77 / 528
三章 バーデン家の企みを暴く
17.いざ辺境伯領へ
しおりを挟む
辺境伯領に出発する前には、カサブランカの花束も花手毬も出来上がっていた。荷物に入れなければいけないので、折り畳んだ状態で、最後に広げて仕上げをするようにして箱に入れておいた。
用がないときにはエクムント様はわたくしとクリスタちゃんの部屋に近寄らないし、勉強も辺境伯領のことに変わっていて、補佐もいらなかったので、あまり会えなかったのは寂しかったが、折り紙を折っていたことはバレていないはずだ。
「マルレーン、これはとても大切なものなの。一番上に置いてくれる?」
「潰れないようにしましょうね」
「お願い、マルレーン」
マルレーンが荷造りを手伝ってくれるのに、わたくしは折り紙の入った箱を渡してお願いしていた。
カサンドラ様の前に出るとき用のドレスや下着や靴下の他に、涼しいワンピースも入れていたが、マルレーンは夏用の日除けの薄い上着も入れていた。
「辺境伯領の暑さはわたくしたちの白い肌が真っ赤になってしまうくらいだとリップマン先生から聞きました」
「奥様からも言われていますよ。エリザベートお嬢様とクリスタお嬢様の肌を守るものを入れておくようにと」
出来上がった水着と上着も入れて、わたくしとクリスタちゃんの準備は整った。
辺境伯領の旅は三泊四日だが、移動に時間がかかる。
列車と馬車を乗り継いで半日は移動にかかってしまうのだ。
辺境伯領に行けるとワクワクしている間はいいのだが、時間が長くなってくるとわたくしもクリスタちゃんも暇を持て余してしまう。
本を持ってきたかったのだが、揺れる列車と馬車の中では読んでいると酔ってしまうし、荷物になるので止められていた。
「お姉様、つまらなくなってきたわ。ずっと列車もトンネルの中なのですもの」
山を越えることがないように列車はトンネルを通って行くのだが、外の景色も見られないしクリスタちゃんが退屈に思うのも仕方がなかった。
「わたくしもおもちゃは持ってきていませんし……」
ひたすら本が好きだったわたくしは他のおもちゃに興味を示さなかったので、ぬいぐるみや人形、おままごとセットなどを持っていなかった。クリスタちゃんも本が好きだったので同じように本ばかり考えていたが、この年代には着せ替え人形やぬいぐるみやおままごとセットが必要なのかもしれない。
わたくしが変わっていたのでクリスタちゃんにまで選択肢を狭めてしまっていたのかと今更ながらに反省する。
列車の個室席の椅子に座ってクリスタちゃんが退屈そうに足をぶらぶらさせているところに、エクムント様が声をかけてくださった。
エクムント様の手にはハンカチを折って作った人形があった。
「クリスタお嬢様、エリザベートお嬢様、ハンカチをお持ちではありませんか?」
「持っています」
「これはお顔、こっちがドレスかしら? お人形ね」
「ハンカチで作る簡易人形です。作ってみられませんか?」
「教えて、エクムント」
「お姉様とお人形で遊びたいわ」
エクムント様に人形の折り方を教えてもらう。揺れる列車の中では難しかったが、膝の上にハンカチを広げて、頭を作り、ドレスのようにハンカチを巻くと出来上がる。
「できました、エクムント」
「ありがとうございます、エクムント。お姉様、遊びましょう」
人形を手に入れたクリスタちゃんはいきいきと遊び始めた。
「この子は赤ちゃんなのです。えーんえーんと泣いているから、抱っこしてあげるのです」
「クリスタの妹ですか?」
「はい、可愛い妹です。お姉様は?」
「この子はわたくしの弟です。赤ちゃんだからベビードレスを着ています」
「可愛い妹と弟ね。お姉様が抱っこしてあげますからね」
人形を抱いて背中をとんとんと叩くクリスタちゃんは、仕草がよく似合っている。本当の赤ちゃんも抱っこできるのではないだろうか。
わたくしも人形を抱いて、ご飯を食べさせる真似をしたりして楽しんだ。
「エリザベートもクリスタも人形遊びをするのだね」
「辺境伯領のお土産は人形がいいかもしれませんね」
「色んな布で着替えを縫ったらいいだろうね」
両親もハンカチの人形で遊ぶわたくしとクリスタちゃんを微笑ましく見守ってくれていた。
辺境伯領についてからも、カサンドラ様のお屋敷に行くまでにかなりの距離があった。
列車から降りて馬車に乗り込むのだが、その時点でむわっとする暑さがある。海が近いせいか湿度の高い暑さが辺境伯領にはあった。
汗を拭いながら馬車に座っていると、母が扇でわたくしとクリスタちゃんを仰いでくれる。扇には嫌な思い出があるはずだが、母が持っていると怖くないと分かっているのか、クリスタちゃんは扇で起こされた風を受けて気持ちよさそうにしていた。
朝一番にディッペル侯爵領を出て、カサンドラ様のお屋敷に着いたのは昼過ぎだった。
わたくしもクリスタちゃんもお腹が空いて目が回りそうになっている。
小さな子どもの胃袋は小さくて、すぐにお腹が空いてしまうのだ。
慌ただしくカサンドラ様のお屋敷に入ると、庭には噴水があって、木々が生やされて木陰を作っていて、涼しくなっていた。
荷物だけ客間に置かせてもらって、すぐに食堂に行くと、昼食を用意してカサンドラ様が待っていてくれた。
パエリアと大量のムール貝の蒸し焼きがテーブルに並ぶ。パエリアには海老や烏賊や貝類が大量に入っている。
サフランで黄色く色を付けられたご飯が香り高くとても美味しそうだ。
両親に取り分けてもらうと、クリスタちゃんは我慢できずに食べてしまっていた。
「本日はお招きいただきありがとうございます。カサンドラ様にまた会えて光栄ですわ」
「エリザベート嬢もクリスタ嬢もよく来てくれたね。ディッペル公爵夫妻、お越しいただきありがとうございます」
「エリザベートもクリスタも楽しみにしておりましたのよ」
「エリザベートとクリスタは海にも連れて行ってあげられると嬉しいのですが」
「我が領地が誇る港町にもご案内いたしましょう」
挨拶をしている間も、お腹が空いてきゅるきゅると胃袋が鳴っているのが分かる。我慢しているが、七歳の体に空腹はつらかった。
「どうぞ、お召し上がりください」
クリスタちゃんは先に食べていたが、それを咎めることなくカサンドラ様はわたくしと両親にも料理を勧めてくれた。やっと食べられると安心していると、手が震えているのが分かった。血糖値が下がっているのだ。
七歳の小さな体には長時間の空腹はかなりの負担だったようだ。
食べ始めるとお腹が落ち着いてきて、手の震えもなくなる。
出されたフルーツティーとミントティーをわたくしはミントティーを選んで、クリスタちゃんはフルーツティーを選んだ。
フルーツティーの入ったガラスの器には、様々なフルーツが切って入れられている。
ミントティーは一見紅茶に見えたが、一口飲んでみるとスッとしたミントの香りが口に広がった。
「ムール貝は、一個を食べてから、その貝殻を使って、摘むようにして次を食べて行くのですよ」
ムール貝の黒いくっ付いた貝殻をトングのようにして他のムール貝の中身を食べて行くのは初めて知った。カサンドラ様に教えてもらって、わたくしはムール貝の蒸し焼きもたくさんいただいた。
お腹がいっぱいになるとクリスタちゃんの頭がぐらぐらしてくる。
朝が早かったし、移動で疲れているので眠いのだろう。
「食後は部屋でゆっくり休むといい。ディッペル公爵夫妻も長旅の疲れを癒してください」
「ありがとうございます」
両親とクリスタちゃんとわたくしで部屋に戻って、わたくしも疲れていたのでクリスタちゃんと一緒にベッドに横になると眠ってしまった。
用がないときにはエクムント様はわたくしとクリスタちゃんの部屋に近寄らないし、勉強も辺境伯領のことに変わっていて、補佐もいらなかったので、あまり会えなかったのは寂しかったが、折り紙を折っていたことはバレていないはずだ。
「マルレーン、これはとても大切なものなの。一番上に置いてくれる?」
「潰れないようにしましょうね」
「お願い、マルレーン」
マルレーンが荷造りを手伝ってくれるのに、わたくしは折り紙の入った箱を渡してお願いしていた。
カサンドラ様の前に出るとき用のドレスや下着や靴下の他に、涼しいワンピースも入れていたが、マルレーンは夏用の日除けの薄い上着も入れていた。
「辺境伯領の暑さはわたくしたちの白い肌が真っ赤になってしまうくらいだとリップマン先生から聞きました」
「奥様からも言われていますよ。エリザベートお嬢様とクリスタお嬢様の肌を守るものを入れておくようにと」
出来上がった水着と上着も入れて、わたくしとクリスタちゃんの準備は整った。
辺境伯領の旅は三泊四日だが、移動に時間がかかる。
列車と馬車を乗り継いで半日は移動にかかってしまうのだ。
辺境伯領に行けるとワクワクしている間はいいのだが、時間が長くなってくるとわたくしもクリスタちゃんも暇を持て余してしまう。
本を持ってきたかったのだが、揺れる列車と馬車の中では読んでいると酔ってしまうし、荷物になるので止められていた。
「お姉様、つまらなくなってきたわ。ずっと列車もトンネルの中なのですもの」
山を越えることがないように列車はトンネルを通って行くのだが、外の景色も見られないしクリスタちゃんが退屈に思うのも仕方がなかった。
「わたくしもおもちゃは持ってきていませんし……」
ひたすら本が好きだったわたくしは他のおもちゃに興味を示さなかったので、ぬいぐるみや人形、おままごとセットなどを持っていなかった。クリスタちゃんも本が好きだったので同じように本ばかり考えていたが、この年代には着せ替え人形やぬいぐるみやおままごとセットが必要なのかもしれない。
わたくしが変わっていたのでクリスタちゃんにまで選択肢を狭めてしまっていたのかと今更ながらに反省する。
列車の個室席の椅子に座ってクリスタちゃんが退屈そうに足をぶらぶらさせているところに、エクムント様が声をかけてくださった。
エクムント様の手にはハンカチを折って作った人形があった。
「クリスタお嬢様、エリザベートお嬢様、ハンカチをお持ちではありませんか?」
「持っています」
「これはお顔、こっちがドレスかしら? お人形ね」
「ハンカチで作る簡易人形です。作ってみられませんか?」
「教えて、エクムント」
「お姉様とお人形で遊びたいわ」
エクムント様に人形の折り方を教えてもらう。揺れる列車の中では難しかったが、膝の上にハンカチを広げて、頭を作り、ドレスのようにハンカチを巻くと出来上がる。
「できました、エクムント」
「ありがとうございます、エクムント。お姉様、遊びましょう」
人形を手に入れたクリスタちゃんはいきいきと遊び始めた。
「この子は赤ちゃんなのです。えーんえーんと泣いているから、抱っこしてあげるのです」
「クリスタの妹ですか?」
「はい、可愛い妹です。お姉様は?」
「この子はわたくしの弟です。赤ちゃんだからベビードレスを着ています」
「可愛い妹と弟ね。お姉様が抱っこしてあげますからね」
人形を抱いて背中をとんとんと叩くクリスタちゃんは、仕草がよく似合っている。本当の赤ちゃんも抱っこできるのではないだろうか。
わたくしも人形を抱いて、ご飯を食べさせる真似をしたりして楽しんだ。
「エリザベートもクリスタも人形遊びをするのだね」
「辺境伯領のお土産は人形がいいかもしれませんね」
「色んな布で着替えを縫ったらいいだろうね」
両親もハンカチの人形で遊ぶわたくしとクリスタちゃんを微笑ましく見守ってくれていた。
辺境伯領についてからも、カサンドラ様のお屋敷に行くまでにかなりの距離があった。
列車から降りて馬車に乗り込むのだが、その時点でむわっとする暑さがある。海が近いせいか湿度の高い暑さが辺境伯領にはあった。
汗を拭いながら馬車に座っていると、母が扇でわたくしとクリスタちゃんを仰いでくれる。扇には嫌な思い出があるはずだが、母が持っていると怖くないと分かっているのか、クリスタちゃんは扇で起こされた風を受けて気持ちよさそうにしていた。
朝一番にディッペル侯爵領を出て、カサンドラ様のお屋敷に着いたのは昼過ぎだった。
わたくしもクリスタちゃんもお腹が空いて目が回りそうになっている。
小さな子どもの胃袋は小さくて、すぐにお腹が空いてしまうのだ。
慌ただしくカサンドラ様のお屋敷に入ると、庭には噴水があって、木々が生やされて木陰を作っていて、涼しくなっていた。
荷物だけ客間に置かせてもらって、すぐに食堂に行くと、昼食を用意してカサンドラ様が待っていてくれた。
パエリアと大量のムール貝の蒸し焼きがテーブルに並ぶ。パエリアには海老や烏賊や貝類が大量に入っている。
サフランで黄色く色を付けられたご飯が香り高くとても美味しそうだ。
両親に取り分けてもらうと、クリスタちゃんは我慢できずに食べてしまっていた。
「本日はお招きいただきありがとうございます。カサンドラ様にまた会えて光栄ですわ」
「エリザベート嬢もクリスタ嬢もよく来てくれたね。ディッペル公爵夫妻、お越しいただきありがとうございます」
「エリザベートもクリスタも楽しみにしておりましたのよ」
「エリザベートとクリスタは海にも連れて行ってあげられると嬉しいのですが」
「我が領地が誇る港町にもご案内いたしましょう」
挨拶をしている間も、お腹が空いてきゅるきゅると胃袋が鳴っているのが分かる。我慢しているが、七歳の体に空腹はつらかった。
「どうぞ、お召し上がりください」
クリスタちゃんは先に食べていたが、それを咎めることなくカサンドラ様はわたくしと両親にも料理を勧めてくれた。やっと食べられると安心していると、手が震えているのが分かった。血糖値が下がっているのだ。
七歳の小さな体には長時間の空腹はかなりの負担だったようだ。
食べ始めるとお腹が落ち着いてきて、手の震えもなくなる。
出されたフルーツティーとミントティーをわたくしはミントティーを選んで、クリスタちゃんはフルーツティーを選んだ。
フルーツティーの入ったガラスの器には、様々なフルーツが切って入れられている。
ミントティーは一見紅茶に見えたが、一口飲んでみるとスッとしたミントの香りが口に広がった。
「ムール貝は、一個を食べてから、その貝殻を使って、摘むようにして次を食べて行くのですよ」
ムール貝の黒いくっ付いた貝殻をトングのようにして他のムール貝の中身を食べて行くのは初めて知った。カサンドラ様に教えてもらって、わたくしはムール貝の蒸し焼きもたくさんいただいた。
お腹がいっぱいになるとクリスタちゃんの頭がぐらぐらしてくる。
朝が早かったし、移動で疲れているので眠いのだろう。
「食後は部屋でゆっくり休むといい。ディッペル公爵夫妻も長旅の疲れを癒してください」
「ありがとうございます」
両親とクリスタちゃんとわたくしで部屋に戻って、わたくしも疲れていたのでクリスタちゃんと一緒にベッドに横になると眠ってしまった。
47
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説


(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる