エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
205 / 528
七章 辺境伯領の特産品を

25.心配なのはクリスタちゃんかレーニちゃんか

しおりを挟む
 レーニちゃんとリップマン先生の授業を受けたときにレーニちゃんは驚いていた。

「クリスタ様はエリザベート様と同じ範囲を勉強しているのですね」
「お姉様とわたくしは、いつも一緒に勉強していました」
「クリスタ様はもう学園に入学できるだけの学力がおありなのではないでしょうか?」

 レーニちゃんの言葉にクリスタちゃんが目を丸くする。

「わたくし、そんなに勉強が進んでいたのですか?」
「エリザベート様は来年には学園に入学なさるでしょう。そのエリザベート様と同じ範囲を勉強しているということはそういうことですわ」

 今まで指摘されたことがないのでわたくしも全く気付いていなかった。
 クリスタちゃんはわたくしと一緒に勉強するのが普段のことだったし、何の違和感も覚えていなかったが、クリスタちゃんにとっては教育が早く進んでいることになっていたのだ。

「リップマン先生、レーニ嬢の言うことは本当ですか? わたくしは学園に入学できるだけの学力がありますか?」
「わたくしの家庭教師としての誇りにかけて誓います。クリスタお嬢様は学園に今から入学してもしっかりとやって行けるだけの学力があります」

 リップマン先生からも太鼓判をもらってしまってクリスタちゃんは両手を頬に当てて驚きを隠せない様子だった。

 原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では成績はいいとは言えなくて、礼儀作法も奔放で、わたくしに公の場で注意を受けて恥をかかされたと怒っていたクリスタちゃんの描写を覚えている。
 本として読んでいたときにはクリスタちゃんの視点で、クリスタちゃんが今まで受けてきた教育を否定されて、ものすごくわたくし、エリザベートが憎い悪役に見えたものだが、実際にその世界に入って経験してみるとクリスタちゃんのしていたことがどれだけ破天荒かよく分かる。
 それが今は改善されて、礼儀作法も充分身に着けて、勉強も学園に入学するのは再来年なのに、今学園に入学してもしっかりとやって行けるだけの学力があるとリップマン先生に太鼓判を押されている。

 これは教育の勝利だとわたくしは確信していた。
 クリスタちゃんは正しい教育を受けたことにより運命が変わった。
 学園入学と同時にハインリヒ殿下との婚約をするくらいまでクリスタちゃんは認められた淑女となったのだ。

「クリスタ、自信を持っていいのですよ。わたくしにとってクリスタは自慢の妹です」
「お姉様、嬉しいです。お姉様の自慢の妹でいられるように、今後も努力していきたいと思います」

 手を取り合うわたくしとクリスタちゃんをレーニちゃんが目を細めて見守ってくれている。リップマン先生も温かな目でわたくしたちを見守ってくれていた。

 その日もレーニちゃんとわたくしとクリスタちゃんで一緒に寝た。
 ふーちゃんが羨ましそうにしているが、男の子だから我慢してもらった。
 ベッドの中でクリスタちゃんは我慢できずにレーニちゃんに囁いていた。

「絶対に内緒ですわよ」
「わたくし、口は固いのですよ」
「絶対に絶対に内緒ですよ?」
「はい、内緒にします」

 クリスタちゃんが仲良しのレーニちゃんに伝えたいことは分かっていたし、来年のクリスタちゃんのお誕生日には正式に発表されて、一年をかけて婚約の準備がなされるだろうから、わたくしもクリスタちゃんを止めなかった。

「わたくし、学園に入学したら、ハインリヒ殿下と婚約しますの」
「きゃー! おめでとうございます! クリスタちゃんったら、皇太子殿下の婚約者になられるのですね」
「そうなのです! まだ正式には発表されていないので、絶対に秘密ですよ」
「秘密にしますわ。よかったです、クリスタちゃん」
「ありがとうございます、レーニちゃん」

 ベッドの中で抱き合って喜び合っているクリスタちゃんとレーニちゃんにわたくしも微笑んでしまった。
 皇太子殿下の婚約者としての地位は重いものではあるが、クリスタちゃんならば大丈夫だと思うことができる。
 原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では、破天荒で礼儀作法がなっていない学力も劣るクリスタちゃんが、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下の間の諍いをおさめたというだけで婚約者になったことも整合性がないし、ハインリヒ殿下の婚約者になって幸せな結婚をするところで物語は終わっているが、その後でバーデン家が出て来てハインリヒ殿下とクリスタちゃんを傀儡にする未来がわたくしには透けて見えていた。

 そんなことにならないようにクリスタちゃんをディッペル家に引き取って、わたくしの妹として教育してきたのだが、その教育の成果が表れたようでわたくしも嬉しかった。

 幼い日にクリスタちゃんをディッペル家に引き取るように両親にお願いしてから、クリスタちゃんのことはわたくしが守ると心に決めていた。それが教育というものを通して成し遂げられたことがわたくしには誇らしかった。

「わたくし、妙な噂を聞きました」

 レーニちゃんが言いにくそうに口を開くのに、わたくしはその内容が分かったような気がする。
 レーニちゃんはローザ嬢のことを話そうとしているのではないだろうか。

「わたくしの元父親が元ノメンゼン子爵の妾の娘を養子にして、ホルツマン家で育てているという話を聞きました。元ノメンゼン子爵の妾の娘と言えば、クリスタちゃんには関わりたくないかもしれないけれど、異母妹にあたりますでしょう? クリスタちゃんが傷付いていないか、わたくしは心配でしたの」

 胸の内を打ち明けるレーニちゃんにクリスタちゃんはきょとんとしている。

「わたくしの異母妹? レーニちゃんの元のお父様の愛人の子が?」
「レーニちゃん、クリスタちゃんは元ノメンゼン子爵家でのことはほとんど覚えていないのです。とても小さかったですし」
「そうなのですね。それでは、クリスタちゃんはショックを受けていないのですね」

 レーニちゃんの方がショックを受けているのではないかと心配していたが、レーニちゃんは逞しく、ショックを受けているどころか、クリスタちゃんが傷付いていないかを心配してくれるくらいしっかりとしていた。

「わたくしは、レーニちゃんの元のお父様が愛人の子を可愛がっていると知って、レーニちゃんが傷付いていないか心配だったのですよ」
「クリスタちゃん、ありがとうございます。わたくしは大丈夫です。あの男のことは忘れました。今のお父様は優しくて、わたくしのこともデニスのことも可愛がってくれて、お母様はもう一人赤ちゃんを妊娠していて、わたくしはまた弟妹が増えるのです。わたくしは幸せの中にあって、あの男のことなど考えている暇はないのですよ」

 二人の弟妹の姉になるレーニちゃんは揺らぐことなくしっかりとしていた。
 わたくしはレーニちゃんを心配してしまったことを恥じた。
 レーニちゃんはそんなに弱い子ではなかったのだ。

「わたくしもレーニちゃんを心配していました。レーニちゃんの強さと逞しさを侮っていたようです。ごめんなさい」
「いいのです、エリザベートお姉様。わたくし、クリスタちゃんとエリザベートお姉様がわたくしのことをどれだけ大事に思ってくださっているか分かって、嬉しかったのですよ」
「レーニちゃんはわたくしの大事な親友です」
「レーニちゃんは将来ふーちゃんと結婚して、わたくしの義妹になるのです」
「親友だなんて嬉しいです。わたくしもふーちゃんが大きくなったら、ふーちゃんと結婚したいと思っております。クリスタちゃんとエリザベートお姉様の家であるディッペル家に嫁げることはわたくしの何よりの喜びですわ」

 結婚をしたくないとレーニちゃんは憂鬱そうに話していたことがあった。リリエンタール家を継ぐこともしたくないと。
 それが今はふーちゃんとの結婚を前向きに考えてくれている。

「レーニちゃんもディッペル家の一員となるのですよ」
「レーニちゃんのことはわたくしもお姉様も一生大事にしますわ」

 貴族の結婚とは家と家の繋がりを作るものだが、レーニちゃんがディッペル家を嫁ぎ先として選んでくれたならば、リリエンタール家の利益ともなるし、リリエンタール家と縁を持つことによってディッペル家の繁栄にも繋がる。

 母はシュレーゼマン子爵家の娘として生まれたが、キルヒマン侯爵家に養子に行き、ディッペル家に嫁いだ。そのおかげでキルヒマン侯爵家とディッペル家の関係は良好であるし、小さな頃からキルヒマン侯爵夫妻はわたくしとクリスタちゃんをお茶会に誘ってくれて、歌やピアノの演奏をするように依頼してくれて、演奏をものすごく褒めてくれた。

 エクムント様とわたくしが出会ったのも、母がキルヒマン侯爵家の養子になっていたおかげだと今は分かる。
 キルヒマン侯爵夫妻が、エクムント様の進路で迷っていた時期に、わたくしが生まれて、わたくしを連れてキルヒマン侯爵家に両親は出向いて、相談に乗っていたのだ。
 その頃にはエクムント様は辺境伯のカサンドラ様の養子になることが決定していたのかもしれない。
 士官学校を卒業した後に、侯爵家の子息だということで就職の場がないエクムント様を、ディッペル公爵家で五年間修業させることを了承したのも、両親だった。

 家と家の繋がりが貴族社会では大事なのだとよく分かる。

「そろそろ寝ないと、わたくし、明日起きられなくなってしまうわ」
「明日はご両親のお誕生日ですものね。寝ないといけませんね」
「わたくし、そろそろ眠くなってきました」

 夜更かしをして話しているのも楽しいけれど、明日に響いてしまっては困る。
 わたくしはもう眠気が来ていて目を瞑るとすぐに眠りに落ちてしまった。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います

榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。 なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね? 【ご報告】 書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m 発売日等は現在調整中です。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...