天然女子高生のためのそーかつ

 東京都千代田区にある私立マルクス高等学校は今時珍しい革新系の学校で、在学生にはリベラルアーツ精神と左派系の思想が叩き込まれている。

 再試にかかったら → 先生に自己批判させる
 共産主義は → 金で買う
 男女平等実現のため → 相撲部にも女子部員
 体育会系への差別には → 報道しない自由を行使
 部活の予算は → MMTで調達

 左派系ドタバタポリティカルコメディ、ここに開幕!!

※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。

※本作は小説賞・コンテストへの応募を含む一切の商業化を行いません。
※これは架空の物語です。過去、あるいは現在において、たまたま実在する人物、出来事と類似していても、それは偶然に過ぎません。
※姉妹作「最近の女子高生は思想が強い」を並行連載中です。(内容に一部重複があります)


 そうかつ【総括】
 [名](スル)
 1.個々のものを一つにまとめること。全体をとりまとめて締めくくること。「各人の意見を―する」
 2.労働運動や政治運動で、それまでの活動の内容・成果などを評価・反省すること。「春闘を―する」
 (出典:デジタル大辞泉)
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,692 位 / 193,692件 大衆娯楽 5,550 位 / 5,550件

あなたにおすすめの小説

異世界の民主主義って何だ!?

輪島ライ
ファンタジー
民主主義と平和主義を愛する早田学院大学人間科学部4年生の沖田正輝は政治団体「民主の盾」を結成して学生運動に参加していた。そんな中、国会前でのデモ中に交通事故で死亡した彼は異世界のダモクレス王国に転生し、国王リッケンミー3世から魔王ドクーサを打倒する勇者として任命される。 ※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※この作品は2021年に文芸同人誌で発表した作品を改稿したものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ゴキブリ戦役

清水そら
大衆娯楽
数多の環境変化を乗り越え、幾星霜もの年月を生き抜く「彼の生物」と私の死闘の半日を描いた半分ノンフィクションの作品です。 幾星霜の進化の歴史という重みを、重圧を、我が人類が生み出した文明の利器は対抗できるのか。「彼の生物」と私の死闘の行く末はいかに。平凡だった私の人生に起きた激動の半日を皆の目でしかと見届けてください。

おまえの死体(ちゃば)でお紅茶を淹れてやりますわぁぁっっ!!

腎臓の猫
大衆娯楽
僕は出会ってしまった。彼女に。 二留して姉以外身寄りがなく…… 抗不安薬常飲者で…… ブルータルデスメタルとゴアグラインドが聴きわけられず…… FPSの屈伸煽りを〝紅茶を淹れる〟と称する…… 彼女は、そう――。 「お紅茶が入りましたわぁぁぁ~~~~っっ!!!!」 平穏な日々は、どこかへ消えてしまった。 でも、それでいい。そのままでよかったのだ。 ――ヤツが現れるまでは。 二十歳、京都在住のJKで…… アリーナFPS原理主義者を弟にもち…… 死体撃ちを〝抹茶をたてる〟と称する、酒豪の…… 「お抹茶たててぇおもてなしの時間どすぇ」 ――京(ヤツ)が、三トンハイヤーに乗って、僕らの屋敷に突貫してくるまでは。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

しゅうきゅうみっか!-女子サッカー部の高校生監督 片桐修人の苦難-

橋暮 梵人
青春
幼少の頃から日本サッカー界の至宝と言われ、各年代別日本代表のエースとして活躍し続けてきた片桐修人(かたぎり しゅうと)。 順風満帆だった彼の人生は高校一年の時、とある試合で大きく変わってしまう。 悪質なファウルでの大怪我によりピッチ上で輝くことが出来なくなった天才は、サッカー漬けだった日々と決別し人並みの青春を送ることに全力を注ぐようになる。 高校サッカーの強豪校から普通の私立高校に転入した片桐は、サッカーとは無縁の新しい高校生活に思いを馳せる。 しかしそんな片桐の前に、弱小女子サッカー部のキャプテン、鞍月光華(くらつき みつか)が現れる。 「どう、うちのサッカー部の監督、やってみない?」 これは高校生監督、片桐修人と弱小女子サッカー部の奮闘の記録である。

逃避録

桜舞春音
ライト文芸
愛知県名古屋市。人々が暮らしを営むその中に、身寄りのない子どもたちを保護育成する「高度保育所」があった。だがその本質は、荒涼な監視施設だった……。理不尽に社会不適合として生きることを強いられるこどもたちが選ぶ"正義"とは……。