127 / 528
五章 妹の誕生と辺境伯領
7.四年前の決断
しおりを挟む
妹のまーちゃんが生まれて子ども部屋は賑やかになった。
ふーちゃんはまーちゃんを常に気にしていて、お着替えをするときには覗き込み、ミルクを飲んでいるときにはべったりと引っ付いている。
母は時々お乳を飲ませに来ていた。
母に抱っこされてまーちゃんがお乳を飲んでいると、ふーちゃんは母の膝に座ろうとする。
「フランツ、マリアがいますから、お乳をあげ終わった後に抱っこしてあげますからね」
「まっまー! ふー、らっこ!」
「少しだけ我慢してください」
「やー! まっまー!」
泣き出してしまうふーちゃんは、ヘルマンさんに抱っこされても納得しない。
そういうときにクリスタちゃんが大活躍した。
「可愛いフランツ。ねぇねが抱っこしてあげますよ」
「ねぇね!」
「おいで、フランツ」
「ねぇね! ねぇね!」
母でないならクリスタちゃんでもいいようでふーちゃんは抱っこされに両手を広げてクリスタちゃんのところに歩いていく。クリスタちゃんはふーちゃんの両脇の下に手を入れて、一生懸命抱き上げる。
八歳の子どもがふくふくとした一歳の子どもを抱っこしているのでバランスが悪いのは仕方がない。わたくしが抱っこしようとしても、ふーちゃんはクリスタちゃんの抱っこを気に入っているようで、クリスタちゃんの方に行ってしまう。
「いい子ですね、フランツ。ねぇねが詩を読んであげましょう」
「ち!」
「クリスタ、わたくし絵本を持ってきましたのよ。フランツ、絵本を読んであげましょうね」
「えぽん!」
クリスタちゃんがふーちゃんに詩を吹き込まないようにわたくしも必死だった。持ってきた絵本はクリスタちゃんも好きな物語だ。絵本を見せるとソファに座って膝の上にふーちゃんを抱いたクリスタちゃんも、真剣な表情になっていた。
わたくしは絵本のページを捲って物語を読む。クリスタちゃんもふーちゃんも引き込まれるようにして聞いているのが分かる。
「わたくし、八歳にもなったのに、まだ絵本を読んでもらうのが嬉しいだなんて、恥ずかしくないかしら」
「全然恥ずかしくないですよ。わたくしも絵本を読んでくれるひとがいたら呼んでもらった方が嬉しいですからね」
頬を染めるクリスタちゃんにわたくしが言えば、クリスタちゃんは笑顔になった。ふーちゃんは絵本を読み終わると手を叩いて拍手をしてくれる。
「絵本をわたくしが読めればよかったんですけどね」
ぽつりと呟くレギーナに、ヘルマンさんが首を傾げる。
「レギーナさんは字が読めないのですか?」
「お恥ずかしながら、わたくしは学校に行ったことがないのです」
学校に行かずにレギーナはずっと働いてきたようだ。
平民は六歳から十二歳まで学校に行く。貴族のように家庭教師に習うことがないからだ。
十二歳まで学校に行った後で、成績優秀者や裕福なものが十八歳まで高等学校で学んで、大学に当たる専門課程まで進むのはほんの一握りだ。
専門課程には貴族も進学するので、専門課程の生徒はほとんど貴族だという。
医者になるためには専門課程に進学するのが条件なので、医者の数が少ないのも納得ができる。
「わたくしは字も読めないから、妹にはしっかりと学んでほしくて公爵家で働くことにしたのです」
「文字と簡単な計算でしたら、わたくしが休憩時間にでも教えましょうか?」
「いいのですか、ヘルマンさん!?」
貴族の出身であるヘルマンさんは若いが教育はきちんとされている。ヘルマンさんに習うことができればレギーナも文字や簡単な計算を覚えることができるだろう。
「乳母に教養があることが将来のマリア様のためになってきます。しっかりと学んでください」
「はい、ありがとうございます。わたくしが文字や計算を学べるなんて……」
目に涙を溜めてレギーナは胸を押さえていた。自分には学習の機会など訪れない。だからこそ妹にはしっかりと学習して欲しいと思っていたのだろう。
レギーナに訪れた学習の機会に、わたくしもクリスタちゃんも母も、まーちゃんを育てるひとが教養を持ってくれることはよいことだと考えていた。
まーちゃんにお乳をあげ終わった母がふーちゃんに手を伸ばすと、ふーちゃんは満面の笑顔で母に突撃していく。母の膝の上に乗って満足そうにしているふーちゃんのふわふわの金髪を母は撫でていた。
「フランツの髪を刈らなければいけませんね」
「え!? フランツの髪を刈ってしまうのですか?」
「そうです。赤ん坊のときの髪の毛を保存するのと同時に、赤ん坊のときと幼児になったときでは髪質が変わってくるので、一度刈って、生え変わらせるのです」
ふーちゃんが坊主になってしまう。
ふわふわのふーちゃんの金髪は長くなっていて目に入りそうになっていたが、まさか刈られるとは思っていなかった。
ショックを受けていると、クリスタちゃんがふーちゃんを撫でて言う。
「フランツ、髪はすぐに伸びます。それに、坊主になっても可愛いわ」
「ふわふわのフランツの髪の毛が……」
「お姉様がショックを受けると、フランツも泣いてしまいます」
クリスタちゃんに言われてわたくしは表情を引き締めた。これはふーちゃんが大きくなるためには必要な試練に違いない。わたくしがショックを受けている場合ではなかった。
髪の毛を短く刈られてもふーちゃんは気にした様子はなかった。坊主のふーちゃんも可愛くてわたくしはショックを受けるほどでもなかったと思い直す。
にこにこと愛想よくわたくしのところに歩いてくるふーちゃんの頭を撫でると、しょりしょりして気持ちいい。
「フランツの頭は涼し気になりましたね」
「お母様、マリアはそんなことしませんよね?」
「マリアは女の子なので髪は伸ばしますよ」
「よかった……」
まーちゃんは守られると知ってクリスタちゃんは胸を撫で下ろしている。わたくしもまーちゃんの坊主姿は見たくなかった。
「エリザベートは生まれてから一度も髪を切っていませんし、クリスタもその長さならば髪を切ったことはないでしょう。女性にとって髪は命ですから、大事にするのですよ」
「わたくし、そう言えば髪を切ったことはなかった気がします」
「わたくしもだわ。一度ローザがハサミを持って追いかけてきたけれど、逃げ延びたもの」
クリスタちゃんはローザ嬢に髪を切られそうになったことがあるようだ。ローザ嬢とクリスタちゃんが一緒に暮らしていたのはローザ嬢が三歳、クリスタちゃんが四歳の頃なので、その頃からローザ嬢が性格悪くクリスタちゃんの髪を切ろうとしていたとはぞっとしてしまう。
ローザ嬢に捕まっていたら、クリスタちゃんの艶々とした豊かな金髪も不揃いに切られていたことだろう。
「クリスタは怖い思いをしましたね。逃げ延びられてよかったです」
思わずわたくしがクリスタちゃんを抱き締めると、クリスタちゃんが当時を思い出したのか水色のお目目に涙を浮かべている。
「ハサミは刃物だから、あんな小さな子に持たせて……わたくし、とても怖かったのです。髪の毛はまた伸びるし痛くはありませんが、顔を切り裂かれていたらきっと傷が残ってしまっていたわ」
「そんなことにならなくてよかったです」
つるつるすべすべのクリスタちゃんの頬を撫でて、額を撫でて、慰めると、クリスタちゃんは目にいっぱい溜まった涙を一粒だけ零した。抱き締めるとクリスタちゃんがしっかりとしがみ付いてくるのが分かる。
「お姉様はわたくしを安全な場所に連れて来てくれて、公爵家にわたくしが引き取られるようにお父様とお母様に話してくれて、わたくしのために泣いてくれた。あのときにはどうしてお姉様が泣いているのかわたくし分からなかったけれど、お姉様の優しい心がわたくしを救うために泣いてくださったのですね」
ほろりほろりと大粒の涙がクリスタちゃんの目から流れ落ちる。
四歳のクリスタちゃんを公爵家で引き取ったのは、わたくしにとっては誤算だった。
あの頃わたくしは前世を思い出して、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の主人公とは絶対に関わりにならないようにしようと思っていた。
それなのにクリスタちゃんが継母に苛められて虐待を受けていることを知って、わたくしはそれを見逃すことなどできなかった。
あのときの決断が、今のクリスタちゃんやふーちゃんやまーちゃんとの幸せな生活に繋がっている。
あのときわたくしが選んだことは間違いではなかったと言われているような気がして、わたくしは強くクリスタちゃんを抱き締めた。
ふーちゃんはまーちゃんを常に気にしていて、お着替えをするときには覗き込み、ミルクを飲んでいるときにはべったりと引っ付いている。
母は時々お乳を飲ませに来ていた。
母に抱っこされてまーちゃんがお乳を飲んでいると、ふーちゃんは母の膝に座ろうとする。
「フランツ、マリアがいますから、お乳をあげ終わった後に抱っこしてあげますからね」
「まっまー! ふー、らっこ!」
「少しだけ我慢してください」
「やー! まっまー!」
泣き出してしまうふーちゃんは、ヘルマンさんに抱っこされても納得しない。
そういうときにクリスタちゃんが大活躍した。
「可愛いフランツ。ねぇねが抱っこしてあげますよ」
「ねぇね!」
「おいで、フランツ」
「ねぇね! ねぇね!」
母でないならクリスタちゃんでもいいようでふーちゃんは抱っこされに両手を広げてクリスタちゃんのところに歩いていく。クリスタちゃんはふーちゃんの両脇の下に手を入れて、一生懸命抱き上げる。
八歳の子どもがふくふくとした一歳の子どもを抱っこしているのでバランスが悪いのは仕方がない。わたくしが抱っこしようとしても、ふーちゃんはクリスタちゃんの抱っこを気に入っているようで、クリスタちゃんの方に行ってしまう。
「いい子ですね、フランツ。ねぇねが詩を読んであげましょう」
「ち!」
「クリスタ、わたくし絵本を持ってきましたのよ。フランツ、絵本を読んであげましょうね」
「えぽん!」
クリスタちゃんがふーちゃんに詩を吹き込まないようにわたくしも必死だった。持ってきた絵本はクリスタちゃんも好きな物語だ。絵本を見せるとソファに座って膝の上にふーちゃんを抱いたクリスタちゃんも、真剣な表情になっていた。
わたくしは絵本のページを捲って物語を読む。クリスタちゃんもふーちゃんも引き込まれるようにして聞いているのが分かる。
「わたくし、八歳にもなったのに、まだ絵本を読んでもらうのが嬉しいだなんて、恥ずかしくないかしら」
「全然恥ずかしくないですよ。わたくしも絵本を読んでくれるひとがいたら呼んでもらった方が嬉しいですからね」
頬を染めるクリスタちゃんにわたくしが言えば、クリスタちゃんは笑顔になった。ふーちゃんは絵本を読み終わると手を叩いて拍手をしてくれる。
「絵本をわたくしが読めればよかったんですけどね」
ぽつりと呟くレギーナに、ヘルマンさんが首を傾げる。
「レギーナさんは字が読めないのですか?」
「お恥ずかしながら、わたくしは学校に行ったことがないのです」
学校に行かずにレギーナはずっと働いてきたようだ。
平民は六歳から十二歳まで学校に行く。貴族のように家庭教師に習うことがないからだ。
十二歳まで学校に行った後で、成績優秀者や裕福なものが十八歳まで高等学校で学んで、大学に当たる専門課程まで進むのはほんの一握りだ。
専門課程には貴族も進学するので、専門課程の生徒はほとんど貴族だという。
医者になるためには専門課程に進学するのが条件なので、医者の数が少ないのも納得ができる。
「わたくしは字も読めないから、妹にはしっかりと学んでほしくて公爵家で働くことにしたのです」
「文字と簡単な計算でしたら、わたくしが休憩時間にでも教えましょうか?」
「いいのですか、ヘルマンさん!?」
貴族の出身であるヘルマンさんは若いが教育はきちんとされている。ヘルマンさんに習うことができればレギーナも文字や簡単な計算を覚えることができるだろう。
「乳母に教養があることが将来のマリア様のためになってきます。しっかりと学んでください」
「はい、ありがとうございます。わたくしが文字や計算を学べるなんて……」
目に涙を溜めてレギーナは胸を押さえていた。自分には学習の機会など訪れない。だからこそ妹にはしっかりと学習して欲しいと思っていたのだろう。
レギーナに訪れた学習の機会に、わたくしもクリスタちゃんも母も、まーちゃんを育てるひとが教養を持ってくれることはよいことだと考えていた。
まーちゃんにお乳をあげ終わった母がふーちゃんに手を伸ばすと、ふーちゃんは満面の笑顔で母に突撃していく。母の膝の上に乗って満足そうにしているふーちゃんのふわふわの金髪を母は撫でていた。
「フランツの髪を刈らなければいけませんね」
「え!? フランツの髪を刈ってしまうのですか?」
「そうです。赤ん坊のときの髪の毛を保存するのと同時に、赤ん坊のときと幼児になったときでは髪質が変わってくるので、一度刈って、生え変わらせるのです」
ふーちゃんが坊主になってしまう。
ふわふわのふーちゃんの金髪は長くなっていて目に入りそうになっていたが、まさか刈られるとは思っていなかった。
ショックを受けていると、クリスタちゃんがふーちゃんを撫でて言う。
「フランツ、髪はすぐに伸びます。それに、坊主になっても可愛いわ」
「ふわふわのフランツの髪の毛が……」
「お姉様がショックを受けると、フランツも泣いてしまいます」
クリスタちゃんに言われてわたくしは表情を引き締めた。これはふーちゃんが大きくなるためには必要な試練に違いない。わたくしがショックを受けている場合ではなかった。
髪の毛を短く刈られてもふーちゃんは気にした様子はなかった。坊主のふーちゃんも可愛くてわたくしはショックを受けるほどでもなかったと思い直す。
にこにこと愛想よくわたくしのところに歩いてくるふーちゃんの頭を撫でると、しょりしょりして気持ちいい。
「フランツの頭は涼し気になりましたね」
「お母様、マリアはそんなことしませんよね?」
「マリアは女の子なので髪は伸ばしますよ」
「よかった……」
まーちゃんは守られると知ってクリスタちゃんは胸を撫で下ろしている。わたくしもまーちゃんの坊主姿は見たくなかった。
「エリザベートは生まれてから一度も髪を切っていませんし、クリスタもその長さならば髪を切ったことはないでしょう。女性にとって髪は命ですから、大事にするのですよ」
「わたくし、そう言えば髪を切ったことはなかった気がします」
「わたくしもだわ。一度ローザがハサミを持って追いかけてきたけれど、逃げ延びたもの」
クリスタちゃんはローザ嬢に髪を切られそうになったことがあるようだ。ローザ嬢とクリスタちゃんが一緒に暮らしていたのはローザ嬢が三歳、クリスタちゃんが四歳の頃なので、その頃からローザ嬢が性格悪くクリスタちゃんの髪を切ろうとしていたとはぞっとしてしまう。
ローザ嬢に捕まっていたら、クリスタちゃんの艶々とした豊かな金髪も不揃いに切られていたことだろう。
「クリスタは怖い思いをしましたね。逃げ延びられてよかったです」
思わずわたくしがクリスタちゃんを抱き締めると、クリスタちゃんが当時を思い出したのか水色のお目目に涙を浮かべている。
「ハサミは刃物だから、あんな小さな子に持たせて……わたくし、とても怖かったのです。髪の毛はまた伸びるし痛くはありませんが、顔を切り裂かれていたらきっと傷が残ってしまっていたわ」
「そんなことにならなくてよかったです」
つるつるすべすべのクリスタちゃんの頬を撫でて、額を撫でて、慰めると、クリスタちゃんは目にいっぱい溜まった涙を一粒だけ零した。抱き締めるとクリスタちゃんがしっかりとしがみ付いてくるのが分かる。
「お姉様はわたくしを安全な場所に連れて来てくれて、公爵家にわたくしが引き取られるようにお父様とお母様に話してくれて、わたくしのために泣いてくれた。あのときにはどうしてお姉様が泣いているのかわたくし分からなかったけれど、お姉様の優しい心がわたくしを救うために泣いてくださったのですね」
ほろりほろりと大粒の涙がクリスタちゃんの目から流れ落ちる。
四歳のクリスタちゃんを公爵家で引き取ったのは、わたくしにとっては誤算だった。
あの頃わたくしは前世を思い出して、『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の主人公とは絶対に関わりにならないようにしようと思っていた。
それなのにクリスタちゃんが継母に苛められて虐待を受けていることを知って、わたくしはそれを見逃すことなどできなかった。
あのときの決断が、今のクリスタちゃんやふーちゃんやまーちゃんとの幸せな生活に繋がっている。
あのときわたくしが選んだことは間違いではなかったと言われているような気がして、わたくしは強くクリスタちゃんを抱き締めた。
44
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います
榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。
なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね?
【ご報告】
書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m
発売日等は現在調整中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる