聞いて子供は隠さずに嫌な顔をする。
でも、私も少し意外に感じた。
昔話なんて持ってる雰囲気全く無いんだもの。
「安心しろって。昔話は昔話でも、勇者の冒険についてだ。俺しか知らない掘り出し物の話も持ってるんだぜ」
「勇者の冒険」と聞いてまたすぐに表情が明るくなる。
子供は本当に単純で誰にでもすぐに懐く。
私は忌み子のせいでこんなのとは無縁だったから、ルクスも子供たちも羨ましいと思ってしまう。
でも、慣れてないのに変に触れ合おうとして嫌われたくはない。
ここはルクスに任せて私は村人に話を聞きに行こう。
「ルクス、情報収集は私がしておくから、子供たちと遊んでいていいわよ」
「おっ了解!じゃあ後で」
「えぇ」
ずっと1人で居たから、誰かに軽蔑されたり、拒絶される苦しみを味わうことはなかった。だけど、パラと会えなくなって空いた心の穴を埋めるものも無かった。
たまにどうしてこんな思いをしてまで森で生き続けなきゃいけないんだと生きる意味を見失ったりもした。
私はこのまま一生独りで生きていくんだと思っていた。
だけど、ルクスと出会いその考えは覆った。
まだ会って3日なのに。私、笑えてるよ。
これからどんな旅になるかわからないけど、前よりもずっとマシで、懐かしいと思えるような幸せな旅にしたい。
◇◇ ◇◇
「路銀に変わりそうな素材はこれくらいかしら」
私はナイフに付いた魔物の血を足元の草で拭き取り、鞄に付いた鞘に戻す。
私の眼の前に倒れていた羊の魔物は、私の解体によって角も翼もないただの巨大な肉塊へと変化している
「ルクス、終わったわよ」
ルクスに声を掛けようと後ろを振り向くと、少し遠くで自然に咲いている花をまじまじと見ているルクスの姿が目に入った。
そんなに珍しい花は見えないのに、どうしてそこまで集中出来るのかは少し気になる。
私の声に気がついたルクスは少し驚いたような表情をしてこちらへ戻って来る。
「えっ早くね!?まだそんなに時間経ってないはずでしょ?しかも丁寧って、職人さんじゃん!」
ルクスは大袈裟に驚いて毛の剥ぎきった魔物のお腹を撫で始める。
これでも遅いと言われていた解体作業だ。そこまで褒められるとなんと返していいかよくわからなくなってしまう。
「それより、この後は村に行くってことで良いわよね」
スルーして話題を変えることにした。
それに対してルクスは気にすること無くニカッと笑う。
「おう。イルさんのための旅なんだから、イルさんのしたいことをしていけば良いんだぜ」
「…そう」
無愛想な返事をしてもルクスのみは一切崩れない。
気付いていないのか気にしていないのか。
どっちにしても、こんな私に対してここまで愛想を振りまいてくれると、距離を取っている私が馬鹿馬鹿しく感じてしまう。
「なら、今日はここで野宿して。明日村の方までいきましょう」
私が少し空に視界を向けると、いつの間にか太陽は半分山に隠れ既にいくつかの一等星が草原を照らしている。
たまには目的地に縛られずに好きなところで夜を過ごそうと思ったのだ。
私は鞄から数本の太い木と細枝を取り出し、土魔法で火花が散らないよう組んだ土台に置いていく。
無事に火が点き、太い木が燃えるようになってから瘴気の抜けた羊肉を焼いていく。
瘴気は無機物に留まることはない。魔物も死ねば抜け殻だけを残して浄化していくのだ。
「それにしても、魔法ってほんとに便利だよな。俺も使ってみてぇ」
一通りの食事を終えて寝袋を用意していると、ひとりでにルクスが呟く
私がルクスの方を振り向くと、視線はずっと焚き火に向いていた。
「魔法は誰でも使えるはずだけど」
「そうなんだ…あいつにも見せてやりたかったな」
魔法が発言していない昔の人じゃあるまいし、魔法なんてみんな使えるはずなのに。たまたま運が悪かったのかな。
それに、『あいつ』って誰なんだろう。今思えばあまりルクスの昔のことについて聞いたことがなかった気がするから、また今度聞いてみようと思う。
もしどこかで生き別れたのなら、その人を見つけるのも旅の目的に入れるのも考えておこう。
ルクスがそばで寝たのを確認して、私も焚き火を消して寝袋にる。
寝袋から見上げた空は、木に邪魔されない久しぶりの満点の星空だった。
「パラもみているのかな」
そんなことを考えながら私は静かに眠りについた。
◇◇ ◇◇
私が起きるとまだ日は出ていなかった。
だけど深夜に目を覚ましたわけではなさそうで、緑がかった空が広がっている。
久しぶりに悪夢を見ずに眠れた気がする
勇者パーティーの頃は毎日が疲れすぎて夢なんて見ている暇なかったし、仮に見てももう戻れない楽しかった日々とプロダシアにいびり続けられる夢しか見なかった。
だけど、私はもうただの旅人。
プロダシアたちに縛られる必要なんでない。
パラだって、友達がいなかった私に同情してくれて仲良くしてくれていたんだ。
私何回でもいなくてもみんなと楽しく出来る。あんなに情が深くて頑張りやで、ルクスを嫌う人なんていないもの。
だから、勇者パーティのことはもう忘れましょう。
ルクスが起きたのはその少し後。
焚き火の片付けをして、素材の整理諸々を含めた準備が終わった直後に目を覚ましたのだ。
起きたばかりで少し寝ぼけていたけど、ご飯を食べるとすぐに元気になったようで、準備を待つ時間はそこまで長くはならなかった。
私の料理を美味しいなんて言ってくれたのはパラ以来だったから、やっぱり褒め慣れてないなと自覚してしまう。
それから私たちはその場を出発して子供たちが走っていった方向へずっと進み続けた。
近くの川沿いをずっと歩いていき時間は昼下がり、ようやくたどり着いた。
川を跨ぐ広めの橋が架かっていて、その向かい側に村があったのだ。
そこまで発展はしていなく質素な村のようだが、貧乏の雰囲気もなく上手く自然と共生している村のように見える。
「そういやいるイルさん指名手配じゃなかったっけ、大丈夫なのか?」
ルクスは今思い出しとばかりに私の顔を見る。
「多分大丈夫。プロダシアのことだからあの国の外まで広がることはないわ」
「なら良かった。」
「お姉さんたち何してるの?」
急に後ろから声が聞こえた。
少し驚いてして後ろを振り向くと子供が数人私たちを不思議そうに見上げていた。
「えぇと、ただの旅人よ。たまたま見つけたからちょっと寄ってみたの」
「そっか!サモネア村へようこそ!」
子供たちは私たちを旅人とわかるやいなや元気よく歓迎してくれた。
門番が子供たちなのをみると村がいかに平和がわかって気分も和む。
「アッお前、昨日の子供だな!?」
「あぁ!あのときの兄ちゃん!」
どうやら子供の中に昨日いた子供も混ざっていたらしい。
上からだとよく顔が見えていなかったからわたしは 気づかなかった。
「そういやもう一人は居ないのか?」
「あぁ。あいつは家畜を逃がしたバツとして3日は家の手伝い地獄って言ってたぜ」
子供は若干ルクスから目を背けながら答える。
本当は2人にかけられたが隙を見て一人だけ逃げてきた感じだろう。
「なぁなぁ、兄ちゃん旅人何だよな?俺達に話聞かせてくれよ!」
子供たちは徐ろに話をすり替えようとルクスに詰め寄り始める。
「はぁ?ったくしょうがねぇな。良いぜ、嘘みたいなほんとの昔話してやるよ」
「昔話?俺は冒険の話が聞きたいんだ!」
「昔話」と聞いて子供は隠さずに嫌な顔をする。
でも、私も少し意外に感じた。
昔話なんて持ってる雰囲気全く無いんだもの。
「安心しろって。昔話は昔話でも、勇者の冒険についてだ。俺しか知らない掘り出し物の話も持ってるんだぜ」
「勇者の冒険」と聞いてまたすぐに表情が明るくなる。
子供は本当に単純で誰にでもすぐに懐く。
私は忌み子のせいでこんなのとは無縁だったから、ルクスも子供たちも羨ましいと思ってしまう。
でも、慣れてないのに変に触れ合おうとして嫌われたくはない。
ここはルクスに任せて私は村人に話を聞きに行こう。
「ルクス、情報収集は私がしておくから、子供たちと遊んでいていいわよ」
「おっ了解!じゃあ後で」
「えぇ」
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

能力『ゴミ箱』と言われ追放された僕はゴミ捨て町から自由に暮らすことにしました
御峰。
ファンタジー
十歳の時、貰えるギフトで能力『ゴミ箱』を授かったので、名門ハイリンス家から追放された僕は、ゴミの集まる町、ヴァレンに捨てられる。
でも本当に良かった!毎日勉強ばっかだった家より、このヴァレン町で僕は自由に生きるんだ!
これは、ゴミ扱いされる能力を授かった僕が、ゴミ捨て町から幸せを掴む為、成り上がる物語だ――――。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる