エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
132 / 528
五章 妹の誕生と辺境伯領

12.世話係のカミーユ

しおりを挟む
 露店には素焼きの壺に入った水を売っているところがある。素焼きの壺に入れられた水は、壺の小さな穴から常に水が蒸発し続けているので、常温よりも冷たいのだ。
 冷たい水を子どもたちに飲ませて、犬と猫とオウムにも飲ませると、少し元気になってきていた。
 子どもたちは自分たちの境遇を話す。

『隣国との国境に住んでたんだ。猫が遠くに行って探してたら、あの男の仲間に捕まった』
『私も犬がいなくなって探してたら、あの男の仲間に捕まったの』

 猫と犬の飼い主の子どもは、先に猫と犬を攫ってから、探しに来た子どもを攫うという手口で捕まえられたようだ。
 オウムの飼い主のカミーユは少し違っていた。

『両親は病気で死んだ。シリルと一緒に親戚の家に引き取られたら、親戚がシリルと一緒に俺を売ったんだ』

 猫と犬の飼い主の子どもは帰る家がありそうだが、カミーユにはどこにも返る場所がなさそうだった。
 わたくしはペットを買いに市にやって来たのだということを思い出す。オウムは何年くらい生きるのだろう。

『そのオウムはあなたが飼っていたのですか? オウムが何年くらい生きるか分かりますか?』

 隣国の言葉で問いかけてみると、カミーユはわたくしを見て固まってしまっていた。わたくしは辛抱強く返事を待っていると、

『こんな綺麗なお姫様みたいなひとに俺が話しかけていいのか?』
『教えてもらえますか?』
『オウムは四十年から六十年生きるよ……じゃない、生きます』

 急いで敬語に言い直したカミーユにわたくしは心を決めた。

「お母様、お父様、わたくし、このオウムが欲しいです。オウムの世話係としてカミーユを雇うのはどうでしょう?」

 そうすればカミーユは行き場所ができるし、オウムのシリルとも別れずに済む。
 わたくしの言葉に両親はカミーユに聞く。

『我が家に来てオウムの世話係として働いてくれるかな?』
『うちには生まれてすぐの赤ちゃんと一歳の男の子がいます。オウムはその子たちに安全ですか?』
『シリルはとても大人しいオウムです。賢いので、敵と判断した相手以外噛んだりしません。子どもがとても好きです』
『それではディッペル公爵家においで』
『我が家でオウムの世話をしてください』

 優しく声をかけられて、カミーユの褐色の頬に涙が伝う。

『俺……あたし、男のふりをしなくてもいいの?』
『あなた、女の子ですか!?』
『女は力仕事ができないから、娼館に売られると思って、自分で髪を切って、男の子のふりをしてたんです』

 カミーユというのは男性でも女性でも使う名前だから、男の子のふりをしていてもカミーユはバレなかったようだ。短く切った黒髪が痛々しく、母がカミーユの頭を撫でている。

『ディッペル家ではそのようなことはさせませんよ。髪もこれから伸ばしていけばいいでしょう』

 褐色肌に黒い目黒い髪のカミーユという女の子がオウムの世話係として我が家に来て、シリルという真っ白な大きなオウムがペットになる。
 オウムの寿命を聞いていたのでわたくしは安心してオウムをペットにすることができた。

 保護された猫の飼い主と犬の飼い主の子どもたちは、取り調べの後親元に返されると聞いてわたくしは胸を撫で下ろしていた。

「ヒューゲル侯爵絡みの事案かもしれない」

 カサンドラ様は難しい顔をされている。
 辺境伯家に逆らう侯爵家があって、そこが闇の取り引きをしているというのは噂になっていた。それでもカサンドラ様は確信を掴めずにヒューゲル家を取り締まれずにいた。

「ヒューゲル侯爵は辺境伯家とディッペル家の婚約にも反対しているという噂だから、ディッペル公爵家の皆様に何もなければいいのだが」
「ヒューゲル侯爵家は独立派なのですか?」
「隠してはいるが、恐らくそうだろう」

 辺境伯領には独立を狙う敵がいる。
 その敵が人身売買を行って、辺境伯領の規律を乱しているのならばカサンドラ様も立ち上がらねばならない。

 今回捕らえられた男からどこまで話を聞けるかが今後の展開に関わってくるだろう。

 難しい顔のカサンドラ様にわたくしも考え込んでいると、クリスタちゃんがわたくしとカミーユの手を握る。

「お姉様、エクムント様のお誕生日お祝いを買いたいのではなかったのですか?」
「そうでした。カミーユはこの国の言葉は分かりますか?」
「すこし」
「クリスタちゃん、カミーユの前では隣国の言葉で喋りませんか? 隣国の言葉の練習にもなると思います」

 辺境伯領が接している異国は隣国と言葉が同じなので、カミーユと喋るのはわたくしもクリスタちゃんも隣国の言葉の練習になる。
 頷くクリスタちゃんは早速隣国の言葉に切り替えていた。

『わたくし、クリスタ・ディッペルです。カミーユは何歳ですか?』
『あ、あたしは、十一歳、です』
『わたくしはエリザベート・ディッペルです。カミーユ、自分のことは「わたくし」と言うようにしてください』
『わ、わたくし、ですね。はい、クリスタお嬢様、エリザベートお嬢様』

 まだ十一歳のカミーユを働かせるのは可哀想な気もするが、カミーユがオウムのシリルと離れずに暮らせる方法をわたくしはこれしか思い付かなかったのだ。

『エリザベートお嬢様とクリスタお嬢様には命を救われました。わたくし、心を込めてお仕え致します』

 真っすぐなカミーユの目にわたくしもクリスタちゃんも年の近い友達ができたような気分で嬉しく思っていた。
 カミーユは白いオウムのシリルの入った小さな鳥かごを持って、わたくしとクリスタちゃんについて来ていた。

 わたくしが気になったのは、革細工のお店だった。革で作られたものがたくさん並んでいる。
 ペンを入れるケースや、お財布、動物のマスコットなど、色々ある中でわたくしが気になったのはフクロウの形をした革のマスコットだった。艶々としていて、革の色が黄色でとても美しいのだ。

「お嬢さん、それが気になりますか? これは、頭が後ろに倒れて、中に物を仕舞っておけるんですよ」
「何を入れるのですか?」
「薬を入れるひともいれば、小銭を入れるひともいる。使い方はそのひと次第ですよ」

 そのフクロウのマスコットが気に入ってしまったわたくしは、それをエクムント様のお誕生日お祝いに買うことにした。
 革ならば長く使ってもらえるだろう。

 お財布から銀貨を取り出すと店主が驚いている。

「す、すみません、それだとおつりが出せないです」
「銅貨ならば大丈夫ですか?」
「銅貨ならばおつりが出せます」

 わたくしのお財布には金貨も何枚も入っている。銀貨ですらおつりが出せないような露店で買い物をしているのだと思うとお財布の中にどれくらいの金額が入っているか分からなくて怖くなってしまう。

 一日くらいなら持つだろうと、わたくしは小さなブーケも買った。ブーケは銅貨でもおつりがくる値段だった。

『わたくし、こんな風に買い物をしたのは初めてなのです。カミーユは欲しいものはありませんか?』
『わたくしは、シリルと一緒に暮らしていけるだけで幸せです』
『カミーユはこれからはディッペル家で暮らしていけますよ』

 クリスタちゃんとカミーユが話しているのを聞きながら、わたくしは買ったフクロウのマスコットとブーケを胸に抱いて両親の元に戻っていた。

 買い物が無事に終わって、カサンドラ様のお屋敷に戻ると、カミーユはお風呂に入れられて洗われて、使用人用のワンピースに着替えさせられた。ボロボロの酸っぱい匂いのする服は、処分された。
 綺麗になったカミーユは髪が短いので男の子か女の子か分からない中性的な雰囲気だったが、着せられた使用人用のワンピースは少し大きかったが似合っていた。

「エリザベートお嬢様付きのメイドのマルレーンです」
「クリスタお嬢様付きメイドのデボラです」
「わたくしはフランツ様の乳母のヘルマンさんです」
「マリア様の乳母のレギーナです」

 自己紹介するマルレーンとデボラとヘルマンさんとレギーナに、カミーユは一生懸命考えて口を開いていた。

「わたくし、カミーユ。シリルのせわがかり」
「カミーユはこの国の言葉が流暢に話せないのです。マルレーンもデボラもヘルマンさんもレギーナも教えてあげてください」
『わたくし、隣国の言葉も話せます。カミーユ、何かあればわたくしに話してくださいね』

 出身が貴族であるヘルマンさんは隣国の言葉も話せるようだ。ヘルマンさんに隣国の言葉で言われてカミーユはほっと胸を撫で下ろしているようだ。
 両親を亡くして、親戚に売られたカミーユが、ディッペル家で働きながら成長できればいいとわたくしは思っていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

処理中です...