181 / 528
七章 辺境伯領の特産品を
1.エクムント様のお兄様たち
しおりを挟む
お茶を飲み終わるとエクムント様がわたくしに優しく話しかける。
「エリザベート嬢に兄たちを紹介していませんでしたね」
「エクムント様のお兄様! わたくし、キルヒマン侯爵家に通ってはいたけれど、お会いしたことがありませんでした」
「長兄は当主になるための勉強に忙しく、次兄は学園に通っていましたからね。エリザベート嬢が我が家に来ていた頃にはあまり両親と過ごす時間はなかったのです」
「立ち入ったことをお聞きしますが、お兄様たちはキルヒマン侯爵夫妻と仲が……?」
「そんなことはありません。ただ、思春期が長引いたというか、両親に素直になれない時期が男性なのであったようで、今は両親と仲良く暮らしていますよ」
そんな中で、三年と少し前から二番目のお兄様の奥方様が出産後に体調を崩して田舎の方で療養をしていて、久しぶりに公の場で会ったのが今日だったということだった。
「ちょうどいいので、兄たちを紹介させてください」
「わたくしでよろしければ」
「エリザベート嬢は私の婚約者です。兄たちに知っていてもらわねばなりません」
そうして連れて来られたのが長身の男性二人と、女性にしては背が高い女性二人だった。
長身の男性の一人はわたくしの両親くらいの年齢で、もう一人はもう少し年下かなと思う。女性に関しては美しいことしか頭に入って来なくて、大人の女性の年齢なんてわたくしにはよく分からなかった。
「エクムント様、先ほどはご挨拶ができてよかったです。婚約者のエリザベート様ですね」
「そうです。エリザベート・ディッペル嬢です。こちらは次兄の奥方のゲルダ夫人です」
「初めまして、ゲルダ夫人。先ほどは失礼いたしました。エリザベート・ディッペルです」
「公爵の御令嬢にご挨拶をいただいてしまいましたわ。わたくしはゲルダ・キルヒマン。夫はキルヒマン家で兄の補佐になるべく勉強しています」
次兄の奥方様のゲルダ夫人はとても気さくな方のようだ。大きなお胸と豊かな黒髪とても魅力的な女性だ。
「ゲルダの夫のイェルク・キルヒマンです。ガブリエラ、ケヴィン、フリーダと三人の子どもがおります」
「フリーダにはまだ私は会ったことがないのですよ。ゲルダ夫人が療養に連れて行っていたから」
「エクムント、お茶会の帰りにキルヒマン家に寄るといい。フリーダも叔父様に会いたがっているだろう」
「ぜひ寄らせてもらいますよ」
エクムント様は小さい頃のわたくしだけでなく、甥や姪も可愛がっているようだった。
「エクムントの兄のクレーメンス・キルヒマンです。残念ながら、子どもはいないのですが」
「わたくしが体が弱くて子どもが産めないのです。夫は無理をしないで、イェルク様の子どもを養子にもらおうと仰ってくださっているのですが」
「気にすることはないよ、ドロテーア。子どもがいない夫婦もたくさんいるものだ。養子をもらえばいいだけだ」
「あ、わたくしは、ドロテーアと申します、エリザベート様」
エクムント様の二番目のお兄様のイェルク殿とゲルダ夫人との間には三人子どもがいるが、一番上のお兄様のクレーメンス殿とドロテーア夫人の間には子どもがいないようだ。
子どもがいなくても夫婦として愛し合っている様子だし、クレーメンス殿は養子をもらうつもりでいるようなので、クレーメンス殿の次のキルヒマン侯爵はイェルク殿とゲルダ夫人の子どもになるのだろう。
そういうことも考えて、イェルク殿は家を出ておらず、ゲルダ夫人と共にキルヒマン家にいて、兄のクレーメンス殿を支える立場に立っているのかもしれない。
「ドロテーアのことは体が弱いと分かっていて妻に望んだのは私だ。全て分かっていることだから、ドロテーアが元気でいてくれるだけで私は幸せだよ」
「クレーメンス様……」
寄り添う二人はとても美しい。
クレーメンス殿もイェルク殿も癖のある黒髪に金色の目で、エクムント様にとてもよく似ていた。エクムント様も年齢を重ねるとこんな風になるのかとじっと見つめてしまう。
ゲルダ夫人は黒髪に黒い目に白い肌だが、ドロテーア夫人は赤毛に灰色の目に白い肌で顔にはそばかすが散っていた。赤毛といっても赤褐色に近い深い色合いの髪だ。
ドロテーア夫人はどことなくレーニ嬢を思わせる色彩だ。
「ドロテーア夫人の髪はとても綺麗ですね。わたくしの友人にストロベリーブロンドの令嬢がいます」
「リリエンタール侯爵の御令嬢でしょう? とても可愛いとわたくしも思っていたのです」
「お知り合いでしたか」
「えぇ。同じ赤毛だったので、ついお声をかけてしまいましたわ」
ドロテーア夫人とレーニ嬢は知り合いだった。
カサンドラ様も赤毛だが、わたくしの周りには意外と赤毛の人物は多いのだと思う。
家庭所事情まで聞いてしまったが、わたくしはエクムント様のご兄弟に紹介されて家族の一員と認められたような気がして嬉しかった。
「クレーメンス殿、ドロテーア夫人、わたくしはエリザベート・ディッペルです」
「お幾つになられましたか?」
「十一歳です」
「十一歳なのにしっかりしておられますね」
「辺境伯領の壊血病の予防法を見付けられたのはエリザベート様だと聞いています。賢く聡明な方だと思っておりました」
「あれは偶然です。市で漁師さんと話して思い付いたことをカサンドラ様にお伝えしただけのこと。わたくしの考えを汲んで行動してくださったカサンドラ様こそ、聡明なお方ですわ」
謙遜してはいるが、わたくしは褒められて嫌な気分ではなかった。あれはわたくしの前世の記憶があってのことだが、それでも前世の記憶が役に立っていて、エクムント様との仲を認めさせたということは大きい。
「イェルク殿、ゲルダ夫人、お子様はお幾つなのですか?」
「一番上の子がもうすぐ六歳で、下の二人が四歳、三歳です」
「下の二人を立て続けに妊娠出産したので、少し体力が落ちていただけなのに、このひとったら、わたくしを心配して療養に出してくれたのですよ」
「ゲルダがいなくなってしまったら、私の人生の灯りが消えたようになってしまう」
「もう、そんなことを言って。恥ずかしいじゃないですか」
クレーメンス殿とドロテーア夫人も思い合っているようだが、イェルク殿とゲルダ夫人もお互いを大事に思い合っているようだ。
「療養中は存分に故郷に帰ってゆっくり過ごせました。そのせいで、中央のことは何も知らず、先日キルヒマン侯爵領に戻ったときに、エクムント様が辺境伯になって、婚約までしていたことを知ったのです」
「故郷に帰っていらしたのですか?」
「わたくしは、田舎の伯爵家の出身なのですよ。学園でイェルク様と出会いましたが、わたくしは田舎臭さの抜けない娘で、苦労致しました」
「それでも、私のプロポーズを受けてくれて、キルヒマン侯爵家に嫁いできてくれたこと、感謝している」
「イェルク様ったら」
キルヒマン家のご兄弟は自分で結婚相手を選んだようだった。
「わたくしは侯爵家とは名ばかりの寂れた家の出身でしたが、クレーメンス様がわたくしを見初めてくださいました」
ドロテーア夫人もそばかすの散った頬を染めてうっとりと呟いている。
キルヒマン侯爵夫妻も夫婦仲がとてもよいが、それはキルヒマン家が自分に相応しい相手を自分で選んでいるからかもしれない。
どうであろうと、夫婦仲がいいことは素晴らしいことである。
「エリザベート様、息子たちと話していたのですね」
「二番目の息子のお嫁さんが戻って来て、我が家も賑やかになりました」
「今度のお茶会で孫のお披露目をするつもりです」
「ぜひいらしてくださいね」
そういえばイェルク様のお子様は一番上の子どもが六歳になると聞いていた。
六歳といえばわたくしもお茶会にデビューした年齢だ。
「喜んで行かせていただきます」
「エリザベート嬢には姪と甥を見て欲しいですね」
「ぜひ」
エクムント様からも誘われて、わたくしはキルヒマン侯爵家のお茶会に参加する算段を考えていた。
「エリザベート嬢に兄たちを紹介していませんでしたね」
「エクムント様のお兄様! わたくし、キルヒマン侯爵家に通ってはいたけれど、お会いしたことがありませんでした」
「長兄は当主になるための勉強に忙しく、次兄は学園に通っていましたからね。エリザベート嬢が我が家に来ていた頃にはあまり両親と過ごす時間はなかったのです」
「立ち入ったことをお聞きしますが、お兄様たちはキルヒマン侯爵夫妻と仲が……?」
「そんなことはありません。ただ、思春期が長引いたというか、両親に素直になれない時期が男性なのであったようで、今は両親と仲良く暮らしていますよ」
そんな中で、三年と少し前から二番目のお兄様の奥方様が出産後に体調を崩して田舎の方で療養をしていて、久しぶりに公の場で会ったのが今日だったということだった。
「ちょうどいいので、兄たちを紹介させてください」
「わたくしでよろしければ」
「エリザベート嬢は私の婚約者です。兄たちに知っていてもらわねばなりません」
そうして連れて来られたのが長身の男性二人と、女性にしては背が高い女性二人だった。
長身の男性の一人はわたくしの両親くらいの年齢で、もう一人はもう少し年下かなと思う。女性に関しては美しいことしか頭に入って来なくて、大人の女性の年齢なんてわたくしにはよく分からなかった。
「エクムント様、先ほどはご挨拶ができてよかったです。婚約者のエリザベート様ですね」
「そうです。エリザベート・ディッペル嬢です。こちらは次兄の奥方のゲルダ夫人です」
「初めまして、ゲルダ夫人。先ほどは失礼いたしました。エリザベート・ディッペルです」
「公爵の御令嬢にご挨拶をいただいてしまいましたわ。わたくしはゲルダ・キルヒマン。夫はキルヒマン家で兄の補佐になるべく勉強しています」
次兄の奥方様のゲルダ夫人はとても気さくな方のようだ。大きなお胸と豊かな黒髪とても魅力的な女性だ。
「ゲルダの夫のイェルク・キルヒマンです。ガブリエラ、ケヴィン、フリーダと三人の子どもがおります」
「フリーダにはまだ私は会ったことがないのですよ。ゲルダ夫人が療養に連れて行っていたから」
「エクムント、お茶会の帰りにキルヒマン家に寄るといい。フリーダも叔父様に会いたがっているだろう」
「ぜひ寄らせてもらいますよ」
エクムント様は小さい頃のわたくしだけでなく、甥や姪も可愛がっているようだった。
「エクムントの兄のクレーメンス・キルヒマンです。残念ながら、子どもはいないのですが」
「わたくしが体が弱くて子どもが産めないのです。夫は無理をしないで、イェルク様の子どもを養子にもらおうと仰ってくださっているのですが」
「気にすることはないよ、ドロテーア。子どもがいない夫婦もたくさんいるものだ。養子をもらえばいいだけだ」
「あ、わたくしは、ドロテーアと申します、エリザベート様」
エクムント様の二番目のお兄様のイェルク殿とゲルダ夫人との間には三人子どもがいるが、一番上のお兄様のクレーメンス殿とドロテーア夫人の間には子どもがいないようだ。
子どもがいなくても夫婦として愛し合っている様子だし、クレーメンス殿は養子をもらうつもりでいるようなので、クレーメンス殿の次のキルヒマン侯爵はイェルク殿とゲルダ夫人の子どもになるのだろう。
そういうことも考えて、イェルク殿は家を出ておらず、ゲルダ夫人と共にキルヒマン家にいて、兄のクレーメンス殿を支える立場に立っているのかもしれない。
「ドロテーアのことは体が弱いと分かっていて妻に望んだのは私だ。全て分かっていることだから、ドロテーアが元気でいてくれるだけで私は幸せだよ」
「クレーメンス様……」
寄り添う二人はとても美しい。
クレーメンス殿もイェルク殿も癖のある黒髪に金色の目で、エクムント様にとてもよく似ていた。エクムント様も年齢を重ねるとこんな風になるのかとじっと見つめてしまう。
ゲルダ夫人は黒髪に黒い目に白い肌だが、ドロテーア夫人は赤毛に灰色の目に白い肌で顔にはそばかすが散っていた。赤毛といっても赤褐色に近い深い色合いの髪だ。
ドロテーア夫人はどことなくレーニ嬢を思わせる色彩だ。
「ドロテーア夫人の髪はとても綺麗ですね。わたくしの友人にストロベリーブロンドの令嬢がいます」
「リリエンタール侯爵の御令嬢でしょう? とても可愛いとわたくしも思っていたのです」
「お知り合いでしたか」
「えぇ。同じ赤毛だったので、ついお声をかけてしまいましたわ」
ドロテーア夫人とレーニ嬢は知り合いだった。
カサンドラ様も赤毛だが、わたくしの周りには意外と赤毛の人物は多いのだと思う。
家庭所事情まで聞いてしまったが、わたくしはエクムント様のご兄弟に紹介されて家族の一員と認められたような気がして嬉しかった。
「クレーメンス殿、ドロテーア夫人、わたくしはエリザベート・ディッペルです」
「お幾つになられましたか?」
「十一歳です」
「十一歳なのにしっかりしておられますね」
「辺境伯領の壊血病の予防法を見付けられたのはエリザベート様だと聞いています。賢く聡明な方だと思っておりました」
「あれは偶然です。市で漁師さんと話して思い付いたことをカサンドラ様にお伝えしただけのこと。わたくしの考えを汲んで行動してくださったカサンドラ様こそ、聡明なお方ですわ」
謙遜してはいるが、わたくしは褒められて嫌な気分ではなかった。あれはわたくしの前世の記憶があってのことだが、それでも前世の記憶が役に立っていて、エクムント様との仲を認めさせたということは大きい。
「イェルク殿、ゲルダ夫人、お子様はお幾つなのですか?」
「一番上の子がもうすぐ六歳で、下の二人が四歳、三歳です」
「下の二人を立て続けに妊娠出産したので、少し体力が落ちていただけなのに、このひとったら、わたくしを心配して療養に出してくれたのですよ」
「ゲルダがいなくなってしまったら、私の人生の灯りが消えたようになってしまう」
「もう、そんなことを言って。恥ずかしいじゃないですか」
クレーメンス殿とドロテーア夫人も思い合っているようだが、イェルク殿とゲルダ夫人もお互いを大事に思い合っているようだ。
「療養中は存分に故郷に帰ってゆっくり過ごせました。そのせいで、中央のことは何も知らず、先日キルヒマン侯爵領に戻ったときに、エクムント様が辺境伯になって、婚約までしていたことを知ったのです」
「故郷に帰っていらしたのですか?」
「わたくしは、田舎の伯爵家の出身なのですよ。学園でイェルク様と出会いましたが、わたくしは田舎臭さの抜けない娘で、苦労致しました」
「それでも、私のプロポーズを受けてくれて、キルヒマン侯爵家に嫁いできてくれたこと、感謝している」
「イェルク様ったら」
キルヒマン家のご兄弟は自分で結婚相手を選んだようだった。
「わたくしは侯爵家とは名ばかりの寂れた家の出身でしたが、クレーメンス様がわたくしを見初めてくださいました」
ドロテーア夫人もそばかすの散った頬を染めてうっとりと呟いている。
キルヒマン侯爵夫妻も夫婦仲がとてもよいが、それはキルヒマン家が自分に相応しい相手を自分で選んでいるからかもしれない。
どうであろうと、夫婦仲がいいことは素晴らしいことである。
「エリザベート様、息子たちと話していたのですね」
「二番目の息子のお嫁さんが戻って来て、我が家も賑やかになりました」
「今度のお茶会で孫のお披露目をするつもりです」
「ぜひいらしてくださいね」
そういえばイェルク様のお子様は一番上の子どもが六歳になると聞いていた。
六歳といえばわたくしもお茶会にデビューした年齢だ。
「喜んで行かせていただきます」
「エリザベート嬢には姪と甥を見て欲しいですね」
「ぜひ」
エクムント様からも誘われて、わたくしはキルヒマン侯爵家のお茶会に参加する算段を考えていた。
32
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる