114 / 528
四章 婚約式
24.死とは何か
しおりを挟む
両親についてのことはしばらくわたくしの頭から離れなかった。
先のことだと考えていても、その時点になってから手を打っては遅いかもしれない。可能性の段階で芽を摘んでおかねばならない。
悩んでいるわたくしを見かねたのか、クリスタちゃんが庭にお散歩に誘ってくれた。
クリスタちゃんに誘われてコートを着てマフラーを巻いて庭に出たけれど、寒いし、庭は雪に埋もれているし、わたくしは上の空だった。
「お姉様こっちよ」
クリスタちゃんに手を引かれて連れていかれた先は門で警護をしているエクムント様のところだった。
わたくしが戸惑っているとエクムント様がもう一人の警護に声をかけてわたくしのところに歩み寄って来てくれる。エクムント様も普段の軍服の上にコートを着てマフラーを巻いて帽子を被っていた。
「どうされましたか、エリザベート嬢」
「何でもありません」
答えたわたくしだが、エクムント様を見ていると全部白状してしまいたくなる。
この世界がわたくしが前世で読んでいた物語の世界で、そこで描写されていないが、どこかで両親が亡くなってしまって、わたくしが公爵になっていたなんて、どう言えばいいのだろう。
考えているとクリスタちゃんがエクムント様に言ってくれる。
「お姉様はお母様が心配なのです。お母様はお姉様を産んだときに死にかけたと聞いています。お姉様のお話を聞いてくださいませんか?」
それだけ言って自分は少し離れたところに行ってくれたクリスタちゃんに感謝して、わたくしはエクムント様に話をしてみることにした。
「夢を見るのです。わたくしが学園に通っている夢で、その夢の中で、わたくしは父と母を失っているかもしれない……その夢が本当になってしまったらと怖いのです」
夢ということにしたが、それもあながち間違いではない。わたくしが前世を思い出したのは夢の中での出来事だった。
「お気持ちは分かります」
エクムント様はわたくしの突拍子のない話に関しても、馬鹿にせずに真剣に聞いてくれていた。
「私もエリザベート嬢くらいの頃に考えたことがあります。死とはなんだろうと。考え始めると、死というものが恐ろしくなって、それが誰にでも平等に訪れるのだと思うと怖くて怖くてたまりませんでした」
「エクムント様もご両親が亡くなることを考えたことがありますか?」
「あります。両親も、兄たちも、みんな死んでしまう。いつかはみんな死んでしまうのですが、それがいつでもおかしくはないこと、今起きてしまいそうな気がして恐ろしかったことを覚えています」
両親が死んでしまうかもしれないと考えてしまうのはわたくしだけではなかった。それだけで少し安心してくる。
「エリザベート嬢は辺境伯領の現状を見ていますよね。辺境伯領は今、一枚岩とは到底言えません。辺境伯領の貴族や有力者の中には、独立派も隠れています。そういう方々に私と家同士で約束をしたディッペル家が狙われてもおかしくはない状況です。それをエリザベート嬢の夢は表しているのかもしれません」
実際に口に出されるとそうなのかもしれないと思えてくる。辺境伯領の独立派がいつ反乱を起こしてもおかしくはない状況であるのは確かだし、その者たちにとって邪魔なのはディッペル家のわたくしと両親に違いなかった。
「エクムント様、わたくし、父と母を愛しています。大事な方たちだと思っています。二人が亡くなってしまったらどうすればいいのか……」
「そんなことはさせません」
「エクムント様……」
「私が護衛についている間はおそばでこの家をお守りします。辺境伯領に行った後は、辺境伯領で反乱が起きないように、起きそうになったときには一番にディッペル家にお伝えしてお守りします」
エクムント様の力強い声にわたくしは涙が出て来てしまった。泣いているわたくしにハンカチを渡して、エクムント様は肩に手を置いて慰めてくださる。
「泣かないでください、エリザベート嬢。エリザベート嬢と奥様と旦那様は必ずお守りします」
「エクムント様……これは、安心して出てしまった涙なのです」
「それならばよかったです。私ができることは全てします。それが辺境伯領とディッペル家の繁栄のためになるのです」
しっかりとした考えをお持ちのエクムント様にわたくしはやっと心から安心していた。
「相談してみてよかったです。夢の話とエクムント様は馬鹿にされたりしなかった」
「なんでも話してください。どんな些細なことでも構いません。年は離れていますし、結婚するのはずっと先ですが、一応、私はエリザベート嬢の婚約者ですからね」
穏やかに微笑むエクムント様にわたくしは「はい」と言って頷いた。
「またお話を聞いてください」
「はい、いつでも」
エクムント様に話をするとわたくしの胸は軽くなって、クリスタちゃんの元に笑顔で戻れる。
「ハンカチは洗ってお返しします」
「お気遣いなく」
「いいえ、洗ってお返しします」
涙を拭いてくれたハンカチを握りしめてクリスタちゃんのところに行くと、クリスタちゃんはにっこりと微笑んでいた。
「お姉様、元気になったようでよかったです。エクムント様はお姉様の元気の源ですね」
原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』ではわたくしはクリスタちゃんを苛めて、恥をかかせて、皇太子妃になったクリスタちゃんに復讐されて辺境に追放されて公爵位も奪われるという筋書きだった。
今のクリスタちゃんは公爵家の養子になっているし、何よりもクリスタちゃんがわたくしを心配して心のもやもやまで晴らす手伝いをしてくれている。
物語は最初の時点でクリスタちゃんが学園に入学するところからだったが、もう前提が変わってきている。クリスタちゃんの家名はノメンゼンではなくなっているし、物語の中核となるハインリヒ殿下とノルベルト殿下の諍いも起きてはいない。
ハインリヒ殿下は皇太子であることを受け入れて、ノルベルト殿下は将来大公になることを決めて隣国の王女殿下と婚約をして仲睦まじく手紙のやり取りをしている。隣国の王女殿下が書いたよく意味の分からない詩を書き写して持ち歩くくらいノルベルト殿下は隣国の王女殿下に夢中なのだ。
「エリザベート、クリスタ、ここにいたのですね」
「お母様、寒いのに外に出て平気なのですか?」
「お腹の赤ちゃんは寒くないですか?」
「パウリーネ先生は動いた方がいいと言われています。それよりエリザベートとクリスタに伝えなければいけないことがあるのですよ」
コートを着て庭に出て来た母に連れられてわたくしとクリスタちゃんはお屋敷の中に戻る。
お屋敷の勉強室ではリップマン先生が待っていた。
「隣国の王女殿下がこの国の学園に留学して来ることになりました。エリザベートもクリスタも学園に入学するのはもう少し先ですが、入学したときには隣国の言葉で王女殿下と滑らかに会話ができなければいけません」
「今日から勉強は隣国の会話と文法にされるように奥様からお話がありました」
リップマン先生の授業が今日から隣国の会話や文法に変わるということを聞かされて、わたくしとクリスタちゃんは母を見る。
「お母様は隣国の言葉を話せるのですか?」
「日常会話程度ならば話せます。わたくしがリップマン先生の授業に同席して、二人同時に会話ができるように指導します」
「お母様とお勉強できるのね! 嬉しいわ」
母の厳しさを知っているが、クリスタちゃんはそれでも母と勉強できることを嬉しいと思っているようだ。
これから忙しくなりそうである。
「今年の国王陛下のお誕生日にはエリザベートとクリスタも連れて行きますからね。隣国の王女殿下が参加されるのです。ご挨拶を致しましょう」
今年は両親が不在の中、お屋敷で待っているようなこともないようだ。
「それまでに隣国の言葉で会話ができるように頑張ります」
「わたくしも!」
わたくしとクリスタちゃんは王女殿下へのご挨拶を楽しみにしていた。
先のことだと考えていても、その時点になってから手を打っては遅いかもしれない。可能性の段階で芽を摘んでおかねばならない。
悩んでいるわたくしを見かねたのか、クリスタちゃんが庭にお散歩に誘ってくれた。
クリスタちゃんに誘われてコートを着てマフラーを巻いて庭に出たけれど、寒いし、庭は雪に埋もれているし、わたくしは上の空だった。
「お姉様こっちよ」
クリスタちゃんに手を引かれて連れていかれた先は門で警護をしているエクムント様のところだった。
わたくしが戸惑っているとエクムント様がもう一人の警護に声をかけてわたくしのところに歩み寄って来てくれる。エクムント様も普段の軍服の上にコートを着てマフラーを巻いて帽子を被っていた。
「どうされましたか、エリザベート嬢」
「何でもありません」
答えたわたくしだが、エクムント様を見ていると全部白状してしまいたくなる。
この世界がわたくしが前世で読んでいた物語の世界で、そこで描写されていないが、どこかで両親が亡くなってしまって、わたくしが公爵になっていたなんて、どう言えばいいのだろう。
考えているとクリスタちゃんがエクムント様に言ってくれる。
「お姉様はお母様が心配なのです。お母様はお姉様を産んだときに死にかけたと聞いています。お姉様のお話を聞いてくださいませんか?」
それだけ言って自分は少し離れたところに行ってくれたクリスタちゃんに感謝して、わたくしはエクムント様に話をしてみることにした。
「夢を見るのです。わたくしが学園に通っている夢で、その夢の中で、わたくしは父と母を失っているかもしれない……その夢が本当になってしまったらと怖いのです」
夢ということにしたが、それもあながち間違いではない。わたくしが前世を思い出したのは夢の中での出来事だった。
「お気持ちは分かります」
エクムント様はわたくしの突拍子のない話に関しても、馬鹿にせずに真剣に聞いてくれていた。
「私もエリザベート嬢くらいの頃に考えたことがあります。死とはなんだろうと。考え始めると、死というものが恐ろしくなって、それが誰にでも平等に訪れるのだと思うと怖くて怖くてたまりませんでした」
「エクムント様もご両親が亡くなることを考えたことがありますか?」
「あります。両親も、兄たちも、みんな死んでしまう。いつかはみんな死んでしまうのですが、それがいつでもおかしくはないこと、今起きてしまいそうな気がして恐ろしかったことを覚えています」
両親が死んでしまうかもしれないと考えてしまうのはわたくしだけではなかった。それだけで少し安心してくる。
「エリザベート嬢は辺境伯領の現状を見ていますよね。辺境伯領は今、一枚岩とは到底言えません。辺境伯領の貴族や有力者の中には、独立派も隠れています。そういう方々に私と家同士で約束をしたディッペル家が狙われてもおかしくはない状況です。それをエリザベート嬢の夢は表しているのかもしれません」
実際に口に出されるとそうなのかもしれないと思えてくる。辺境伯領の独立派がいつ反乱を起こしてもおかしくはない状況であるのは確かだし、その者たちにとって邪魔なのはディッペル家のわたくしと両親に違いなかった。
「エクムント様、わたくし、父と母を愛しています。大事な方たちだと思っています。二人が亡くなってしまったらどうすればいいのか……」
「そんなことはさせません」
「エクムント様……」
「私が護衛についている間はおそばでこの家をお守りします。辺境伯領に行った後は、辺境伯領で反乱が起きないように、起きそうになったときには一番にディッペル家にお伝えしてお守りします」
エクムント様の力強い声にわたくしは涙が出て来てしまった。泣いているわたくしにハンカチを渡して、エクムント様は肩に手を置いて慰めてくださる。
「泣かないでください、エリザベート嬢。エリザベート嬢と奥様と旦那様は必ずお守りします」
「エクムント様……これは、安心して出てしまった涙なのです」
「それならばよかったです。私ができることは全てします。それが辺境伯領とディッペル家の繁栄のためになるのです」
しっかりとした考えをお持ちのエクムント様にわたくしはやっと心から安心していた。
「相談してみてよかったです。夢の話とエクムント様は馬鹿にされたりしなかった」
「なんでも話してください。どんな些細なことでも構いません。年は離れていますし、結婚するのはずっと先ですが、一応、私はエリザベート嬢の婚約者ですからね」
穏やかに微笑むエクムント様にわたくしは「はい」と言って頷いた。
「またお話を聞いてください」
「はい、いつでも」
エクムント様に話をするとわたくしの胸は軽くなって、クリスタちゃんの元に笑顔で戻れる。
「ハンカチは洗ってお返しします」
「お気遣いなく」
「いいえ、洗ってお返しします」
涙を拭いてくれたハンカチを握りしめてクリスタちゃんのところに行くと、クリスタちゃんはにっこりと微笑んでいた。
「お姉様、元気になったようでよかったです。エクムント様はお姉様の元気の源ですね」
原作の『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』ではわたくしはクリスタちゃんを苛めて、恥をかかせて、皇太子妃になったクリスタちゃんに復讐されて辺境に追放されて公爵位も奪われるという筋書きだった。
今のクリスタちゃんは公爵家の養子になっているし、何よりもクリスタちゃんがわたくしを心配して心のもやもやまで晴らす手伝いをしてくれている。
物語は最初の時点でクリスタちゃんが学園に入学するところからだったが、もう前提が変わってきている。クリスタちゃんの家名はノメンゼンではなくなっているし、物語の中核となるハインリヒ殿下とノルベルト殿下の諍いも起きてはいない。
ハインリヒ殿下は皇太子であることを受け入れて、ノルベルト殿下は将来大公になることを決めて隣国の王女殿下と婚約をして仲睦まじく手紙のやり取りをしている。隣国の王女殿下が書いたよく意味の分からない詩を書き写して持ち歩くくらいノルベルト殿下は隣国の王女殿下に夢中なのだ。
「エリザベート、クリスタ、ここにいたのですね」
「お母様、寒いのに外に出て平気なのですか?」
「お腹の赤ちゃんは寒くないですか?」
「パウリーネ先生は動いた方がいいと言われています。それよりエリザベートとクリスタに伝えなければいけないことがあるのですよ」
コートを着て庭に出て来た母に連れられてわたくしとクリスタちゃんはお屋敷の中に戻る。
お屋敷の勉強室ではリップマン先生が待っていた。
「隣国の王女殿下がこの国の学園に留学して来ることになりました。エリザベートもクリスタも学園に入学するのはもう少し先ですが、入学したときには隣国の言葉で王女殿下と滑らかに会話ができなければいけません」
「今日から勉強は隣国の会話と文法にされるように奥様からお話がありました」
リップマン先生の授業が今日から隣国の会話や文法に変わるということを聞かされて、わたくしとクリスタちゃんは母を見る。
「お母様は隣国の言葉を話せるのですか?」
「日常会話程度ならば話せます。わたくしがリップマン先生の授業に同席して、二人同時に会話ができるように指導します」
「お母様とお勉強できるのね! 嬉しいわ」
母の厳しさを知っているが、クリスタちゃんはそれでも母と勉強できることを嬉しいと思っているようだ。
これから忙しくなりそうである。
「今年の国王陛下のお誕生日にはエリザベートとクリスタも連れて行きますからね。隣国の王女殿下が参加されるのです。ご挨拶を致しましょう」
今年は両親が不在の中、お屋敷で待っているようなこともないようだ。
「それまでに隣国の言葉で会話ができるように頑張ります」
「わたくしも!」
わたくしとクリスタちゃんは王女殿下へのご挨拶を楽しみにしていた。
41
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄から~2年後~からのおめでとう
夏千冬
恋愛
第一王子アルバートに婚約破棄をされてから二年経ったある日、自分には前世があったのだと思い出したマルフィルは、己のわがままボディに絶句する。
それも王命により屋敷に軟禁状態。肉塊のニート令嬢だなんて絶対にいかん!
改心を決めたマルフィルは、手始めにダイエットをして今年行われるアルバートの生誕祝賀パーティーに出席することを目標にする。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる