107 / 528
四章 婚約式
17.お誕生日のお茶会を荒らす慮外者
しおりを挟む
頭に乗せたモッコウバラの花冠がいい香りを放っている。
花嫁さんのようでわたくしはとても気分がよかった。
立ったままお茶をしながらレーニちゃんが教えてくれる。
「庭師に頼んで庭のモッコウバラを切ってもらったのです。庭師と一緒に葉っぱをある程度外して、モッコウバラには棘がないのでそのまま編みました」
「今日は朝から雨だったから大変だったでしょう」
「エリザベート様に絶対似合うと思ったのです。わたくし作りたくて仕方がなかったから作って来ました」
お誕生日のお茶会に遅れるまでしてレーニちゃんがわたくしに花冠を作って来てくれたのが本当に嬉しい。
花冠を見せにエクムント様のところに行くと、エクムント様が微笑んでくださる。
「モッコウバラの花冠ですね。黄色の花が綺麗ですね。よくお似合いです」
「褒めてくださってありがとうございます」
「花冠はこの後風通しのいい場所に吊るしておいたら、リースとして飾れるようになりますよ」
「ドライフラワーですね!」
エクムント様は花冠をこの後散らさないようにすることまで考えてくれていた。
花冠が褒められたことを伝えようとレーニちゃんを見ると、既に頬を赤くして目を輝かせている。
「エクムント様は素敵ですね。エリザベート様よりちょっと年は上だけれどお優しいし、エリザベート様を幸せにしてくれそうですわ」
「わたくしが辺境伯領に嫁ぐのは九年も先のことですからね」
「わたくしもエクムント様のように理解のある方と結婚したいものです」
折り紙を教えてくれたり、ブルーサルビアの花冠からブルーサルビアを一輪抜き取って指輪を作ってくれたり、ドライフラワーを作ったり、エクムント様はただの軍人とは思えない幅広い趣味をお持ちだった。わたくしやクリスタちゃんに絵本を読んでくださるのも上手だったし、乗馬もわたくしとクリスタちゃんに優しく教えてくれる。
性格が優しくて、だからといって内向的というわけでもなくて、エクムント様は女子どものすることにも理解のある素晴らしい方なのだ。
よき夫、よき父になる予感しかしない。
早いうちからエクムント様と婚約できていることにわたくしはカサンドラ様と両親に感謝した。
「エクムント様、子どものお相手はつまらないのではなくて? わたくしと大人のお話を致しましょう?」
色気のある褐色の肌の女性がエクムント様に話しかけている。辺境伯領からはカサンドラ様しか呼んでいないので、ディッペル公爵家に連なる貴族なのだろうが、わたくしはその物言いに若干腹を立てていた。
確かにわたくしは九歳の子どもである。エクムント様が九歳の子どもを大好きだとか言われたら、それはそれで幼女趣味のようで嫌だが、国王陛下にも両親にもカサンドラ様にも認められた婚約者なのだ。
それを蔑ろにするような発言は許されない。
「申し訳ありませんが、エリザベート嬢は私の婚約者。国王陛下も辺境伯も認めております」
「お堅いのね。遊べるのは今のうちだけなのに」
その女性の大きな胸と赤く彩られた唇に眩暈がする。わたくしは眩暈を必死で抑えてその女性を睨み付けた。
「わたくしはこの国で唯一の公爵家、ディッペル家の娘です。ディッペル家と辺境伯家が交わした婚約に何か文句でもおありならば、はっきりとこの場で仰ってください」
「文句なんて……お小さい婚約者様でエクムント様も若い体を持て余しておかわいそうと思っただけですわ」
「名前と身分を明らかにしなさい。わたくしはディッペル家の娘、エリザベート。それが分かって今の言葉を口にしたのですか?」
「まぁ怖い。退散退散」
逃げ出す女性をエクムント様は視線すら向けていない。
「お姉様、わたくし、お父様とお母様に行って、あの方にお帰り頂くようにしてもらいます」
「クリスタ、ありがとうございます」
「お姉様のお誕生日に相応しくありません」
きりっと眉を上げたクリスタちゃんが両親の元に小走りに駆けていく。両親は話を聞いて驚いていた。
「エリザベートにそのような失礼なことを言う女性がいたなんて」
「辺境伯領から嫁いで来られた方ではないかしら?」
「すぐにお引き取り願いましょう。わたくしの大事な娘のお誕生日にそんな輩がいるのは不愉快です」
クリスタちゃんの告げ口により、両親からその女性は声をかけられて、帰らされていた。その女性には夫らしき男性も一緒だったので、わたくしはますます眉間に皺を寄せる。
不倫ではないか。
中世では未婚の女性と付き合うのはメリットがないから、既婚の女性に愛を捧げる未婚男性がたくさんいて、愛を捧げられるのもステータスの一部となっていたと聞いたことはあるけれど、今は近世である。そんな古い風習は消え失せかけているし、既婚女性から婚約しているエクムント様に声をかけるだなんて信じられない。
「お姉様、撃退しましたー!」
「クリスタ、よくやりました」
わたくしがクリスタちゃんを褒めていると、エクムント様が金色の目を丸くしていた。男性の前で女性同士の争いを見せるのはよくなかったかと思っていると、エクムント様が吹き出して笑っている。
「エリザベート嬢も立派な女性ですね。見直しました」
「わ、わたくし、恥ずかしいところをお見せしましたわ」
「いいえ、安心しました。辺境伯領に来るということは、たくさんの悪意に晒されることもあるでしょう。辺境伯領の中には独立派も確かに存在しています。その者たちと十分にやり合える強さがおありだと確信しました」
笑われてしまったが、それは嫌な意味ではなかったようだ。わたくしはエクムント様が真面目な顔になって言うのを聞いて安堵していた。
しかし、次からはエクムント様に見えない場所でこういうことはやろう。
やはり女性同士の争いを男性に見せるのはお行儀がよくない。
両親によってつまみ出された女性が伯爵の妻で、今の身分に満足していなくて辺境伯になる予定のエクムント様の愛人になろうとしていたと知ったのはお誕生日のお茶会が終わってからのこと。
両親から話を聞いてわたくしは完全に呆れてしまった。
公衆の面前でエクムント様を口説き、九歳のわたくしと言い争って逃げ出すなど、伯爵家に泥を塗ったも同じだ。
その女性が離縁を言い出されてもおかしくはない。
お茶会の終わりには、雨は上がりかけていた。
小雨の中わたくしとエクムント様は庭に出て馬車のお見送りをする。エクムント様がわたくしに傘を差しかけてくれていた。
エクムント様とわたくしはものすごく身長差があるので、エクムント様はほとんど傘に入っていないのだが、それを気にする様子もない。濡れていてもエクムント様は静かに耐えていた。
「ハインリヒ殿下、ノルベルト殿下、今日はありがとうございました」
「エリザベート嬢の幸せに僕もあやかれた気がします。僕も婚約者を大事にしていこうと思います」
「エリザベート嬢とクリスタ嬢とお会いできて楽しかったです。またお招きください」
身分の高いものから馬車が用意されるので、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下が一番最初だ。頭を下げると、ノルベルト殿下は婚約された隣国の王女殿下に思いを馳せ、ハインリヒ殿下はちらちらとクリスタちゃんのことを気にしていた。
カサンドラ様の馬車が用意されてカサンドラ様が馬車に乗り込もうとすると、エクムント様がお声をかける。
「本日はお越しいただきありがとうございました」
「我が領地の未来の花嫁はとても勇敢なようだ。見ていたよ」
「お、お恥ずかしいです。お忘れください」
「忘れられないよ。その強さを持ってしっかりと成長していって欲しい」
カサンドラ様にも伯爵夫人との言い争いを見られていたようだ。恐らくその後でクリスタちゃんが伯爵夫人を追い出すように両親に言うところまで見られていただろう。
恥ずかしくてわたくしは頬を押さえた。
キルヒマン侯爵夫妻が馬車に乗るときには、慈愛の色を湛えた目でお二人はエクムント様を見詰めていた。
「エリザベート様がしっかりしているので、エクムントも安心ですね」
「エリザベート様をお守りするのですよ」
「はい、父上、母上」
「本日は本当にありがとうございました」
挨拶をして送り出すと、リリエンタール侯爵家の馬車が到着する。
「本日は遅参して申し訳ありませんでした」
「わたくしのせいです。エリザベート様、エクムント様お許しください」
「レーニはエリザベート様にどうしても花冠を作り上げたかったのです。花冠は新鮮な花でないと散ってしまいます。レーニの気持ちを受け取ってやってください」
リリエンタール侯爵もレーニちゃんもリリエンタール侯爵の夫も謝ってくれるのだがわたくしは少しも気にしていなかった。
「レーニ嬢には素晴らしいお誕生日プレゼントをいただきました。わたくしはこれをドライフラワーにしてずっと大事にしておきます。レーニ嬢、遅れたことは気になさらないで。ありがとうございました」
何よりも素晴らしいモッコウバラの花冠がもらえたことは嬉しくて、まだ頭にかぶっている花冠を見せるとレーニちゃんが安心したように笑う。
雨が上がって、空には虹がかかっていた。
花嫁さんのようでわたくしはとても気分がよかった。
立ったままお茶をしながらレーニちゃんが教えてくれる。
「庭師に頼んで庭のモッコウバラを切ってもらったのです。庭師と一緒に葉っぱをある程度外して、モッコウバラには棘がないのでそのまま編みました」
「今日は朝から雨だったから大変だったでしょう」
「エリザベート様に絶対似合うと思ったのです。わたくし作りたくて仕方がなかったから作って来ました」
お誕生日のお茶会に遅れるまでしてレーニちゃんがわたくしに花冠を作って来てくれたのが本当に嬉しい。
花冠を見せにエクムント様のところに行くと、エクムント様が微笑んでくださる。
「モッコウバラの花冠ですね。黄色の花が綺麗ですね。よくお似合いです」
「褒めてくださってありがとうございます」
「花冠はこの後風通しのいい場所に吊るしておいたら、リースとして飾れるようになりますよ」
「ドライフラワーですね!」
エクムント様は花冠をこの後散らさないようにすることまで考えてくれていた。
花冠が褒められたことを伝えようとレーニちゃんを見ると、既に頬を赤くして目を輝かせている。
「エクムント様は素敵ですね。エリザベート様よりちょっと年は上だけれどお優しいし、エリザベート様を幸せにしてくれそうですわ」
「わたくしが辺境伯領に嫁ぐのは九年も先のことですからね」
「わたくしもエクムント様のように理解のある方と結婚したいものです」
折り紙を教えてくれたり、ブルーサルビアの花冠からブルーサルビアを一輪抜き取って指輪を作ってくれたり、ドライフラワーを作ったり、エクムント様はただの軍人とは思えない幅広い趣味をお持ちだった。わたくしやクリスタちゃんに絵本を読んでくださるのも上手だったし、乗馬もわたくしとクリスタちゃんに優しく教えてくれる。
性格が優しくて、だからといって内向的というわけでもなくて、エクムント様は女子どものすることにも理解のある素晴らしい方なのだ。
よき夫、よき父になる予感しかしない。
早いうちからエクムント様と婚約できていることにわたくしはカサンドラ様と両親に感謝した。
「エクムント様、子どものお相手はつまらないのではなくて? わたくしと大人のお話を致しましょう?」
色気のある褐色の肌の女性がエクムント様に話しかけている。辺境伯領からはカサンドラ様しか呼んでいないので、ディッペル公爵家に連なる貴族なのだろうが、わたくしはその物言いに若干腹を立てていた。
確かにわたくしは九歳の子どもである。エクムント様が九歳の子どもを大好きだとか言われたら、それはそれで幼女趣味のようで嫌だが、国王陛下にも両親にもカサンドラ様にも認められた婚約者なのだ。
それを蔑ろにするような発言は許されない。
「申し訳ありませんが、エリザベート嬢は私の婚約者。国王陛下も辺境伯も認めております」
「お堅いのね。遊べるのは今のうちだけなのに」
その女性の大きな胸と赤く彩られた唇に眩暈がする。わたくしは眩暈を必死で抑えてその女性を睨み付けた。
「わたくしはこの国で唯一の公爵家、ディッペル家の娘です。ディッペル家と辺境伯家が交わした婚約に何か文句でもおありならば、はっきりとこの場で仰ってください」
「文句なんて……お小さい婚約者様でエクムント様も若い体を持て余しておかわいそうと思っただけですわ」
「名前と身分を明らかにしなさい。わたくしはディッペル家の娘、エリザベート。それが分かって今の言葉を口にしたのですか?」
「まぁ怖い。退散退散」
逃げ出す女性をエクムント様は視線すら向けていない。
「お姉様、わたくし、お父様とお母様に行って、あの方にお帰り頂くようにしてもらいます」
「クリスタ、ありがとうございます」
「お姉様のお誕生日に相応しくありません」
きりっと眉を上げたクリスタちゃんが両親の元に小走りに駆けていく。両親は話を聞いて驚いていた。
「エリザベートにそのような失礼なことを言う女性がいたなんて」
「辺境伯領から嫁いで来られた方ではないかしら?」
「すぐにお引き取り願いましょう。わたくしの大事な娘のお誕生日にそんな輩がいるのは不愉快です」
クリスタちゃんの告げ口により、両親からその女性は声をかけられて、帰らされていた。その女性には夫らしき男性も一緒だったので、わたくしはますます眉間に皺を寄せる。
不倫ではないか。
中世では未婚の女性と付き合うのはメリットがないから、既婚の女性に愛を捧げる未婚男性がたくさんいて、愛を捧げられるのもステータスの一部となっていたと聞いたことはあるけれど、今は近世である。そんな古い風習は消え失せかけているし、既婚女性から婚約しているエクムント様に声をかけるだなんて信じられない。
「お姉様、撃退しましたー!」
「クリスタ、よくやりました」
わたくしがクリスタちゃんを褒めていると、エクムント様が金色の目を丸くしていた。男性の前で女性同士の争いを見せるのはよくなかったかと思っていると、エクムント様が吹き出して笑っている。
「エリザベート嬢も立派な女性ですね。見直しました」
「わ、わたくし、恥ずかしいところをお見せしましたわ」
「いいえ、安心しました。辺境伯領に来るということは、たくさんの悪意に晒されることもあるでしょう。辺境伯領の中には独立派も確かに存在しています。その者たちと十分にやり合える強さがおありだと確信しました」
笑われてしまったが、それは嫌な意味ではなかったようだ。わたくしはエクムント様が真面目な顔になって言うのを聞いて安堵していた。
しかし、次からはエクムント様に見えない場所でこういうことはやろう。
やはり女性同士の争いを男性に見せるのはお行儀がよくない。
両親によってつまみ出された女性が伯爵の妻で、今の身分に満足していなくて辺境伯になる予定のエクムント様の愛人になろうとしていたと知ったのはお誕生日のお茶会が終わってからのこと。
両親から話を聞いてわたくしは完全に呆れてしまった。
公衆の面前でエクムント様を口説き、九歳のわたくしと言い争って逃げ出すなど、伯爵家に泥を塗ったも同じだ。
その女性が離縁を言い出されてもおかしくはない。
お茶会の終わりには、雨は上がりかけていた。
小雨の中わたくしとエクムント様は庭に出て馬車のお見送りをする。エクムント様がわたくしに傘を差しかけてくれていた。
エクムント様とわたくしはものすごく身長差があるので、エクムント様はほとんど傘に入っていないのだが、それを気にする様子もない。濡れていてもエクムント様は静かに耐えていた。
「ハインリヒ殿下、ノルベルト殿下、今日はありがとうございました」
「エリザベート嬢の幸せに僕もあやかれた気がします。僕も婚約者を大事にしていこうと思います」
「エリザベート嬢とクリスタ嬢とお会いできて楽しかったです。またお招きください」
身分の高いものから馬車が用意されるので、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下が一番最初だ。頭を下げると、ノルベルト殿下は婚約された隣国の王女殿下に思いを馳せ、ハインリヒ殿下はちらちらとクリスタちゃんのことを気にしていた。
カサンドラ様の馬車が用意されてカサンドラ様が馬車に乗り込もうとすると、エクムント様がお声をかける。
「本日はお越しいただきありがとうございました」
「我が領地の未来の花嫁はとても勇敢なようだ。見ていたよ」
「お、お恥ずかしいです。お忘れください」
「忘れられないよ。その強さを持ってしっかりと成長していって欲しい」
カサンドラ様にも伯爵夫人との言い争いを見られていたようだ。恐らくその後でクリスタちゃんが伯爵夫人を追い出すように両親に言うところまで見られていただろう。
恥ずかしくてわたくしは頬を押さえた。
キルヒマン侯爵夫妻が馬車に乗るときには、慈愛の色を湛えた目でお二人はエクムント様を見詰めていた。
「エリザベート様がしっかりしているので、エクムントも安心ですね」
「エリザベート様をお守りするのですよ」
「はい、父上、母上」
「本日は本当にありがとうございました」
挨拶をして送り出すと、リリエンタール侯爵家の馬車が到着する。
「本日は遅参して申し訳ありませんでした」
「わたくしのせいです。エリザベート様、エクムント様お許しください」
「レーニはエリザベート様にどうしても花冠を作り上げたかったのです。花冠は新鮮な花でないと散ってしまいます。レーニの気持ちを受け取ってやってください」
リリエンタール侯爵もレーニちゃんもリリエンタール侯爵の夫も謝ってくれるのだがわたくしは少しも気にしていなかった。
「レーニ嬢には素晴らしいお誕生日プレゼントをいただきました。わたくしはこれをドライフラワーにしてずっと大事にしておきます。レーニ嬢、遅れたことは気になさらないで。ありがとうございました」
何よりも素晴らしいモッコウバラの花冠がもらえたことは嬉しくて、まだ頭にかぶっている花冠を見せるとレーニちゃんが安心したように笑う。
雨が上がって、空には虹がかかっていた。
51
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる