エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
242 / 528
九章 クリスタちゃんの婚約と学園入学

2.クリスタちゃんとレーニちゃんの寮の振り分け

しおりを挟む
 学園の食堂に集まって、入学式が行われる。
 豪華な晩餐を食べながら、新入生がどの寮に振り分けられるのかを聞くのだ。
 わたくしとハインリヒ殿下は同じテーブルだったが、クリスタちゃんとレーニちゃんは別のテーブルだった。
 身分の順に寮は振り分けられるので王族が入学していない今年は、一番に名前を呼ばれたのはクリスタちゃんだった。

「クリスタ・ディッペル公爵令嬢、ペオーニエ寮へ」

 予想した通りの結果にわたくしは胸を撫で下ろす。
 続いて侯爵家の番になる。

「レーニ・リリエンタール侯爵令嬢、ペオーニエ寮へ」

 親がどの寮に所属していたかで大体の予測はついていたのだが、レーニちゃんもわたくしと同じペオーニエ寮でわたくしは心底安心していた。

 伯爵家はほとんどがリーリエ寮、残りの伯爵家と子爵家がローゼン寮に振り分けられたようだった。

 クリスタちゃんとレーニちゃんの寮での生活が始まる。

 クリスタちゃんはわたくしと同室になって、部屋に荷物を運び込んでいた。
 卒業したゲオルギーネ嬢がわたくしに教えてくださったように、わたくしもクリスタちゃんに寮での過ごし方を教える。

「クローゼットに服を入れて、机の上にブックエンドを置いて教科書を並べて、鏡台に化粧品を置けばいいですわ」
「髪飾りはどこに置きましょう?」
「鏡台に引き出しが付いているので、そこに入れればいいと思います」

 荷物を片付けるクリスタちゃんにわたくしは説明を続ける。

「シャワーは共同のシャワールームがあります。脱衣所に鍵がかからないので、シャワーを浴びに行くときには一緒に行きましょう」
「はい、お姉様」
「洗濯物は決められた袋に入れてドアノブにかけておけば、洗濯されて畳まれて返ってきます」
「袋はどれですか?」
「ベッドの横にかけられています。部屋の番号が入っているはずです」
「これですね」

 ベッドの横にかけられている洗濯物を入れる袋を確認して、クリスタちゃんは部屋の片づけを終えたようだった。衝立の向こうを覗けば、新品の制服がハンガーにかけられていて、ベッドも机の上も整っている。
 少し前まではゲオルギーネ嬢がいた場所に、今度はクリスタちゃんがいるのだから、一年という年月が過ぎたのだとしみじみする。
 学園に入って一年間はあっという間だった。

「食事は全員で食堂で取ります。時間には遅れないようにしてください」
「朝食は何時ですか?」
「毎朝七時ですね」
「授業は何時間ですか?」
「九十分の授業が午前中に二限、午後に二限あります。その後にお茶の時間があります。クリスタちゃんはノエル殿下のお茶会に誘われると思います」

 ノエル殿下は五年生になっているはずだが、昨年はノルベルト殿下とハインリヒ殿下とわたくしと一緒にお茶をしてくださっていた。今年もノエル殿下のお茶会にわたくしは招かれるだろうし、クリスタちゃんも当然招かれるに決まっている。

「お茶会ではノエル殿下が詩を読まれることもありますし、他の方が読まれる詩をみんなで聞くこともあります」
「わたくしもノエル殿下に詩を聞いてもらえるでしょうか?」
「きっと聞いてもらえると思いますよ」

 詩に関しては、わたくしはよく分からないので困ってしまうのだが、俳句を詠むことで何とか詩作を乗り切っていた。ハインリヒ殿下も苦しんでいた様子だが、俳句をわたくしが読むので、それを真似して俳句を読んで乗り切ることができていた。
 クリスタちゃんはノエル殿下と詩で分かり合えているので問題はないと思われる。

「ふーちゃんとまーちゃんはわたくしまで学園に入学してしまって、寂しがっていないでしょうか」

 一番の問題はそれだった。
 わたくしが学園に入学した去年は、ふーちゃんもまーちゃんも寂しがって、わたくしを探して大変だったことはクリスタちゃんからも聞いていた。
 今年からはわたくしだけでなくクリスタちゃんまで学園に入学して、寮生活を送るということで、ディッペル家にはふーちゃんとまーちゃんしか残されていないことになる。もちろん、両親はいるし、ヘルマンさんもレギーナもいるのだが、わたくしとクリスタちゃんに可愛がられていたふーちゃんとまーちゃんはさぞかし寂しがっていることだろう。

 それでも立派な淑女となるためにわたくしもクリスタちゃんも学園に通わないわけにはいかなかった。

「外泊届を出せば、週末の休みにはディッペル領に帰れますが……」
「それでは、ふーちゃんもまーちゃんも慣れませんよね」
「わたくしもそう思います」

 厳しいようだがわたくしとクリスタちゃんにも学園で勉強しなければいけないという使命があるのだ。学園生活の中で他の貴族とも交流が持てる。そうしてわたくしもクリスタちゃんも交友関係を広げていくので、休日を寮で過ごす時間も必要だった。

 心を鬼にしてわたくしとクリスタちゃんはディッペル領には帰らずに、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下のお誕生日までを過ごすことに決めた。

 一年生と二年生なので、わたくしとクリスタちゃんの授業は違う。
 毎朝朝食は一緒に食べるが、その後は別々の教室に向かう。午前中の授業を受けた後で、食堂で待ち合わせをしてわたくしとクリスタちゃんが昼食を食べていると、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下とノエル殿下も合流する。
 食堂のテーブルは寮ごとに分かれているが、席は決まっていないので、好きな相手と食事をしていいのだ。

「学園へようこそ、クリスタ嬢。わたくしのお茶会に来てくださいますよね?」
「お誘いありがとうございます。喜んで行かせていただきます」

 ノエル殿下からクリスタちゃんにお茶会のお誘いがあった。これでクリスタちゃんもノエル殿下のお茶会の一員になれる。
 少し離れた場所に座っているレーニちゃんにもノエル殿下は声をかけている。

「リリエンタール家のレーニ嬢ですよね」
「はい、そうです」
「ディッペル家と交友が深いと聞いています。わたくしのお茶会に参加しませんか?」
「よろしいのですか?」
「ぜひいらしてください」

 レーニちゃんもノエル殿下のお茶会に誘われて、わたくしは一安心していた。
 クリスタちゃんもレーニちゃんも、今のところペオーニエ寮で固まって行動していて、他の寮の生徒と交友はなさそうだ。
 杞憂かもしれないが、原作を知っているだけにわたくしはミリヤム嬢には警戒をしていた。

 午後の授業が終わってお茶の時間になると、ペオーニエ寮の中庭にあるサンルームにわたくしはクリスタちゃんとレーニちゃんを連れて行った。そこではノエル殿下主催のお茶会が開かれている。
 お茶会までが学園での社交の一部であり、お茶会が終わるとノエル殿下もノルベルト殿下もハインリヒ殿下も王宮に帰ってしまう。

「ノエル殿下、今年もお茶会にお招きくださりありがとうございます」
「エリザベート嬢、今年もよろしくお願いします。エリザベート嬢のハイクを聞かせていただきたいものですわ」
「俳句は精進いたします」

 わたくしがご挨拶をすると、クリスタちゃんもレーニちゃんもノエル殿下の前に出る。

「ノエル殿下、お茶会では詩を読まれると聞きました。楽しみにして参りました。よろしくお願いします」
「クリスタ嬢はわたくしの婚約者のノルベルト殿下の弟君であるハインリヒ殿下の婚約者になりました。将来は義理の妹になります。末永く仲良くしていただきたいものです」
「光栄なお言葉です」
「ノエル殿下、詩のことは分かりませんが、教えていただけると嬉しいです」
「レーニ嬢は、ディッペル家のフランツ殿と婚約するのではないかという話があるのではないですか。ディッペル家は王家とも近しい家です。わたくしとも仲良くしていただければ嬉しく思います」
「わたくしでよろしければ」

 クリスタちゃんもレーニちゃんもノエル殿下は暖かく受け入れてくれている。その様子を見てわたくしも嬉しい限りだった。

「フランツ様はとても聡明で、三歳の頃からわたくしに詩を贈ってくださるのです。最近はご自分で字を書かれるようになりました」
「フランツ殿に愛されているのですね」
「まだフランツ様はお小さいので、実感はわきませんが、いつかフランツ様が大きくなられたときにフランツ様のお気持ちが変わっていなければ……」

 そこから先は言わなくても分かる気がしていた。
 レーニちゃんはリリエンタール家の令嬢として、ディッペル家に嫁ぎたいと思っているのだ。ディッペル家とリリエンタール家で縁ができるのはとてもよいことだった。

「両親は今、新しい列車の開発に力を入れています。新しい列車ができて、線路が敷ければ、隣国への行き来も楽になります」
「わたくしの故郷に線路を繋げようとしているのですね」
「国王陛下から任された大きな事業です。両親は必ず成功させるでしょう」

 リリエンタール家が隣国に繋がる列車の線路を敷いて、新しい列車を開発するとなれば、リリエンタール家の陞爵もありえるのではないだろうか。
 この国で二つしかなかった公爵家が、バーデン家が降格になってから一つになっているというのも、国のバランスとしてはよくないことなのかもしれない。
 リリエンタール家が公爵家になれば、ますますディッペル家との繋がりを求められる。

 わたくしはレーニちゃんの言葉に胸をときめかせていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...