254 / 528
九章 クリスタちゃんの婚約と学園入学
14.悪巧みは『ちゃん付け』で
しおりを挟む
ハインリヒ殿下のお誕生日の式典が終わると、わたくしとクリスタちゃんは学園に帰る。トランクを持って客間を出ようとするわたくしとクリスタちゃんに、ふーちゃんとまーちゃんがわたくしとクリスタちゃんを見上げて来る。
「おねえさま、わたし、いいこにしていますから、はやくかえってきてくださいね」
「わたくし、もうおねえさまをさがして、ヘルマンさんとレギーナをこまらせたりしないわ」
小さなふーちゃんとまーちゃんの手を握って、わたくしは約束した。
「夏休みには帰ります。夏休みには家族で辺境伯領に招かれているのですよ。フランツとマリアも辺境伯領に行きましょうね」
「その前に、レーニ嬢のお誕生日がありますわ」
「そうでした。そのときにも帰ります」
クリスタちゃんに指摘されてわたくしはふーちゃんとまーちゃんの手をきゅっと握って、それから手を放した。ふーちゃんとまーちゃんは廊下に出てわたくしとクリスタちゃんが見えなくなるまで手を振ってくれていた。
わたくしとクリスタちゃんは何度も振り返って、ふーちゃんとまーちゃんに手を振り返した。
学園に戻るとわたくしはやるべきことがあった。
その件に関して、クリスタちゃんにもノエル殿下にも話がある。
お茶会の時間の前にクリスタちゃんとノエル殿下にお声掛けして、話をする時間を設けてもらった。
「ローゼン寮でミリヤム嬢を苛めていたひとたちをわたくしは許すことができません」
「分かりますわ。ミリヤム嬢は不当な扱いを受けていました」
「わたくしにとってミリヤム嬢はもう大事な友人です。その方を苛めていただなんてとんでもない話です」
わたくしの言葉にクリスタちゃんもノエル殿下も賛成してくださる。
わたくしが特に許せないのは同室だった上級生だ。ミリヤム嬢が一年生のときに六年生だったので、もう卒業しているだろうが、何の咎めもなくのうのうと暮らしているのならば、許しがたい。
「ミリヤム嬢を無視していた同室の上級生と、ローゼン寮の同級生を集めて説教することはできないでしょうか」
「そうですね……。わたくし、お茶会を開こうかしら?」
「ノエル殿下のお茶会ですか?」
「わたくしが開いた私的なお茶会ならば、卒業していても招待されれば来ないわけにはいかないでしょう? その場でエリザベート嬢がその方たちにお説教をするというのはどうでしょう?」
「いいかもしれません。ノエル殿下、ご協力お願いできますか?」
「もちろんですわ」
ノエル殿下の協力のもと、謀略のお茶会が開かれることになりそうだった。
その日のお茶会ではそんなことは少しも見せず、ノエル殿下はミリヤム嬢とお茶を楽しんでいる。ノエル殿下はミリヤム嬢のことがかなり気に入っているようだ。
「ミリヤム嬢、紅茶を飲む所作も美しくなってきましたね」
「ありがとうございます。エリザベート様とクリスタ様に教えていただいているおかげです」
「わたくし、努力する方は好ましく思います。最初は誰でもできないものです。それを努力して習得するために学園があるのです」
「はい。わたくし、これから努力していこうと思っています」
ミリヤム嬢はストレートヘアのわたくしと違って、癖のある黒髪だ。緩やかに波打つ黒髪がハーフアップにされて艶めきながら広がっていくのを見ると、とても豪華だと思う。
表情も堂々としてきて、ミリヤム嬢はますます美しくなった。
「ミリヤム嬢の髪はとても美しいですね」
「わたくしの故郷では椿の油がよくとれるのです。それを髪に馴染ませると、しっとりとして艶が出るのです」
「椿の油? わたくし、使ったことがありませんわ」
「今度お持ち致します。使ってみてくださいませ。柘植の櫛と相性がいいのですよ」
柘植の櫛と椿の油といえば、わたくしは前世の記憶を擽られる。前世でそういうものを揃えて使っていたような気がするのだ。
この世界に柘植の櫛と椿の油があるのは、作者が日本人だからかもしれない。
「柘植の櫛もわたくし持っていません」
「櫛とセットでプレゼントいたします」
興味を持つノエル殿下にミリヤム嬢は嬉しそうに話してくれる。
「柘植の櫛は乾燥させておくのが大事なのです。絶対に水分に触れさせてはいけません。椿の油だけを付けて、大事に使うと、長くもちますよ」
「感想が大事とは知りませんでした。濡れた髪には使ってはダメなのですね」
「そうです。乾いた髪に使ってください」
プレゼントしてくれるというミリヤム嬢にノエル殿下もわたくしもクリスタちゃんも楽しみにしていた。
こんなにもわたくしたちを気遣ってくれるミリヤム嬢を苛めていたひとたちは尚更許せない。
ノエル殿下の私的なお茶会に招くリストをわたくしは真剣に考えていた。
ミリヤム嬢と同室だった上級生は調べてある。マナーの講習の場でミリヤム嬢を貶めてわたくしを持ち上げようとした同級生のローゼン寮の女子生徒たちもちゃんとリストに入れている。
苛めに加担していたのはローゼン寮の生徒ばかりのようだった。
身分が低いとそれだけ教育が行き届いていなくて、苛めるような卑しい考えにもなってしまうのだ。
リーリエ寮やペオーニエ寮の生徒に、苛めに加担していた生徒がいなかったのは幸いだった。
お茶会が終わってから、わたくしとクリスタちゃんとノエル殿下はサンルームに残って計画を詰めていっていた。
「このリストの方々にお茶会の招待状を送ればいいのですね?」
「お願いいたします、ノエル殿下」
「お姉様、どのように説教をするつもりですか?」
「自分の罪を認めさせるのです。ミリヤム嬢も呼んでおいてください。ミリヤム嬢の前で謝罪させましょう」
学園を卒業していても関係ない。一年生で何も分からないミリヤム嬢に、同室になって指導する立場でありながらそれを放棄し、ミリヤム嬢を無視し続けた上級生の罪は重い。
表情を引き締めるわたくしに、ノエル殿下もクリスタちゃんも真剣な表情になっている。
「エリザベート様、クリスタ様、お部屋に戻られないのですか?」
サンルームのドアが開いて、声をかけられてわたくしはサンルームの入口を見た。そこには制服を着たままのレーニちゃんが立っていた。
「レーニちゃん、話を聞きましたか?」
「え? 何のことですか?」
「聞いていないのですね。よかったです」
ほっと胸を撫で下ろしていると、ノエル殿下がわたくしの顔をじっと見つめていた。
「エリザベート嬢、レーニ嬢を『レーニちゃん』と呼んでいるのですか?」
「あ!? 失礼しました!」
急にレーニちゃんが来てしまったので、わたくしたちしかいないときにはレーニちゃんを「レーニ嬢」ではなくて、「レーニちゃん」と呼んでいるのがノエル殿下に知られてしまった。
「私的な場面だけです」
「『レーニちゃん』……素敵な響きですね」
「え?」
「エリザベート嬢は『エリザベートちゃん』、クリスタ嬢は『クリスタちゃん』ですわね」
「ノエル殿下、そ、それは……」
「わたくしも私的な場面では『ちゃん付け』で呼びたいですわ」
ノエル殿下にそう言われてしまうとわたくしも困ってしまう。わたくしはかなり危ういところで口を滑らせてしまったようだ。
「わたくしたちだけのときは、エリザベート嬢のことは『エリザベートちゃん』、クリスタ嬢のことは『クリスタちゃん』、レーニ嬢のことは『レーニちゃん』と呼ばせていただきたいですわ」
「ノエル殿下がそれでよろしいのでしたら」
「わたくしも実はお姉様と二人きりのときは、『クリスタちゃん』と呼ばれているのです。ずっとそう呼ばれるのが嬉しくて、幸せで、ノエル殿下がそれを咎めなかったので安心いたしました」
うっとりと話すクリスタちゃんにノエル殿下は笑顔になっている。
「エリザベートちゃん、お話の続きをどうぞ」
「ノエル殿下にそう呼ばれるとは畏れ多いです」
「わたくしのことも『ノエルちゃん』と呼んで欲しいのですが、それは無理ですよね?」
「それは、流石に無理です」
「そうですわよね。それは我慢しますから、エリザベートちゃんと呼ばせてください」
ノエル殿下はその呼び方が相当気に入ってしまったようだ。
貴族社会において、小さな頃からノエル殿下は『殿下』と呼ばれていただろうし、他の貴族のことも『嬢付け』『殿付け』『殿下付け』で呼んでいたはずだ。
『ちゃん付け』をすることなどノエル殿下にとっては新鮮に違いなかった。
ノエル殿下の暴走をわたくしは止めることができなかった。
「おねえさま、わたし、いいこにしていますから、はやくかえってきてくださいね」
「わたくし、もうおねえさまをさがして、ヘルマンさんとレギーナをこまらせたりしないわ」
小さなふーちゃんとまーちゃんの手を握って、わたくしは約束した。
「夏休みには帰ります。夏休みには家族で辺境伯領に招かれているのですよ。フランツとマリアも辺境伯領に行きましょうね」
「その前に、レーニ嬢のお誕生日がありますわ」
「そうでした。そのときにも帰ります」
クリスタちゃんに指摘されてわたくしはふーちゃんとまーちゃんの手をきゅっと握って、それから手を放した。ふーちゃんとまーちゃんは廊下に出てわたくしとクリスタちゃんが見えなくなるまで手を振ってくれていた。
わたくしとクリスタちゃんは何度も振り返って、ふーちゃんとまーちゃんに手を振り返した。
学園に戻るとわたくしはやるべきことがあった。
その件に関して、クリスタちゃんにもノエル殿下にも話がある。
お茶会の時間の前にクリスタちゃんとノエル殿下にお声掛けして、話をする時間を設けてもらった。
「ローゼン寮でミリヤム嬢を苛めていたひとたちをわたくしは許すことができません」
「分かりますわ。ミリヤム嬢は不当な扱いを受けていました」
「わたくしにとってミリヤム嬢はもう大事な友人です。その方を苛めていただなんてとんでもない話です」
わたくしの言葉にクリスタちゃんもノエル殿下も賛成してくださる。
わたくしが特に許せないのは同室だった上級生だ。ミリヤム嬢が一年生のときに六年生だったので、もう卒業しているだろうが、何の咎めもなくのうのうと暮らしているのならば、許しがたい。
「ミリヤム嬢を無視していた同室の上級生と、ローゼン寮の同級生を集めて説教することはできないでしょうか」
「そうですね……。わたくし、お茶会を開こうかしら?」
「ノエル殿下のお茶会ですか?」
「わたくしが開いた私的なお茶会ならば、卒業していても招待されれば来ないわけにはいかないでしょう? その場でエリザベート嬢がその方たちにお説教をするというのはどうでしょう?」
「いいかもしれません。ノエル殿下、ご協力お願いできますか?」
「もちろんですわ」
ノエル殿下の協力のもと、謀略のお茶会が開かれることになりそうだった。
その日のお茶会ではそんなことは少しも見せず、ノエル殿下はミリヤム嬢とお茶を楽しんでいる。ノエル殿下はミリヤム嬢のことがかなり気に入っているようだ。
「ミリヤム嬢、紅茶を飲む所作も美しくなってきましたね」
「ありがとうございます。エリザベート様とクリスタ様に教えていただいているおかげです」
「わたくし、努力する方は好ましく思います。最初は誰でもできないものです。それを努力して習得するために学園があるのです」
「はい。わたくし、これから努力していこうと思っています」
ミリヤム嬢はストレートヘアのわたくしと違って、癖のある黒髪だ。緩やかに波打つ黒髪がハーフアップにされて艶めきながら広がっていくのを見ると、とても豪華だと思う。
表情も堂々としてきて、ミリヤム嬢はますます美しくなった。
「ミリヤム嬢の髪はとても美しいですね」
「わたくしの故郷では椿の油がよくとれるのです。それを髪に馴染ませると、しっとりとして艶が出るのです」
「椿の油? わたくし、使ったことがありませんわ」
「今度お持ち致します。使ってみてくださいませ。柘植の櫛と相性がいいのですよ」
柘植の櫛と椿の油といえば、わたくしは前世の記憶を擽られる。前世でそういうものを揃えて使っていたような気がするのだ。
この世界に柘植の櫛と椿の油があるのは、作者が日本人だからかもしれない。
「柘植の櫛もわたくし持っていません」
「櫛とセットでプレゼントいたします」
興味を持つノエル殿下にミリヤム嬢は嬉しそうに話してくれる。
「柘植の櫛は乾燥させておくのが大事なのです。絶対に水分に触れさせてはいけません。椿の油だけを付けて、大事に使うと、長くもちますよ」
「感想が大事とは知りませんでした。濡れた髪には使ってはダメなのですね」
「そうです。乾いた髪に使ってください」
プレゼントしてくれるというミリヤム嬢にノエル殿下もわたくしもクリスタちゃんも楽しみにしていた。
こんなにもわたくしたちを気遣ってくれるミリヤム嬢を苛めていたひとたちは尚更許せない。
ノエル殿下の私的なお茶会に招くリストをわたくしは真剣に考えていた。
ミリヤム嬢と同室だった上級生は調べてある。マナーの講習の場でミリヤム嬢を貶めてわたくしを持ち上げようとした同級生のローゼン寮の女子生徒たちもちゃんとリストに入れている。
苛めに加担していたのはローゼン寮の生徒ばかりのようだった。
身分が低いとそれだけ教育が行き届いていなくて、苛めるような卑しい考えにもなってしまうのだ。
リーリエ寮やペオーニエ寮の生徒に、苛めに加担していた生徒がいなかったのは幸いだった。
お茶会が終わってから、わたくしとクリスタちゃんとノエル殿下はサンルームに残って計画を詰めていっていた。
「このリストの方々にお茶会の招待状を送ればいいのですね?」
「お願いいたします、ノエル殿下」
「お姉様、どのように説教をするつもりですか?」
「自分の罪を認めさせるのです。ミリヤム嬢も呼んでおいてください。ミリヤム嬢の前で謝罪させましょう」
学園を卒業していても関係ない。一年生で何も分からないミリヤム嬢に、同室になって指導する立場でありながらそれを放棄し、ミリヤム嬢を無視し続けた上級生の罪は重い。
表情を引き締めるわたくしに、ノエル殿下もクリスタちゃんも真剣な表情になっている。
「エリザベート様、クリスタ様、お部屋に戻られないのですか?」
サンルームのドアが開いて、声をかけられてわたくしはサンルームの入口を見た。そこには制服を着たままのレーニちゃんが立っていた。
「レーニちゃん、話を聞きましたか?」
「え? 何のことですか?」
「聞いていないのですね。よかったです」
ほっと胸を撫で下ろしていると、ノエル殿下がわたくしの顔をじっと見つめていた。
「エリザベート嬢、レーニ嬢を『レーニちゃん』と呼んでいるのですか?」
「あ!? 失礼しました!」
急にレーニちゃんが来てしまったので、わたくしたちしかいないときにはレーニちゃんを「レーニ嬢」ではなくて、「レーニちゃん」と呼んでいるのがノエル殿下に知られてしまった。
「私的な場面だけです」
「『レーニちゃん』……素敵な響きですね」
「え?」
「エリザベート嬢は『エリザベートちゃん』、クリスタ嬢は『クリスタちゃん』ですわね」
「ノエル殿下、そ、それは……」
「わたくしも私的な場面では『ちゃん付け』で呼びたいですわ」
ノエル殿下にそう言われてしまうとわたくしも困ってしまう。わたくしはかなり危ういところで口を滑らせてしまったようだ。
「わたくしたちだけのときは、エリザベート嬢のことは『エリザベートちゃん』、クリスタ嬢のことは『クリスタちゃん』、レーニ嬢のことは『レーニちゃん』と呼ばせていただきたいですわ」
「ノエル殿下がそれでよろしいのでしたら」
「わたくしも実はお姉様と二人きりのときは、『クリスタちゃん』と呼ばれているのです。ずっとそう呼ばれるのが嬉しくて、幸せで、ノエル殿下がそれを咎めなかったので安心いたしました」
うっとりと話すクリスタちゃんにノエル殿下は笑顔になっている。
「エリザベートちゃん、お話の続きをどうぞ」
「ノエル殿下にそう呼ばれるとは畏れ多いです」
「わたくしのことも『ノエルちゃん』と呼んで欲しいのですが、それは無理ですよね?」
「それは、流石に無理です」
「そうですわよね。それは我慢しますから、エリザベートちゃんと呼ばせてください」
ノエル殿下はその呼び方が相当気に入ってしまったようだ。
貴族社会において、小さな頃からノエル殿下は『殿下』と呼ばれていただろうし、他の貴族のことも『嬢付け』『殿付け』『殿下付け』で呼んでいたはずだ。
『ちゃん付け』をすることなどノエル殿下にとっては新鮮に違いなかった。
ノエル殿下の暴走をわたくしは止めることができなかった。
33
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。


働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる