エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
525 / 528
番外編

エクムント・ヒンケルの遅れてきた初恋

しおりを挟む
 エリザベートが第一子を産んだとき、私は自分の部屋で控えていた。
 女性が出産するときには男性は邪魔にしかならないから、別の部屋で待っているというのがこの国の流儀だ。女性にしか妊娠、出産はできないので、私はエリザベートの苦しみを変わってやることができなかった。
 悪阻のときには少しでも食べられるものを準備し、エリザベートの嫌がるようなものは私も食べないようにして気を付けてはいたが、それくらいしか私にはできない。日に日に大きくなるエリザベートのお腹に驚きつつ、腰が痛いと言えば摩り、足がむくんでつらいと言えばお湯を用意してエリザベートに足を付けてもらってマッサージをしていた。

 移動にもとても気を遣ったし、エリザベートがどうすれば楽に過ごせるかは懸命に考えたつもりだ。
 それでも、出産のときには私は完全な役立たずだった。

 エリザベートが第一子を出産して、医者から私が呼ばれたときには、生まれた赤ん坊は産湯をつかわされて、産着を着せられてお包みに包まれていた。
 ポヤポヤとした髪は黒く、紫色の光沢がある。肌は褐色で、目は私と同じ金色だった。

「エクムント様、抱っこしてあげてください。あなたの娘です」

 疲れ切っている様子なのに涙目になって赤ん坊を差し出すエリザベートに、私も泣きそうになりながら赤ん坊を受け取った。抱っこすると小さくて柔らかくて可愛い。女の子は柔らかくていい匂いがするのだと私は経験上知っていた。

「可愛いですね……。こんなに可愛い娘を頑張って産んでくれて本当にありがとう」
「エクムント様にそっくりではありませんか? この肌、この目」
「髪の色はエリザベートにそっくりです」
「名前を決めてくれましたか?」

 赤ん坊の名前については、男女どちらか生まれてくるまで分からないので、エリザベートと一緒にいくつか候補を考えていたが、結局生まれてきた顔を見るまでは決められないという結論になっていた。
 嬉し涙で滲む目で娘の顔をしみじみと見つめると、候補に挙がっていた名前の一つが頭に浮かんだ。

「エレオノーラというのはどうでしょう?」
「エレオノーラ。いいですね、美しい名前です。きっとこの子は美しく育つでしょう」

 褐色の肌は辺境伯領の証のようなものだが、真っ白な肌のエリザベートから褐色の肌のエレオノーラが生まれてきたことを考えると、この子は間違いなく私の子だという実感がわいて幸せな気持ちになる。

 お乳を飲ませるエリザベートに、私は過去のことを思い出していた。

 エリザベートと私が初めて出会ったのは、私が十一歳、エリザベートが生後半年くらいのころだった。
 私の進路について悩んだ両親が、若きディッペル公爵夫妻に相談したのだ。

 私はそのころには将来は辺境伯家に養子に行くことが決まっていたが、養子に行くまでの間仕える家がなかった。
 士官学校を卒業して五年間は辺境伯家も私を受け入れるための準備があったし、カサンドラ様だけでは私の教育に当たれないので、騎士としての実績を積んでから辺境伯家に来るように言われていたようなのだ。
 キルヒマン家は侯爵家なので、その三男が仕えるような場所は限られている。
 もっと身分が上の公爵家か、王家だ。
 王家に交渉は難しいと感じていた両親は、ディッペル公爵夫人が結婚するときに一時的にキルヒマン家の養子となったつてを使って、ディッペル公爵夫妻を呼び寄せたのだ。

 十一歳の私はその辺の事情は薄らぼんやりとしか分かっていなかった。
 話し合いの間、同席させられていたが退屈で、ディッペル公爵夫妻が乳母と共に連れてきていた赤ん坊に視線が向いていた。

 紫色の光沢のある黒髪に銀色の光沢のある黒い目の髪の毛もぽやぽやの赤ん坊。
 気になっていると、ディッペル公爵夫人が私に視線を向けた。

「抱っこしてみますか?」
「よろしいのですか?」
「わたくしはキルヒマン家に養子に行ってディッペル家に嫁ぎました。エクムント殿はわたくしの弟のようなものです。姪を抱っこしてやってくれませんか」

 私がディッペル公爵夫人の弟で、この可愛い赤ん坊が姪。
 そう思うと私の心は浮かれてきた。
 乳母に習ってそっと抱き上げると、赤ん坊は確認するように私の胸に顔をこすりつけてきた。よだれがシャツについたが、そんなことは全く気にならない。

「エリザベートです。名前を呼んであげてください」
「エリザベート様」
「う……あー!」

 名前を呼ぶとエリザベートは大きく口を開けてにぱっと笑った。
 その可愛かったこと。
 赤ん坊がこんなに柔らかくていい匂いがするだなんて知らなかった。

 海老反りになってきゃっきゃと笑うエリザベートを落とさないように気を付けながら、私はキルヒマン家の庭を散歩した。抱っこしている重みが心地よく、乳の匂いがするエリザベートは甘く可愛かった。

 それから何度もディッペル公爵夫妻はキルヒマン家にやってきた。そのたびに私はエリザベートを抱っこして庭を散歩した。

 士官学校に私が入学してもディッペル公爵の訪問は続いていた。士官学校の休みになるとキルヒマン家に帰って、エリザベートと会って一緒に散歩するのが私の楽しみになっていた。

「やーの!」
「帽子を被らないと、その白い肌が焼けますよ?」
「ないない」
「被ってください」
「いっちょ!」
「私は肌の色が濃いので平気なだけです。帽子を……分かりました、私も被ります」

 二歳近くになるとエリザベートは被っていた帽子を投げ捨てるようになった。白い肌が焼けては大変と何度も被せるのだが、手で取って脱いでしまう。抱っこも嫌がることがあり、手を繋いでのお散歩になる日もあった。
 エリザベートが帽子を被らないのは、私が褐色の肌で日焼けを気にしないせいかと思って私も帽子を被ってもあまり意味はなく、エリザベートは帽子を脱いでしまった。

「まぁまぁ、いいではありませんか。クレーメンスなど、帽子どころが服まで脱いで庭で全裸になろうとしたことがあるのですよ」
「クレーメンス兄上……」

 笑う母に、私は笑い事ではないと思ってしまう。エリザベートがクレーメンス兄上のように激しい性格でなかったことに安堵していた。

 エリザベートが六歳になったときに私は士官学校を卒業してディッペル家に仕える騎士になった。辺境伯家に行くまで私を預かってくれるのはディッペル家に決まったのだ。

 赤ん坊のころから可愛がっているエリザベートの成長を見守ることができると、ディッペル公爵夫人も弟のように思っていると言ってくださったので、私は叔父のような気持でいた。
 それが覆されたのがエリザベートが七歳になって辺境伯領に来て、カサンドラ様と会ってからだった。

 エリザベートは辺境伯領の海軍や船乗りたちに蔓延していた壊血病の予防策を考え出したのだ。そのときのエリザベートは七歳だとは思えないくらい聡明だった。
 国一番のフェアレディと呼ばれたディッペル公爵夫人の教育を受けていたので、エリザベートは他の子どもよりも大人びているような気はしていたのだが、まさか壊血病の予防策を考え出すとは思わなかった。

 エリザベートに弟が生まれた後で、カサンドラ様は私に内密で会って告げた。

「エリザベート嬢をお前の婚約者にするぞ」
「エリザベートお嬢様はディッペル家の後継者ではありませんか」
「後継者となり得る弟が生まれた。そうでなくとも、養子をとってもらってでもエリザベート嬢を辺境伯領と結び付けたいと思っていた」

 そのころの辺境伯領は荒れていて、独立派とオルヒデー帝国との融和派が争い合っていた。辺境伯家は王家に忠誠を誓っていたのだが、それを明らかにするために、王家の血を引く初代国王の色彩を持ったエリザベートという象徴が欲しかったのだ。

 私は大いに戸惑った。

 それまで私はエリザベートのことを姪のようにしか思っていなかった。
 赤ん坊のころから可愛がってきた大事な大事なお嬢様だ。それが婚約者となるなんて信じられない。
 私はエリザベートを愛することができるのだろうか。

 婚約を願う手紙がカサンドラ様からディッペル家に渡ると、エリザベートは生まれてきた弟に後継者を譲る決意をして、私の婚約者となることを決めた。

 エリザベートが八歳、私が十九歳のときのことだ。

 十九歳で八歳の婚約者ができるだなんて、貴族ならば十分あり得ることなのだが、私はエリザベートを姪のように可愛がっていた分だけショックだった。

 カサンドラ様が選んだ相手ならば結婚して愛そうと思っていた。
 士官学校で娼館に遊びに行こうと誘われても、私は娼婦から病気をもらうことは許されないし、女性には貞節を求めるのに、男性には経験を求める世間の風潮が嫌で、断り続けていた。
 だから、私にとっては結婚する相手が初めて愛する相手で、恋する相手だったのだ。

 それがエリザベートで本当に愛せるのだろうか。
 私には不安しかなかった。

 しかし、エリザベートが成長してくるにつれて、違う考えも浮かんできた。
 赤ん坊のころから成長を見守ってきたエリザベートが別の男性の元に嫁ぐとなれば、私はものすごく複雑な気持ちになるだろう。
 可愛がってきた姪を取られたような気分になるかもしれない。
 それに比べたら、私がエリザベートと結婚してしまう方がマシなのではないだろうか。

 貴族同士の政略結婚では、相手に愛人がいたり、妾を持たれたり、愛情が育たないこともよくある。それを考えると、私は間違いなくエリザベートを可愛いと思っているし、姪のように思っているが愛しいとも思っている。

 それならば、エリザベートが成長すればいつかは愛を育めるのではないか。

 考えていたことは当たった。
 エリザベートが成長するにつれて私は夢中になり、エリザベートが大人として花開く日を心待ちにするようになったのだ。

 そして今、エリザベートと結婚二年目にして、可愛い娘、エレオノーラに恵まれた。

 いつかエレオノーラが結婚するときには複雑な気分になるのだろうが、それとエリザベートに感じていた気持ちとは少し違うような気がする。
 エリザベートは私にとって特別なお嬢様で、姪のような存在で、そのうちに恋して愛するようになった存在だ。

 私はエリザベートを愛している。
 今更ながら、これが私の初恋なのではないかと思って、そんなことは私は恥ずかしくて言えないと心の中にしまっておくのだった。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています

窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。 シナリオ通りなら、死ぬ運命。 だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい! 騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します! というわけで、私、悪役やりません! 来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。 あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……! 気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。 悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!

悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。 二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。 けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。 ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。 だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。 グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。 そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。

罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】 私には婚約中の王子がいた。 ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。 そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。 次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。 目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。 名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。 ※他サイトでも投稿中

乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?

シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。 ……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...