360 / 528
十一章 ネイルアートとフィンガーブレスレット
14.ハインリヒ殿下のお誕生日と護衛の数
しおりを挟む
ハインリヒ殿下のお誕生日の昼食会で、クリスタちゃんは辺境伯領の特産品の布で作ったドレスを着て王家の席に座っていた。クリスタちゃんの布は特製品で、ピンクがかった薄紫なのだ。
クリスタちゃんの好きな色を用意してくれたエクムント様にクリスタちゃんはとても感謝していた。
わたくしのドレスも辺境伯領の特産品だが、こちらは目の覚めるような鮮やかな紫。最近では赤紫や青紫も注文によっては作っていると聞いているが、わたくしは髪の光沢にも合わせて紫が気に入っていた。
エクムント様と並んでご挨拶に向かうと、国王陛下と王妃殿下から声をかけられる。
「ハインリヒの誕生日のためにありがとう」
「エクムント殿、エリザベート嬢ありがとうございます。エリザベート嬢、わたくしも真似をして爪を侍女に塗らせてみたのです」
王妃殿下が見せて来る爪は丸フレンチになっていた。
「こちらこそお招きいただきありがとうございます。ハインリヒ殿下の十六歳がよい年になることを願っております」
「ハインリヒ殿下にお祝いを。そして、王妃殿下、とてもお似合いですよ」
ご挨拶と共に爪も褒めると王妃殿下は白い頬を紅潮させて喜んでいた。
王妃殿下までネイルアートに心酔しているとなると、他の貴族たちも爪を気にしている様子である。
「あのネイルアートはどうすればできるのでしょう?」
「自分でやろうとして見たけれど、上手くできませんでした」
貴族たちの声が聞こえてくる。
それを聞きながらもわたくしはハインリヒ殿下とクリスタちゃんの前に出た。
クリスタちゃんは飲もうとしていた葡萄ジュースのグラスを音をさせないように上品にテーブルに戻していた。
「エリザベート嬢、エクムント殿、ようこそお越しくださいました」
「ハインリヒ殿下のお誕生日に来てくださってありがとうございます」
「ハインリヒ殿下の一年が輝かしいものとなりますように」
「ハインリヒ殿下、クリスタのこともどうかよろしくお願いします」
「はい。クリスタ嬢とますます仲睦まじく過ごせたらと思っております」
仲良く並んでいるクリスタちゃんとハインリヒ殿下を見るとわたくしの心まで和んでくる。それにしてもクリスタちゃんは飲み物もほとんど飲めていないのではないだろうか。わたくしとエクムント様に声をかけられて置いたグラスは減っている気配がない。
お茶会の時間になったら少しは自由になれるので、わたくしはクリスタちゃんを誘ってミルクティーを飲もうと決めていた。
昼食会の料理はとても豪華で美味しかった。食べられないクリスタちゃんやハインリヒ殿下、ノルベルト殿下、ノエル殿下に国王陛下と王妃殿下には悪いのだが、わたくしもエクムント様もしっかりとそれを味わった。
黒トリュフ塩で味わうポークソテーは絶品だった。
そういえば、この世界には修道院はあるのに、宗教の名前は聞いたことがない。前世では浮かぶ宗教は三つくらいあるのだが、そのどれもこの世界には存在していないようなのだ。
「エクムント様、修道院では何に祈っているのですか?」
「神に祈っていますよ」
「神……どう呼べば?」
「神の名前を呼ぶのは禁忌とされています。姿を形にするのも禁忌とされています。エリザベート嬢は神については詳しくなかったのですね」
宗教的な行事がないことから、この世界では神に関してはそれほど生活に根付いているわけではなさそうだ。わたくしも家庭教師から神について習ったわけではない。
「辺境伯領は少し趣が違って、海神を信仰しています。辺境伯領に漁師や海軍が多いからでしょうね」
「海神は地元の神なのですか?」
「そうです。辺境伯領だけで祀られている神です。一度、社にお連れしましょう」
「社!?」
この世界は十九世紀の疑似ヨーロッパ的な雰囲気なのだと思っていた。そこに社という聞き慣れた単語が出て来ることにわたくしは驚いてしまう。
考えてみればおかしな話ではない。作者は日本人なのだから社が出て来ても突飛な話ではないのだ。
「辺境伯領だけにしかない場所です。エリザベート嬢は辺境伯領で結婚式を挙げるときには、社にもお参りに行きますよ」
「そうなのですね。そのときにお世話になるのだったら、先にご挨拶をしておかないと」
結婚式の話がエクムント様の口から出てわたくしは胸がドキドキしてくる。エクムント様の顔を見ているといつもの余裕ある顔なのでちょっと悔しくなってくる。
「わたくしは、今年で十六歳になります」
「私は今年で二十七歳になりますね」
「もう子どもではありません」
「私は立派なおじさんですよ」
「エクムント様はおじさんではありません」
話を誤魔化されそうになってわたくしは言い直してからエクムント様の顔をじっと見た。
「わたくし、大人として扱って欲しいのです」
「エリザベート嬢に私は紳士として振舞っているつもりですが」
「そうではなくて……もっと、ロマンチックな話がしたいのです」
ガブリエラちゃんのお誕生日のときにテラスに呼び出されてわたくしは胸を躍らせていた。それなのに話されたのは恋愛のことではなくて、商売のことだった。
エクムント様は紳士なのはいいのだが、あまりにも優しすぎてわたくしはいつまで経っても子ども扱いされている気になってしまうのだ。
「エクムント様、わたくしのことをどう思っていますか?」
「いつまでも変わりなく可愛いと思っております」
「可愛いではなくて……」
「最近は美しくなって、私もどきりとすることが多くなりました。エリザベート嬢、あまり私を煽らないでください。私は紳士ですが、一人の男性でもあるので」
一人の男性でもある。
そんな言葉がエクムント様の口から出てわたくしは心臓が飛び上がりそうになる。
エクムント様もわたくしのように余裕がなくなったりすることがあるのだろうか。
その言葉を引き出せただけで今回の昼食会は大きな収穫があったと言える。
お茶会の会場に移動するとふーちゃんとまーちゃんとユリアーナ殿下とデニスくんとレーニちゃんも参加していた。ユリアーナ殿下はデニスくんにお誘いをかけている。
「デニスどの、おちゃをごいっしょしませんか?」
「おねえさまにきかないとわかりません。おねえさま、いいですか?」
「デニス、失礼のないように」
「はい、わかりました。ユリアーナでんか、おちゃをごいっしょいたしましょう」
デニスくんとユリアーナ殿下は無事にお茶を一緒にできそうだった。
レーニちゃんはふーちゃんに誘われているし、まーちゃんはオリヴァー殿に誘われているし、クリスタちゃんはハインリヒ殿下とご一緒だし、わたくしは自然とエクムント様と一緒になる。
エクムント様は金色の目で会場を見回していた。
「どうかなさいましたか?」
「護衛の数が例年に比べて多い気がします。国王陛下は何か気がかりなことがあるのでしょうか」
護衛の数などわたくしはよく見ていなかったが、エクムント様は毎年チェックしているようだった。
エクムント様が気になるのならばわたくしも気になる。
国王陛下は話の中心にいるので聞きに行くことはできないが、国王陛下に一番親しい相手といえば父がいるではないか。
父のところに行くと、父も難しい顔をしていた。
「お父様、エクムント様が護衛の数が多いような気がすると仰っているのですが、何か起きたのですか?」
「少し離れた異国で国王が倒れ、跡継ぎがいないというような状況に陥っているようなのだよ。跡目争いが起きるかもしれない」
そのときにこの国に援助を求めて来る貴族がいるかもしれない。その貴族に手を貸すものがいれば、この国も戦乱に巻き込まれる可能性がある。
「話しは聞いていましたが、本当だったのですね」
「エクムント殿は特に気を付けて欲しいですね。辺境伯家は軍隊を潤沢に持っているので助力を頼まれることもあるでしょう」
一応国王陛下の名のもとに、その国へは不可侵でいることを告げているのだが、次の国王となるものに助力できれば交易の幅が広がるかもしれないと欲を出すものもいないとは限らない。
「きな臭いことにならなければよいのですが」
エクムント様も眉間に皺を刻んでいた。
クリスタちゃんの好きな色を用意してくれたエクムント様にクリスタちゃんはとても感謝していた。
わたくしのドレスも辺境伯領の特産品だが、こちらは目の覚めるような鮮やかな紫。最近では赤紫や青紫も注文によっては作っていると聞いているが、わたくしは髪の光沢にも合わせて紫が気に入っていた。
エクムント様と並んでご挨拶に向かうと、国王陛下と王妃殿下から声をかけられる。
「ハインリヒの誕生日のためにありがとう」
「エクムント殿、エリザベート嬢ありがとうございます。エリザベート嬢、わたくしも真似をして爪を侍女に塗らせてみたのです」
王妃殿下が見せて来る爪は丸フレンチになっていた。
「こちらこそお招きいただきありがとうございます。ハインリヒ殿下の十六歳がよい年になることを願っております」
「ハインリヒ殿下にお祝いを。そして、王妃殿下、とてもお似合いですよ」
ご挨拶と共に爪も褒めると王妃殿下は白い頬を紅潮させて喜んでいた。
王妃殿下までネイルアートに心酔しているとなると、他の貴族たちも爪を気にしている様子である。
「あのネイルアートはどうすればできるのでしょう?」
「自分でやろうとして見たけれど、上手くできませんでした」
貴族たちの声が聞こえてくる。
それを聞きながらもわたくしはハインリヒ殿下とクリスタちゃんの前に出た。
クリスタちゃんは飲もうとしていた葡萄ジュースのグラスを音をさせないように上品にテーブルに戻していた。
「エリザベート嬢、エクムント殿、ようこそお越しくださいました」
「ハインリヒ殿下のお誕生日に来てくださってありがとうございます」
「ハインリヒ殿下の一年が輝かしいものとなりますように」
「ハインリヒ殿下、クリスタのこともどうかよろしくお願いします」
「はい。クリスタ嬢とますます仲睦まじく過ごせたらと思っております」
仲良く並んでいるクリスタちゃんとハインリヒ殿下を見るとわたくしの心まで和んでくる。それにしてもクリスタちゃんは飲み物もほとんど飲めていないのではないだろうか。わたくしとエクムント様に声をかけられて置いたグラスは減っている気配がない。
お茶会の時間になったら少しは自由になれるので、わたくしはクリスタちゃんを誘ってミルクティーを飲もうと決めていた。
昼食会の料理はとても豪華で美味しかった。食べられないクリスタちゃんやハインリヒ殿下、ノルベルト殿下、ノエル殿下に国王陛下と王妃殿下には悪いのだが、わたくしもエクムント様もしっかりとそれを味わった。
黒トリュフ塩で味わうポークソテーは絶品だった。
そういえば、この世界には修道院はあるのに、宗教の名前は聞いたことがない。前世では浮かぶ宗教は三つくらいあるのだが、そのどれもこの世界には存在していないようなのだ。
「エクムント様、修道院では何に祈っているのですか?」
「神に祈っていますよ」
「神……どう呼べば?」
「神の名前を呼ぶのは禁忌とされています。姿を形にするのも禁忌とされています。エリザベート嬢は神については詳しくなかったのですね」
宗教的な行事がないことから、この世界では神に関してはそれほど生活に根付いているわけではなさそうだ。わたくしも家庭教師から神について習ったわけではない。
「辺境伯領は少し趣が違って、海神を信仰しています。辺境伯領に漁師や海軍が多いからでしょうね」
「海神は地元の神なのですか?」
「そうです。辺境伯領だけで祀られている神です。一度、社にお連れしましょう」
「社!?」
この世界は十九世紀の疑似ヨーロッパ的な雰囲気なのだと思っていた。そこに社という聞き慣れた単語が出て来ることにわたくしは驚いてしまう。
考えてみればおかしな話ではない。作者は日本人なのだから社が出て来ても突飛な話ではないのだ。
「辺境伯領だけにしかない場所です。エリザベート嬢は辺境伯領で結婚式を挙げるときには、社にもお参りに行きますよ」
「そうなのですね。そのときにお世話になるのだったら、先にご挨拶をしておかないと」
結婚式の話がエクムント様の口から出てわたくしは胸がドキドキしてくる。エクムント様の顔を見ているといつもの余裕ある顔なのでちょっと悔しくなってくる。
「わたくしは、今年で十六歳になります」
「私は今年で二十七歳になりますね」
「もう子どもではありません」
「私は立派なおじさんですよ」
「エクムント様はおじさんではありません」
話を誤魔化されそうになってわたくしは言い直してからエクムント様の顔をじっと見た。
「わたくし、大人として扱って欲しいのです」
「エリザベート嬢に私は紳士として振舞っているつもりですが」
「そうではなくて……もっと、ロマンチックな話がしたいのです」
ガブリエラちゃんのお誕生日のときにテラスに呼び出されてわたくしは胸を躍らせていた。それなのに話されたのは恋愛のことではなくて、商売のことだった。
エクムント様は紳士なのはいいのだが、あまりにも優しすぎてわたくしはいつまで経っても子ども扱いされている気になってしまうのだ。
「エクムント様、わたくしのことをどう思っていますか?」
「いつまでも変わりなく可愛いと思っております」
「可愛いではなくて……」
「最近は美しくなって、私もどきりとすることが多くなりました。エリザベート嬢、あまり私を煽らないでください。私は紳士ですが、一人の男性でもあるので」
一人の男性でもある。
そんな言葉がエクムント様の口から出てわたくしは心臓が飛び上がりそうになる。
エクムント様もわたくしのように余裕がなくなったりすることがあるのだろうか。
その言葉を引き出せただけで今回の昼食会は大きな収穫があったと言える。
お茶会の会場に移動するとふーちゃんとまーちゃんとユリアーナ殿下とデニスくんとレーニちゃんも参加していた。ユリアーナ殿下はデニスくんにお誘いをかけている。
「デニスどの、おちゃをごいっしょしませんか?」
「おねえさまにきかないとわかりません。おねえさま、いいですか?」
「デニス、失礼のないように」
「はい、わかりました。ユリアーナでんか、おちゃをごいっしょいたしましょう」
デニスくんとユリアーナ殿下は無事にお茶を一緒にできそうだった。
レーニちゃんはふーちゃんに誘われているし、まーちゃんはオリヴァー殿に誘われているし、クリスタちゃんはハインリヒ殿下とご一緒だし、わたくしは自然とエクムント様と一緒になる。
エクムント様は金色の目で会場を見回していた。
「どうかなさいましたか?」
「護衛の数が例年に比べて多い気がします。国王陛下は何か気がかりなことがあるのでしょうか」
護衛の数などわたくしはよく見ていなかったが、エクムント様は毎年チェックしているようだった。
エクムント様が気になるのならばわたくしも気になる。
国王陛下は話の中心にいるので聞きに行くことはできないが、国王陛下に一番親しい相手といえば父がいるではないか。
父のところに行くと、父も難しい顔をしていた。
「お父様、エクムント様が護衛の数が多いような気がすると仰っているのですが、何か起きたのですか?」
「少し離れた異国で国王が倒れ、跡継ぎがいないというような状況に陥っているようなのだよ。跡目争いが起きるかもしれない」
そのときにこの国に援助を求めて来る貴族がいるかもしれない。その貴族に手を貸すものがいれば、この国も戦乱に巻き込まれる可能性がある。
「話しは聞いていましたが、本当だったのですね」
「エクムント殿は特に気を付けて欲しいですね。辺境伯家は軍隊を潤沢に持っているので助力を頼まれることもあるでしょう」
一応国王陛下の名のもとに、その国へは不可侵でいることを告げているのだが、次の国王となるものに助力できれば交易の幅が広がるかもしれないと欲を出すものもいないとは限らない。
「きな臭いことにならなければよいのですが」
エクムント様も眉間に皺を刻んでいた。
302
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる