エリザベート・ディッペルは悪役令嬢になれない

秋月真鳥

文字の大きさ
上 下
8 / 528
一章 クリスタ嬢との出会い

8.国王陛下の御墨付き

しおりを挟む
 翌日は国王陛下の別荘に行くことになっていた。
 父が国王陛下にクリスタ嬢のことを相談したいとお手紙を書いたら、先日のお茶会で息子たちが世話になった礼に父と母と私とクリスタ嬢を国王陛下の別荘に招きたいと返事があったのだ。

 ハインリヒ殿下はノルベルト殿下の行く場所にはいつも一緒に出掛ける。お茶会もノルベルト殿下が参加するからハインリヒ殿下も参加しただけなのだ。
 ノルベルト殿下は妾腹の子どもということで、ハインリヒ殿下に慕われているが、ハインリヒ殿下との距離がこれから徐々に離れていくのだろう。
 私が読んだ『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の時期には二人はすっかりとすれ違ってしまっていた。

 ノルベルト殿下を皇太子にしたいハインリヒ殿下と、表に出ることをよしとせずハインリヒ殿下を支えたいノルベルト殿下との間で、行き違いがあって、ハインリヒ殿下は自分が廃嫡になるようにクリスタ嬢の入学する学園で素行が悪く振舞っていたのだ。
 それをクリスタ嬢が和解させるのだが、それはまだまだ先の出来事で、ノルベルト殿下は七歳、ハインリヒ殿下は六歳で、私と同じ年だった。

 今のところノルベルト殿下とハインリヒ殿下は仲がいいようだ。

 国王陛下の別荘に行くのでマルレーンが私とクリスタ嬢の髪を結ってくれる。私は髪を後ろでお団子のようにしてそこに三つ編みを巻き付けてもらう。クリスタ嬢は金髪をハーフアップにしてもらっていた。
 私はお気に入りの空色のドレスを着て、クリスタ嬢は私が小さい頃に着ていたオールドピンクのドレスを着ている。艶々のエナメル加工をした靴がドレスによく似合っていた。

「クリスタじょう、とてもかわいらしいですわ。ドレスもくつもおにあいです」
「わたち、かーいー?」
「えぇ、とても」
「おねえたまも、かーいーの。しゅてきねー」

 お互いに褒め合って私とクリスタ嬢はコートを着せてもらって馬車に乗った。父と母もコートを着て馬車に乗っている。
 母は父の両手で掴めそうなくらいウエストを細く絞ったドレスを身に纏って、父は落ち着いた色合いのスーツを着ていた。母はクリスタ嬢と似た豪奢な金色の髪で、父は私と似た黒髪に黒い目だ。

 公爵家には数代前に王家から降嫁されて来た方がいらっしゃるので、私は初代国王陛下と同じ紫の光沢の黒髪に銀色の光沢の黒い目という珍しい色合いなのだった。
 私が生まれたときには、母はお産が重くて死にかけていてそれどころではなかったが、母の体調が落ち着いてから私の髪と目とまじまじと見て父も母もとても驚いたのだという。

 王家に生まれていないのに、王家の色彩を持って生まれた私。
 私こそが皇太子殿下の婚約者に相応しいのではないかという話は、皇太子殿下と私が同じ年であるし、私が公爵家の娘であるし、王家の色彩を持っているので当然上がったようなのだが、それを父も母も進めなかった。
 私は公爵家の唯一の子どもで、公爵家を継ぐ立場だったからだ。

 両親が私と皇太子殿下との婚約の話を進めないでいてくれてよかったと心から思う。
 私は皇太子妃になど興味はないし、私が好きなのはエクムント様なのだ。
 年は十一歳上だが、私にとってエクムント様は初恋の相手である。幼い頃から親切にしてくれて、抱っこして庭を歩いてくれたのをよく覚えている。
 エクムント様と結婚するためにも、私は皇太子殿下の婚約者にはなりたくないし、この物語で皇太子殿下と結婚するのはクリスタ嬢と決まっているのだ。

 馬車に揺られて国王陛下の別荘に行くと、広間に通される。
 広間では立食のお茶会が開かれていた。

 公爵家でお茶会を開いたときにノルベルト殿下とハインリヒ殿下をお招きしたお返しに、私たちは招かれたのだ。

「よ、ようそこ、おこしくださいました……あれ? なんかまちがった?」
「ハインリヒ、むりをしなくていいよ。こどもたちはぶれいこうだといわれているからね」
「あにうえ、わたしにもできます!」

 挨拶をしようとして噛んでしまったハインリヒ殿下に、私はドレスのスカートを摘まんでお辞儀をする。

「おまねきいただきありがとうございます。せんじつは、わたくしのいえのおちゃかいにおこしくださりありがとうございました。ディッペルけのエリザベートです」
「クリスタ! わたち、クリスタ!」

 完璧に挨拶をして深々と頭を下げていると、クリスタ嬢も上手に名乗っている。

「あ、いけね、なのってなかった! ハインリヒ・レデラーだ」
「ぞんじております、ハインリヒでんか」
「え? あ、あにうえ、なんどもなのっちゃいけないのか?」
「エリザベートじょうには、せんじつなのっているから、もうなのるひつようはなかったかもしれないね」
「めんどくさい……」

 ハインリヒ殿下はまだ六歳なので礼儀作法ができていなくても仕方がないかもしれないが、あまりの有様に私は頭がくらくらした。ハインリヒ殿下とノルベルト殿下の教育係は大丈夫なのだろうか。

「ディッペル公爵、よく来てくれた。先日は息子たちがお世話になったようだな」
「ノルベルト殿下もハインリヒ殿下も、我が家のお茶会に来て下さって本当に光栄でした」
「ディッペル家のエリザベート嬢は、この国一のフェアレディと呼ばれたディッペル公爵夫人の娘だな。ハインリヒと同じ年とは思えない」
「お褒めに預かり光栄です。ハインリヒ殿下もノルベルト殿下も健やかにお育ちになってめでたいことです」

 黒髪に黒い目の男性が国王陛下のようだ。父と母に親し気に話しかけている。父は公爵ということで、国王陛下が皇太子時代には学友として一緒に学園で学んだのだそうだ。

「何か相談があると聞いているが、話してみよ」
「はい、お恥ずかしい話なのですが、我が一族に分を弁えぬものがいて、ノメンゼン子爵の後継者をクリスタ嬢以外のものにしようと考えているようなのです」
「我が国では貴族の爵位は長子が引き継ぐというのが習わしではないか」
「その通りなのですが、それを分からぬものがいるようで」

 言外に平民のノメンゼン子爵夫人が分を弁えず自分の子どものローザを次期子爵に据えようとしていると父が国王陛下に伝えると、国王陛下がお茶会の場ではっきりと周囲にも聞こえるように宣言した。

「ノメンゼン子爵の後継者は、長子であり、娘のクリスタだ。それは覆らぬ」
「国王陛下にそう言っていただければ安心です」
「クリスタ嬢はわたくしの妹の娘です。我が公爵家で引き取ってしっかりと教育を施し、立派な子爵になるように致します」
「ディッペル公爵、公爵夫人、しっかりと頼むぞ」
「心得ました」

 深く頭を下げて胸に手を当てた父と母に、私はクリスタ嬢の手を握って囁いていた。

「これでだいじょうぶですよ」
「じょぶ?」
「はい、ノメンゼンししゃくふじんは、クリスタじょうにてをだせなくなりました」
「おばたん、ないない?」
「いずれ、ノメンゼンけからいなくなってもらいましょうね」

 クリスタ嬢をノメンゼン子爵夫人が虐待していたことを私は忘れていない。
 ノメンゼン子爵夫人はそれ相応の報いを受けなければいけない。

「わたち、ばいばい? おねえたま、べちゅべちゅ?」

 うるうると水色の目に涙が溜まって来たのを見て、私は自分が説明不足だったことに気付いた。クリスタ嬢はノメンゼン子爵夫人が遠ざけられることで、ノメンゼン家に帰らねばならないかと怯えている。
 こんなに怯えているクリスタ嬢を、国王陛下の御墨付きをいただいたからと言ってノメンゼン家に返すわけにはいかない。

「おかあさまもいっていました。クリスタじょうはわたしといっしょに、ディッペルけでれいぎさほうをならうのですよ」
「おねえたま、いっと?」
「れいぎさほうをならうのは、たいへんなときもあります。がんばれますか、クリスタじょう?」
「おねえたまといっと、わたち、がんばう!」

 一緒にいるためならば頑張ると宣言するクリスタ嬢が私には可愛くて堪らなかった。
しおりを挟む
感想 150

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

悪役令嬢ですが、ヒロインの恋を応援していたら婚約者に執着されています

窓辺ミナミ
ファンタジー
悪役令嬢の リディア・メイトランド に転生した私。 シナリオ通りなら、死ぬ運命。 だけど、ヒロインと騎士のストーリーが神エピソード! そのスチルを生で見たい! 騎士エンドを見学するべく、ヒロインの恋を応援します! というわけで、私、悪役やりません! 来たるその日の為に、シナリオを改変し努力を重ねる日々。 あれれ、婚約者が何故か甘く見つめてきます……! 気付けば婚約者の王太子から溺愛されて……。 悪役令嬢だったはずのリディアと、彼女を愛してやまない執着系王子クリストファーの甘い恋物語。はじまりはじまり!

悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。 二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。 けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。 ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。 だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。 グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。 そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。

罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】 私には婚約中の王子がいた。 ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。 そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。 次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。 目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。 名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。 ※他サイトでも投稿中

乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?

シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。 ……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...