120 / 528
四章 婚約式
30.クリスタちゃん、八歳
しおりを挟む
クリスタちゃんのお誕生日、既に隣国から留学のためにオルヒデー帝国にいらしていたノエル殿下も、ノルベルト殿下とともにお越しくださった。お蔭でクリスタちゃんの誕生のお茶会はとても豪華なものに。
大広間の一画には敷物を敷いた場所があって、そこにふーちゃんがおもちゃを並べて参加する。ふーちゃんの参加はクリスタちゃんの強い要望だった。
「フランツも一緒にお誕生日のお茶会に出て欲しいのです。わたくしのことを『ねぇね』と呼ぶのをみんなに聞いて欲しいのです」
ものすごい情熱をもって発せられたクリスタちゃんの言葉に、両親も止める気はなかったようだ。
当日、お客様の前でクリスタちゃんはふーちゃんと手を繋いでご挨拶をしていた。
「わたくしのお誕生日にお越しいただきありがとうございます。弟のフランツも一歳になりました。一緒に祝ってくださいませ」
「クリスタ嬢、おめでとうございます。フランツ殿もとても可愛いですわ。お招きいただきありがとうございます」
「フランツ殿も一歳になられたのですね。ふくふくとしてとても可愛らしい」
「クリスタ嬢、お誕生日おめでとうございます。フランツ殿も一歳おめでとうございます」
「ねぇね!」
「はい、ねぇねですよ。フランツはわたくしのことを『ねぇね』と呼んでくれるのです」
ノエル殿下とハインリヒ殿下とノルベルト殿下に誇らしげな顔で自慢しているクリスタちゃんが可愛い。ふーちゃんはクリスタちゃんの手をしっかりと握って、くりくりしたお目目でノエル殿下とハインリヒ殿下とノルベルト殿下を見上げている。
レーニちゃんはレンゲで作った花冠を手に持って来ていた。
「クリスタ様、お誕生日おめでとうございます。これ、わたくしが作りました。レンゲの花の花冠です」
「レーニ嬢、ありがとうございます。ピンク色でとても可愛いです!」
お手製のレンゲの花冠を持って来てくれたレーニちゃんに喜んでクリスタちゃんが頭に乗せている。レーニちゃんは朝からレンゲを摘んで花冠を作ってお誕生日プレゼントに持って来てくれたようだ。
「お姉様、見てください。レンゲの花冠ですわ!」
「クリスタ、とてもお似合いですよ」
「レーニ嬢が作って下さったの」
嬉しそうにレンゲの花冠を被っているクリスタちゃんに、ふーちゃんが欲しそうに手を伸ばしているが、ふーちゃんはまだ何でも口に入れてしまうので渡すことはできなかった。
「フランツ様にも、もう少し大きくなったら作って差し上げますわね」
「あい!」
「レーニ嬢、フランツがお返事しましたわ」
「本当ですわ。とても可愛い」
みんなから可愛がられてふーちゃんはとても得意そうな顔をしていた。
ふーちゃんは敷物の上に戻されて、わたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんとノエル殿下とノルベルト殿下とハインリヒ殿下はお茶をする。わたくしはエクムント様を誘いたかったけれど、今日はクリスタちゃんのお誕生日なので、クリスタちゃんを第一に優先することにした。
「聞いてくださいますか、わたくし、クリスタ嬢にお祝いの詩を書いて来ましたの」
「嬉しいですわ、ノエル殿下。ぜひ読んでください」
お祝いの詩。
なんだか嫌な予感がする。
「親愛なるクリスタ嬢へ。恋を叶える天使がいるのだとすれば、友情を育む天使がいてもおかしくはないでしょう。その天使の矢がわたくしとクリスタ嬢を結んでくれたような気分です。わたくしはクリスタ嬢をかたわらに咲く花のように可愛らしく思っております。わたくしの気持ちをどうか届けてください、春風さん」
読み上げられた詩の意味がいまいちよく分からない。
友情を育む天使とか、天使の矢とか、かたわらに咲く花とか、春風さんとか、理解のできないものが出て来てわたくしはぐるぐると目を回していた。
「なんて素晴らしい詩なのでしょう! わたくし、感動いたしましたわ。こんな素晴らしい詩をいただいてよろしいのですか?」
「クリスタ嬢のために作ったのです」
「ありがとうございます、ノエル殿下」
ノエル殿下は詩の書かれた便箋を封筒に入れてクリスタちゃんに渡している。レンゲの花冠を被ったクリスタちゃんは恭しく封筒を受け取ってパーティー用のバッグの中に入れた。
「この詩は一生の宝物にします」
「大袈裟ですわ、クリスタ嬢。これくらいの詩ならいつでも作ります」
「本当ですか? 嬉しいです」
ノエル殿下とクリスタちゃんの仲がよくていいことなのだが、わたくしとハインリヒ殿下とレーニちゃんはずっと首を傾げ続けていた。ノルベルト殿下だけが、にこにことして詩に聞き入っていた。
「やはりノエル殿下は詩の才能がおありでしょう? クリスタ嬢には分かるのですね」
「分かりますわ。この詩も、前にお聞かせくださった詩もとても素晴らしかったですもの」
ノルベルト殿下とクリスタちゃんも分かり合えている。いいことなのだが、わたくしはどうしても詩の意味がよく分からなかった。
もっと分かりやすい言葉で書いてはいけないのだろうか。
詩は装飾的でなければいけないものなのだろうか。
悩むわたくしにレーニちゃんもハインリヒ殿下も同じく悩んでいる様子だった。
「ディッペル公爵家の御令嬢二人に、リリエンタール家の御令嬢、ノルベルト殿下にハインリヒ殿下、それにノエル殿下とは、豪華なメンバーがお揃いですね」
声をかけて来てくれたのはカサンドラ様だった。相変わらず軍服を着ていて、真っ赤な髪を纏めて上げているのが凛々しくて格好いい。カサンドラ様を見てレーニちゃんが息を飲んだのが分かる。
「カサンドラ様も赤毛なのですね」
「レーニ嬢はストロベリーブロンドですが、私は真っ赤ですね。赤毛でもこれだけ色が違うものですね」
「わたくし、自分の髪の色が嫌いでした。前の父はわたくしが赤毛だというのを厭うていました」
「赤毛は悪魔の子だとか、背徳を犯した証だとか言われることがありますからね。ただその髪色で生まれてきただけなのに失礼なものです。レーニ嬢も気にすることはないですよ」
「カサンドラ様と同じだと思うと、わたくし自身が持てます。カサンドラ様は堂々としてご立派ですから」
カサンドラ様と初めて話したというレーニ嬢は緑色の目を輝かせていた。
カサンドラ様は横にエクムント様を連れている。
「エクムント、婚約者殿を放っておいてはいけないだろう」
「エリザベート嬢は年齢の近い方と交流する方が楽しいのではないかと思ったのです」
「それで辺境伯領が嫌われたらどうするのだ。ディッペル公爵家の後継の座まで弟君に譲って辺境伯領に来て下さるのだ。大事にしなければ」
「分かっております」
カサンドラ様にかかってしまうとエクムント様も年相応の男の子に見えるから不思議だ。手を差し伸べられてわたくしはエクムント様の手袋を付けた手に手を重ねる。
「踊っていただけますか?」
大広間のピアノはいつの間にかワルツのリズムを奏でていた。
ノルベルト殿下がノエル殿下に手を差し出し、ハインリヒ殿下がクリスタちゃんに手を差し伸べている。
「皆様素敵。羨ましいわ」
「レーニ嬢、私でよければ」
「よろしいのですか、カサンドラ様!?」
お相手のいないレーニちゃんはカサンドラ様から手を差し伸べられて飛び上がって喜んでいた。
ワルツのリズムに合わせて踊る。
ダンスの練習はしていたので、わたくしはエクムント様の足を踏まずに踊ることができた。
クリスタちゃんもハインリヒ殿下と踊っているし、ノエル殿下もノルベルト殿下と踊っている。レーニちゃんはカサンドラ様と踊れてとてもいい笑顔だった。
曲が終わると周囲から拍手が巻き起こる。
わたくしたちのダンスはお客様に見られていたようだ。
「クリスタ、花冠をいただいたのだね」
「とてもよく似合いますわ。レンゲの季節ですものね」
両親に褒められてクリスタちゃんがレーニちゃんの手を引っ張っている。
「レーニ嬢がくださいましたの。わたくし、とても嬉しくて。被っていていいでしょう、お父様、お母様?」
「もちろん構いませんよ」
「とても可愛いね」
レンゲの花冠を被っているクリスタちゃんは両親の言う通りとても可愛い。
これでクリスタちゃんも八歳。
学園に入学するまで残り四年になった。
大広間の一画には敷物を敷いた場所があって、そこにふーちゃんがおもちゃを並べて参加する。ふーちゃんの参加はクリスタちゃんの強い要望だった。
「フランツも一緒にお誕生日のお茶会に出て欲しいのです。わたくしのことを『ねぇね』と呼ぶのをみんなに聞いて欲しいのです」
ものすごい情熱をもって発せられたクリスタちゃんの言葉に、両親も止める気はなかったようだ。
当日、お客様の前でクリスタちゃんはふーちゃんと手を繋いでご挨拶をしていた。
「わたくしのお誕生日にお越しいただきありがとうございます。弟のフランツも一歳になりました。一緒に祝ってくださいませ」
「クリスタ嬢、おめでとうございます。フランツ殿もとても可愛いですわ。お招きいただきありがとうございます」
「フランツ殿も一歳になられたのですね。ふくふくとしてとても可愛らしい」
「クリスタ嬢、お誕生日おめでとうございます。フランツ殿も一歳おめでとうございます」
「ねぇね!」
「はい、ねぇねですよ。フランツはわたくしのことを『ねぇね』と呼んでくれるのです」
ノエル殿下とハインリヒ殿下とノルベルト殿下に誇らしげな顔で自慢しているクリスタちゃんが可愛い。ふーちゃんはクリスタちゃんの手をしっかりと握って、くりくりしたお目目でノエル殿下とハインリヒ殿下とノルベルト殿下を見上げている。
レーニちゃんはレンゲで作った花冠を手に持って来ていた。
「クリスタ様、お誕生日おめでとうございます。これ、わたくしが作りました。レンゲの花の花冠です」
「レーニ嬢、ありがとうございます。ピンク色でとても可愛いです!」
お手製のレンゲの花冠を持って来てくれたレーニちゃんに喜んでクリスタちゃんが頭に乗せている。レーニちゃんは朝からレンゲを摘んで花冠を作ってお誕生日プレゼントに持って来てくれたようだ。
「お姉様、見てください。レンゲの花冠ですわ!」
「クリスタ、とてもお似合いですよ」
「レーニ嬢が作って下さったの」
嬉しそうにレンゲの花冠を被っているクリスタちゃんに、ふーちゃんが欲しそうに手を伸ばしているが、ふーちゃんはまだ何でも口に入れてしまうので渡すことはできなかった。
「フランツ様にも、もう少し大きくなったら作って差し上げますわね」
「あい!」
「レーニ嬢、フランツがお返事しましたわ」
「本当ですわ。とても可愛い」
みんなから可愛がられてふーちゃんはとても得意そうな顔をしていた。
ふーちゃんは敷物の上に戻されて、わたくしとクリスタちゃんとレーニちゃんとノエル殿下とノルベルト殿下とハインリヒ殿下はお茶をする。わたくしはエクムント様を誘いたかったけれど、今日はクリスタちゃんのお誕生日なので、クリスタちゃんを第一に優先することにした。
「聞いてくださいますか、わたくし、クリスタ嬢にお祝いの詩を書いて来ましたの」
「嬉しいですわ、ノエル殿下。ぜひ読んでください」
お祝いの詩。
なんだか嫌な予感がする。
「親愛なるクリスタ嬢へ。恋を叶える天使がいるのだとすれば、友情を育む天使がいてもおかしくはないでしょう。その天使の矢がわたくしとクリスタ嬢を結んでくれたような気分です。わたくしはクリスタ嬢をかたわらに咲く花のように可愛らしく思っております。わたくしの気持ちをどうか届けてください、春風さん」
読み上げられた詩の意味がいまいちよく分からない。
友情を育む天使とか、天使の矢とか、かたわらに咲く花とか、春風さんとか、理解のできないものが出て来てわたくしはぐるぐると目を回していた。
「なんて素晴らしい詩なのでしょう! わたくし、感動いたしましたわ。こんな素晴らしい詩をいただいてよろしいのですか?」
「クリスタ嬢のために作ったのです」
「ありがとうございます、ノエル殿下」
ノエル殿下は詩の書かれた便箋を封筒に入れてクリスタちゃんに渡している。レンゲの花冠を被ったクリスタちゃんは恭しく封筒を受け取ってパーティー用のバッグの中に入れた。
「この詩は一生の宝物にします」
「大袈裟ですわ、クリスタ嬢。これくらいの詩ならいつでも作ります」
「本当ですか? 嬉しいです」
ノエル殿下とクリスタちゃんの仲がよくていいことなのだが、わたくしとハインリヒ殿下とレーニちゃんはずっと首を傾げ続けていた。ノルベルト殿下だけが、にこにことして詩に聞き入っていた。
「やはりノエル殿下は詩の才能がおありでしょう? クリスタ嬢には分かるのですね」
「分かりますわ。この詩も、前にお聞かせくださった詩もとても素晴らしかったですもの」
ノルベルト殿下とクリスタちゃんも分かり合えている。いいことなのだが、わたくしはどうしても詩の意味がよく分からなかった。
もっと分かりやすい言葉で書いてはいけないのだろうか。
詩は装飾的でなければいけないものなのだろうか。
悩むわたくしにレーニちゃんもハインリヒ殿下も同じく悩んでいる様子だった。
「ディッペル公爵家の御令嬢二人に、リリエンタール家の御令嬢、ノルベルト殿下にハインリヒ殿下、それにノエル殿下とは、豪華なメンバーがお揃いですね」
声をかけて来てくれたのはカサンドラ様だった。相変わらず軍服を着ていて、真っ赤な髪を纏めて上げているのが凛々しくて格好いい。カサンドラ様を見てレーニちゃんが息を飲んだのが分かる。
「カサンドラ様も赤毛なのですね」
「レーニ嬢はストロベリーブロンドですが、私は真っ赤ですね。赤毛でもこれだけ色が違うものですね」
「わたくし、自分の髪の色が嫌いでした。前の父はわたくしが赤毛だというのを厭うていました」
「赤毛は悪魔の子だとか、背徳を犯した証だとか言われることがありますからね。ただその髪色で生まれてきただけなのに失礼なものです。レーニ嬢も気にすることはないですよ」
「カサンドラ様と同じだと思うと、わたくし自身が持てます。カサンドラ様は堂々としてご立派ですから」
カサンドラ様と初めて話したというレーニ嬢は緑色の目を輝かせていた。
カサンドラ様は横にエクムント様を連れている。
「エクムント、婚約者殿を放っておいてはいけないだろう」
「エリザベート嬢は年齢の近い方と交流する方が楽しいのではないかと思ったのです」
「それで辺境伯領が嫌われたらどうするのだ。ディッペル公爵家の後継の座まで弟君に譲って辺境伯領に来て下さるのだ。大事にしなければ」
「分かっております」
カサンドラ様にかかってしまうとエクムント様も年相応の男の子に見えるから不思議だ。手を差し伸べられてわたくしはエクムント様の手袋を付けた手に手を重ねる。
「踊っていただけますか?」
大広間のピアノはいつの間にかワルツのリズムを奏でていた。
ノルベルト殿下がノエル殿下に手を差し出し、ハインリヒ殿下がクリスタちゃんに手を差し伸べている。
「皆様素敵。羨ましいわ」
「レーニ嬢、私でよければ」
「よろしいのですか、カサンドラ様!?」
お相手のいないレーニちゃんはカサンドラ様から手を差し伸べられて飛び上がって喜んでいた。
ワルツのリズムに合わせて踊る。
ダンスの練習はしていたので、わたくしはエクムント様の足を踏まずに踊ることができた。
クリスタちゃんもハインリヒ殿下と踊っているし、ノエル殿下もノルベルト殿下と踊っている。レーニちゃんはカサンドラ様と踊れてとてもいい笑顔だった。
曲が終わると周囲から拍手が巻き起こる。
わたくしたちのダンスはお客様に見られていたようだ。
「クリスタ、花冠をいただいたのだね」
「とてもよく似合いますわ。レンゲの季節ですものね」
両親に褒められてクリスタちゃんがレーニちゃんの手を引っ張っている。
「レーニ嬢がくださいましたの。わたくし、とても嬉しくて。被っていていいでしょう、お父様、お母様?」
「もちろん構いませんよ」
「とても可愛いね」
レンゲの花冠を被っているクリスタちゃんは両親の言う通りとても可愛い。
これでクリスタちゃんも八歳。
学園に入学するまで残り四年になった。
34
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います
榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。
なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね?
【ご報告】
書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m
発売日等は現在調整中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる