448 / 528
十三章 わたくしの結婚
6.呼び方を変える
しおりを挟む
国王陛下の私的なお茶会が終わると、わたくしはエクムント様に誘われて、クリスタちゃんはハインリヒ殿下に誘われ、レーニ嬢はふーちゃんに誘われて部屋まで送ってもらった。
部屋ではクリスタちゃんはわたくしとレーニ嬢に語ってくれた。
「ノエル殿下がうっかりと学園のお茶会で『ちゃん付け』を出してしまったことがあったでしょう? ノエル殿下のような身分の高い教育された方でさえそうなのだから、わたくしも失敗することがあってはならないと思ったのです」
「そういえばそんなことがありましたね」
「クリスタ、とても立派な考えだと思います」
「お姉様は心の中で呼んでいればいいと仰いましたが、心の中で呼んでいても、つい口から出てしまうことがあります。わたくしは皇太子妃になるのだから、気を引き締めなければいけないと思っています。フランツとマリアのことも、今後はふーちゃんやまーちゃんとは呼びません」
それはクリスタちゃんの子ども時代との別れだったのかもしれない。
クリスタちゃんがそれほどまでの覚悟をしていると聞くと、わたくしも甘いことは言っていられない。
「わたくしもクリスタを見習いますわ。私的な場でも心の中でも、クリスタはクリスタ、フランツはフランツ、マリアはマリアと呼びましょう」
「クリスタ嬢もエリザベート嬢も立派な志です。わたくしも見習いたいと思います」
レーニ嬢とも話し合って、わたくしは今後はクリスタちゃんのことはクリスタ、ふーちゃんのことはフランツ、まーちゃんのことはマリアと呼ぶと決めた。
フランツとマリアに関しては、まだ小さいので可愛い愛称で呼びたい気持ちはあったが、これが間違えて公式な場で出てしまってはいけないというクリスタの考えはよく分かったので改めることにした。
慣れないが、今後はクリスタ、フランツ、マリアと弟妹のことは呼び、レーニ嬢はレーニ嬢、ミリヤム嬢はミリヤム嬢と呼ぶことを決めた。
それにしてもクリスタの成長にわたくしは驚いてしまう。こんなにしっかりと発言をするような子だっただろうか。王宮で国王陛下と王妃殿下とハインリヒ殿下と過ごした時間がクリスタに皇太子妃としての自覚を目覚めさせたのだろう。
呼び方を変えることを含めて、クリスタの成長はわたくしにとっては寂しい一面もあったが、喜ばしいことでもあった。
「今後はお姉様を観察して、エクムント様とのことを羨ましがったりしません。わたくしにはわたくしのやるべきことがあるのですから」
凛と告げるクリスタにわたくしは感動してしまう。
ずっとわたくしにくっついてきて、離れることのできなかった小さな妹が、今、自立しようとしているのだ。寂しさは当然あるが、それ以上に感動が胸に込み上げる。
「クリスタ、覚えていてください。わたくしにとってあなたは大事な可愛い妹です。わたくしはあなたを誇りに思います」
「お姉様、ありがとうございます。わたくしにとっても、お姉様は大事な頼れるお姉様です。これからもよろしくお願いします」
手を取り合って言い合うわたくしとクリスタに、レーニ嬢がうんうんと頷いて話を聞いていた。
翌日の朝には、フランツとマリアとデニス殿とゲオルグ殿に起こされた。
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、いいお天気ですよ」
「お散歩に行きましょう!」
元気よく声を掛けてくるフランツとマリアに、わたくしとクリスタとレーニ嬢が支度をする。
「お姉様、参りましょう!」
「お姉様、一緒にお散歩しましょう!」
デニス殿とゲオルク殿も声を掛けてくる。ゲオルク殿は今年からお茶会に参加できる年齢になっているので、喋り方がしっかりしてきている。
支度をして庭に出るとエクムント様とハインリヒ殿下とユリアーナ殿下とオリヴァー殿とナターリエ嬢が待っていた。ゲオルグ殿が走って行ってナターリエ嬢の手を取る。
「ナターリエ嬢、一緒に歩きませんか?」
「わたくしでよろしければ」
レーニ嬢によく似たそばかすの散った頬を赤くしてナターリエ嬢と手を繋いでいるゲオルク殿はナターリエ嬢が好きなのかもしれない。
ユリアーナ殿下はデニス殿のところに駆けて行っていた。
「デニス殿、わたくしと一緒にお散歩しましょう」
「はい、ユリアーナ殿下」
同じ年の二人も仲睦まじく歩いている。
わたくしはエクムント様に手を取られ、クリスタはハインリヒ殿下に手を取られ、レーニ嬢はフランツに手を取られ、マリアはオリヴァー殿の手を握って一緒に歩いている。
「お兄様、ゲオルグ様がわたくしを誘ってくださいました。ゲオルグ様とお友達になれて嬉しいです」
「ナターリエ、よかったね。ゲオルグ様、ナターリエをよろしくお願いします」
「はい! ナターリエ嬢と仲良くします!」
手を繋いでもらって嬉しそうなナターリエ嬢にオリヴァー殿がゲオルグ殿にお礼を言って、ゲオルグ殿は背筋を伸ばして返事をしている。
気持ちが通じ合うのはまだまだ先だろうが可愛い小さなカップルにわたくしの表情も緩んでいた。
「エリザベート嬢、クリスタ嬢はもう結婚指輪の相談をしたそうですね」
「そのようですね。ハインリヒ殿下と結婚して皇太子妃となるのだから、準備も早いうちから行っておくのかもしれません」
「私たちの結婚指輪の相談も近いうちにしましょうか」
「わたくしはエクムント様にお任せしますわ。エクムント様の選んだものを身に着けたいのです」
「可愛らしいことを仰る」
歩きながら話していると、エクムント様が金色の目を細めている。エクムント様の金色の目は無表情だったり、厳めしい顔をしているととても怖く見えるのだが、わたくしの隣りにいるときはいつも凪いで優しく感じられる。
軍人で辺境伯領の軍の総司令官なのだから、冷酷な命令を口にすることもあるのだろうが、わたくしの隣りにいるエクムント様はいつも甘く優しく柔らかい表情をしていた。
一度だけエクムント様を怖いと思ったのは、わたくしが葡萄ジュースとすり替えられた葡萄酒を飲んでしまったときだろうか。あのときのエクムント様は金色の目を冷徹に光らせていた気がする。
それ以外はわたくしの大好きなエクムント様である。
冷徹な部分もエクムント様の一部だと思うと愛することはできるのだが、できる限りは優しいエクムント様でいてほしいとは思ってしまう。
わたくしにとっては、生まれたときから知っている相手で、小さなわたくしを抱っこしてくださったエクムント様は記憶にはないが、わたくしは物心ついたときにはエクムント様に恋をしていた。
妹枠から抜けられないのではないかと悩んだこともあったけれど、エクムント様はしっかりとわたくしを愛してくださっている。
エクムント様の握る手から、視線から、わたくしへの気持ちを感じ取ることができる。
「エクムント様、サファイアがわたくしの誕生石だというのは知っていますがエクムント様の誕生石は何なのですか?」
「男性の誕生石はあまり気にしないものですが、エリザベート嬢は気になるのですね」
「気になります」
「私もエリザベート嬢と生まれ月が同じなので、同じサファイアですよ」
わたくしとエクムント様は生まれ月が同じだから、誕生石も同じだった。
「それならば誕生花も同じなのですか?」
「誕生花は生まれた日によって違うので、誕生花は違うと思いますよ」
「そうなのですか」
誕生花が違うことにはがっかりしてしまったが、誕生石が同じというのは純粋に嬉しい。
「エクムント様の指輪にもサファイアを埋め込んだらお揃いになりますね」
「それはいいですね。裏側にサファイアの小さな粒を埋め込みましょう」
同じ誕生石なのだから、お揃いにしたい。わたくしの願いをエクムント様は聞いてくれるようだ。
「サファイアの石言葉をご存じですか?」
「いいえ、知りません」
「『成功』『誠実』『慈愛』などがありますが、身に着けることで誠実で穏やかな愛をもたらすといわれています」
身に着けることで誠実で穏やかな愛をもたらす。それはわたくしたちにぴったりなのではないだろうか。
結婚したらわたくしは誠実で穏やかな愛を育みたいと思っている。
「わたくしの理想とする夫婦の姿です」
「私も同じです」
エクムント様に微笑まれて、わたくしは同じ気持ちでいられる喜びを感じていた。
部屋ではクリスタちゃんはわたくしとレーニ嬢に語ってくれた。
「ノエル殿下がうっかりと学園のお茶会で『ちゃん付け』を出してしまったことがあったでしょう? ノエル殿下のような身分の高い教育された方でさえそうなのだから、わたくしも失敗することがあってはならないと思ったのです」
「そういえばそんなことがありましたね」
「クリスタ、とても立派な考えだと思います」
「お姉様は心の中で呼んでいればいいと仰いましたが、心の中で呼んでいても、つい口から出てしまうことがあります。わたくしは皇太子妃になるのだから、気を引き締めなければいけないと思っています。フランツとマリアのことも、今後はふーちゃんやまーちゃんとは呼びません」
それはクリスタちゃんの子ども時代との別れだったのかもしれない。
クリスタちゃんがそれほどまでの覚悟をしていると聞くと、わたくしも甘いことは言っていられない。
「わたくしもクリスタを見習いますわ。私的な場でも心の中でも、クリスタはクリスタ、フランツはフランツ、マリアはマリアと呼びましょう」
「クリスタ嬢もエリザベート嬢も立派な志です。わたくしも見習いたいと思います」
レーニ嬢とも話し合って、わたくしは今後はクリスタちゃんのことはクリスタ、ふーちゃんのことはフランツ、まーちゃんのことはマリアと呼ぶと決めた。
フランツとマリアに関しては、まだ小さいので可愛い愛称で呼びたい気持ちはあったが、これが間違えて公式な場で出てしまってはいけないというクリスタの考えはよく分かったので改めることにした。
慣れないが、今後はクリスタ、フランツ、マリアと弟妹のことは呼び、レーニ嬢はレーニ嬢、ミリヤム嬢はミリヤム嬢と呼ぶことを決めた。
それにしてもクリスタの成長にわたくしは驚いてしまう。こんなにしっかりと発言をするような子だっただろうか。王宮で国王陛下と王妃殿下とハインリヒ殿下と過ごした時間がクリスタに皇太子妃としての自覚を目覚めさせたのだろう。
呼び方を変えることを含めて、クリスタの成長はわたくしにとっては寂しい一面もあったが、喜ばしいことでもあった。
「今後はお姉様を観察して、エクムント様とのことを羨ましがったりしません。わたくしにはわたくしのやるべきことがあるのですから」
凛と告げるクリスタにわたくしは感動してしまう。
ずっとわたくしにくっついてきて、離れることのできなかった小さな妹が、今、自立しようとしているのだ。寂しさは当然あるが、それ以上に感動が胸に込み上げる。
「クリスタ、覚えていてください。わたくしにとってあなたは大事な可愛い妹です。わたくしはあなたを誇りに思います」
「お姉様、ありがとうございます。わたくしにとっても、お姉様は大事な頼れるお姉様です。これからもよろしくお願いします」
手を取り合って言い合うわたくしとクリスタに、レーニ嬢がうんうんと頷いて話を聞いていた。
翌日の朝には、フランツとマリアとデニス殿とゲオルグ殿に起こされた。
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、いいお天気ですよ」
「お散歩に行きましょう!」
元気よく声を掛けてくるフランツとマリアに、わたくしとクリスタとレーニ嬢が支度をする。
「お姉様、参りましょう!」
「お姉様、一緒にお散歩しましょう!」
デニス殿とゲオルク殿も声を掛けてくる。ゲオルク殿は今年からお茶会に参加できる年齢になっているので、喋り方がしっかりしてきている。
支度をして庭に出るとエクムント様とハインリヒ殿下とユリアーナ殿下とオリヴァー殿とナターリエ嬢が待っていた。ゲオルグ殿が走って行ってナターリエ嬢の手を取る。
「ナターリエ嬢、一緒に歩きませんか?」
「わたくしでよろしければ」
レーニ嬢によく似たそばかすの散った頬を赤くしてナターリエ嬢と手を繋いでいるゲオルク殿はナターリエ嬢が好きなのかもしれない。
ユリアーナ殿下はデニス殿のところに駆けて行っていた。
「デニス殿、わたくしと一緒にお散歩しましょう」
「はい、ユリアーナ殿下」
同じ年の二人も仲睦まじく歩いている。
わたくしはエクムント様に手を取られ、クリスタはハインリヒ殿下に手を取られ、レーニ嬢はフランツに手を取られ、マリアはオリヴァー殿の手を握って一緒に歩いている。
「お兄様、ゲオルグ様がわたくしを誘ってくださいました。ゲオルグ様とお友達になれて嬉しいです」
「ナターリエ、よかったね。ゲオルグ様、ナターリエをよろしくお願いします」
「はい! ナターリエ嬢と仲良くします!」
手を繋いでもらって嬉しそうなナターリエ嬢にオリヴァー殿がゲオルグ殿にお礼を言って、ゲオルグ殿は背筋を伸ばして返事をしている。
気持ちが通じ合うのはまだまだ先だろうが可愛い小さなカップルにわたくしの表情も緩んでいた。
「エリザベート嬢、クリスタ嬢はもう結婚指輪の相談をしたそうですね」
「そのようですね。ハインリヒ殿下と結婚して皇太子妃となるのだから、準備も早いうちから行っておくのかもしれません」
「私たちの結婚指輪の相談も近いうちにしましょうか」
「わたくしはエクムント様にお任せしますわ。エクムント様の選んだものを身に着けたいのです」
「可愛らしいことを仰る」
歩きながら話していると、エクムント様が金色の目を細めている。エクムント様の金色の目は無表情だったり、厳めしい顔をしているととても怖く見えるのだが、わたくしの隣りにいるときはいつも凪いで優しく感じられる。
軍人で辺境伯領の軍の総司令官なのだから、冷酷な命令を口にすることもあるのだろうが、わたくしの隣りにいるエクムント様はいつも甘く優しく柔らかい表情をしていた。
一度だけエクムント様を怖いと思ったのは、わたくしが葡萄ジュースとすり替えられた葡萄酒を飲んでしまったときだろうか。あのときのエクムント様は金色の目を冷徹に光らせていた気がする。
それ以外はわたくしの大好きなエクムント様である。
冷徹な部分もエクムント様の一部だと思うと愛することはできるのだが、できる限りは優しいエクムント様でいてほしいとは思ってしまう。
わたくしにとっては、生まれたときから知っている相手で、小さなわたくしを抱っこしてくださったエクムント様は記憶にはないが、わたくしは物心ついたときにはエクムント様に恋をしていた。
妹枠から抜けられないのではないかと悩んだこともあったけれど、エクムント様はしっかりとわたくしを愛してくださっている。
エクムント様の握る手から、視線から、わたくしへの気持ちを感じ取ることができる。
「エクムント様、サファイアがわたくしの誕生石だというのは知っていますがエクムント様の誕生石は何なのですか?」
「男性の誕生石はあまり気にしないものですが、エリザベート嬢は気になるのですね」
「気になります」
「私もエリザベート嬢と生まれ月が同じなので、同じサファイアですよ」
わたくしとエクムント様は生まれ月が同じだから、誕生石も同じだった。
「それならば誕生花も同じなのですか?」
「誕生花は生まれた日によって違うので、誕生花は違うと思いますよ」
「そうなのですか」
誕生花が違うことにはがっかりしてしまったが、誕生石が同じというのは純粋に嬉しい。
「エクムント様の指輪にもサファイアを埋め込んだらお揃いになりますね」
「それはいいですね。裏側にサファイアの小さな粒を埋め込みましょう」
同じ誕生石なのだから、お揃いにしたい。わたくしの願いをエクムント様は聞いてくれるようだ。
「サファイアの石言葉をご存じですか?」
「いいえ、知りません」
「『成功』『誠実』『慈愛』などがありますが、身に着けることで誠実で穏やかな愛をもたらすといわれています」
身に着けることで誠実で穏やかな愛をもたらす。それはわたくしたちにぴったりなのではないだろうか。
結婚したらわたくしは誠実で穏やかな愛を育みたいと思っている。
「わたくしの理想とする夫婦の姿です」
「私も同じです」
エクムント様に微笑まれて、わたくしは同じ気持ちでいられる喜びを感じていた。
273
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています
窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。
シナリオ通りなら、死ぬ運命。
だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい!
騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します!
というわけで、私、悪役やりません!
来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。
あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……!
気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。
悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】
私には婚約中の王子がいた。
ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。
そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。
次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。
目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。
名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。
※他サイトでも投稿中
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる