エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
316 / 528
十章 ふーちゃんとまーちゃんの婚約

23.レーニちゃんとふーちゃんとまーちゃんの初めての写真

しおりを挟む
 レーニちゃんの滞在は翌日までだった。
 翌日にはわたくしとクリスタちゃんとふーちゃんとまーちゃんとエクムント様とレーニちゃんで湖にピクニックに行った。
 ピクニックに行く前にカサンドラ様からわたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんにプレゼントがあった。

「辺境伯領の強い日差しは白い肌には堪えるだろうから、これを使うといいよ」

 渡されたのは裾が美しいレース模様になっている日傘だった。
 この国に日傘を使う風習があったなんてわたくしは知らなかったので、驚いてしまった。
 この国では小雨程度では傘を使うことがない。雨が酷く降ってくると傘を使うこともあるのだが、レインコートやコートで済ませることが多い。日傘は中央で使っているひとは全く見かけなかった。

「傘を差すのですか?」
「強い日差しを避けるために、辺境伯領の貴族のレディは日傘を差すんだよ。好きな色を選ぶといい」

 カサンドラ様の用意してくださった日傘に目を丸くしているクリスタちゃんだが、説明されて傘を選ぶ。
 日傘の色は淡い空色と、淡いピンクと、淡い黄色があった。

「わたくし、ピンクがいいです」
「わたくしは黄色がいいです」

 クリスタちゃんはピンクを、レーニちゃんは黄色を選んでいる。カサンドラ様は前もってわたくしたちの好きな色をリサーチしていたのだろう。
 残った空色はわたくしの大好きな色だった。

「カサンドラ様、ありがとうございます」
「大事に使わせていただきます」
「綺麗な傘。素敵です」

 それぞれにお礼を言って、わたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんは日傘を持って馬車に乗り込んだ。
 馬車の中ではふーちゃんとまーちゃんが姿勢よく座っている。ふーちゃんもまーちゃんも体が大きくなって、抱っこして乗らなくていい年齢になっていた。

 湖に着くと、馬車の後ろに控えていたもう一台の馬車から器具を持ったひとたちが降りて来る。
 去年のことがあったので、わたくしもクリスタちゃんもすぐにエクムント様の考えに気付いた。

「写真を撮るのですね!」
「わたくし、二回目ですわ」

 写真という言葉にレーニちゃんが首を傾げる。

「写真とは、精巧な絵のように物が写せるという、あれですか?」
「レーニ嬢は写真を撮ったことがありますか?」
「いいえ。わたくし、初めてです」
「エクムント様、写真とはなんですか?」
「しゃしんは、えなのですか?」

 レーニちゃんは写真が初めてだし、ふーちゃんもまーちゃんも写真のことをよく知らない。エクムント様はふーちゃんとまーちゃんにも写真について説明していた。

「写真とは、実物そっくりに、絵よりも短時間でひとや物を写す技術です。少し時間はかかりますが、人数分撮ってもらいませんか?」
「私の分もあるのですか?」
「わたくしもとってもらえるのですか?」
「フランツ殿とマリア嬢の分もありますよ」

 写真の説明を聞いて、自分たちの分もあると知って、ふーちゃんとまーちゃんは目を輝かせていた。
 銅板に写し取る写真は撮影に一、二分かかる。じっとしているのが何回続いただろう。
 写し終わると撮影班は馬車に戻って現像して写真を額装してくれているようだった。

「写真はガラスで守らないと表面が傷付いて剥がれてしまいます。額装させていますから、その間、湖を歩きましょう」

 エクムント様に促されてわたくしとクリスタちゃんとふーちゃんとまーちゃんとエクムント様は湖の周囲を歩き始めた。林の方に入っていくと、木の上をリスが走り回っているのが見える。

「レーニ嬢、リスですよ!」
「可愛いですね」
「エリザベートおねえさま、クリスタおねえさま、リスがいます」
「ひとを怖がっていませんね」
「この湖ではリスは狩られることがないのでしょうね」

 話していると、急にリスが木の幹を伝って、巣穴に逃げ込んだ。頭上を眺めていると、音もなくフクロウが飛んでいく。
 フクロウはリスに逃げられたようだ。

「フクロウがいました!」
「大きなフクロウでしたね」
「すーっとなんのおともしなかったわ」
「フクロウにリスは気付いていたようですが、わたくしは気付かなかったですわ」
「わたくしも」

 はしゃぐふーちゃんとまーちゃんに、わたくしもクリスタちゃんもリスがどれだけフクロウを警戒しているのかと感心してしまった。
 林をしばらく歩いて戻ってくると、写真の額装が終わっていた。
 両手の上に乗るくらいの小さな額を手渡されて、わたくしはそれを見詰める。
 鏡写しになっているが、白黒でわたくしとクリスタちゃんとふーちゃんとまーちゃんとレーニちゃんとエクムント様が写っていた。

「写真なんて貴重なもの、ありがとうございます」
「小さな絵みたいですね。私たちが写っています」
「おねえさまたちと、おにいさまと、わたくしと、レーニじょうと、エクムントさまがうつっています。わたくし、いっしょうだいじにします」

 この写真はふーちゃんにとってもまーちゃんにとっても大事な成長の記録となるだろうし、いい思い出になっただろう。

 湖のほとりに敷物を敷いてバスケットを開けるとサンドイッチがぎっしりと詰まっていて、水筒にはフルーツティーが入っていた。敷物の上に座ってわたくしたちは昼食を食べた。

 湖から帰ると、ふーちゃんとまーちゃんは胸に抱いていた写真を一番に両親に見せに行っていた。

「お父様、お母様、見てください。エクムント様が写真を撮ってくださいました」
「わたくしとおねえさまたちとおにいさまとレーニじょうとエクムントさま、ぜんいんぶん、とってくださったのです」
「フランツにも、マリアにも一枚ずつあるのだね」
「よかったですね、フランツ、マリア」
「はい、とてもうれしいです」
「レーニ嬢との思い出になります」

 ふーちゃんもまーちゃんも両親に報告してとても嬉しそうだった。

 わたくしとクリスタちゃんも両親に報告することがあった。

「お父様、お母様、カサンドラ様に日傘をいただきました」
「辺境伯領では日差しを避けるために傘を差すようなのです」
「とても綺麗なレース柄の傘です」

 両親に傘を見せると、両親も日傘については知らなかったようだ。

「晴れの日に差す傘があるのですね」
「エリザベートは空色、クリスタはピンクで色が違うのだね」
「空色とピンクと黄色を用意してくださっていたのです。わたくしが空色が好きで、クリスタがピンクが好きで、レーニ嬢が黄色が好きと知っていらっしゃったようです」
「さすがカサンドラ様だ」
「後でお礼を言っておかなければいけませんね」

 両親は日傘についてカサンドラ様にお礼を言ってくれると言っている。わたくしも好きな色を揃えてくださっていたことについて、もう一度お礼を申し上げたい気分だった。

 お茶の時間にはカサンドラ様もエクムント様と一緒にわたくしたちとお茶をした。ケーキや軽食を取り分けて、フルーツティーやミントティーを飲んでいると、両親がカサンドラ様とエクムント様のお礼を言う。

「カサンドラ様、娘たちに日傘をありがとうございました」
「好きな色も考えてくださっていたようで、ありがたいことです」
「エクムント様には写真を撮っていただいたようで、フランツとマリアも自分の分があると喜んで見せてくれました」
「フランツとマリアにまでありがとうございました」

 頭を下げる両親に、カサンドラ様もエクムント様も微笑んでいる。

「日傘は辺境伯領ではお洒落でもあるから、プレゼントしたかったのですよ。年頃の貴族の淑女はよく差しています」
「写真は新しい技術ですが、最近は数分で撮れるようになっているので、人数分撮るのもそれほど時間はかかりませんでした」

 和やかなお茶の時間に、出されたポテトチップスをたくさん取り分けて、ふーちゃんとまーちゃんがもりもりと食べていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います

榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。 なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね? 【ご報告】 書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m 発売日等は現在調整中です。

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

婚約破棄から~2年後~からのおめでとう

夏千冬
恋愛
 第一王子アルバートに婚約破棄をされてから二年経ったある日、自分には前世があったのだと思い出したマルフィルは、己のわがままボディに絶句する。  それも王命により屋敷に軟禁状態。肉塊のニート令嬢だなんて絶対にいかん!  改心を決めたマルフィルは、手始めにダイエットをして今年行われるアルバートの生誕祝賀パーティーに出席することを目標にする。

巻き込まれ召喚された上、性別を間違えられたのでそのまま生活することにしました。

蒼霧雪枷
恋愛
勇者として異世界に召喚されチート無双、からのハーレム落ち。ここ最近はそんな話ばっか読んでるきがする引きこもりな俺、18歳。 此度どうやら、件の異世界召喚とやらに"巻き込まれた"らしい。 召喚した彼らは「男の勇者」に用があるらしいので、俺は巻き込まれた一般人だと確信する。 だって俺、一応女だもの。 勿論元の世界に帰れないお約束も聞き、やはり性別を間違われているようなので… ならば男として新たな人生片道切符を切ってやろうじゃねぇの? って、ちょっと待て。俺は一般人Aでいいんだ、そんなオマケが実はチート持ってました展開は望んでねぇ!! ついでに、恋愛フラグも要りません!!! 性別を間違われた男勝りな男装少女が、王弟殿下と友人になり、とある俺様何様騎士様を引っ掻き回し、勇者から全力逃走する話。 ────────── 突発的に書きたくなって書いた産物。 会話文の量が極端だったりする。読みにくかったらすみません。 他の小説の更新まだかよこの野郎って方がいたら言ってくださいその通りですごめんなさい。 4/1 お気に入り登録数50突破記念ssを投稿してすぐに100越えるもんだからそっと笑ってる。ありがたい限りです。 4/4 通知先輩が仕事してくれずに感想来てたの知りませんでした(死滅)とても嬉しくて語彙力が消えた。突破記念はもうワケわかんなくなってる。 4/20 無事完結いたしました!気まぐれにオマケを投げることもあるかも知れませんが、ここまでお付き合いくださりありがとうございました! 4/25 オマケ、始めました。え、早い?投稿頻度は少ないからいいかなってさっき思い立ちました。突発的に始めたから、オマケも突発的でいいよね。 21.8/30 完全完結しました。今後更新することはございません。ありがとうございました!

処理中です...