エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
174 / 528
六章 ハインリヒ殿下たちとの交流

24.リリエンタール侯爵領の産業

しおりを挟む
 毎年、国王陛下の生誕の式典には両親が出かけてしまって、子どもたちだけが残されるのでずっと心細く寂しい日々だった。
 特にブリギッテ様が無礼な訪問をしたときには、わたくしは何としてもクリスタちゃんを守らねばならないと必死になっていた。
 今はふーちゃんとまーちゃんもいて、寂しさは少しは薄れているのだが、心細いことには変わりない。

 両親がいない間、わたくしがディッペル家の長女として弟妹を守らなければいけないと気を張っているし、わたくしももう十一歳なので寂しがってばかりではいけないとは分かっている。
 それでも、わたくしは両親がいないと心細い子どもだった。

 それが今年はその期間リリエンタール家に滞在することが決まった。
 リリエンタール家にはリリエンタール侯爵の夫が留守番役としていてくれて、頼れる大人もいるし、レーニちゃんやデニスくんもいる。
 ふーちゃんとまーちゃんも連れて行くので、寂しくはない。

 レーニちゃんと過ごせる時間をわたくしは楽しみにしていた。

 両親のお誕生日のお茶会にもリリエンタール侯爵とレーニちゃんは来てくれていた。
 両親のお誕生日のお茶会は、父の願いでふーちゃんとまーちゃんも出席する。
 ふーちゃんとまーちゃんの遊ぶスペースの前で両親はリリエンタール侯爵と話をしていた。

「国王陛下の生誕の式典の日には、エリザベートとクリスタがお世話になります」
「夫がしっかりと歓迎いたしますわ。レーニも楽しみにしておりますのよ」
「まだエリザベートもクリスタも国王陛下の生誕の式典に出席できる年ではないので、私たちの不在のときには寂しがっているようで、楽しみができてあり難いです」
「わたくしの方も、レーニがエリザベート様とクリスタ様の訪問を心待ちにしているので、お願いされてよかったと思っておりますのよ」

 和やかな両親とリリエンタール侯爵との話の間、ふーちゃんとまーちゃんがおもちゃを持ってリリエンタール侯爵に見せていた。

「こえ、ちゅっぽ。わたちの、だいじだいじ」
「にぃに、ぽっぽ。だーじ」

 まーちゃんはふーちゃんに列車のおもちゃを貸してもらっているようだ。リリエンタール侯爵はオモチャを見せられて微笑んでいる。

「素敵な列車ですね。フランツ様のは王都行きの特急列車で、マリア様のは辺境行きの特別列車ですね」
「おー! しゅごい! こっちは?」
「こっちは、ディッペル公爵領を走る普通列車ですね」
「おー! おー!」

 わたくしでも見分けがつかない列車を次々と当てるリリエンタール侯爵に、ふーちゃんは仰け反って感激しているし、まーちゃんも喜んで手を打ち鳴らして拍手をしている。

「リリエンタール侯爵は列車に詳しいのですね」
「リリエンタール侯爵領の主な産業は、製鉄とその加工ですからね。列車もリリエンタール侯爵領で作られたものがほとんどなのですよ」
「そうだったのですね!」

 わたくしもクリスタちゃんもリリエンタール侯爵に聞いて驚いてしまう。
 リリエンタール侯爵領が製鉄と加工を主な産業としていたなんて全く知らなかった。わたくしたちがこれまで乗っていた列車はリリエンタール侯爵領で製造されたもののようだ。

「フランツ様とマリア様が列車を好きでいてくれてとても嬉しいです。わたくしの領地の仕事が認められた気分です」
「フランツは今も小さいですが、もっと小さな頃から列車が大好きなのです」
「それでしたら、夫に頼んで列車の製造所で作られた本物の鉄で作られたおもちゃを用意させましょう」
「いいのですか!? フランツ、リリエンタール侯爵が本物の鉄で作られたおもちゃを用意してくださるそうですよ」
「おー! おー! あいがちょ!」
「そんなに喜んでもらえるとこちらも嬉しくなりますね」

 ふーちゃんは鉄の列車をもらえるかもしれないということで、とても興奮していた。

「クリスタ様、エリザベート様、わたくしに折り紙を教えてくださいますか?」
「いいですよ。どんな折り紙がいいでしょう?」
「お二人がお手紙に入れてくださった、アイリスの花を教えて欲しいです」
「リリエンタール侯爵家に伺うときに、色紙を持って行きますね」
「わたくし、辺境伯領で買った、綺麗な模様のついた色紙をたくさん持っているのです。それを持って行きましょう」

 レーニちゃんともリリエンタール侯爵家で遊ぶ予定ができて、わたくしもクリスタちゃんもリリエンタール侯爵家に行くのをとても楽しみにしていた。

 両親のお誕生日には国王陛下も来られていて、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下もいらっしゃっていた。
 エクムント様は相変わらずカサンドラ様とご一緒で、わたくしはエクムント様をお茶に誘いたかったけれど、レーニちゃんとも話したくて困ってしまった。

「エリザベート様、エクムント様をお誘いするのでしょう?」
「レーニ嬢ともお話ししたいのです」
「わたくし、お邪魔にならないようにクリスタ様とノルベルト殿下とハインリヒ殿下とお茶を致しますわ」
「それなら、エクムント様もそこに合流していただきましょう」

 エクムント様を誘いに行くと、カサンドラ様が気付いてエクムント様をわたくしの方に押し出してくださる。

「エクムント様、お茶をご一緒致しませんか?」
「リリエンタール侯爵の御令嬢とお茶をされるのではないのですか?」
「エクムント様もご一緒にいかがですか?」
「私だけ年上で申し訳ないですが、お誘いいただいたので行かせていただきます」

 エクムント様が自分が年上なことを気にしているとは思っていなかった。
 わたくしばかりが自分の年齢を気にしていると思っていたが、エクムント様はエクムント様で自分の年齢を気にしていらした。
 立派な大人として、辺境伯として、公爵に並ぶとも劣らない地位を持ったエクムント様が、十一歳のわたくしや九歳のクリスタちゃんとレーニちゃん、十一歳のハインリヒ殿下と十二歳のノルベルト殿下に遠慮してしまうのは少し不思議だった。

「エクムント様、助言をいただけませんか? ネックレスとイヤリングのお礼にノエル殿下から詩集をいただいたのです。お返しはした方がいいのでしょうか?」
「最初にネックレスとイヤリングを差し上げて、そのお礼ということですので、そこで終わりでいいと思います。また別に何かいただいたら、そのお返しを考えたらよろしいのではないでしょうか」
「ありがとうございます。それでは、今回はこれでお終いということにしておきます」

 身を乗り出して挨拶もせずにエクムント様に聞いているノルベルト殿下は、それだけ早く答えが欲しかったのだろう。エクムント様の前ではノルベルト殿下も年相応の顔をしているので、エクムント様を年上の大人の男性として頼っているに違いない。

「国王陛下の生誕の式典の期間、わたくしとお姉様とフランツとマリアでリリエンタール侯爵家に行くことになりました。リリエンタール侯爵家はレーニ嬢のお父様がいらっしゃるので、安心して行ってきていいと両親も言ってくれています」
「それはいいですね。楽しんでこられてください」
「僕たちはユリアーナのお披露目があるので、それが楽しみなのですよ」
「ユリアーナ殿下のお披露目があるのですか!?」
「ユリアーナが初めて公の場に出ます」

 王妃殿下が公務に戻るのと同時に、今回の国王陛下の生誕の式典では、ユリアーナ殿下もお披露目されるようだ。ユリアーナ殿下とは夏に会っていたが、それよりもずっと大きくなっているだろうお姿が見られるのは羨ましかった。

「ユリアーナ殿下にもお会いしてみたいです」
「わたくしとお姉様は夏に国王陛下の別荘に招かれたのですが、とても小さくて可愛かったですよ」
「ユリアーナ殿下とデニスは同じ学年になるのでしょうか?」
「わたくし、学園のことはよく分からないけれど、生まれた年は同じですよね?」
「はい、そうだと思います」

 学園は春から年度が変わって、クリスタちゃんのお誕生日がちょうど年度の最後の方だということを聞いたことがあるが、わたくしもクリスタちゃんと同じく詳しいことは分からなかった。

 将来ユリアーナ殿下とデニスくんが同じ時期に学園に通うことがあるのだろうか。
 その頃にはふーちゃんもまーちゃんも学園に通っているはずだ。
 そこまでにはまだ十二年も時間があるのだと思うと、わたくしは気が遠くなる思いだった。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています

窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。 シナリオ通りなら、死ぬ運命。 だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい! 騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します! というわけで、私、悪役やりません! 来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。 あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……! 気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。 悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!

悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。 二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。 けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。 ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。 だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。 グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。 そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。

罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】 私には婚約中の王子がいた。 ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。 そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。 次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。 目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。 名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。 ※他サイトでも投稿中

乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?

シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。 ……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...