エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
266 / 528
九章 クリスタちゃんの婚約と学園入学

26.写真撮影

しおりを挟む
 昼食後の一休みする時間を終えると、わたくしとクリスタちゃんとハインリヒ殿下とノルベルト殿下とノエル殿下とエクムント様は馬車に乗って湖へと出かけた。
 ふーちゃんとまーちゃんも行きたそうにしていたのだが、今回はお留守番をしてもらった。両親と一緒に過ごしているだろう。
 護衛をしっかりと付けて湖まで馬車で向かって、湖に着くと馬車から降りて護衛に守られながら湖畔を歩く。
 エメラルドグリーンの水は透明度が高く、水底まで見えそうだった。

 美しい湖を見ながらわたくしたちは散策することにした。

 辺境伯領は日差しが強いので、わたくしたちは日除けの上着を着ているし、帽子も被っている。
 湖を渡る風で帽子が飛ばされないように、押さえていなければいけなかった。

「実は、今日は特別な用意をしてきたのですよ」

 エクムント様が言うのにわたくしは馬車が一台多かったということに気付いていた。護衛たちは馬で並走していたので、護衛の馬車ではないと思っていたのだが、何だったのだろう。

「写真を、ご存じですか?」
「写真! 最先端の技術ですね」

 写真という言葉に一番に反応したのはノエル殿下だった。

「わたくし、お父様が亡くなる前に家族全員で撮ったことがあります」
「ノエル殿下は写真を撮ったことがあるのですね」
「定着するまで少し待っていなければいけなかったのが大変でしたが、出来上がった写真は絵よりも鮮明で、大事に取ってありますわ」

 ノエル殿下は写真についてご存じのようだが、わたくしは写真と言われて浮かぶのが紙の写真なので、下手に口に出すとノエル殿下やエクムント様の認識と外れてしまうかもしれない。

「わたくしは写真を撮ったことがありません。写真とはどのようなものか、エクムント様、教えていただけませんか?」
「わたくしも写真は撮ったことがありません」

 わたくしが言えば、クリスタちゃんも一緒に言ってくる。

「写真とは、絵よりも短時間でひとや物を本物そっくりに写すものです。今日の記念に一枚撮ってみませんか? 全員分になるので、何回か撮らなければいけないのですが」

 ネガがあって増やしたりできるような写真ではないようだ。
 わたくしとエクムント様が並んで、その横にハインリヒ殿下とクリスタちゃんが並んで、その横にノエル殿下とノルベルト殿下が並ぶ。
 馬車から準備をして降りて来た撮影班は、箱のようなものを持っていた。
 その箱で写真を撮るようだ。

 じっとしていると、写真班から声がかけられる。

「そのままでお願いします。写真は何枚撮るんでしたか?」
「六枚頼む」
「分かりました。少しの間じっとしておいてください」

 一枚に一、二分程度だろうか。
 写真班が箱の中の板のようなものを取り換えているのが分かった。
 写し終わると馬車に戻って現像作業をして、写真班が戻ってくる。
 出来上がった写真を見せてもらうと、白黒だがかなり鮮明に撮影されているのが分かる。

「銀板写真といって、銀メッキをした銅板に写真を写す方法です。最先端の技術ですよ」
「これは鏡のようになっていますが?」
「そうなのです。左右が逆に写るのだけはどうしようもないんです」

 原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』は十九世紀のヨーロッパをモデルにしているのだが、写真もその頃のもののようだ。
 どのような原理か分からないが、写真は左右対称で鏡に映したように写っている。

「写したものが剥がれやすいのでガラスの額に入れておきますね」
「頼むよ」

 写真の確認をすると、わたくしたちは写真を一度写真班に返して、また湖畔を散策することにした。
 まさかエクムント様が写真班を用意していただなんて思わなかったので、わたくしもクリスタちゃんもノエル殿下もハインリヒ殿下もノルベルト殿下も興奮していた。

「写真を始めて撮りましたが、あんなに鮮明に写るものなのですね」
「色が付いていないのが残念ですが、わたくしたちだとはっきり分かりました」
「写真を撮ったのは二度目ですが、このメンバーで撮れてよかったと思いますわ」
「一生の思い出になりますね」
「エクムント殿ありがとうございます」

 写真の出来栄えに驚くわたくしとクリスタちゃんに、ノエル殿下はわたくしたちで写真を撮れたことに喜んでいて、ハインリヒ殿下もノルベルト殿下もとても喜んでいる様子だった。

 湖の周囲を歩いていると林に入る。
 林に入ると日陰もできて少しは涼しくなってきていた。
 わたくしの手をエクムント様が自然に握って下さっているのだが、わたくしは手汗をかいていないか心配だった。
 レーニちゃんのお誕生日ではエクムント様はわたくしの手が震えていたことに気付いていた。手汗をかいていたらそれにも気付かれてしまうのではないだろうか。

 焦るが手を離して、手を拭くことはできずにそのまま手を繋いで歩いていく。
 クリスタちゃんとハインリヒ殿下も手を繋いでいて、ノエル殿下とノルベルト殿下も手を繋いでいて、和やかな雰囲気なのだが、わたくしの胸中は落ち着いてはいなかった。

「お姉様、リスさんがいましたわ」
「え? どこですか?」
「あの木です」

 クリスタちゃんが指さす方向を見ると、リスが木の上を走っているのが分かる。リスを見ていると、頭上を大きな影が通り過ぎた。
 影はリスを狙っていたようだ。
 大急ぎでリスが木のうろに隠れると、影は通り過ぎていく。

「鷹ですね」
「鷹もいるのですか?」
「リスや小動物を狙っていますよ」

 エクムント様の言葉に空を見上げると、小さく遠くの空に鷹が飛んでいくのが見えた。
 これだけ自然に溢れた場所なのだと改めて実感する。

 湖の周りを半周して戻ってくると、写真班は出来上がった写真をガラスの額に入れてくれていた。
 片手で持てるサイズなのだが、銅板というだけあってずっしりと重い。
 エクムント様の隣りで微笑んでいるわたくしの顔を見れば、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の挿絵を彷彿とさせる。
 『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の挿絵ではわたくしはもっと目が吊り上がっていて、意地悪そうに描かれていたが、吊り目気味ではあるもののそれほど意地悪そうにも見えなくて、そこは安心した。
 クリスタちゃんは破天荒な令嬢として凛々しく描かれていた挿絵よりも垂れ目な優しい顔立ちで、ハインリヒ殿下は美形すぎる挿絵ほどではないが格好いい雰囲気で、ノルベルト殿下は挿絵の冷徹な感じは全くない優し気な顔立ちだ。
 エクムント様とノエル殿下は『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』に出てこなかったのでよく分からない。

 こうして客観的に見ることができるのも写真のよさなのかもしれない。

 帰りの馬車に乗り込んで、わたくしはガラスの額に入った写真を大事に膝の上に抱いていた。

 辺境伯家に戻ると、ふーちゃんとまーちゃんが出迎えてくれた。
 ふーちゃんとまーちゃんは汗びっしょりになって外で遊んでいたのだ。

「エリザベートおねえさま、クリスタおねえさま、おかえりなさい!」
「ノエルでんか、ハインリヒでんか、ノルベルトでんかも、おかえりなさい」
「エクムントさまも!」

 元気に声をかけてくれるふーちゃんとまーちゃんに湖でのことを話す。

「エクムント様が写真を撮って下さったのです」
「しゃしん?」
「しゃしんって、なぁに?」
「本物そっくりに写し出す技術ですよ。これを見てください」
「わぁ! えみたい!」
「エクムントさまと、エリザベートおねえさまと、クリスタおねえさまと、ハインリヒでんかと、ノルベルトでんかと、ノエルでんかがいる!」
「全員で写ったのです」

 写真は物珍しかったようで、ふーちゃんもまーちゃんも夢中になって見ていた。

 この日の写真をわたくしは一生大事にしようと思っていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています

窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。 シナリオ通りなら、死ぬ運命。 だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい! 騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します! というわけで、私、悪役やりません! 来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。 あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……! 気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。 悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!

悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。 二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。 けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。 ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。 だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。 グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。 そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。

罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】 私には婚約中の王子がいた。 ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。 そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。 次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。 目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。 名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。 ※他サイトでも投稿中

乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?

シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。 ……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...