エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
267 / 528
九章 クリスタちゃんの婚約と学園入学

27.ノエル殿下の企み

しおりを挟む
 部屋に戻ってからノエル殿下が悪戯っぽく笑っている。

「エリザベートちゃん、クリスタちゃん、同室ですわね」
「やはり『ちゃん付け』でわたくしたちを呼びたかったのですね」
「せっかくですもの。エリザベートちゃんとクリスタちゃんとお話ししたかったのです」

 ノエル殿下が同室に拘った理由はそれだったようだ。
 嬉しそうにしているのでわたくしもクリスタちゃんもそれ以上は何も言えなくなってしまう。

「エリザベートちゃんとクリスタちゃんと撮った写真、わたくし、一生の宝物にしますわ」
「ノエル殿下はご家族とも写真を撮ったことがあるのですよね」
「あの写真は家族に一枚ずつ持たされていて、わたくしは祖国の自分の部屋に置いて来ていますが、ノルベルト殿下に嫁ぐときには持ってこようと思っています」

 小さな頃のノエル殿下の写っている写真も見てみたい気がするが、それが見られるのはずっと先になりそうだ。隣国の女王陛下と王配殿下とその子どもたち三人が写っている写真なんて、将来は歴史に残るものになるのではないだろうか。
 隣国からオルヒデー帝国に嫁いできた王女殿下が持っていた、王配殿下と撮った貴重な写真なんて、未来には言われるのかもしれない。

 そういえば、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』はクリスタちゃんが学園を卒業してハインリヒ殿下と結婚して皇太子妃になったところで終わっていた。続編が出ているとかそういう話もなかったし、それ以上の未来は語られないのだろう。

 わたくしはこれまで『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』で語られなかった過去を生きて来たのだから、原作が終わった時系列の後の未来も当然生きることになるのだろう。
 原作ではクリスタちゃんはわたくしを敵視して最終的には公爵位を奪い、辺境へ追放するのだが、わたくしは自ら辺境伯領に嫁ぐことを決めているし、それは辺境伯領と中央を繋ぐ名誉を背負ってのことだ。
 何よりも、クリスタちゃんはノメンゼン子爵家の令嬢ではなくて、ディッペル公爵家の令嬢になって、学園に入学するときからハインリヒ殿下の婚約者になっている。
 ハインリヒ殿下はノルベルト殿下と関係が拗れて荒れてなどおらず、とても爽やかな気持ちのいい少年で、ノルベルト殿下を兄と慕い、ノルベルト殿下はハインリヒ殿下を弟として愛している。

 物語としては起伏がなく捻じれがなく問題がなく面白くないのかもしれないが、平穏を愛するわたくしにとってはこれが一番だった。

「エリザベートちゃん、クリスタちゃん、白状するのです!」
「何をですか、ノエル殿下?」
「この様子では、フランツ殿とマリア嬢も特別な呼び方があるのでしょう? わたくしもフランツ殿とマリア嬢を特別な呼び方で呼びたいのです」

 ノエル殿下にはお見通しだった。
 急に言われてびっくりしてしまったが、ノエル殿下がふーちゃんとまーちゃんを呼びたいのならば仕方がない。

「わたくしとフランツとマリアがいる場、だけにしてくださいね?」
「約束しますわ」
「間違っても他の場所で出さないでくださいませ」

 わたくしとクリスタちゃんでよくよくノエル殿下にお願いして、わたくしとクリスタちゃんはふーちゃんとまーちゃんの呼び方を明かした。

「フランツのことは、生まれたときから『ふーちゃん』と呼んでいます」
「マリアのことは、生まれたときから『まーちゃん』と呼んでいます」
「ふーちゃんとまーちゃん! なんて可愛いんでしょう! わたくし、ふーちゃんとまーちゃんに会いたいですわ」
「部屋に連れてきますが、あまり連呼しないでくださいね」
「エリザベートちゃん、クリスタちゃん、よろしくお願いします」

 両親とふーちゃんとまーちゃんの部屋に行って、わたくしとクリスタちゃんはふーちゃんとまーちゃんを呼んだ。

「ノエル殿下が一緒に遊んでくださるそうです」
「フランツ、マリア、わたくしたちの部屋に来ませんか?」
「ノエルでんかとあそびたい!」
「わたくし、いってきます」

 両親に手を振るふーちゃんとまーちゃんに、両親は微笑んで「行ってらっしゃい」と声をかけていた。
 廊下を歩いて隣りの部屋に行くと、ノエル殿下が待っている。
 ふーちゃんとまーちゃんを部屋に入れてドアを閉めると、ノエル殿下がふーちゃんとまーちゃんの前で膝をついて目線を合わせていた。

「フランツ殿とマリア嬢はお姉様たちに内緒で『ふーちゃん』と『まーちゃん』と呼ばれているのですね」
「それは、ひみつなのです」
「どうしてしっているの?」
「お姉様たちに教えてもらいました。わたくしもフランツ殿を『ふーちゃん』、マリア嬢を『まーちゃん』と呼んでいいですか?」
「ぜったい、ないしょにしてくれますか?」
「ひみつなの!」
「秘密にします。約束します」
「それなら、いいです」
「わたくし、まーちゃんってよばれるの、だいすき!」

 さすがノエル殿下である。わたくしとクリスタちゃんに許可を取ったからといって、ふーちゃんとまーちゃんを急に呼ぶのではなく、本人たちに許可を取っている。
 ちゃんと納得したふーちゃんとまーちゃんにノエル殿下が詩集を取り出した。

「ふーちゃんとまーちゃんに詩を読んであげましょう」
「うれしいです! わたし、しがだいすきです!」
「しはむずかしいけれど、ききます」

 部屋のソファに座ってノエル殿下がふーちゃんとまーちゃんに詩を読む。

「眠れない夜に語るおとぎ話は優しくて、耳触りのいい言葉で書かれている。眠れないあなたの歌は少し寂しくて、聞かせた誰かの面影を見る。夜の歌よ、この声よ。どうかあなたに安らぎを。白み始めた空の向こうに、新しい明日が産声をあげている。夜の闇よ、静けさよ。その涙をそっと覆い隠してほしい」

 異国の詩人の読んだ詩は優しくわたくしの胸に響く。
 ふーちゃんもまーちゃんも、その詩を真剣に聞いていた。

「わたくし、おにいさまのしはよくわからないけれど、このしはすてきだとおもう」
「まーちゃん、わたしのしはわからないの!?」
「だって、おはながきゅうにでてきたり、ようせいさんがでてきたりするんだもん!」

 わたくしもまーちゃんと同感だったのだが、クリスタちゃんは違う意見のようだ。

「ふーちゃんの詩はとても素敵なのですわ。まーちゃんはまだ小さいから分からないだけなのです」
「わたくし、ちいさいから、わからないの!? いまのしは、すてきだとおもったのよ!?」
「まーちゃんにもいつか分かる日が来ます。ふーちゃんの詩の素晴らしさが」
「クリスタおねえさまのしも、よくわからないの……」
「まーちゃんは小さいですからね。クリスタちゃんの詩はわたくしも認めているのですよ」
「ノエルでんかも!?」

 仰け反って驚いているまーちゃんに、クリスタちゃんもふーちゃんもどこか誇らしげにしている。

「わたくしがおかしいのかしら……わたくしにはぜんぜんわからない……」
「まーちゃんも、今の詩は素敵だと思いましたよね?」
「いまのしは、わたくしもおねえさまたちががくえんにいってしまって、さみしいよるもあるけれど、そんなときにききたいようなしでした」
「まーちゃんも、今の詩は分かったのですね」
「『も』ということは、エリザベートおねえさまも?」
「あ、いや、その……わたくし、芸術がよく分からないのです」

 いつの間にかまーちゃんは細かな会話のニュアンスも読み取れるように成長していたようだ。わたくしは失言をしてしまったかと反省する。
 それでも、わたくしにはノエル殿下の詩もクリスタちゃんの詩もふーちゃんの詩も理解不能なのは確かだった。

「エリザベートおねえさま、わたくしにはわかりません。いまきいたしと、おにいさまとクリスタおねえさまのしは、まったくちがうようにかんじられるのです」
「そうですよね……わたくしもです」

 まーちゃんの力強い言葉に分からないわたくしがおかしいのではないかもしれないと思えて来る。

「まーちゃんは小さいから仕方がないのですよ。大きくなれば分かるようになります」
「そうでしょうか?」
「今の詩の素晴らしさが分かるのでしたら、そのうちふーちゃんやクリスタちゃんの詩の素晴らしさも分かります」

 懐疑的な眼差しのまーちゃんに、わたくしも同じだとどれだけ言いたかったか分からない。それでも、わたくしはノエル殿下の前だったので沈黙を守ったのだった。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

処理中です...