99 / 528
四章 婚約式
9.リリエンタール侯爵の結婚式に参加する準備
しおりを挟む
客間にはベビーベッドも用意してあって、お腹いっぱいミルクを飲んで、着替えも済ませたふーちゃんはそこで転がって機嫌よくしていた。
最近腰が上がるようになってきたので、自分の足を掴んで遊ぶのが好きなようだ。首も据わっているので、周囲を見回すのが大好きである。縦抱っこもしやすくなって、体重も生まれたときよりずっと増えた気がしている。
ふーちゃんが健康に育っていることは嬉しいのだが、わたくしが抱っこしようとすると暴れるのは若干悲しい。クリスタちゃんの抱っこもあまり好きではないようだ。
背の高いヘルマンさんや母、父の抱っこが好きで、遠くまで見通せるのがいいようだ。
よく眠るようになってきているので、乳母のヘルマンさんも少しは夜が楽になっているようである。オモチャが大好きで、ガラガラと音が鳴るオモチャをずっと掴んで舐めて、放さなかったりする。
「ふーちゃん、お姉様ですよ」
「ふーちゃんにはもう分かっている気がします」
「わたくし、ふーちゃんに『ねぇね』って呼ばれたいのです。お姉様ですよ」
何度も言って聞かせるクリスタちゃんは、ふーちゃんに一生懸命自分のことをアピールしていた。ふーちゃんもクリスタちゃんやわたくしと目が合うと声を上げて笑う。わたくしたちが動いているときの方が楽しいようで、そばで体を動かすときゃっきゃと笑うのがとても可愛い。
「ふーちゃんがわたくしに笑いかけたわ」
「わたくしかもしれないわ」
「お姉様には、わたくしが笑いかけてあげる」
「クリスタちゃん、ふーちゃんに対抗しているのですか!?」
にっこりとわたくしに笑いかけるクリスタちゃんに、わたくしも笑ってしまった。わたくしとクリスタちゃんが笑うと、ふーちゃんはますますご機嫌で笑う。
まだ寝返りは打てないが、うつ伏せにすると顔を上げるのでヘルマンさんが見ているときはうつ伏せに寝かせて遊ばせることもある。
可愛いふーちゃんの姿にわたくしは虜になっていた。
結婚式にはふーちゃんは出席しない。お留守番ではなかったのは、ふーちゃんだけを残していくと危ないと両親が判断したのと、ふーちゃんがディッペル家の後継者になっていたからだった。
わたくしが辺境伯家の後継者であるエクムント様の婚約者となるために、ふーちゃんはディッペル家の後継者になった。こんなに小さいけれど、ディッペル家の未来はふーちゃんにかかっているのだ。
外泊するときにわたくしやクリスタちゃんが一緒ならともかく、そうでないのならばお屋敷に置いてはいけないというのが両親の判断だった。
遊び疲れてふーちゃんが眠ってしまうころに両親は客間に戻って来た。
「エリザベート、クリスタ、レーニ嬢とは遊べましたか?」
「はい。レーニちゃ……レーニ嬢は、わたくしとお揃いの三つ編みにしていました」
「時間があればシロツメクサで花冠の作り方を教えてもらう約束をしました」
「シロツメクサの花冠! 懐かしいですわ。わたくしも昔は作ったものです。今はもうすっかり作り方を忘れてしまいました」
「お母様にも習ったら教えてあげるわ」
「わたくしも教えます」
「お願いしますね、エリザベート、クリスタ」
母も小さな頃はシロツメクサで花冠を作って遊んでいたようだ。今は忘れてしまっていると言っているが、わたくしとクリスタちゃんで教えれば思い出すだろう。
「レーニ嬢のお人形は、レーニ嬢と同じ髪の色だったの。レーニ嬢は赤毛だから元のお父様から嫌われていたと言っていたけれど、どうして赤毛は嫌われるの?」
クリスタちゃんの素朴な疑問に母はどう答えようか考えているようだった。
「赤毛の子どもが生まれるのはとても稀なのです。赤毛の子どもは色素が薄いので、体も弱く、長く生きないと言われていました」
「レーニ嬢は長く生きないの!?」
「そんなことはないと思います。でも、自分と似ていない子どもが生まれるのを、父親は嫌がるものなのですよ」
それに、と母が続ける。
「赤毛の子どもが生まれるのは神に背いた行いをしたからだという迷信があるのです」
「神に背いた行いってどんなこと?」
「エリザベートやクリスタにはまだ難しいかもしれませんが、女性は体が大人になると月に一度出血するのです。その日に子どもを作るようなことはしてはいけないと神は仰っているのですが、赤毛の子はその日にできた子どもだと言われるのです」
そんな迷信があったなんて全く知らなかった。
前世で読んだ本で赤毛の子どもがいじめられたり、自分の髪を染めようとしたりする描写があったが、そういう意味があったのか。
隠すことなく八歳と七歳のわたくしとクリスタちゃんに教えてくれた母に感謝した。
「月に一度出血……瀉血とは違うのですか?」
「違いますね。クリスタがもう少し大きくなったら教えましょう」
クリスタちゃんは全く意味が分からなかったようだが、わたくしは前世の記憶もあって意味はしっかりと分かっていた。
そんな迷信に捉われてレーニちゃんを前の父親が嫌っていたのだとしたら最低である。夫婦というのは信頼で成り立っているものだ。自分に似ていないストロベリーブロンドの髪の子どもが生まれたとしても、自分の子どもではないかもしれないなんて疑うのは、自分にやましいことがあったに違いないのだ。
レーニちゃんの父親の方に問題があったのだとよく分かる出来事だった。
リリエンタール侯爵の結婚式はガーデンパーティー方式で開かれる。
ドレスと靴下と靴とリボンを用意して、寝る準備をしていると、クリスタちゃんは髪飾りで悩んでいた。
クリスタちゃんは今、わたくしとお揃いの薔薇の造花の髪飾りと、ハインリヒ殿下から頂いた牡丹の造花の髪飾りとリボン造花の髪飾り、それにリボンを持っている。
公爵家の娘なのだからこれくらいは持っていても当然なのだが、仲良しのレーニちゃんのお母様の結婚式にどれを付けるか悩んでいるのだ。
「レーニ嬢は髪は何で留めるのかしら」
「聞きに行ってみますか? お父様、お母様、わたくしとクリスタでレーニ嬢のお部屋に少しだけ行ってもいいですか?」
「せっかくのお泊りなのですから、遊びに行ってらっしゃい」
「夜九時には眠れるように帰ってくるんだよ」
快く送り出してくれた両親に感謝して、わたくしはマルレーンとデボラと一緒にクリスタちゃんと手を繋いでレーニちゃんの部屋に行く。
寝る準備をしていたレーニちゃんはわたくしとクリスタちゃんが来たのに喜んでいた。
「こんばんは。こんな時間にお友達が来たのは初めてよ」
「わたくしもこんな時間にお友達を訪ねたのは初めてです」
「クリスタちゃんがレーニちゃんに聞きたいことがあると言うのです」
わたくしが促すとクリスタちゃんがレーニちゃんに問いかける。
「レーニちゃんは明日はどんな髪飾りを付けるのですか?」
問いかけにレーニちゃんはクリスタちゃんに逆に聞いてきた。
「クリスタちゃんはどんな髪飾りを持ってきたのですか?」
「わたくしは、薔薇の髪飾りと、牡丹の髪飾りと、リボン造花の髪飾りと、リボンを持ってきました」
「わたくし、薔薇の髪飾りを作ってもらったのです。お母様と一緒に結婚式に出るために、白い薔薇の髪飾りを」
「わたくし、オールドローズ色の薔薇よ」
「薔薇で合わせませんか?」
「レーニちゃんとわたくしはお揃いね」
「エリザベートお姉様は?」
そこまで言われたらわたくしも合わせないわけにはいかない。空色の薔薇は気に入っていたので合わせることに不満はない。
「リボンにしようかと思っていましたが、空色の薔薇にしますわ」
「みんなでお揃いなんて嬉しいわ」
「レーニちゃん、明日はいいお式になるといいわね」
「はい、クリスタちゃん」
仲良く言い合っているクリスタちゃんとレーニちゃんにわたくしも自然と笑顔になっていた。
最近腰が上がるようになってきたので、自分の足を掴んで遊ぶのが好きなようだ。首も据わっているので、周囲を見回すのが大好きである。縦抱っこもしやすくなって、体重も生まれたときよりずっと増えた気がしている。
ふーちゃんが健康に育っていることは嬉しいのだが、わたくしが抱っこしようとすると暴れるのは若干悲しい。クリスタちゃんの抱っこもあまり好きではないようだ。
背の高いヘルマンさんや母、父の抱っこが好きで、遠くまで見通せるのがいいようだ。
よく眠るようになってきているので、乳母のヘルマンさんも少しは夜が楽になっているようである。オモチャが大好きで、ガラガラと音が鳴るオモチャをずっと掴んで舐めて、放さなかったりする。
「ふーちゃん、お姉様ですよ」
「ふーちゃんにはもう分かっている気がします」
「わたくし、ふーちゃんに『ねぇね』って呼ばれたいのです。お姉様ですよ」
何度も言って聞かせるクリスタちゃんは、ふーちゃんに一生懸命自分のことをアピールしていた。ふーちゃんもクリスタちゃんやわたくしと目が合うと声を上げて笑う。わたくしたちが動いているときの方が楽しいようで、そばで体を動かすときゃっきゃと笑うのがとても可愛い。
「ふーちゃんがわたくしに笑いかけたわ」
「わたくしかもしれないわ」
「お姉様には、わたくしが笑いかけてあげる」
「クリスタちゃん、ふーちゃんに対抗しているのですか!?」
にっこりとわたくしに笑いかけるクリスタちゃんに、わたくしも笑ってしまった。わたくしとクリスタちゃんが笑うと、ふーちゃんはますますご機嫌で笑う。
まだ寝返りは打てないが、うつ伏せにすると顔を上げるのでヘルマンさんが見ているときはうつ伏せに寝かせて遊ばせることもある。
可愛いふーちゃんの姿にわたくしは虜になっていた。
結婚式にはふーちゃんは出席しない。お留守番ではなかったのは、ふーちゃんだけを残していくと危ないと両親が判断したのと、ふーちゃんがディッペル家の後継者になっていたからだった。
わたくしが辺境伯家の後継者であるエクムント様の婚約者となるために、ふーちゃんはディッペル家の後継者になった。こんなに小さいけれど、ディッペル家の未来はふーちゃんにかかっているのだ。
外泊するときにわたくしやクリスタちゃんが一緒ならともかく、そうでないのならばお屋敷に置いてはいけないというのが両親の判断だった。
遊び疲れてふーちゃんが眠ってしまうころに両親は客間に戻って来た。
「エリザベート、クリスタ、レーニ嬢とは遊べましたか?」
「はい。レーニちゃ……レーニ嬢は、わたくしとお揃いの三つ編みにしていました」
「時間があればシロツメクサで花冠の作り方を教えてもらう約束をしました」
「シロツメクサの花冠! 懐かしいですわ。わたくしも昔は作ったものです。今はもうすっかり作り方を忘れてしまいました」
「お母様にも習ったら教えてあげるわ」
「わたくしも教えます」
「お願いしますね、エリザベート、クリスタ」
母も小さな頃はシロツメクサで花冠を作って遊んでいたようだ。今は忘れてしまっていると言っているが、わたくしとクリスタちゃんで教えれば思い出すだろう。
「レーニ嬢のお人形は、レーニ嬢と同じ髪の色だったの。レーニ嬢は赤毛だから元のお父様から嫌われていたと言っていたけれど、どうして赤毛は嫌われるの?」
クリスタちゃんの素朴な疑問に母はどう答えようか考えているようだった。
「赤毛の子どもが生まれるのはとても稀なのです。赤毛の子どもは色素が薄いので、体も弱く、長く生きないと言われていました」
「レーニ嬢は長く生きないの!?」
「そんなことはないと思います。でも、自分と似ていない子どもが生まれるのを、父親は嫌がるものなのですよ」
それに、と母が続ける。
「赤毛の子どもが生まれるのは神に背いた行いをしたからだという迷信があるのです」
「神に背いた行いってどんなこと?」
「エリザベートやクリスタにはまだ難しいかもしれませんが、女性は体が大人になると月に一度出血するのです。その日に子どもを作るようなことはしてはいけないと神は仰っているのですが、赤毛の子はその日にできた子どもだと言われるのです」
そんな迷信があったなんて全く知らなかった。
前世で読んだ本で赤毛の子どもがいじめられたり、自分の髪を染めようとしたりする描写があったが、そういう意味があったのか。
隠すことなく八歳と七歳のわたくしとクリスタちゃんに教えてくれた母に感謝した。
「月に一度出血……瀉血とは違うのですか?」
「違いますね。クリスタがもう少し大きくなったら教えましょう」
クリスタちゃんは全く意味が分からなかったようだが、わたくしは前世の記憶もあって意味はしっかりと分かっていた。
そんな迷信に捉われてレーニちゃんを前の父親が嫌っていたのだとしたら最低である。夫婦というのは信頼で成り立っているものだ。自分に似ていないストロベリーブロンドの髪の子どもが生まれたとしても、自分の子どもではないかもしれないなんて疑うのは、自分にやましいことがあったに違いないのだ。
レーニちゃんの父親の方に問題があったのだとよく分かる出来事だった。
リリエンタール侯爵の結婚式はガーデンパーティー方式で開かれる。
ドレスと靴下と靴とリボンを用意して、寝る準備をしていると、クリスタちゃんは髪飾りで悩んでいた。
クリスタちゃんは今、わたくしとお揃いの薔薇の造花の髪飾りと、ハインリヒ殿下から頂いた牡丹の造花の髪飾りとリボン造花の髪飾り、それにリボンを持っている。
公爵家の娘なのだからこれくらいは持っていても当然なのだが、仲良しのレーニちゃんのお母様の結婚式にどれを付けるか悩んでいるのだ。
「レーニ嬢は髪は何で留めるのかしら」
「聞きに行ってみますか? お父様、お母様、わたくしとクリスタでレーニ嬢のお部屋に少しだけ行ってもいいですか?」
「せっかくのお泊りなのですから、遊びに行ってらっしゃい」
「夜九時には眠れるように帰ってくるんだよ」
快く送り出してくれた両親に感謝して、わたくしはマルレーンとデボラと一緒にクリスタちゃんと手を繋いでレーニちゃんの部屋に行く。
寝る準備をしていたレーニちゃんはわたくしとクリスタちゃんが来たのに喜んでいた。
「こんばんは。こんな時間にお友達が来たのは初めてよ」
「わたくしもこんな時間にお友達を訪ねたのは初めてです」
「クリスタちゃんがレーニちゃんに聞きたいことがあると言うのです」
わたくしが促すとクリスタちゃんがレーニちゃんに問いかける。
「レーニちゃんは明日はどんな髪飾りを付けるのですか?」
問いかけにレーニちゃんはクリスタちゃんに逆に聞いてきた。
「クリスタちゃんはどんな髪飾りを持ってきたのですか?」
「わたくしは、薔薇の髪飾りと、牡丹の髪飾りと、リボン造花の髪飾りと、リボンを持ってきました」
「わたくし、薔薇の髪飾りを作ってもらったのです。お母様と一緒に結婚式に出るために、白い薔薇の髪飾りを」
「わたくし、オールドローズ色の薔薇よ」
「薔薇で合わせませんか?」
「レーニちゃんとわたくしはお揃いね」
「エリザベートお姉様は?」
そこまで言われたらわたくしも合わせないわけにはいかない。空色の薔薇は気に入っていたので合わせることに不満はない。
「リボンにしようかと思っていましたが、空色の薔薇にしますわ」
「みんなでお揃いなんて嬉しいわ」
「レーニちゃん、明日はいいお式になるといいわね」
「はい、クリスタちゃん」
仲良く言い合っているクリスタちゃんとレーニちゃんにわたくしも自然と笑顔になっていた。
54
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています
窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。
シナリオ通りなら、死ぬ運命。
だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい!
騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します!
というわけで、私、悪役やりません!
来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。
あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……!
気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。
悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】
私には婚約中の王子がいた。
ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。
そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。
次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。
目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。
名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。
※他サイトでも投稿中
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる