431 / 528
十二章 両親の事故とわたくしが主役の物語
39.本気の雪合戦
しおりを挟む
ノエル殿下のお誕生日の晩餐会も無事に終わって、わたくしは部屋に戻っていた。クリスタちゃんとレーニちゃんも部屋に戻って順番にお風呂に入っている。
本来ならばこの時代は頻繁にお風呂に入らなかったのかもしれないが、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』は著者が日本人ということもあって、毎日お風呂に入る習慣がこの国には根付いていた。それ以外にも春から新学期が始まるのも日本的である。
この風習のおかげでわたくしは助けられていた。
清潔が習慣付いているというのはありがたいものである。
汗をかいたり汚れた体で寝ないで済むし、冬は寒い中薄いドレスで過ごして冷えた体を温かなたっぷりとしたお湯で温めることができる。
踊りすぎて疲れた脚も湯船の中で揉むことができる。
お湯の中で体を洗うのには慣れないのだが、お湯は一人ずつ取り換えられるから、毎回清潔で温かいお湯に浸かることができた。
髪が長くて量も多いので乾かすのには一苦労なのだが、それも冬場はストーブの前で梳いてもらって乾かしたり、夏場は扇風機のようなものを使って乾かしたりする。
日本とは湿度が全く違うので、髪が渇くのも早かった。
その代わりに肌が渇くのでこまめに保湿をしなければいけないし、唇には保湿剤を常に塗っておかなければいけない。これは小さなころからずっとそうだった。
お風呂の後は全身の保湿をしてパジャマに着替えるのだが、手が届かないところはクリスタちゃんに手伝ってもらって、わたくしもクリスタちゃんを手伝っていた。
学園のシャワールームはバスタブがないので冬場は寒いのだが、それでも熱いシャワーが出るのでまだましだ。
水道も完備されていて、熱いお湯がいつでも出ることにわたくしは本当にこの世界に生まれてよかったと思っていた。
「エリザベートお姉様、明日の朝の約束をまーちゃんとナターリエ嬢がしていましたよね」
「そうでしたね。明日も早く起きなければいけませんね」
「お姉様、わたくし、雪合戦をした記憶がないのです。ハインリヒ殿下とオリヴァー殿が本気の大人の雪合戦をするのだったら、わたくしもご一緒したいです」
「それは面白そうですが、わたくしたちが混ざったらハインリヒ殿下とオリヴァー殿は遠慮なさるのではないでしょうか」
「そうでしょうか。わたくし、言うだけ言ってみますわ」
クリスタちゃんは雪合戦をしたい様子である。
クリスタちゃんもまだ十五歳なので雪合戦に交じりたい気持ちは分からなくもない。それでも淑女としてそんなことをしていいのか、わたくしは迷ってしまう。
淑女ならば殿方が雪合戦しているのを見守るのがよいのではないだろうか。
翌朝、いつも通りに起こされて外に行けば、ハインリヒ殿下はノルベルト殿下を連れてきていた。
「ノルベルト兄上と私、オリヴァー殿とエクムント殿で組んで雪合戦をするのです」
「ハインリヒお兄様、雪合戦をなさるんですか?」
「お兄様、頑張って!」
ユリアーナ殿下とナターリエ嬢は勝負の行方に興味津々だ。
「私とエクムント様が組んでよろしいのですか?」
「う……改めて言われると劣勢な気がしますが、クリスタ嬢にいいところを見せるのです!」
「ハインリヒ、エクムント殿に戦いを挑むのは無謀じゃないか?」
「ノルベルト兄上まで弱気にならないでください」
エクムント様は軍人として鍛えられているし、戦略的にも優秀だろうということで、オリヴァー殿とエクムント様が組んでは、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下では敵わない雰囲気になっている。
「手加減しては面白くないですからね。本気で行きますよ」
「ますます怖い……。どうしましょう、ノルベルト兄上」
「どうしよう」
考えているハインリヒ殿下とノルベルト殿下にクリスタちゃんが手を挙げる。
「わたくし、雪合戦をしたことがありません! ご一緒したいのです」
「クリスタ嬢が!? 私はクリスタ嬢に雪玉をぶつけるなんてできませんよ?」
「本気でやらなければ楽しくないでしょう? 気にしないでぶつけてください」
元気に仲間に入っていくクリスタちゃんに、レーニちゃんが手を挙げた。
「それなら、わたくしとエリザベート嬢とクリスタ嬢とエクムント様で、エクムント様が指揮する女性組、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿で男性組で雪合戦をしたらどうでしょう?」
大胆な申し出にエクムント様が興味を持つ。
「私は女性陣の指揮官として指示を出せばいいのですね?」
「そうです。男性陣とは筋力が違いますから、エクムント様が指揮官として教えてくださるのが女性陣のハンデなのです」
それならば確かにいい勝負になりそうな気がする。
わたくしもふーちゃんやまーちゃんやユリアーナ殿下やデニスくんやゲオルグくんが雪合戦をするのを見て興味は沸いていたし、やりたい気持ちがないわけではなかった。
「わたくし、ボール投げは意外と得意なのです」
「わたくしは乗馬が得意です」
「わたくし、近距離ならば外しませんわ」
レーニちゃんとわたくしとクリスタちゃんのやる気を見て、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿も決めたようだった。
「それでは、勝負をしましょう」
「女性陣はエクムント殿と作戦会議を行ってください」
「私たちも作戦会議をします」
ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿に頷いて、わたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんはエクムント様と話し合いをすることになった。
「最初は茂みや柱の後ろに隠れて、雪玉を作ってください。相手が近付いてきたら、遮蔽物に隠れながら雪玉を投げてください」
「はい、そうします」
「こういうのはチームワークが大事です。一人が狙われていることに気付いたら、すぐに他の三人は助けに行ってください。助けに行くときには身を低くして、できるだけ遮蔽物に隠れて移動してください」
「はい!」
元気よく答えて、わたくしたちは準備をする。
わたくしとクリスタちゃんは雪の積もった薔薇の茂みの後ろに、レーニちゃんは柱の後ろに隠れた。
始まりの合図の前から雪玉を作り出す。
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、レーニ嬢頑張ってー!」
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、勝ってください!」
「お姉様頑張ってー!」
「お姉様、いっぱい当ててー!」
ふーちゃんとまーちゃんとデニスくんとゲオルグくんの応援が聞こえてくる。
「わたくしが始まりの合図を出します。それでは、始め!」
ユリアーナ殿下は凛々しく始まりの合図を出していた。
作戦通りに隠れたままで雪玉を作っていると、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿はわたくしたちが見つけられずにいるようだ。
雪玉がある程度の量作れると、隠れた場所から投げていく。
わたくしたちを探していたハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿は雪玉を作っていなくて、すぐには反撃できない。
反撃されないうちに、雪玉を抱えて別の場所に隠れる。
それを続けていると、いつの間にかハインリヒ殿下もノルベルト殿下もオリヴァー殿も雪まみれになっていた。
「勝負ありかしら?」
「そのようですね、ユリアーナ殿下」
「勝負ありー! 女性陣の勝ちー!」
ユリアーナ殿下が声高らかに宣言する。
ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿は悔しそうだった。
「もう少し時間を取ってもいいのではないですか?」
「まだ勝負は始まったばかりでしたよ?」
「ダメです! わたくしたちも雪合戦をしたいのです。その時間がなくなります」
諦めきれないハインリヒ殿下とノルベルト殿下にユリアーナ殿下はきっぱりと言っていた。
わたくしたちの雪合戦が終わると、ユリアーナ殿下とナターリエ嬢とまーちゃんの女の子組と、ふーちゃんとデニスくんとゲオルグくんの男の子組の雪合戦が始まる。
「隠れるのです、ナターリエ嬢!」
「隠れて好機を探るのです」
「はい! ユリアーナ殿下、マリア様!」
女の子組はわたくしたちの作戦を真似しているようだ。隠れながら雪玉を作り貯めて投げて、男の子組を圧倒していた。
「女性がか弱いだなんて思わないことですね」
「女性も作戦があれば戦えるのですね」
ハインリヒ殿下とオリヴァー殿は女性陣の勝ちと、女の子組の戦いを見て痛感しているようだった。
本来ならばこの時代は頻繁にお風呂に入らなかったのかもしれないが、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』は著者が日本人ということもあって、毎日お風呂に入る習慣がこの国には根付いていた。それ以外にも春から新学期が始まるのも日本的である。
この風習のおかげでわたくしは助けられていた。
清潔が習慣付いているというのはありがたいものである。
汗をかいたり汚れた体で寝ないで済むし、冬は寒い中薄いドレスで過ごして冷えた体を温かなたっぷりとしたお湯で温めることができる。
踊りすぎて疲れた脚も湯船の中で揉むことができる。
お湯の中で体を洗うのには慣れないのだが、お湯は一人ずつ取り換えられるから、毎回清潔で温かいお湯に浸かることができた。
髪が長くて量も多いので乾かすのには一苦労なのだが、それも冬場はストーブの前で梳いてもらって乾かしたり、夏場は扇風機のようなものを使って乾かしたりする。
日本とは湿度が全く違うので、髪が渇くのも早かった。
その代わりに肌が渇くのでこまめに保湿をしなければいけないし、唇には保湿剤を常に塗っておかなければいけない。これは小さなころからずっとそうだった。
お風呂の後は全身の保湿をしてパジャマに着替えるのだが、手が届かないところはクリスタちゃんに手伝ってもらって、わたくしもクリスタちゃんを手伝っていた。
学園のシャワールームはバスタブがないので冬場は寒いのだが、それでも熱いシャワーが出るのでまだましだ。
水道も完備されていて、熱いお湯がいつでも出ることにわたくしは本当にこの世界に生まれてよかったと思っていた。
「エリザベートお姉様、明日の朝の約束をまーちゃんとナターリエ嬢がしていましたよね」
「そうでしたね。明日も早く起きなければいけませんね」
「お姉様、わたくし、雪合戦をした記憶がないのです。ハインリヒ殿下とオリヴァー殿が本気の大人の雪合戦をするのだったら、わたくしもご一緒したいです」
「それは面白そうですが、わたくしたちが混ざったらハインリヒ殿下とオリヴァー殿は遠慮なさるのではないでしょうか」
「そうでしょうか。わたくし、言うだけ言ってみますわ」
クリスタちゃんは雪合戦をしたい様子である。
クリスタちゃんもまだ十五歳なので雪合戦に交じりたい気持ちは分からなくもない。それでも淑女としてそんなことをしていいのか、わたくしは迷ってしまう。
淑女ならば殿方が雪合戦しているのを見守るのがよいのではないだろうか。
翌朝、いつも通りに起こされて外に行けば、ハインリヒ殿下はノルベルト殿下を連れてきていた。
「ノルベルト兄上と私、オリヴァー殿とエクムント殿で組んで雪合戦をするのです」
「ハインリヒお兄様、雪合戦をなさるんですか?」
「お兄様、頑張って!」
ユリアーナ殿下とナターリエ嬢は勝負の行方に興味津々だ。
「私とエクムント様が組んでよろしいのですか?」
「う……改めて言われると劣勢な気がしますが、クリスタ嬢にいいところを見せるのです!」
「ハインリヒ、エクムント殿に戦いを挑むのは無謀じゃないか?」
「ノルベルト兄上まで弱気にならないでください」
エクムント様は軍人として鍛えられているし、戦略的にも優秀だろうということで、オリヴァー殿とエクムント様が組んでは、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下では敵わない雰囲気になっている。
「手加減しては面白くないですからね。本気で行きますよ」
「ますます怖い……。どうしましょう、ノルベルト兄上」
「どうしよう」
考えているハインリヒ殿下とノルベルト殿下にクリスタちゃんが手を挙げる。
「わたくし、雪合戦をしたことがありません! ご一緒したいのです」
「クリスタ嬢が!? 私はクリスタ嬢に雪玉をぶつけるなんてできませんよ?」
「本気でやらなければ楽しくないでしょう? 気にしないでぶつけてください」
元気に仲間に入っていくクリスタちゃんに、レーニちゃんが手を挙げた。
「それなら、わたくしとエリザベート嬢とクリスタ嬢とエクムント様で、エクムント様が指揮する女性組、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿で男性組で雪合戦をしたらどうでしょう?」
大胆な申し出にエクムント様が興味を持つ。
「私は女性陣の指揮官として指示を出せばいいのですね?」
「そうです。男性陣とは筋力が違いますから、エクムント様が指揮官として教えてくださるのが女性陣のハンデなのです」
それならば確かにいい勝負になりそうな気がする。
わたくしもふーちゃんやまーちゃんやユリアーナ殿下やデニスくんやゲオルグくんが雪合戦をするのを見て興味は沸いていたし、やりたい気持ちがないわけではなかった。
「わたくし、ボール投げは意外と得意なのです」
「わたくしは乗馬が得意です」
「わたくし、近距離ならば外しませんわ」
レーニちゃんとわたくしとクリスタちゃんのやる気を見て、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿も決めたようだった。
「それでは、勝負をしましょう」
「女性陣はエクムント殿と作戦会議を行ってください」
「私たちも作戦会議をします」
ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿に頷いて、わたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんはエクムント様と話し合いをすることになった。
「最初は茂みや柱の後ろに隠れて、雪玉を作ってください。相手が近付いてきたら、遮蔽物に隠れながら雪玉を投げてください」
「はい、そうします」
「こういうのはチームワークが大事です。一人が狙われていることに気付いたら、すぐに他の三人は助けに行ってください。助けに行くときには身を低くして、できるだけ遮蔽物に隠れて移動してください」
「はい!」
元気よく答えて、わたくしたちは準備をする。
わたくしとクリスタちゃんは雪の積もった薔薇の茂みの後ろに、レーニちゃんは柱の後ろに隠れた。
始まりの合図の前から雪玉を作り出す。
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、レーニ嬢頑張ってー!」
「エリザベートお姉様、クリスタお姉様、勝ってください!」
「お姉様頑張ってー!」
「お姉様、いっぱい当ててー!」
ふーちゃんとまーちゃんとデニスくんとゲオルグくんの応援が聞こえてくる。
「わたくしが始まりの合図を出します。それでは、始め!」
ユリアーナ殿下は凛々しく始まりの合図を出していた。
作戦通りに隠れたままで雪玉を作っていると、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿はわたくしたちが見つけられずにいるようだ。
雪玉がある程度の量作れると、隠れた場所から投げていく。
わたくしたちを探していたハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿は雪玉を作っていなくて、すぐには反撃できない。
反撃されないうちに、雪玉を抱えて別の場所に隠れる。
それを続けていると、いつの間にかハインリヒ殿下もノルベルト殿下もオリヴァー殿も雪まみれになっていた。
「勝負ありかしら?」
「そのようですね、ユリアーナ殿下」
「勝負ありー! 女性陣の勝ちー!」
ユリアーナ殿下が声高らかに宣言する。
ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とオリヴァー殿は悔しそうだった。
「もう少し時間を取ってもいいのではないですか?」
「まだ勝負は始まったばかりでしたよ?」
「ダメです! わたくしたちも雪合戦をしたいのです。その時間がなくなります」
諦めきれないハインリヒ殿下とノルベルト殿下にユリアーナ殿下はきっぱりと言っていた。
わたくしたちの雪合戦が終わると、ユリアーナ殿下とナターリエ嬢とまーちゃんの女の子組と、ふーちゃんとデニスくんとゲオルグくんの男の子組の雪合戦が始まる。
「隠れるのです、ナターリエ嬢!」
「隠れて好機を探るのです」
「はい! ユリアーナ殿下、マリア様!」
女の子組はわたくしたちの作戦を真似しているようだ。隠れながら雪玉を作り貯めて投げて、男の子組を圧倒していた。
「女性がか弱いだなんて思わないことですね」
「女性も作戦があれば戦えるのですね」
ハインリヒ殿下とオリヴァー殿は女性陣の勝ちと、女の子組の戦いを見て痛感しているようだった。
253
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています
窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。
シナリオ通りなら、死ぬ運命。
だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい!
騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します!
というわけで、私、悪役やりません!
来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。
あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……!
気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。
悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】
私には婚約中の王子がいた。
ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。
そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。
次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。
目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。
名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。
※他サイトでも投稿中
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる