459 / 528
十三章 わたくしの結婚
17.マーガレットの花言葉
しおりを挟む
一週間の辺境伯領での滞在が終わって、わたくしたちはディッペル公爵領に戻る。
ディッペル公爵領で少しの間過ごして、今度は国王陛下の別荘に行くのだ。父が国王陛下の学生時代の学友で親友なので、ディッペル家の家族は毎年夏休みには国王陛下の別荘に招かれていた。
招かれているのはディッペル家の家族だけではない。わたくしの婚約者であるエクムント様、フランツの婚約者であるレーニ嬢、マリアの婚約者であるオリヴァー殿もだ。
オリヴァー殿はユリアーナ殿下の詩の教師も務めているので、王宮にも学園が休みの日には顔を出していたはずだ。
ディッペル家で過ごす数日の間にわたくしはハンカチに刺繍を施していた。
エクムント様がわたくしが幼いころにプレゼントしたハンカチをまだ使ってくださっていたから、新しいものを差し上げると約束したのだった。
幸運を示す四つ葉のクローバー、エクムント様との思い出のブルーサルビア、辺境伯家に咲いていたプルメリア、ディッペル家に咲いているマーガレットを刺繍したハンカチを用意して、わたくしはアイロンをかけて綺麗に畳んで箱に詰めた。
エクムント様のお誕生日のプレゼントにすることも頭を過ったが、それよりも早く渡したくて、わたくしはこのハンカチを国王陛下の別荘に持って行くことに決めた。
幼いころよりも刺繍の腕も上がって、綺麗に縫えたと思うのだが、幼いころに差し上げたハンカチはそのころの精一杯の気持ちがこもっているので、捨ててほしいわけではない。大事にしまって取っておくと約束してくださったエクムント様の気持ちが嬉しかった。
国王陛下の別荘に行く日になると、クリスタとフランツとマリアと馬車に乗って、両親の乗った馬車の後ろについていくようにして国王陛下の別荘まで行った。
国王陛下の別荘にはノルベルト殿下とノエル殿下もいらっしゃっていた。
「年に一度、夏くらいは顔を出せと父上に言われました」
「国王陛下の御招待を嬉しく思っていますわ」
ノルベルト殿下とノエル殿下は寄り添い合ってとても仲睦まじかった。
馬車が次々と到着して、エクムント様もレーニ嬢もオリヴァー殿も国王陛下の別荘に降り立つ。
オリヴァー殿は国王陛下にお話がある様子だった。
「お招きいただきありがとうございます。国王陛下にはお伝えせねばならないことがあります」
「話は食堂で聞こう」
「はい」
食堂にみんなで集まって昼食を取る。
国王陛下と王妃殿下の席には、子ども用の椅子が用意されてディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下も食卓に着いていた。
「ユストゥス、ディーデリヒもディートリンデも歯が生えてきて離乳も完了したのだ」
「わたくしたちと同じものを小さく切って食べさせています」
「ディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下と食事をご一緒させていただき光栄です」
「子ども用のフォークとスプーンを使っているのですね。とても上手です」
両親がディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下と一緒に食卓に着いていると、オリヴァー殿が先ほど言いかけたことを口にした。
「国王陛下、王妃殿下、私は今年で学園を卒業します。学園を卒業した後はシュタール家の後継者となるために辺境伯領で父に習って仕事をしようと思っています。ユリアーナ殿下に詩をお教えするのも今年度までとさせていただきたく思います」
「そうだったな、オリヴァー。そなたもそのような年齢になったのだな」
「これまでありがとうございました。卒業するまで残りの期間よろしくお願いします」
「私こそ、ユリアーナ殿下と詩を読む時間を持てたこと、とても楽しかったです。ありがとうございました」
オリヴァー殿も無事にユリアーナ殿下に詩を教えるという仕事を終えることができそうだ。
ユリアーナ殿下がオリヴァー殿に向き直る。
「オリヴァー殿、あなたのおかげでわたくしは詩の何たるかを知りました。全く理解できなかった詩というものが、少しだけ理解できるようになった気がします。卒業されるまでの期間、まだ教えてほしいことはたくさんありますが、これまで、ありがとうございました」
「ユリアーナ殿下は優秀な生徒でした。ユリアーナ殿下が学園に入学されるころには、また新しい詩が広まっていることでしょう。その詩をぜひとも積極的に読んでくださったら、私も教えた甲斐があったというものです」
ユリアーナ殿下とオリヴァー殿。詩を通じて出来上がった師弟関係は生涯なくならないだろう。ユリアーナ殿下にとってオリヴァー殿はずっと詩の先生に違いないのだ。
昼食が終わった後で、わたくしはエクムント様の部屋を訪ねた。
独身女性が独身男性の部屋を訪ねるなんてはしたないと思われるかもしれないが、わたくしはエクムント様の婚約者で、エクムント様は紳士で何か起きるはずもない。
ドアをノックするとエクムント様が廊下に出てきてくれた。
「エクムント様、お約束のハンカチを縫ってまいりました」
「ありがとうございます」
シンプルな白地に刺繍の入ったハンカチを、箱を開けてエクムント様が一枚一枚確認する。刺繍が施されたところを指でなぞって、四つ葉のクローバーと、ブルーサルビアと、プルメリアと、マーガレットを確かめている。
「マーガレットの花言葉をご存じですか?」
「いいえ、知りません」
「それならば、調べてみませんか?」
国王陛下の別荘にも書庫がある。
わたくしとエクムント様は書庫を使わせてもらうことにした。
書庫にはたくさん本があって、その中でも植物のことが書かれた本を手にする。
「四つ葉のクローバーは葉っぱの一枚一枚に意味があるそうです。希望、幸福、愛情、健康を意味するとか」
「そんな意味のある刺繍をしていただけて私は幸せですね」
「ブルーサルビアは、家族の徳、知恵、賢人、尊重、永遠にあなたのもの、という意味があると書いてあります」
「エリザベート嬢は永遠に私のものになってくださるつもりで刺繍をしたのですか?」
「意味は知りませんでしたが、け、結果としては、そうなりますね」
エクムント様は全部の花言葉を知っていてわたくしに調べさせているのではないだろうか。何も知らないまま盛大な告白をしていたようで恥ずかしくて赤くなっているわたくしに、エクムント様が次を促す。
「プルメリアは、気品、陽だまり、情熱、恵まれた人、などの意味があるそうです」
「エリザベート嬢にぴったりですね」
「マーガレットは……色によって違うようですが、全般的な意味合いは、恋占い、真実の愛、信頼ですね」
真実の愛と聞いてわたくしの頭を過ったのは原作のことだった。
この世界は『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』という作品の中なのだ。思わぬ花言葉に戸惑っていると、エクムント様がわたくしの手を取る。
「エリザベート嬢の真実の愛を捧げてくださるなら、私も真実の愛を捧げましょう」
いつの間にか、わたくしがこの物語の主人公になってしまっているのか。
そう錯覚してしまいそうなくらい、エクムント様の言葉は自然にこぼれ出た。
「真実の愛を捧げます。エクムント様だけに」
「嬉しいです、エリザベート嬢。私もエリザベート嬢にだけ真実の愛を捧げます」
この世界ではクリスタが読んでいたようなわたくしとエクムント様をモデルとしたロマンス小説が流行っている。
この世界の運命を色々と変えてきた自覚はあったが、わたくしは自分が主人公のようになっているということは認められないでいた。
ハンカチを渡した後で、わたくしは一度クリスタとレーニ嬢のいる部屋に戻った。
「クリスタ、あなたが読んでいた小説を帰ったらわたくしにも貸してもらえませんか?」
「お姉様も興味を持ったのですね。あの小説はとても素敵なので、お姉様も気に入ると思います。帰ったらお貸ししますわ」
「あの有名な小説でしょう? 『公爵令嬢と辺境伯の婚約から始まる恋』、わたくしも読みました」
レーニ嬢もその小説のことは知っているようだ。
流行りには疎かったが、わたくしもその小説を読んで確かめたいことがあった。
ディッペル公爵領で少しの間過ごして、今度は国王陛下の別荘に行くのだ。父が国王陛下の学生時代の学友で親友なので、ディッペル家の家族は毎年夏休みには国王陛下の別荘に招かれていた。
招かれているのはディッペル家の家族だけではない。わたくしの婚約者であるエクムント様、フランツの婚約者であるレーニ嬢、マリアの婚約者であるオリヴァー殿もだ。
オリヴァー殿はユリアーナ殿下の詩の教師も務めているので、王宮にも学園が休みの日には顔を出していたはずだ。
ディッペル家で過ごす数日の間にわたくしはハンカチに刺繍を施していた。
エクムント様がわたくしが幼いころにプレゼントしたハンカチをまだ使ってくださっていたから、新しいものを差し上げると約束したのだった。
幸運を示す四つ葉のクローバー、エクムント様との思い出のブルーサルビア、辺境伯家に咲いていたプルメリア、ディッペル家に咲いているマーガレットを刺繍したハンカチを用意して、わたくしはアイロンをかけて綺麗に畳んで箱に詰めた。
エクムント様のお誕生日のプレゼントにすることも頭を過ったが、それよりも早く渡したくて、わたくしはこのハンカチを国王陛下の別荘に持って行くことに決めた。
幼いころよりも刺繍の腕も上がって、綺麗に縫えたと思うのだが、幼いころに差し上げたハンカチはそのころの精一杯の気持ちがこもっているので、捨ててほしいわけではない。大事にしまって取っておくと約束してくださったエクムント様の気持ちが嬉しかった。
国王陛下の別荘に行く日になると、クリスタとフランツとマリアと馬車に乗って、両親の乗った馬車の後ろについていくようにして国王陛下の別荘まで行った。
国王陛下の別荘にはノルベルト殿下とノエル殿下もいらっしゃっていた。
「年に一度、夏くらいは顔を出せと父上に言われました」
「国王陛下の御招待を嬉しく思っていますわ」
ノルベルト殿下とノエル殿下は寄り添い合ってとても仲睦まじかった。
馬車が次々と到着して、エクムント様もレーニ嬢もオリヴァー殿も国王陛下の別荘に降り立つ。
オリヴァー殿は国王陛下にお話がある様子だった。
「お招きいただきありがとうございます。国王陛下にはお伝えせねばならないことがあります」
「話は食堂で聞こう」
「はい」
食堂にみんなで集まって昼食を取る。
国王陛下と王妃殿下の席には、子ども用の椅子が用意されてディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下も食卓に着いていた。
「ユストゥス、ディーデリヒもディートリンデも歯が生えてきて離乳も完了したのだ」
「わたくしたちと同じものを小さく切って食べさせています」
「ディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下と食事をご一緒させていただき光栄です」
「子ども用のフォークとスプーンを使っているのですね。とても上手です」
両親がディーデリヒ殿下とディートリンデ殿下と一緒に食卓に着いていると、オリヴァー殿が先ほど言いかけたことを口にした。
「国王陛下、王妃殿下、私は今年で学園を卒業します。学園を卒業した後はシュタール家の後継者となるために辺境伯領で父に習って仕事をしようと思っています。ユリアーナ殿下に詩をお教えするのも今年度までとさせていただきたく思います」
「そうだったな、オリヴァー。そなたもそのような年齢になったのだな」
「これまでありがとうございました。卒業するまで残りの期間よろしくお願いします」
「私こそ、ユリアーナ殿下と詩を読む時間を持てたこと、とても楽しかったです。ありがとうございました」
オリヴァー殿も無事にユリアーナ殿下に詩を教えるという仕事を終えることができそうだ。
ユリアーナ殿下がオリヴァー殿に向き直る。
「オリヴァー殿、あなたのおかげでわたくしは詩の何たるかを知りました。全く理解できなかった詩というものが、少しだけ理解できるようになった気がします。卒業されるまでの期間、まだ教えてほしいことはたくさんありますが、これまで、ありがとうございました」
「ユリアーナ殿下は優秀な生徒でした。ユリアーナ殿下が学園に入学されるころには、また新しい詩が広まっていることでしょう。その詩をぜひとも積極的に読んでくださったら、私も教えた甲斐があったというものです」
ユリアーナ殿下とオリヴァー殿。詩を通じて出来上がった師弟関係は生涯なくならないだろう。ユリアーナ殿下にとってオリヴァー殿はずっと詩の先生に違いないのだ。
昼食が終わった後で、わたくしはエクムント様の部屋を訪ねた。
独身女性が独身男性の部屋を訪ねるなんてはしたないと思われるかもしれないが、わたくしはエクムント様の婚約者で、エクムント様は紳士で何か起きるはずもない。
ドアをノックするとエクムント様が廊下に出てきてくれた。
「エクムント様、お約束のハンカチを縫ってまいりました」
「ありがとうございます」
シンプルな白地に刺繍の入ったハンカチを、箱を開けてエクムント様が一枚一枚確認する。刺繍が施されたところを指でなぞって、四つ葉のクローバーと、ブルーサルビアと、プルメリアと、マーガレットを確かめている。
「マーガレットの花言葉をご存じですか?」
「いいえ、知りません」
「それならば、調べてみませんか?」
国王陛下の別荘にも書庫がある。
わたくしとエクムント様は書庫を使わせてもらうことにした。
書庫にはたくさん本があって、その中でも植物のことが書かれた本を手にする。
「四つ葉のクローバーは葉っぱの一枚一枚に意味があるそうです。希望、幸福、愛情、健康を意味するとか」
「そんな意味のある刺繍をしていただけて私は幸せですね」
「ブルーサルビアは、家族の徳、知恵、賢人、尊重、永遠にあなたのもの、という意味があると書いてあります」
「エリザベート嬢は永遠に私のものになってくださるつもりで刺繍をしたのですか?」
「意味は知りませんでしたが、け、結果としては、そうなりますね」
エクムント様は全部の花言葉を知っていてわたくしに調べさせているのではないだろうか。何も知らないまま盛大な告白をしていたようで恥ずかしくて赤くなっているわたくしに、エクムント様が次を促す。
「プルメリアは、気品、陽だまり、情熱、恵まれた人、などの意味があるそうです」
「エリザベート嬢にぴったりですね」
「マーガレットは……色によって違うようですが、全般的な意味合いは、恋占い、真実の愛、信頼ですね」
真実の愛と聞いてわたくしの頭を過ったのは原作のことだった。
この世界は『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』という作品の中なのだ。思わぬ花言葉に戸惑っていると、エクムント様がわたくしの手を取る。
「エリザベート嬢の真実の愛を捧げてくださるなら、私も真実の愛を捧げましょう」
いつの間にか、わたくしがこの物語の主人公になってしまっているのか。
そう錯覚してしまいそうなくらい、エクムント様の言葉は自然にこぼれ出た。
「真実の愛を捧げます。エクムント様だけに」
「嬉しいです、エリザベート嬢。私もエリザベート嬢にだけ真実の愛を捧げます」
この世界ではクリスタが読んでいたようなわたくしとエクムント様をモデルとしたロマンス小説が流行っている。
この世界の運命を色々と変えてきた自覚はあったが、わたくしは自分が主人公のようになっているということは認められないでいた。
ハンカチを渡した後で、わたくしは一度クリスタとレーニ嬢のいる部屋に戻った。
「クリスタ、あなたが読んでいた小説を帰ったらわたくしにも貸してもらえませんか?」
「お姉様も興味を持ったのですね。あの小説はとても素敵なので、お姉様も気に入ると思います。帰ったらお貸ししますわ」
「あの有名な小説でしょう? 『公爵令嬢と辺境伯の婚約から始まる恋』、わたくしも読みました」
レーニ嬢もその小説のことは知っているようだ。
流行りには疎かったが、わたくしもその小説を読んで確かめたいことがあった。
226
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる