エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
42 / 528
二章 ノメンゼン子爵の断罪

12.わたくしのお誕生日

しおりを挟む
 クリスタ嬢が選んでくれたのは、サテンの空色のリボンの両端に白いレースが付いたもので、白い刺繍がしてあった。幅広のそのリボンを手にするとお誕生日のパーティーが楽しみになってくる。わたくしの髪の色は濃いのでクリスタ嬢が選んでくれた空色のリボンの両端に白いレースが付いたものはよく目立つだろう。

「おねえさまはこれがいいわ。ぜったいににあうとおもうの」
「わたくしの大好きな色ですものね。クリスタ嬢、ありがとうございます」

 お礼にクリスタ嬢にわたくしはリボンを選んだ。

 クリスタ嬢は髪の色が金色で薄いので、濃い赤のリボンを選んだ。濃い赤のリボンの両端にはピンクのレースがついている。

「わたくしのリボンだわ! おねえさまがえらんでくれたの!」

 初めて自分のリボンを手に入れてクリスタ嬢は飛び跳ねて喜んでいた。

 ドレスは胸で切り返しのあるタイプで、空色で裾が白いふんわりとしたドレスを誂えてもらった。クリスタ嬢はオールドローズ色のドレスを誂えてもらっている。

「おねえさま、おたんじょうびにはハインリヒでんかとノルベルトでんかもくるの?」
「お母様とお父様は、ハインリヒ殿下とノルベルト殿下にも招待状を送ったと言っていました」
「それなら、わたくしはボタンのかみかざりをつけないといけないのね」

 リボンをもらったばかりだったのでリボンに未練がありそうだったが、クリスタ嬢はちゃんと弁えて牡丹の髪飾りを着けることを決めていた。

 お誕生日の当日には、たくさんのひとがやってくる。
 クリスタ嬢はまだ五歳だったし、この家に来たすぐだったのでお誕生日にお客様は招待していなかったが、公爵家の跡継ぎのわたくしがお誕生日にお客様を招待しないわけにはいかなかった。

「エリザベート様、お誕生日おめでとうございます」
「空色と白のドレスがとてもよくお似合いですわ。可愛らしいこと」
「キルヒマン侯爵夫妻、わたくしのお誕生日にいらしてくださってありがとうございます」

 エクムント様のご両親ということもあるが、キルヒマン侯爵夫妻は母の義理の両親でもあるので、緊張せずに挨拶ができる。

「今日はリボンで髪を纏めているのですね」
「薔薇や牡丹の髪飾りも可愛かったですが、リボンもお似合いですね」

 褒められてわたくしはもう一度キルヒマン侯爵夫妻にお礼を言った。

 わたくしのお誕生日のパーティーは立食式で、お茶の時間に開かれていた。
 国王陛下の別荘から馬車で来たノルベルト殿下とハインリヒ殿下を見ると、わたくしは内心申し訳なさのようなものが走ったが、それを見せてはいけない。見せてしまったら、ノルベルト殿下にわたくしが婚約の話を知っていて断ったのだと分かられてしまう。

「わたくしのお誕生日にいらしてくださってありがとうございます、ノルベルト殿下、ハインリヒ殿下」
「お誕生日おめでとうございます。ドレスもリボンもよくお似合いですね」
「おたんじょうびおめでとうございます。クリスタじょうは、ボタンのかみかざりをつけてくれているんですね」

 嬉しそうなハインリヒ殿下と対照的に、ノルベルト殿下はどこか悲しそうな表情をしていた。罪悪感で胸がちくちくと痛む。
 八歳の男の子の初恋を潰してしまったかもしれないと思うと、前世のわたくしの人格が罪悪感を覚えているのだ。

 しかし、わたくしは今世を生きているのだし、同情で結婚をするような神経はしていない。王家の出身のノルベルト殿下との結婚ともなると国の一大事業になってしまうし、わたくしはそれに巻き込まれたくなかった。
 何よりも、わたくしには大好きな初恋のエクムント様がいた。

「ハインリヒでんか、ノルベルトでんか、いらっしゃいませ。いっしょにおちゃをしませんか?」
「クリスタ嬢に誘われては断れませんね」
「たんじょうびのてがみ、ありがとうございました。わたし、がくにいれてかべにかざってるんです」
「え!? わたくしのおてがみをかべに!?」

 ハインリヒ殿下はクリスタ嬢の書いたお誕生日お祝い兼お礼状を壁に飾るくらい喜んでいたようだ。ハインリヒ殿下もまだまだ七歳の子どもということだ。

「クリスタ嬢、そんなに喜んでいただけてよかったですね」
「わたくし、じがじょうずにかけなかったのに……」
「とても上手でしたよ」
「ハインリヒでんか、つぎはもっとじょうずにかくので、かべにかざるのは、そっちにしてください」

 恥ずかしがっているクリスタ嬢とにこにこしてクリスタ嬢を見ているハインリヒ殿下の様子を見て、わたくしは微笑ましく思っていた。

「本日は私たちの娘、エリザベートの七歳のお誕生日にお越しくださりありがとうございます」
「娘も無事に健康に七歳に育ちました。それも皆様の見守りがあってこそです」
「今後ともよろしくお願いいたします」

 両親が来て下さったお客様に挨拶をしている。
 わたくしも両親の元に行って一緒に頭を下げた。

 パーティーにはノメンゼン子爵夫人とノメンゼン子爵とローザ嬢も来ていた。ローザ嬢は髪に造花の髪飾りを着けている。

「ローザ、ノルベルト殿下とハインリヒ殿下にご挨拶して来るのよ!」
「おかあさま、あのこがいるわ」
「あの子は私が遠ざけてあげるから」

 そんなことを話して、大広間の隅でハインリヒ殿下とノルベルト殿下とお茶をしているクリスタ嬢に近付こうとするノメンゼン子爵夫人に、わたくしは歩み寄った。

「とても綺麗な髪飾りですね」

 ローザ嬢に声をかけると、ローザ嬢が胸を張って誇らしげに鼻の穴を広げる。

「おかあさまがかってくださったのよ」
「王都に使いを出して、買った高価な髪飾りなのですよ。エリザベート様は今日は造花の髪飾りはつけていないのですね」

 王都で作られた髪飾りだとしても、クリスタ嬢がつけている王家の専属の職人が作った髪飾りにはとても適うはずがない。材料からして見劣りがして、色艶も全く違う。
 それを皮肉って言ったつもりなのだが、平民のノメンゼン子爵夫人とその娘のローザ嬢には通じなかったようだ。

「クリスタ嬢に手を出してみなさい、この会場から追い出されるのがどちらかは、分かっているでしょう?」

 直接的に言わなければ通じないと思って言えば、ノメンゼン子爵夫人が顔を歪める。

「公爵夫人も元は子爵令嬢だったくせに。その娘が大きな口を叩くこと」

 国一番のフェアレディと呼ばれる母のことをノメンゼン子爵夫人は侮辱してきた。それを聞いていたキルヒマン侯爵夫妻が苦笑している。

「公爵夫人と自分が並べる自信でもおありですか?」
「公爵夫人に対してそのようなことを言って、この場にいられるとお思いか」

 キルヒマン侯爵夫妻とノメンゼン子爵夫人が話していると、エクムントが両親を連れて来てくれる。

「わたくしのお話で盛り上がっていたようですね。お聞かせ願えますか?」
「ぜひ私も聞いてみたいものだ」

 母と父の言葉に、ノメンゼン子爵夫人が口を開く前に、ノメンゼン子爵がノメンゼン子爵夫人とローザ嬢の手を引いて頭を下げる。

「なんでもございません。私たちはこれで失礼いたします」
「何で頭を下げるのよ、あなた!」
「いいから! 公爵夫妻に失礼を働くとどうなるか学んでくれ」
「クリスタはあなたの娘じゃないですか!」
「公爵家に引き取られた時点で手出しができなくなったんだよ」

 醜く夫婦で言い争いをしながら立ち去っていくノメンゼン子爵夫妻をわたくしとキルヒマン侯爵夫妻と両親で見送った。

 パーティー会場の端で座ってお茶を楽しんでいるクリスタ嬢のところに行くと、クリスタ嬢が自分の隣りの席を示す。

「おねえさまもいっしょにおちゃをしましょう!」
「お邪魔ではありませんか、ハインリヒ殿下、ノルベルト殿下?」
「エリザベート嬢がよろしければ一緒にお茶をしましょう」
「もちろん、じゃまなどではありません」

 歓迎されてわたくしはクリスタ嬢の隣りに座ってミルクティーを飲む。秋も深まり寒さが出てきたので、温かなミルクティーがとても美味しい。

 ノルベルト殿下はわたくしに何も言わなかった。
 国王陛下は婚約の件をわたくしが知らないということにしてくれているようだ。

「ご一緒できて楽しかったです」
「ありがとうございました、ノルベルトでんか、ハインリヒでんか」

 ノルベルト殿下とハインリヒ殿下に挨拶をして、わたくしとクリスタ嬢は両親の元に戻った。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜

みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。 魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。 目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた? 国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

処理中です...