3 / 528
一章 クリスタ嬢との出会い
3.お茶会の終わり
しおりを挟む
前世でも私は両親に愛されていた。幸いにも誰かが暴力を振るわれたりする場面に出会ったことはなかったし、私が暴力を振るわれることもなかった。
今世でも母は私を厳しく躾けてはいたけれど、暴力を振るわれたことは一度もなかった。同じことを何度もやり直しさせられることはあったけれど、できたときには母は私をたくさん褒めてくれて、できなかったときにも、次はできると励ましてくれた。
母が私に厳しくするのは私を立派なフェアレディにするためであって、私が憎いからではない。むしろ母は私のことをとても可愛がって大事に愛してくれている。
ノメンゼン子爵夫人は母とは全く違った。
四歳の子どもが食べ物を前にして我慢できずに食べてしまうのはよくあることだし、おかしいことでは何もない。まだ自制ができない時期なのでどうしようもないこともあるだろう。
それにクリスタは明らかにやせ細っていた。あれはまともに食事を与えられているとは思えない。髪もぱさぱさで近付くと酸っぱいような臭いがしたので、お風呂にも入れられているか分からない。
そんな状態で食べ物を前にして、クリスタが我慢できずがつがつと食べてしまったのは仕方がないだろう。
それを咎めて叩くなど、私には信じられなかった。
叩くのは躾だと前世でもいうものはいなかったわけではないけれど、私の周囲は年端も行かない子どもを叩くような大人はいなかった。
今世でも父も母も私を叩いたことは一度もない。いけないことをした場合には、父も母も穏やかに私と視線を合わせて、それが何故いけなかったか、これからどうすればいいかを話してくれた。
私は前世も今世も合わせて、ひとが叩かれる場面を初めて見てしまったのだ。
クリスタの腕には、袖に隠れるような場所に痣があったから、ずっと叩かれ続けていたのだろう。それを見ていた異母妹は、泣き喚くクリスタの様子を楽しんでいるようですらあった。
思い出すだけでぞっとしてしまうのだが、ひと先ずは落ち着けたので私はお茶会の席に戻った。先に席に戻っていた母に近寄ると、手を握られて髪を撫でられる。
「落ち着きましたか?」
「はい。あとでおはなしをきいてくれますか?」
「もちろんですよ。お茶会ももう少しでお開きになります。それまで待てますか?」
「はい、まてます」
待てなければまた別室に移動して話を聞いてくれようとする母に感謝しつつ、私は戻って来たクリスタとその異母妹とノメンゼン子爵夫人に近付いて行った。
クリスタは震えながら涙を必死に堪えている。
『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では、私、エリザベート・ディッペルはクリスタを苛め抜いて、最終的には辺境に追放されて公爵位を奪われてしまう。
だから絶対にクリスタには関わらない人生を送ろうと決めていた。そうすれば私は追放されることも公爵位を奪われることもないように物語を進められるかもしれないと考えたからだ。
しかし、幼いクリスタは継母に苛められていた。
いや、これは苛めなどという生半可なものではない。
虐待に違いない。
現代だったら児童相談所に通報して継母からクリスタを引き離す措置がされるはずだ。
今は物語の中なので、クリスタを助けるひとはどこにもいない。
これを見てしまったからには、クリスタには関わらないなんて言えなかった。
「クリスタじょう、テラスからにわをみるととてもきれいなのですよ。いっしょにテラスにでましょう」
「てあす?」
「りょうりはおおざらからちょくせつとらずに、とりざらにとりわけるのです。わたくしがしてさしあげますね」
取り皿にスコーンやサンドイッチやケーキを取り分けると、私はそれを持ってテラスに出た。テラスは風が冷たかったが、ノメンゼン子爵夫人もクリスタの異母妹もいなくて、二人きりになれる。
二人きりと言っても、護衛の騎士たちはいるし、給仕のメイドもいるのだが。
「あたたかいミルクティーをもってきてもらいましょう。ドレスがよごれないように、ひざのうえにナプキンをおくのですよ」
「なぷちん? どぉれ?」
「このしろいぬのです」
ナプキンを座ったクリスタの膝の上に敷いてあげて、取り皿をクリスタの手の届く場所に置くと、クリスタは涎を垂らしながらも食べ物に手を付けない。
「クリスタじょうのためにとってきたので、たべなかったらすててしまうことになりますね」
「すてうの!?」
「もったいないので、たべてくださいますか?」
「わたちが、じぇんぶたべていいの?」
「どうぞ、めしあがれ」
叩かれたことでお茶会で食べ物を食べると怒られると思っているのか委縮しているクリスタに、私は優しく語り掛けた。我慢していたクリスタの手がサンドイッチに伸びて、食べ始めるとあっという間にお皿の上のサンドイッチもスコーンもケーキもなくなってしまった。
スコーンにはジャムやクロテッドクリームを用意していたのだが、全く気付かずにそのまま食べてしまったし、ケーキも手掴みで食べてしまった。
「ミルクティーはあついのできをつけてくださいね」
「あっち!」
「こうやってふきさましてのむのですよ」
「ふう、ふう!」
運ばれて来たミルクティーの熱さに驚きつつも、私が手本を見せてカップを吹いて冷ましていると、一生懸命クリスタも真似をしている。
「あち! あちち!」
「いそがないで、ゆっくりふきさましてのむのです」
「あい……あいがちょ」
お礼を言われてしまった。
痩せて頬がこけて目が落ち窪んだ顔で、にっこりと笑うクリスタはあまりにも可愛かった。私が大好きだった『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の主人公のクリスタの面影が、笑うと浮かび上がってくる。
美しい挿絵が私はとても好きだったのだ。
「え、えい、エリザベートおねえたま!」
「はい、なんでしょう、クリスタじょう」
「ごちとうたまでちた」
頭を下げて挨拶をするクリスタに、私はもう耐えられなかった。近寄ってクリスタを抱き締める。
抱き締められたクリスタは水色の目を丸くして私を見ている。
「かかわらないときめたのに、ノメンゼンししゃくふじんめ……! こんなの、たすけるしかないじゃないの!」
「おねえたま?」
「わたくしがあなたをたすけて、りっぱないちにんまえのレディにしてさしあげます!」
「おねえたま、わたちといっちょ?」
そうだ、一緒に暮せばいいのだ。
このままクリスタを返してはいけない。私は父と母に提案してみることにした。
「おとうさま、おかあさま、ししゃくけのおやしきはとおいのでしょう? きょうはとまっていってもらったらいかがかしら?」
「妹がクリスタ嬢を産んで亡くなってから、ずっとわたくしもクリスタ嬢のことは気にかけていましたの。エリザベートがクリスタ嬢と仲良くなったのでしたら、一晩くらい一緒に過ごさせてやりたいですわ」
「そうだな。ノメンゼン子爵には手紙を書こう」
母は私がクリスタ……いえ、クリスタ嬢とテラスで二人きりでお茶をしていたのを見ていたようだ。私のためにノメンゼン子爵夫人と異母妹とクリスタ嬢の滞在を望んでくれている。
父がノメンゼン子爵夫人に話しに行けば、ノメンゼン子爵夫人は断れずに滞在を決めた。
「娘のエリザベートがクリスタ嬢を気に入ったようで、エリザベートの部屋にクリスタ嬢を泊めてもいいですかな?」
「クリスタはエリザベート様の部屋で粗相をするかもしれませんわ。あの子、まだ赤ん坊のようで。妹のローザの方がしっかりしておりますのよ」
「エリザベートと年が近くて、エリザベートが気に入ったのはクリスタ嬢ですので。ローザ嬢はもう少し大きくなってからの方がいいかもしれませんね」
遠回しに自分の娘のローザを進めて来ようとするノメンゼン子爵夫人に、母がきっぱりと断った。
クリスタ嬢は母の妹の娘であるし、私にとっても従妹だ。後妻の子どものローザとは全く違うのだということを示しておかねばならなかった。
ノメンゼン子爵夫人が娘のローザと部屋に行ってから、私は両親を呼んでクリスタ嬢の袖を捲り上げた。
袖の下には痛々しい痣が残っている。畳んだ扇で叩かれた痕だろう。
「おとうさま、おかあさま、わたしみてしまったの。ノメンゼンししゃくふじんは、クリスタじょうをおてあらいでかくれてたたいていたのです」
「こんな小さな子に惨いことを」
「医者に診せた方がいいだろう。すぐに呼んでこよう」
母も父もクリスタ嬢の両腕にある叩かれた痕を見て息を飲んでいた。
全てを話そうとする私の目から涙がぽろぽろと零れる。
「クリスタじょうはノメンゼンけで、いじめられているにちがいないとおもうのです。おかあさま、おとうさま、クリスタじょうをどうか、わがやにひきとることができないでしょうか?」
泣きながら言う私に、父も母も真剣に考えてくれた。
今世でも母は私を厳しく躾けてはいたけれど、暴力を振るわれたことは一度もなかった。同じことを何度もやり直しさせられることはあったけれど、できたときには母は私をたくさん褒めてくれて、できなかったときにも、次はできると励ましてくれた。
母が私に厳しくするのは私を立派なフェアレディにするためであって、私が憎いからではない。むしろ母は私のことをとても可愛がって大事に愛してくれている。
ノメンゼン子爵夫人は母とは全く違った。
四歳の子どもが食べ物を前にして我慢できずに食べてしまうのはよくあることだし、おかしいことでは何もない。まだ自制ができない時期なのでどうしようもないこともあるだろう。
それにクリスタは明らかにやせ細っていた。あれはまともに食事を与えられているとは思えない。髪もぱさぱさで近付くと酸っぱいような臭いがしたので、お風呂にも入れられているか分からない。
そんな状態で食べ物を前にして、クリスタが我慢できずがつがつと食べてしまったのは仕方がないだろう。
それを咎めて叩くなど、私には信じられなかった。
叩くのは躾だと前世でもいうものはいなかったわけではないけれど、私の周囲は年端も行かない子どもを叩くような大人はいなかった。
今世でも父も母も私を叩いたことは一度もない。いけないことをした場合には、父も母も穏やかに私と視線を合わせて、それが何故いけなかったか、これからどうすればいいかを話してくれた。
私は前世も今世も合わせて、ひとが叩かれる場面を初めて見てしまったのだ。
クリスタの腕には、袖に隠れるような場所に痣があったから、ずっと叩かれ続けていたのだろう。それを見ていた異母妹は、泣き喚くクリスタの様子を楽しんでいるようですらあった。
思い出すだけでぞっとしてしまうのだが、ひと先ずは落ち着けたので私はお茶会の席に戻った。先に席に戻っていた母に近寄ると、手を握られて髪を撫でられる。
「落ち着きましたか?」
「はい。あとでおはなしをきいてくれますか?」
「もちろんですよ。お茶会ももう少しでお開きになります。それまで待てますか?」
「はい、まてます」
待てなければまた別室に移動して話を聞いてくれようとする母に感謝しつつ、私は戻って来たクリスタとその異母妹とノメンゼン子爵夫人に近付いて行った。
クリスタは震えながら涙を必死に堪えている。
『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』では、私、エリザベート・ディッペルはクリスタを苛め抜いて、最終的には辺境に追放されて公爵位を奪われてしまう。
だから絶対にクリスタには関わらない人生を送ろうと決めていた。そうすれば私は追放されることも公爵位を奪われることもないように物語を進められるかもしれないと考えたからだ。
しかし、幼いクリスタは継母に苛められていた。
いや、これは苛めなどという生半可なものではない。
虐待に違いない。
現代だったら児童相談所に通報して継母からクリスタを引き離す措置がされるはずだ。
今は物語の中なので、クリスタを助けるひとはどこにもいない。
これを見てしまったからには、クリスタには関わらないなんて言えなかった。
「クリスタじょう、テラスからにわをみるととてもきれいなのですよ。いっしょにテラスにでましょう」
「てあす?」
「りょうりはおおざらからちょくせつとらずに、とりざらにとりわけるのです。わたくしがしてさしあげますね」
取り皿にスコーンやサンドイッチやケーキを取り分けると、私はそれを持ってテラスに出た。テラスは風が冷たかったが、ノメンゼン子爵夫人もクリスタの異母妹もいなくて、二人きりになれる。
二人きりと言っても、護衛の騎士たちはいるし、給仕のメイドもいるのだが。
「あたたかいミルクティーをもってきてもらいましょう。ドレスがよごれないように、ひざのうえにナプキンをおくのですよ」
「なぷちん? どぉれ?」
「このしろいぬのです」
ナプキンを座ったクリスタの膝の上に敷いてあげて、取り皿をクリスタの手の届く場所に置くと、クリスタは涎を垂らしながらも食べ物に手を付けない。
「クリスタじょうのためにとってきたので、たべなかったらすててしまうことになりますね」
「すてうの!?」
「もったいないので、たべてくださいますか?」
「わたちが、じぇんぶたべていいの?」
「どうぞ、めしあがれ」
叩かれたことでお茶会で食べ物を食べると怒られると思っているのか委縮しているクリスタに、私は優しく語り掛けた。我慢していたクリスタの手がサンドイッチに伸びて、食べ始めるとあっという間にお皿の上のサンドイッチもスコーンもケーキもなくなってしまった。
スコーンにはジャムやクロテッドクリームを用意していたのだが、全く気付かずにそのまま食べてしまったし、ケーキも手掴みで食べてしまった。
「ミルクティーはあついのできをつけてくださいね」
「あっち!」
「こうやってふきさましてのむのですよ」
「ふう、ふう!」
運ばれて来たミルクティーの熱さに驚きつつも、私が手本を見せてカップを吹いて冷ましていると、一生懸命クリスタも真似をしている。
「あち! あちち!」
「いそがないで、ゆっくりふきさましてのむのです」
「あい……あいがちょ」
お礼を言われてしまった。
痩せて頬がこけて目が落ち窪んだ顔で、にっこりと笑うクリスタはあまりにも可愛かった。私が大好きだった『クリスタ・ノメンゼンの真実の愛』の主人公のクリスタの面影が、笑うと浮かび上がってくる。
美しい挿絵が私はとても好きだったのだ。
「え、えい、エリザベートおねえたま!」
「はい、なんでしょう、クリスタじょう」
「ごちとうたまでちた」
頭を下げて挨拶をするクリスタに、私はもう耐えられなかった。近寄ってクリスタを抱き締める。
抱き締められたクリスタは水色の目を丸くして私を見ている。
「かかわらないときめたのに、ノメンゼンししゃくふじんめ……! こんなの、たすけるしかないじゃないの!」
「おねえたま?」
「わたくしがあなたをたすけて、りっぱないちにんまえのレディにしてさしあげます!」
「おねえたま、わたちといっちょ?」
そうだ、一緒に暮せばいいのだ。
このままクリスタを返してはいけない。私は父と母に提案してみることにした。
「おとうさま、おかあさま、ししゃくけのおやしきはとおいのでしょう? きょうはとまっていってもらったらいかがかしら?」
「妹がクリスタ嬢を産んで亡くなってから、ずっとわたくしもクリスタ嬢のことは気にかけていましたの。エリザベートがクリスタ嬢と仲良くなったのでしたら、一晩くらい一緒に過ごさせてやりたいですわ」
「そうだな。ノメンゼン子爵には手紙を書こう」
母は私がクリスタ……いえ、クリスタ嬢とテラスで二人きりでお茶をしていたのを見ていたようだ。私のためにノメンゼン子爵夫人と異母妹とクリスタ嬢の滞在を望んでくれている。
父がノメンゼン子爵夫人に話しに行けば、ノメンゼン子爵夫人は断れずに滞在を決めた。
「娘のエリザベートがクリスタ嬢を気に入ったようで、エリザベートの部屋にクリスタ嬢を泊めてもいいですかな?」
「クリスタはエリザベート様の部屋で粗相をするかもしれませんわ。あの子、まだ赤ん坊のようで。妹のローザの方がしっかりしておりますのよ」
「エリザベートと年が近くて、エリザベートが気に入ったのはクリスタ嬢ですので。ローザ嬢はもう少し大きくなってからの方がいいかもしれませんね」
遠回しに自分の娘のローザを進めて来ようとするノメンゼン子爵夫人に、母がきっぱりと断った。
クリスタ嬢は母の妹の娘であるし、私にとっても従妹だ。後妻の子どものローザとは全く違うのだということを示しておかねばならなかった。
ノメンゼン子爵夫人が娘のローザと部屋に行ってから、私は両親を呼んでクリスタ嬢の袖を捲り上げた。
袖の下には痛々しい痣が残っている。畳んだ扇で叩かれた痕だろう。
「おとうさま、おかあさま、わたしみてしまったの。ノメンゼンししゃくふじんは、クリスタじょうをおてあらいでかくれてたたいていたのです」
「こんな小さな子に惨いことを」
「医者に診せた方がいいだろう。すぐに呼んでこよう」
母も父もクリスタ嬢の両腕にある叩かれた痕を見て息を飲んでいた。
全てを話そうとする私の目から涙がぽろぽろと零れる。
「クリスタじょうはノメンゼンけで、いじめられているにちがいないとおもうのです。おかあさま、おとうさま、クリスタじょうをどうか、わがやにひきとることができないでしょうか?」
泣きながら言う私に、父も母も真剣に考えてくれた。
152
お気に入りに追加
1,684
あなたにおすすめの小説

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
その転生幼女、取り扱い注意〜稀代の魔術師は魔王の娘になりました〜
みおな
ファンタジー
かつて、稀代の魔術師と呼ばれた魔女がいた。
魔王をも単独で滅ぼせるほどの力を持った彼女は、周囲に畏怖され、罠にかけて殺されてしまう。
目覚めたら、三歳の幼子に生まれ変わっていた?
国のため、民のために魔法を使っていた彼女は、今度の生は自分のために生きることを決意する。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる