エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
69 / 528
三章 バーデン家の企みを暴く

9.アイリスの折り紙の花束

しおりを挟む
 わたくしとクリスタちゃんと両親が国王陛下の前から退くと、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下がわたくしとクリスタちゃんに声をかけた。

「一緒にお茶をしませんか?」
「クリスタ嬢はハインリヒが差し上げたリボンの造花をつけているのですね。とてもお似合いですよ」
「それは私も気付いていました。私の差し上げたものを使ってくれていて嬉しいです」

 無邪気な様子のハインリヒ殿下に若干の不安もあるものの、お茶会の主催に誘われたのだ、名誉なこととして受け取る。

「喜んでご一緒させていただきます」
「このお花、とても綺麗で気に入っているのです。リボンでお花が作れるだなんて知りませんでした」
「王家専属の職人に聞いて作らせました」
「とても美しくて大好きです」

 その「大好き」の言葉がハインリヒ殿下にも向けられているようで、ハインリヒ殿下は顔を赤くしている。ノルベルト殿下はそれを見て微笑ましそうにしている。

 軽食の乗ったテーブルからケーキやサンドイッチを取って、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下が大広間の端の椅子に座り、わたくしとクリスタちゃんが向かい側に座る。クリスタちゃんはスカートの裾も整えて、膝の上にナプキンも敷いて、とても姿勢よく座っている。わたくしも姿勢を正す。

「クリスタ嬢はバーデン家のブリギッテ嬢から嫌がらせを受けていたのでしょう。それがなくなってよかったですね」
「ディッペル公爵家の養子になってからはブリギッテ様も手出しはできなかったはずですが、ハインリヒ殿下がブリギッテ様を退けてくださって本当に感謝していますわ」
「私がクリスタ嬢のために何かできていたらいいのですが」
「ハインリヒ殿下のおかげと、お姉様も言っていました。ありがとうございます」

 わたくしの言葉を疑うことのないクリスタちゃんの純真な水色の瞳に見つめられて、ハインリヒ殿下はモジモジとしている。二人が仲がいいのを見ていると、わたくしも微笑ましくなってくる。

「クリスタはハインリヒ殿下にもらったリボンの造花を、もらったときにしばらく見つめていたんですよ」
「そんなに喜んでいただけたなら幸いです」
「お姉様ったら、恥ずかしいです」

 丸い頬に手を当てて恥ずかしがっているクリスタちゃんが可愛くてわたくしもにこにこしてしまう。
 それにしても大きなことが起きた一日だった。

 バーデン家は取り潰しになって、分家を降格させた伯爵家にするという国王陛下の考えは、わたくしにもなんとなく分かる。
 バーデン家と言う公爵家が完全に消えてしまっては、国の運営にも関わるし、雇用にも関わってくる。バーデン家で雇われていたものたちが全員職を失うというのはとても大きな問題だった。
 そのためにも分家を伯爵家として取り立てる沙汰を下したのだろう。

 この辺りは多分ハインリヒ殿下もクリスタちゃんもよく分かっていない。ノルベルト殿下は理解しているかもしれないが。

「僕の母の件ですが、追及するのはやめました。彼女が母であれ別人であれ、僕を生まれたときから慈しんで育ててくれているのは確かです。王妃殿下の温情と思って何も聞かずにいようと思います」

 ノルベルト殿下もお母上の問題に心の区切りを付けられたようだった。
 それにしても、国王陛下の別荘は国王陛下も訪れるのに、王妃殿下はよくノルベルト殿下のお母上を雇ったものだ。国王陛下に愛情がないからかもしれないが、それ以上の器の大きさを王妃殿下は持っているような気がしていた。

 お茶会の時間が終わると、わたくしとクリスタちゃんは部屋に戻る。両親は一度部屋に戻って身だしなみを整えて晩餐会に出る準備をするのだが、わたくしとクリスタちゃんはこの後は特にすることはなく、自由になっていた。

 今回クリスタちゃんをわたくしが持ってきたのは折り紙の本と正方形に切った色紙だ。
 異国の文字で書かれている折り紙の本はまだ全部訳せていないが、初級の折り方くらいはわたくしもクリスタちゃんも覚えた。後は訳した部分と図解を元に折っていく。

「分からなくなってきちゃった」
「エクムントに聞いてみましょう。エクムント、この折り方を教えてもらえませんか?」

 廊下で警護に当たっているエクムント様に声をかけると、部屋の中に来て折り方を教えてくれる。

「この重なっている場所に指を入れて、膨らませるようにして折るのです」

 大きな褐色の手が器用に小さな折り紙を作っていくのは見ていて惚れ惚れとする。エクムント様に教えてもらって、わたくしとクリスタちゃんは新しい折り紙の折り方を覚えていた。

「とても綺麗なお花が折れたの。これをハインリヒ殿下にお渡しできないかしら?」

 折り上がった花の折り紙を持って真剣な顔で言うクリスタちゃんに、わたくしはその願いをどうにか叶えてあげたいと思う。

 ハインリヒ殿下とノルベルト殿下は晩餐会に参加するために準備をしているところだろう。今は渡せないかもしれない。

「クリスタちゃん、帰りにハインリヒ殿下は必ずお見送りに来てくださいますよ。そのときに渡すのはどうでしょう?」
「お見送りのときにそんな時間があるかしら?」
「ハインリヒ殿下はクリスタちゃんのためなら時間を取ってくださいますよ」

 前回のハインリヒ殿下とノルベルト殿下のお誕生日のときにも、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下はわたくしたちを見送ってくれた。
 特にハインリヒ殿下はクリスタちゃんに声をかけて、次の日が本当のお誕生日だからと、祝って欲しそうにしていた。

「ハインリヒ殿下の本当のお誕生日は帰った次の日でしょう? そのお花をお誕生日お祝いにするのはどうですか?」
「それは名案だわ、お姉様! わたくし、ハインリヒ殿下にお手紙を書きます。お姉様、字が間違っていないか、見てくれますか?」
「もちろん、見て差し上げますよ」

 便箋と封筒を用意してクリスタちゃんは一生懸命便箋にお祝いの言葉を書いている。

『ハインリヒでんかへ
 おたんじょうびおめでとうございます。これはわたくしがおったおはなです。おたんじょうびプレゼントにしたいとおもいます。またおあいできるのをたのしみにしています。
 クリスタ・ディッペル』

 文字は大きいし、単語も難しいものはないが、上手に書けている立派なお誕生日お祝いだとわたくしは思った。

「クリスタちゃんとても上手ですよ」
「お姉様、わたくしもっとたくさんお花を折りたいです。花束にしたいのです」
「一緒に折りましょうね」

 花束を作りたいというクリスタちゃんと一緒にお花を折ってわたくしとクリスタちゃんは色とりどりの花束を作り上げた。

「このお花の名前はなんですか?」

 問いかけるクリスタちゃんにわたくしは異国語を読み上げる。

「えーっと……アイリス……アイリスですね、これは」
「わたくしが折ったのはアイリス! お姉様、アイリスの花束ができました」

 できあがった花束を抱きしめてクリスタちゃんは喜んでいた。

 その夜は両親は遅くなると分かっていたので、先にお風呂に入って、部屋で夕食を食べて休んだ。
 朝になると両親は帰ってきていて、わたくしとクリスタちゃんと朝食を食べて、帰る支度をした。
 帰る支度ができると、馬車が来るまで待つ。

 わたくしたちは公爵家なので、王族や大公家の次に馬車が用意された。
 お見送りにはハインリヒ殿下とノルベルト殿下が来てくださっていた。馬車に乗る前にクリスタちゃんはハインリヒ殿下に封筒と折り紙の花束を渡す。

「ハインリヒ殿下、わたくしのお誕生日のときには可愛い髪飾りをありがとうございました。これ、わたくしが一生懸命折りました。アイリスの花束です。お誕生日おめでとうございます」
「クリスタ嬢、ありがとうございます。このお花もお手紙も大事にします」
「また新しいお花が折れるようになったら、ハインリヒ殿下にお送りします」
「楽しみにしています」

 恋人同士のような仲睦まじい二人にわたくしも両親も微笑んで見守っている。ノルベルト殿下もハインリヒ殿下の話が終わるまで待っていてくれた。
 馬車に乗り込んだクリスタちゃんにハインリヒ殿下が花束を片手で抱いて、もう片方の手を大きく振る。クリスタちゃんもハインリヒ殿下が見えなくなるまで、ずっと手を振り続けていた。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています

窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。 シナリオ通りなら、死ぬ運命。 だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい! 騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します! というわけで、私、悪役やりません! 来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。 あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……! 気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。 悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!

悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。 二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。 けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。 ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。 だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。 グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。 そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。

罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】 私には婚約中の王子がいた。 ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。 そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。 次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。 目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。 名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。 ※他サイトでも投稿中

乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?

シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。 ……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...