エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
307 / 528
十章 ふーちゃんとまーちゃんの婚約

14.オリヴァー・シュタール侯爵令息

しおりを挟む
 学園でわたくしは最大の危機に陥っていた。
 先生に指名されたミリヤムちゃんが教科書を開いて指定されたページを読む。

「わたくしの胸の小鳥は、あなたの名前を呼んで鳴くのです。この美しい春の夕べ、あなたはどこで誰のことを考えているのでしょう。わたくしの胸の小鳥があなたの名前を呼ぶたびに、わたくしはあなたに会いたくてたまりません。小鳥のように自由の翼であなたのもとへ飛んでいけたらいいのに」
「ミリヤム・アレンス子爵令嬢、よく読めました。この詩の解説をどなたにしていただきましょうか? 自信のある方は挙手を」

 授業なのにわたくしは挙手できずにいる。
 学年で首席を取りたい気持ちはあるのだが、詩だけはどうしてもわたくしが理解できるところではなかった。
 ハインリヒ殿下を見れば、ハインリヒ殿下も硬直したかのように手を上げずにいる。

 一人の男子生徒が手を上げて指名された。

「オリヴァー・シュタール侯爵令息、解説をどうぞ」
「この詩は胸に宿る恋心を小鳥に例えたものと思われます。春の夕べに会えない好きなひとの元へ、小鳥が解き放たれて自由に飛んでいくように、飛んでいけたらという思いを込めた詩です」
「素晴らしい解釈ですね。詩にはそれぞれ自由な解釈があります。詩の内容をよく読んで自分の心に問いかけて、皆さんも解釈してみてください」

 次の授業までに次のページの詩を解釈してくるのが宿題となった。
 わたくしもハインリヒ殿下もげっそりとしている。
 他の授業は問題なくわたくしもハインリヒ殿下も答えられないことがないくらいなのに、詩の授業だけはどうしても苦手だった。

「ミリヤム嬢、詩の授業はどうですか?」
「わたくしには難しいようです。詩の意味をあんな風に読み取ることができません」
「読み取ろうと思えば読み取れるのでしょうが、何か、抵抗感があって……」

 わたくしは詩の意味を理解したくない自分に気付いていた。なんでこんなに詩がこの国で流行ってしまったのか全く分からない。
 原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では詩の描写はなかった気がする。
 わたくしがクリスタちゃんの運命を変えて、そのせいでノルベルト殿下の運命も変わって、ノエル殿下が隣国からオルヒデー帝国に留学して来られたのがいけなかったのかもしれない。

 まさか授業にまでなるとは思わなくて、わたくしは詩の難解さに苦しんでいた。

 授業が終わってお茶会が開かれると、ノエル殿下は嬉しそうにわたくしとハインリヒ殿下とミリヤムちゃんに聞いてきた。

「今日は三年生は詩の授業があったのですよね? わたくしの詩を読みましたか? それとも、わたくしが書き留めておいた、クリスタ嬢の詩でしたか? エリザベート嬢のハイクもあるはずですが」
「今日はノエル殿下の詩でした」
「ミリヤム嬢が朗読をして、オリヴァー・シュタール殿が解説をしました」
「素晴らしい詩だとは分かるのですが、わたくしにはまだ解説をするだけの技量がなくて」

 わたくしとハインリヒ殿下とミリヤムちゃんの言葉に、ノエル殿下が微笑んで告げる。

「わたくしが解説してしまったら、答えを教えるようなものですからね。クリスタ嬢は詩の才能がありますから、ハインリヒ殿下とエリザベート嬢とミリヤム嬢はクリスタ嬢に聞けばいいのではないですか?」
「そうさせていただきます」
「よろしくお願いします、クリスタ」
「クリスタ様、お願いします」

 最終的にはハインリヒ殿下もわたくしもミリヤムちゃんも、クリスタちゃんに聞くしかないようだった。
 そういえば今日発表したオリヴァー・シュタール殿についてわたくしは少し気になっていた。
 オリヴァー殿はシュタール侯爵家の後継者で、シュタール侯爵家は辺境伯領にあったのではないだろうか。辺境伯領から学園に来ているもの自体が少ないので、褐色の肌に癖のある黒髪のオリヴァー殿はよく目立つ。
 辺境伯領の出身の者は肌の色が違うだけでなく、背も高いので特に目を引くのだ。

「オリヴァー殿は詩の意味を理解できていたようでしたね」
「オリヴァー殿は二年生のときも、成績は常に学年の上位五位以内に入っていました」

 学園に入学してもノエル殿下が主催するノルベルト殿下とハインリヒ殿下とご一緒するお茶会に参加して、交友関係が広いとはいえないわたくしは、オリヴァー殿のことをほとんど知らなかった。
 今日発表したのでオリヴァー殿をやっと認識したようなものだ。
 他の授業ではわたくしかハインリヒ殿下が指名されるか当てられるので、オリヴァー殿が前に出て来たのは今回が初めてかもしれなかった。

「オリヴァー殿もペオーニエ寮ですか?」
「いえ、オリヴァー殿はリーリエ寮ですね」

 ハインリヒ殿下に確認してみると、オリヴァー殿がリーリエ寮だということが分かる。
 男性に声をかけるのは婚約者がいる身として誤解を生みかねないし、遠慮はしたいのだが、詩の授業のことを考えると、わたくしはオリヴァー殿に力を借りたい気持ちが出て来ていた。

「ハインリヒ殿下、ミリヤム嬢、オリヴァー殿は詩を理解していたように思います。クリスタに聞くのは悪くはないのですが、クリスタは学年が違うので授業の進み具合が違うでしょう。オリヴァー殿に声をかけてみるというのはどうですか?」
「エリザベート嬢から声をかけるのはあまりよくないですね。私から声をかけて見ましょう」
「お願いします、ハインリヒ殿下」

 詩の宿題を終わらせるためにも、わたくしはオリヴァー殿の力が必要だった。
 それと共に、わたくしの頭を過っていたのは中央と辺境伯領の貴族の交流がもっと盛んになることだった。ハインリヒ殿下がシュタール侯爵家のオリヴァー殿と親しくなれれば、オリヴァー殿も中央のお茶会に招かれるようになるのではないだろうか。

 ハインリヒ殿下の行動力はすごかった。
 翌日の授業が終わってから、オリヴァー殿に声をかけたのだ。

「オリヴァー殿、この後時間がありますか?」
「ハインリヒ殿下のためならば、どれだけでも時間は作ります」
「昨日の詩の授業について、オリヴァー殿が見事な解釈をしていたので、宿題を一緒にしたいと思ってお声掛けしました。実は、私は芸術を解する心がないので、詩の意味がよく分からないのです」
「詩の意味ですか? 書かれている通りだと思いますよ」
「胸の小鳥とか言われても、よく分からなくて」

 正直に話すハインリヒ殿下に、オリヴァー殿が教えてくれる。

「胸の小鳥と思うから分からなくなるのです。胸の恋心と置き換えてしまえば、意味は通じませんか?」
「そうなると、最後の小鳥のように自由にというのは?」
「そこには『胸の』が付いていないから、普通の小鳥だと思えばいいのです」
「なるほど! オリヴァー殿はよく理解していらっしゃる」
「ハインリヒ殿下にお褒めに預かり、光栄です」

 ハインリヒ殿下とオリヴァー殿で話が進んでいるが、わたくしもミリヤムちゃんもしっかりとその解説方法をノートに書き留めておいた。

「わたくしは辺境伯家のエクムント・ヒンケル様の婚約者、エリザベート・ディッペルです」
「お名前はよく聞いております。辺境伯家のお茶会ではお姿も拝見しておりました」
「これから、詩の授業のたびに、オリヴァー殿とハインリヒ殿下とわたくしとミリヤム嬢で勉強会を致しませんか?」
「ハインリヒ殿下とエリザベート様とミリヤム嬢とご一緒できて嬉しいです」

 まずは一緒に勉強をすること。
 ここから始めればいいのかもしれない。
 オリヴァー殿がハインリヒ殿下の学友と認められれば、交流もしやすくなるはずだ。
 結果として、オリヴァー殿をきっかけに辺境伯領の貴族たちが中央の貴族たちと交流が盛んになれば、それ以上のことはない。

 わたくしは第一歩としてオリヴァー殿との詩の勉強会を考えていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

処理中です...