気分は基礎医学

輪島ライ

文字の大きさ
上 下
297 / 338
2021年7月 私たちのOSCE合格体験記

第1話 総合診療最前線

しおりを挟む
 2021年7月上旬。

 月末から始まる夏休みを控えて、私、解川ときがわ剖良さくらは総合診療科の病院実習(コア・クリニカルクラークシップ)を回っていた。


「それでは解川さんも胸の音を聞いてみようか。坂崎さん、学生が聴診をさせて頂いても構いませんか?」
「もちろんいいですよ。どうぞ、この老体でよければいくらでもお付き合いします」

 総合診療科の後期研修医レジデントである三橋みつはし先生が学生による身体診察の可否を尋ねると、病室のベッドに腰かけているおばあさんは笑顔で了解の意思を伝えた。

 頭を下げてありがとうございます、と答えると私はナイロン製の手提げ袋から聴診器を取り出した。

 イヤーピースを逆向きにならないよう気を付けて両耳に装着すると、私は坂崎さんの胸に膜型のチェストピースを押し当てた。

 決められた4か所で心臓の音を聴き、異常がないことを確認する。


「呼吸の音を聞きますので、今から聴診器を押し当てたら息を吸って、吐いて頂けませんか?」
「ええ、分かりました」

 事前にお願いを伝えると、今度は坂崎さんの胸の右上部にチェストピースを押し当て呼吸音に異常がないかを確かめる。

 そのまま左右を交代しつつ8か所の音を聴き、背中も同様に呼吸音を聴取した。

 坂崎さんは慢性かつ原因不明の腰痛で入院している患者さんなので呼吸音に異常がある可能性は低いけど、身体所見が正常であることを確かめるのも臨床医の大切な仕事。

 心音と呼吸音の聴取が終わると、私は坂崎さんの入院着のボタンを一つずつ留めた。


「心音と呼吸音に異常はないと思います。坂崎さん、ありがとうございました」
「こちらこそ、丁寧に診察して頂けて嬉しいです。最近の医学生さんは真面目ですねえ」

 70代後半ぐらいに見えるおばあさんから笑顔で聴診の手技を褒められ、私は心が温かくなった。

「何しろ解川さんはうちの医学生でも特に優秀ですからね。この機会に解川さんに坂崎さんを受け持たせて頂きたいと思うのですがいかがでしょう?」
「全然いいですよ。私も若い女の子と話してみたいですし」

 総合診療科のコアクリクラは今日が初日で、三橋先生が私と会ったのも今日が初めてだ。

 三橋先生は学生の受け持ち患者を決める時、患者さんに対してはどんな学生でも「この子は特に優秀な医学生です」と伝えることにしているらしく、大げさなようでも患者さんの気持ちに深く配慮した対応だと思った。

「ありがとうございます。では解川さんを置いていきますので、どうぞお話を聞かせてあげてください。解川さん、カルテ記載もよろしくね」
「分かりました。坂崎さん、今日からよろしくお願いします」

 この瞬間から私は今日からの4週間で坂崎さんを受け持つことになり、三橋先生は同行していた他の4名の学生を連れて病室を立ち去った。

 それからは1時間ほど坂崎さんのお話を傾聴し、明日からも病室にお伺いしますと伝えてから私は病室を後にした。


 この大学のコアクリクラでは総合診療科・救急科・麻酔科・輸血部門の4診療科をまとめて総合医療コースが設けられており、私はその中でも総合診療科を中心に4週間の実習期間を過ごすことになっていた。

 総合診療科のコアクリクラは医療の最前線での診療体験を重視する田中たなか源弥げんや教授の意向もあって全部で11コースあるコアクリクラの中でも最もハードな実習として知られていて、これまで経験がなくても容赦なく学生自身が身体診察や医療面接(問診)を行うよう命じられる。

 私は既にコアクリクラも折り返し地点を過ぎているのでまだ気が楽だけど、コアクリクラ初月となる今年1月に総合診療科を回っていた学生は毎日疲労で倒れそうになっていたらしい。


 坂崎さんの病室を立ち去った後、私は大学附属病院内の空いている会議室に入ると備え付けのパソコンを起動し、自らのIDとパスワードでログインして電子カルテに情報を記載し始めた。

 現代日本の医療現場における電子カルテの書き方はSOAPソープ式記載法と呼ばれていて、私たち学生はコアクリクラの開始前にこの記載法について教わる。


 S(Subjective)は「主観的情報」を意味し、患者さん本人が話していた内容をできるだけそのまま記載する。

 O(Objective)は「客観的情報」を意味し、患者さんのバイタルサイン(体温、血圧、心拍数、呼吸数など生命の指標)や各種の検査結果を記載する。「客観的」という言葉の通り、ここには誰が見ても否定できない情報しか記載してはいけない。

 A(Assessment)は「評価」を意味し、SとOの情報に基づいて患者さんの状態を自分なりに評価し、同時に患者さんをどのように治療していくかの大まかな方針を記載する。

 P(Plan)は「計画」を意味し、今後患者さんに行う検査や治療の具体的な内容を記載する。一例を挙げると、「この患者さんは心臓弁膜症である可能性が高く、なるべく早期に心エコー検査を行う必要がある」という評価と治療方針はAに記載するのに対し、「何月何日に心エコー検査を行う予定である」という具体的な事項はPに記載する。


 今回の場合、Sには病室で坂崎さんからお聞きしたことを記載し、Oには病棟の看護師さんが朝に測定した坂崎さんのバイタルサインを記載した。

 まだ医師見習いですらない学生の立場ではAとPを自分で考えて書くことは難しく指導医の先生のカルテを参考にして書くことになるけど、それでもAには自分なりに考えた治療方針を書いてみた。


 医学生が記載したカルテは電子カルテにおいて「学生カルテ」として記録され、医師や看護師をはじめとしてどの医療スタッフも学生カルテのみに基づいて何らかの決定を下すことは絶対にない。

 それでも指導医の先生は学生カルテを毎日チェックしていて、学生の成績評価の材料にするだけでなく学生だけが気づいた患者さんの兆候がないかを確かめている。

 患者さんによっては最近の体調や家庭環境などを医療スタッフの前でははっきり話せないが学生にはすんなり話してくれる場合もあり、それによって学生カルテが患者さんを治療するための重要なヒントになることもあるという。


 坂崎さんが話してくれたことは明らかに診療に関係ないものを除いてはなるべく全てをカルテに記載し、私は1時間ほどかけてカルテを書き終えた。

 午後からは総合診療科の医局で三橋先生の講義を受け、夕方は16時から再びカンファレンスがある。

 会議室の時計を見ると時刻は既に12時を回っていて、私は早くロッカーで着替えて学生食堂で昼ご飯を済ませてこようと思った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

ウェブ小説家見習いの第117回医師国家試験受験記録

輪島ライ
エッセイ・ノンフィクション
ウェブ小説家見習いの現役医学生が第117回医師国家試験に合格するまでの体験記です。 ※このエッセイは「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※このエッセイの内容は一人の医師国家試験受験生の受験記録に過ぎません。今後国試を受験する医学生の参考になれば幸いですが実際に自分自身の勉強法に取り入れるかはよく考えて決めてください。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。

スタジオ.T
青春
 幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。  そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。    ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。

♡蜜壺に指を滑り込ませて蜜をクチュクチュ♡

x頭金x
大衆娯楽
♡ちょっとHなショートショート♡年末まで毎日5本投稿中!!

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...