エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
226 / 528
八章 エリザベートの学園入学

16.レーニちゃんへのお誕生日の手紙

しおりを挟む
 翌日はわたくしとクリスタちゃんとふーちゃんとまーちゃんで朝食前にお散歩に行った。庭をお散歩しているとハシビロコウのコレットがクロードから餌をもらっている場面に出くわした。
 ふーちゃんがクロードの足元に駆け寄って目を輝かせている。

「わたしもえさ、あげたい!」
『フランツ様はなんと仰っているのですか?』
『餌を上げたいと言っているのですが、危険ですから止めます』

 隣国の言葉を主に話して、この国の言葉はあまり話せないクロードはふーちゃんの言っていることが分からなかったようだ。説明して、わたくしがふーちゃんを止める。

「コレットの餌は生魚で、ふーちゃんにはあげられませんよ」
「わたしもしたいー!」

 賢いのだがふーちゃんもまだ四歳の男の子である。こういうときには困ってしまう。
 どう説得しようかとわたくしが考えていると、カミーユがふーちゃんの手に木の実を持たせてくれた。木の実を見たオウムのシリルが、羽ばたいてふーちゃんの前にやってくる。
 木の実を欲しがるシリルに、ふーちゃんは木の実を手渡して満足そうにしていた。

『ありがとう、カミーユ』
『お役に立てたなら幸いです、エリザベート様』

 カミーユにお礼を言っていると、クリスタちゃんがまーちゃんを止めていた。まーちゃんの手にはアゲハ蝶が握られている。

「まーちゃん、蝶々を強く握ってはいけません」
「わたくち、ちょうちょ、ほちいの!」
「まーちゃん、手を放して」

 頑固に手を放さないまーちゃんを説得して、手を放させるころには、アゲハ蝶の羽根はくしゃくしゃになっていた。

「お姉様、これではこの子はもう飛べませんわ」
「まーちゃん、アゲハ蝶を強く握ると、羽が壊れてしまうのです。まーちゃんが握ったアゲハ蝶は飛べなくなってしまいました」
「ちょうちょ、とべないの!?」

 こんなことになるとは思わなかったのか、まーちゃんが涙目になっている。できるだけ優しい声でわたくしはまーちゃんに教える。

「このアゲハ蝶は責任をもって毎日花をあげて飼いましょう。もう二度とアゲハ蝶を握ってはいけませんよ?」
「あい……ごめんなたい、えーおねえたま、くーおねえたま」

 ぽろりと大粒の涙がまーちゃんの丸い頬を流れ落ちていく。まだ三歳のまーちゃんは手加減ができないし、綺麗なアゲハ蝶を見てしまったら我慢ができなくなっても仕方がなかった。
 まーちゃんの涙を拭って、わたくしは抱き締めて慰めた。

 飛べなくなったアゲハ蝶はサンルームに入れて、外敵が来ないようにして、花を毎日届けるようにカミーユとクロードにお願いしておいた。

 朝のお散歩が終わると朝食の時間になる。
 朝食を食べ終わると、わたくしは宿題をする前にレーニちゃんに手紙を書くことにした。もうすぐレーニちゃんのお誕生日なのだ。

「わたくしはレーニ嬢に手紙を書きますが、クリスタとフランツとマリアはどうしますか?」
「わたくしもレーニ嬢にお手紙を書きます」
「わたし、じ、すこししかかけない」
「フランツ、わたくしが代筆しましょうか?」
「クリスタおねえさま、おねがいします」
「わたくち、じ、かけにゃい」
「マリアはわたくしと書きますか?」
「えーおねえたま、おねがいちまつ」

 ふーちゃんはクリスタちゃんと、まーちゃんはわたくしとお手紙を書くことで納得して、わたくしたちは子ども部屋に移動した。
 子ども部屋でふーちゃんはクリスタちゃんに手紙を代筆してもらっている。

「レーニじょう、このむねのときめきがわかるでしょうか? わたしはうまれたばかりのこじかのようにふるえているのです。レーニじょうへのわたしのおもいは、うみよりもひろくふかいのです」
「ふーちゃん、なんて素晴らしい表現なんでしょう! そんな表現をどこで覚えたのですか?」
「クリスタおねえさまが、わたしにしをよんでくれました。わたしは、そのしをまねしているのです」

 四歳とは思えない表現力にわたくしは驚くと共に、やはりあまり意味が分からずに首を傾げてしまう。クリスタちゃんは絶賛しているが、ふーちゃんの詩は確かに四歳とは思えないものだが、わたくしにはどうしても意味が分からないのだ。
 小鹿のように震えているとはどういうことだろう。

「おにいたま、むつかちい」
「まーちゃんにはむずかしいかもしれないね」
「おにいたまのち、よくわからにゃい」

 まーちゃんもわたくしと同じ感想を抱いているようでわたくしは心のどこかでホッとしていた。

「まーちゃんは何てお手紙を書きたいのですか?」
「レーニじょう、おたんどうびおめめとうございまつ。デニスどのと、ゲオルクどのに、おあいしたいでつ」
「とても可愛いお手紙ですね。わたくしがそのまま書きますね」
「あい、えーおねえたま」

 ふーちゃんは詩を読むのが好きなようだが、まーちゃんのお手紙は非常にまともでわたくしは安心してしまう。まーちゃんのお手紙を書いてから、わたくしも自分のお手紙を書いた。

『レーニ・リリエンタール嬢
 今年の夏はレーニ嬢のお誕生日を祝いに行けなくて残念です。来年はきっとレーニ嬢のお誕生日に呼んでくださいね。十二歳のお誕生日おめでとうございます。レーニ嬢が来年学園に入学してくるのを楽しみにしています。
 エリザベート・ディッペル』

 簡単だがわたくしもお手紙を書いて、ふーちゃんとまーちゃんとクリスタちゃんのお手紙と一緒に封筒に便箋を入れると、封筒がパンパンになってしまった。
 これは封筒を分けた方がいいかもしれない。

「お姉様、折り紙を入れようと思っていたけれど、これでは入りませんね」
「封筒を分けましょう」

 折り紙を入れたいクリスタちゃんのためにも、封筒を分けることにすると、ふーちゃんもまーちゃんもクリスタちゃんの横で一生懸命折り紙を折っていた。
 簡単な折り紙ならば折れるようになったふーちゃんと、一番簡単なチューリップだけ折れるまーちゃん。
 それぞれの封筒に便箋と折り紙を入れて、フランツ、マリア、クリスタ、エリザベートと名前を書いていく。

「わたし、じぶんのなまえ、かけます」
「それでは、表に『レーニ嬢へ』と書くので、裏に『フランツ』と自分の名前を書いてください」

 手を上げて発言するふーちゃんにクリスタちゃんが丁寧に教えている。ふーちゃんは大きな字で「フランツ」と自分の名前を書いていた。

「わたくち、じ、かけにゃい……」
「まーちゃんは、わたくしが書きましょうね」
「わたくち、じ、かきたい」
「まーちゃんもリップマン先生に字を習うように、お父様とお母様にお願いしましょうか」
「あい、えーおねえたま」

 少し早いかもしれないが、興味を持っているときが勉強をするときであるとわたくしは思っている。ふーちゃんが自分の名前を書けるようになって、まーちゃんも自分の名前を書きたい気持ちが出て来たのだろう。それは大事にしたかった。

 両親にお願いすると、リップマン先生に相談してくれていた。

「マリアはまだ三歳ですが、字を覚えられるでしょうか?」
「あの小さな手でペンを握れるだろうか?」
「マリアお嬢様はまずはクレヨンで練習してみましょう。フランツ坊ちゃまも最初はクレヨンでした」

 クレヨンならばまーちゃんの小さな手でも制御ができるかもしれない。ふーちゃんは今は何とかペンを使えているが、最初はクレヨンだったという。

「わたくち、クレヨンをちゅかうの?」
「マリアお嬢様は小さいので、手首が上手く定まらないと思います。ペンを使うよりも、クレヨンで練習してからの方がいいと思います」
「わたくち、じぶんのなまえ、かけるようになる?」
「練習すれば書けるようになると思いますよ」

 リップマン先生に言われてまーちゃんは少し考えていたが納得したようだ。

「わたくち、クレヨンでれんちゅーちる」
「文字を覚えることから始めましょうね。本は好きですか?」
「わたくち、えほんだいすちでつ」
「それはいいことですね。絵本をたくさん読みましょうね」

 リップマン先生との授業計画も立ったようで、わたくしはまーちゃんもふーちゃんもしっかりと勉強できるのではないかと期待していた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

処理中です...