エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
240 / 528
八章 エリザベートの学園入学

30.物語の始まりの予感

しおりを挟む
 クリスタちゃんが十二歳になる。
 これは国中から注目されていることだった。

 十二歳といえば王都の学園に入学できる年齢である。
 王都の学園に入学する年にクリスタちゃんはハインリヒ殿下と婚約をする。
 婚約式は誕生日の数日後になるが、その準備もクリスタちゃんはしておかなければいけなかった。

 去年のハインリヒ殿下のお誕生日に婚約をすることが発表されてから数か月、クリスタちゃんは婚約式のための準備を整えて来た。
 白いドレスに短いヴェールを身に着けたクリスタちゃんは大人っぽくてとても美しかった。

 衣装の最終打ち合わせでドレスとヴェールを身に着けた姿を見たわたくしとレーニちゃんはクリスタちゃんの美しさに感嘆のため息を禁じえなかった。髪も結い上げて、前髪は編み込んでいるクリスタちゃんは大人っぽい。

「お姉様、レーニ嬢、どうでしたか?」

 衣装合わせが終わって、着替えてからわたくしとレーニちゃんのところに小走りで駆けて来たクリスタちゃんにわたくしとレーニちゃんは絶賛の言葉を惜しまなかった。

「とても美しかったです。髪型もすごく大人っぽくてお似合いでした」
「素敵でした。ドレスもヴェールもとても似合っていました」
「ありがとうございます。わたくし、幸せです」

 まだ結婚するわけではないが、王家とこの国唯一の公爵家の婚約となれば、破棄されることは絶対にない。婚約自体が国の重大な事業になっているからだ。
 婚約が成立すれば、クリスタちゃんは成人した暁にはハインリヒ殿下の元に嫁ぐことになる。
 ハインリヒ殿下は皇太子なので、将来はクリスタちゃんが王妃殿下になって、国母となるかもしれないのだ。

 ハインリヒ殿下の婚約というのは国を動かす大きな行事だ。その相手がクリスタちゃんであるということはディッペル家にとっても名誉なことであるし、わたくしにとっても誇らしいことだった。

 ノメンゼン子爵家に生まれたクリスタちゃんは、四歳まで父親である元ノメンゼン子爵に放置されて、妾に虐待されていた。クリスタちゃんがお手洗いで叩かれているのを見たときには、わたくしも幼かったし、暴力というものを始めて目にしたので恐ろしくて泣いてしまった。
 泣いた後でわたくしはクリスタちゃんを絶対に助けなければいけないと決意した。

 前世の記憶が戻った後で、この世界が『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』というロマンス小説の物語の中だと知って、クリスタちゃんが主人公で、わたくしがクリスタちゃんを苛める悪役だということはよく分かっていた。それだけにクリスタちゃんとは関わり合いにならないようにしようと心に決めていたのに、クリスタちゃんが虐待されていたと知ったら、助けるしかわたくしには選択肢はなかった。
 わたくしに助けられて、クリスタちゃんはディッペル家に引き取られた。ディッペル家で過ごすうちにクリスタちゃんを両親も可愛がるようになって、クリスタちゃんはディッペル家の養子になった。

 あれからもう何年のときが経つのだろう。
 クリスタちゃんは初めて会ったときには四歳で、発達も遅れていたのに、今は勉強も年上のわたくしと同じくらいよくできて、遂に十二歳のお誕生日を迎える。

 原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では、クリスタちゃんが十二歳で学園に入学するところから物語が始まっていた。
 物語の中では皇太子のハインリヒ殿下は、兄のノルベルト殿下こそが皇太子に相応しいと思い込んでいて、廃嫡になろうと荒れた生活を送っていた。そこにクリスタちゃんが現れて、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下の蟠りを解いて、ハインリヒ殿下の婚約者になる流れだったと思う。

 物語とは違って、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下はとても仲がいいし、クリスタちゃんは学園に入学と同時にハインリヒ殿下と婚約することも決まっている。

 わたくしもクリスタちゃんの礼儀のなってなさを公衆の面前で指摘して恥をかかせるようなことはないし、クリスタちゃんはノメンゼン家の令嬢ではなくディッペル家の娘になっている。

 物語は完全に変わっているので安心してはいるが、わたくしは気にかかっていることもあった。

 物語の終盤でわたくしがいつの間にか詳しい描写がないままに公爵家の娘ではなく、公爵になっていて、最終的にクリスタちゃんに公爵位を奪われて辺境に追放されるのだ。
 当然クリスタちゃんはわたくしを辺境に追放するわけがないし、逆にわたくしは辺境と中央を結ぶ誉を背負って辺境伯家に嫁ぐわけだが、それにしても描写がないままにわたくしが公爵になっているということが気になって仕方がない。
 わたくしは公爵家の後継をふーちゃんに譲ったのでふーちゃんが公爵になるはずだが、それにしても、両親に何か起こるのではないかと怖いのだ。
 物語は変わっているのでそこも変えられたらと思うのだが、どうすればいいのか分からない。

 クリスタちゃんとのいざこざはなくなっているが、わたくしはこれからも物語を変えるべく警戒して生活を送らなければいけなかった。

 クリスタちゃんのお誕生日にはハインリヒ殿下もノルベルト殿下もノエル殿下もいらっしゃった。それだけではなく、国王陛下と王妃殿下もいらっしゃったのだ。

「婚約の日が近付いている。クリスタがハインリヒと婚約する日を楽しみにしているよ」
「ディッペル家の令嬢ならば、将来ハインリヒの妻となり、王妃となっても安心だと思っています。婚約後、学園でよく学んでくださいね」

 国王陛下と王妃殿下に声をかけられて、クリスタちゃんは深く頭を下げて「学園でよく学び、ハインリヒ殿下に相応しい人物となれるように努力します」と答えていた。

「婚約式にはディッペル家の家族全員で出席して欲しい」
「フランツとマリアもですか?」
「わたくしたちの家族となるのですからね」

 国王陛下と王妃殿下の言葉に両親は驚いていたが、ふーちゃんとまーちゃんが婚約式に出席するのは決まったようなものだった。

 国王陛下と王妃殿下は両親とお茶をして、わたくしはクリスタちゃんとレーニちゃんとハインリヒ殿下とノルベルト殿下とエクムント様とガブリエラ嬢とお茶をした。

「辺境伯家とも王家とも繋がりができて、ディッペル家はますます隆盛を極めますね」
「まだ婚約段階で、結婚までは時間がかかりますけれど」
「それでも、ディッペル家がこの国に置いて重大な家だということには変わりありません」

 エクムント様に言われてわたくしはそのディッペル家を支える柱になれるのだと実感していた。

 エクムント様とわたくしが結婚するまではまだ五年の年月がある。ハインリヒ殿下とクリスタちゃんが結婚するまでには六年の年月がある。
 六年後、わたくしとクリスタちゃんがどのように成長しているのか、わたくしにも想像がつかない。
 でも、クリスタちゃんと仲がいい姉妹でいるだろうことは分かっている。

「そう考えると、わたくしはすごい方々の中に混ざっていますね」

 レーニちゃんがしみじみと呟くのに、クリスタちゃんがレーニちゃんの肩を指で突く。

「レーニ嬢はフランツと結婚してディッペル公爵夫人になるのですよ」
「そうなれればいいのですが」
「お父様とお母様も、早くレーニ嬢とフランツを婚約させてあげればいいのですわ」
「フランツ様はまだ五歳でしょう? 早すぎますわ」

 そうは言いながらも、まんざらでもない顔をしているのは、結婚というのは家同士をつなぐもので、多少の年齢差があってもディッペル家とリリエンタール家の間を繋げるのであればレーニちゃんもふーちゃんと結婚することが嫌ではないのだろう。
 リリエンタール侯爵もレーニちゃんのお父様との年齢差が七歳あるようだから、レーニちゃんとふーちゃんの年齢差が七歳あったとしても気にしないに決まっている。

 この日、クリスタちゃんは十二歳になった。

 『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の本編が、始まる。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います

榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。 なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね? 【ご報告】 書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m 発売日等は現在調整中です。

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

処理中です...