235 / 528
八章 エリザベートの学園入学
25.冬の試験の結果
しおりを挟む
冬休みの前の試験でもペオーニエ寮が一番の成績を誇っていた。ペオーニエ寮に所属する貴族たちは上位の者たちで、それだけのプライドを持って試験に臨んでいるのだろう。
ゲオルギーネ嬢が六年生で一番の成績だったということを聞いてわたくしは尊敬の念を抱いていた。
わたくしの学年にはハインリヒ殿下がいるので、わたくしが全科目一位というわけにはいかない。ほとんどの科目は一位を取れるのだが、数学や化学などハインリヒ殿下に負けてしまう科目もあった。そういう科目に関しては、更に努力していかなければいけないと思っていた。
「ゲオルギーネ嬢は六年生の成績優秀者だとお聞きしました。五年生のときもそうだったのですか?」
「はい、五年生でも成績優秀者の座を取らせていただきました。そのおかげで家柄も申し分ないということでエリザベート様と同室になって指導をさせていただくことになったのです」
家柄と成績で学園での地位が決まってくる。逆に家柄がよくなければペオーニエ寮に入れていないので、この学園はきっちりと貴族を家柄で区分していると言えるだろう。
わたくしとハインリヒ殿下が一年生の上位を争っているのは当然として、少し下がって五位くらいにミリヤム嬢がいるのも気になった。高位の貴族に見初められたというミリヤム嬢はそれなりの教育を受けているようだった。
運動会では目立たなかったが、試験では存在感を見せつけて来ている。
ミリヤム嬢の家とは交流がなかったので関わったことがないが、どういう人物なのかわたくしはとても気になっていた。
「ミリヤム・アレンス嬢とゲオルギーネ嬢は交流を持ったことがありますか?」
「いいえ、アレンス子爵家とは交友はありません」
ゲオルギーネ嬢に聞いても分かる情報がない。
ミリヤム嬢が噂通りに上位の貴族に見初められたのが本当なのかも分からない。
ミリヤム・アレンスという人物はわたくしにとっては謎の人物だった。
学園での成績は両親に送られるので、隠すことはできないし、わたくしも隠す気はなかった。
両親に褒められたい気持ちもなかったわけではない。
試験期間が終わると長い冬休みが始まる。
冬休みには両親のお誕生日と、国王陛下の生誕の式典がある。
国王陛下の生誕の式典にはまだ参加することはないが、クリスタちゃんは来年からはハインリヒ殿下の婚約者として参加するのだ。わたくしも少し早いがクリスタちゃんに付き添って来年からは国王陛下の生誕の式典に参加することになるだろう。
ディッペル公爵領に帰るとふーちゃんとまーちゃんが飛び付いてきた。ものすごい勢いで飛び付いて来たので、受け止めるのによろけてしまったが、わたくしはなんとか二人を抱き締めた。
「エリザベートおねえさま、おかえりなさい!」
「えーおねえたま、かえってきてくえた! だいすち!」
「フランツ、マリア、ただいま帰りました。わたくしもフランツとマリアが大好きですよ」
お互いに抱き締め合っていると、クリスタちゃんがもじもじとこちらを見て来ている。クリスタちゃんにも両腕を広げると、クリスタちゃんも抱き付いてきた。
「お姉様、お帰りなさい。お父様とお母様からお姉様の成績を聞きました。総合では一位だったというではないですか」
「数学や化学ではハインリヒ殿下に負けてしまいましたがね」
「それでもすごいですわ。ハインリヒ殿下は二位だったのですか?」
「そうですよ」
「素晴らしいお姉様と婚約者を持てて誇りに思います」
「婚約者になるのは来年の春でしょう? 少し気が早いのではなくて?」
「そうでした。でも、もう婚約者になったような気分なのです」
飛び付くのを躊躇っていたときとは全く違って、クリスタちゃんは浮かれているようだった。
皇太子のハインリヒ殿下の婚約者となって王族の仲間入りをするのはそんなに簡単なことではない。けれど、大好きなひとの婚約者となれることがどれだけ嬉しいかは、わたくしも分からないわけではなかった。
両親のお誕生日に向けて、クリスタちゃんはエクムント様からいただいた辺境伯領の特産品の紫色の布でドレスを作っていた。デザインは違うが、わたくしとクリスタちゃんが同じ布でドレスを作っていることは一目見れば分かる。
「わたくしだけではないのですよ。マリア、見せて差し上げて」
「えーおねえたま、みてくだたい!」
クローゼットからドレスを引きずって来たまーちゃんにわたくしは驚く。そのドレスは同じ紫色の布で作られていた。
「わたくしとクリスタとマリアと三姉妹、お揃いなのですね」
「それだけではないのですよ。フランツ」
「はい、クリスタおねえさま」
ふーちゃんが見せてくれたのは紫色の布で作られたスーツだった。四歳のふーちゃん用のスーツは小さくて可愛らしい。
「お母様も同じ布でドレスを誂えているのです。お父様はスーツを誂えています。お父様とお母様のお誕生日は家族みんなでお揃いなのですよ」
辺境伯領の特産品の紫色の布を家族で使う。それはディッペル家が辺境伯家と深い繋がりがあることを明確に見えるように示す行為でもあった。
わたくしは両親のお誕生日が楽しみでならなかった。
両親のお誕生日には毎年ふーちゃんとまーちゃんも参加している。
それは父が可愛い息子と娘をお客様に見せたいという願いからであったが、すっかりと習慣になっている。ふーちゃんもまーちゃんも出席する気でスーツやドレスを用意していた。
「そろそろおもちゃのコーナーはいらなくなってきたでしょうか」
「なくてもフランツもマリアもお茶会に参加できるかもしれないね」
「お気に入りの絵本だけ用意させておきましょうか」
両親もふーちゃんとまーちゃんの参加についてよく考えているようだった。
今年はおもちゃのコーナーを作らずに、ふーちゃんとまーちゃんはお茶会に普通に参加して、どうしても飽きてしまったときのためにお気に入りの絵本だけ用意されることになりそうだ。
六歳でお茶会にデビューしたわたくしだが、クリスタちゃんは四歳でお茶会にデビューしているので、ふーちゃんもそろそろそんな年なのかもしれない。まーちゃんはさすがに少し早い気もするが、ふーちゃんと揃ってとても賢い子なので大丈夫かもしれない。
「フランツ、マリア、困ったことがあればヘルマンさんやレギーナに言うのですよ」
「はい、おかあさま」
「あい、おかあたま! おむちゅがぬれたら、どうちればいい?」
「大きな声は出さずに、レギーナに着替えさせてもらうように頼むのです。できればお手洗いを使いましょうね」
「まにあわないかもちれない」
「間に合わなかったときは、着替えればいいだけです」
「ちれーなドレス、よごちたくないの」
真剣な眼差しで訴えるまーちゃんに母は優しく語り掛ける。
「普段はほとんどできているから大丈夫ですよ。子ども部屋と違ってお手洗いまで遠いので、早めに言うのが大事ですね」
「ちれーなドレス……」
「今日からお手洗いの特訓をしましょう。マリアならばできるはずです」
両親のお誕生日に出席して、ドレスを汚さないために、まーちゃんはトイレトレーニングの特訓を受けることになった。まーちゃんはやる気で頑張っていた。
まーちゃんが両親のお誕生日に悲しい思いをすることがないようにわたくしもまーちゃんに細かく声掛けをしようと心に決めていた。
ふーちゃんは寝るとき以外はオムツは外れている。寝るときもほとんど失敗することはないが、失敗したときに四歳になっているので汚す範囲が広いため寝るときだけはオムツを付けていた。
「わたし、おちゃかいではオムツをつけたほうがいいかな?」
不安そうなふーちゃんに母が優しく微笑む。
「フランツは失敗することもないので大丈夫ですよ」
「かっこいいスーツをよごしたらいやだな。レーニじょうにみられてはずかしいおもいをするのもいや」
「オムツをしていた方が恥ずかしいのではないですか?」
「それはそうだけど」
「フランツはできるのだから自信をもってください。きっと大丈夫です」
母に言われてふーちゃんも落ち着いているようだった。
まーちゃんのトイレトレーニングの特訓も終わるころに、レーニちゃんが家に泊まりに来た。
今回もリリエンタール侯爵がまだ復帰していないので、一人で泊まりに来たのだ。
「レーニ嬢いらっしゃいませ」
「お世話になります、ディッペル公爵、公爵夫人、エリザベート様、クリスタ様、フランツ様、マリア様」
「レーニ嬢が来てくださって嬉しいです。リリエンタール侯爵はいつ頃復帰なさる予定ですか?」
「春のハインリヒ殿下とクリスタ様の婚約式には参加すると言っていました」
「それまでもう少しですね」
レーニちゃんが来て一番喜んだのはふーちゃんだった。
「ようこそ、レーニじょう。サンルームにおさんぽにいきましょう」
「外は寒いですからね。サンルームなら少しは温かいかもしれません」
「レーニじょうと、コレットとシリルをみたいです」
「わたくしも見せていただきたいですわ」
レーニちゃんの手を引っ張るふーちゃんに、レーニちゃんもまんざらではない顔をしていた。
ゲオルギーネ嬢が六年生で一番の成績だったということを聞いてわたくしは尊敬の念を抱いていた。
わたくしの学年にはハインリヒ殿下がいるので、わたくしが全科目一位というわけにはいかない。ほとんどの科目は一位を取れるのだが、数学や化学などハインリヒ殿下に負けてしまう科目もあった。そういう科目に関しては、更に努力していかなければいけないと思っていた。
「ゲオルギーネ嬢は六年生の成績優秀者だとお聞きしました。五年生のときもそうだったのですか?」
「はい、五年生でも成績優秀者の座を取らせていただきました。そのおかげで家柄も申し分ないということでエリザベート様と同室になって指導をさせていただくことになったのです」
家柄と成績で学園での地位が決まってくる。逆に家柄がよくなければペオーニエ寮に入れていないので、この学園はきっちりと貴族を家柄で区分していると言えるだろう。
わたくしとハインリヒ殿下が一年生の上位を争っているのは当然として、少し下がって五位くらいにミリヤム嬢がいるのも気になった。高位の貴族に見初められたというミリヤム嬢はそれなりの教育を受けているようだった。
運動会では目立たなかったが、試験では存在感を見せつけて来ている。
ミリヤム嬢の家とは交流がなかったので関わったことがないが、どういう人物なのかわたくしはとても気になっていた。
「ミリヤム・アレンス嬢とゲオルギーネ嬢は交流を持ったことがありますか?」
「いいえ、アレンス子爵家とは交友はありません」
ゲオルギーネ嬢に聞いても分かる情報がない。
ミリヤム嬢が噂通りに上位の貴族に見初められたのが本当なのかも分からない。
ミリヤム・アレンスという人物はわたくしにとっては謎の人物だった。
学園での成績は両親に送られるので、隠すことはできないし、わたくしも隠す気はなかった。
両親に褒められたい気持ちもなかったわけではない。
試験期間が終わると長い冬休みが始まる。
冬休みには両親のお誕生日と、国王陛下の生誕の式典がある。
国王陛下の生誕の式典にはまだ参加することはないが、クリスタちゃんは来年からはハインリヒ殿下の婚約者として参加するのだ。わたくしも少し早いがクリスタちゃんに付き添って来年からは国王陛下の生誕の式典に参加することになるだろう。
ディッペル公爵領に帰るとふーちゃんとまーちゃんが飛び付いてきた。ものすごい勢いで飛び付いて来たので、受け止めるのによろけてしまったが、わたくしはなんとか二人を抱き締めた。
「エリザベートおねえさま、おかえりなさい!」
「えーおねえたま、かえってきてくえた! だいすち!」
「フランツ、マリア、ただいま帰りました。わたくしもフランツとマリアが大好きですよ」
お互いに抱き締め合っていると、クリスタちゃんがもじもじとこちらを見て来ている。クリスタちゃんにも両腕を広げると、クリスタちゃんも抱き付いてきた。
「お姉様、お帰りなさい。お父様とお母様からお姉様の成績を聞きました。総合では一位だったというではないですか」
「数学や化学ではハインリヒ殿下に負けてしまいましたがね」
「それでもすごいですわ。ハインリヒ殿下は二位だったのですか?」
「そうですよ」
「素晴らしいお姉様と婚約者を持てて誇りに思います」
「婚約者になるのは来年の春でしょう? 少し気が早いのではなくて?」
「そうでした。でも、もう婚約者になったような気分なのです」
飛び付くのを躊躇っていたときとは全く違って、クリスタちゃんは浮かれているようだった。
皇太子のハインリヒ殿下の婚約者となって王族の仲間入りをするのはそんなに簡単なことではない。けれど、大好きなひとの婚約者となれることがどれだけ嬉しいかは、わたくしも分からないわけではなかった。
両親のお誕生日に向けて、クリスタちゃんはエクムント様からいただいた辺境伯領の特産品の紫色の布でドレスを作っていた。デザインは違うが、わたくしとクリスタちゃんが同じ布でドレスを作っていることは一目見れば分かる。
「わたくしだけではないのですよ。マリア、見せて差し上げて」
「えーおねえたま、みてくだたい!」
クローゼットからドレスを引きずって来たまーちゃんにわたくしは驚く。そのドレスは同じ紫色の布で作られていた。
「わたくしとクリスタとマリアと三姉妹、お揃いなのですね」
「それだけではないのですよ。フランツ」
「はい、クリスタおねえさま」
ふーちゃんが見せてくれたのは紫色の布で作られたスーツだった。四歳のふーちゃん用のスーツは小さくて可愛らしい。
「お母様も同じ布でドレスを誂えているのです。お父様はスーツを誂えています。お父様とお母様のお誕生日は家族みんなでお揃いなのですよ」
辺境伯領の特産品の紫色の布を家族で使う。それはディッペル家が辺境伯家と深い繋がりがあることを明確に見えるように示す行為でもあった。
わたくしは両親のお誕生日が楽しみでならなかった。
両親のお誕生日には毎年ふーちゃんとまーちゃんも参加している。
それは父が可愛い息子と娘をお客様に見せたいという願いからであったが、すっかりと習慣になっている。ふーちゃんもまーちゃんも出席する気でスーツやドレスを用意していた。
「そろそろおもちゃのコーナーはいらなくなってきたでしょうか」
「なくてもフランツもマリアもお茶会に参加できるかもしれないね」
「お気に入りの絵本だけ用意させておきましょうか」
両親もふーちゃんとまーちゃんの参加についてよく考えているようだった。
今年はおもちゃのコーナーを作らずに、ふーちゃんとまーちゃんはお茶会に普通に参加して、どうしても飽きてしまったときのためにお気に入りの絵本だけ用意されることになりそうだ。
六歳でお茶会にデビューしたわたくしだが、クリスタちゃんは四歳でお茶会にデビューしているので、ふーちゃんもそろそろそんな年なのかもしれない。まーちゃんはさすがに少し早い気もするが、ふーちゃんと揃ってとても賢い子なので大丈夫かもしれない。
「フランツ、マリア、困ったことがあればヘルマンさんやレギーナに言うのですよ」
「はい、おかあさま」
「あい、おかあたま! おむちゅがぬれたら、どうちればいい?」
「大きな声は出さずに、レギーナに着替えさせてもらうように頼むのです。できればお手洗いを使いましょうね」
「まにあわないかもちれない」
「間に合わなかったときは、着替えればいいだけです」
「ちれーなドレス、よごちたくないの」
真剣な眼差しで訴えるまーちゃんに母は優しく語り掛ける。
「普段はほとんどできているから大丈夫ですよ。子ども部屋と違ってお手洗いまで遠いので、早めに言うのが大事ですね」
「ちれーなドレス……」
「今日からお手洗いの特訓をしましょう。マリアならばできるはずです」
両親のお誕生日に出席して、ドレスを汚さないために、まーちゃんはトイレトレーニングの特訓を受けることになった。まーちゃんはやる気で頑張っていた。
まーちゃんが両親のお誕生日に悲しい思いをすることがないようにわたくしもまーちゃんに細かく声掛けをしようと心に決めていた。
ふーちゃんは寝るとき以外はオムツは外れている。寝るときもほとんど失敗することはないが、失敗したときに四歳になっているので汚す範囲が広いため寝るときだけはオムツを付けていた。
「わたし、おちゃかいではオムツをつけたほうがいいかな?」
不安そうなふーちゃんに母が優しく微笑む。
「フランツは失敗することもないので大丈夫ですよ」
「かっこいいスーツをよごしたらいやだな。レーニじょうにみられてはずかしいおもいをするのもいや」
「オムツをしていた方が恥ずかしいのではないですか?」
「それはそうだけど」
「フランツはできるのだから自信をもってください。きっと大丈夫です」
母に言われてふーちゃんも落ち着いているようだった。
まーちゃんのトイレトレーニングの特訓も終わるころに、レーニちゃんが家に泊まりに来た。
今回もリリエンタール侯爵がまだ復帰していないので、一人で泊まりに来たのだ。
「レーニ嬢いらっしゃいませ」
「お世話になります、ディッペル公爵、公爵夫人、エリザベート様、クリスタ様、フランツ様、マリア様」
「レーニ嬢が来てくださって嬉しいです。リリエンタール侯爵はいつ頃復帰なさる予定ですか?」
「春のハインリヒ殿下とクリスタ様の婚約式には参加すると言っていました」
「それまでもう少しですね」
レーニちゃんが来て一番喜んだのはふーちゃんだった。
「ようこそ、レーニじょう。サンルームにおさんぽにいきましょう」
「外は寒いですからね。サンルームなら少しは温かいかもしれません」
「レーニじょうと、コレットとシリルをみたいです」
「わたくしも見せていただきたいですわ」
レーニちゃんの手を引っ張るふーちゃんに、レーニちゃんもまんざらではない顔をしていた。
22
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います
榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。
なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね?
【ご報告】
書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m
発売日等は現在調整中です。
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる