桜の朽木に虫の這うこと

朽木桜斎

文字の大きさ
上 下
187 / 218
第3作 ドラゴン・タトゥーの少年 桜の朽木に虫の這うこと(三)

第25話 ウツロ、推参

しおりを挟む
似嵐にがらしウツロ、助太刀のため、推参つかまつる!」

「ウツロ……」

 鬼堂龍門きどう りゅうもんの前に立ちはだかったウツロ。

 感極まった万城目日和まきめ ひよりは、その雄姿に涙をこぼした。

「ふんっ!」

「おわっと」

 ハンマーをはじき返され、鬼堂龍門は後ずさりをした。

「ふん」

 鈍器がスルッとしぼみ、もとの手の形に戻る。

「おまえがウツロか、かっこいいじゃねえか。仲間を助けるために参上とは、いかにも泣かせるぜ」

 手をさすりながらウツロを挑発する。

「おたわむれを、鬼堂総理。俺が来たからには、日和に指の一本も触れさせませんよ?」

「ひゅ~っ、イケメンだねえ。こうやってあうのははじめてだが、すでにおまえがどういう人間なのかわかってきたぜ。どれだけの修羅場をくぐり抜けてきたのかもな」

「このような蛮行、断じて許されるものではありません!」

「蛮行? 蛮行だあ? つけあがるなよ、毒虫が」

「う……」

 久しぶりに浴びせられた「毒虫」という単語。

 しかし彼は、ここで気圧されてはあいならんと、眼前の男の動きを冷静に観察した。

「おまえの親父、似嵐鏡月にがらし きょうげつには世話になったぜ? 政敵である日和の親父をぶっ殺してくれてありがとうよ。聞くところによると、くたばったらしいじゃねえか。本人の代わりに礼を言うぜ?」

「ぐ……!」

 ウツロは内心激怒した。

 自分の都合で父を利用し、あまつさえ平然と侮辱してのける。

 しかしここで行動をせっては負けだ。

 すべてがこの男の思う壺になってしまう。

 そう思索し、必死になって怒りを抑えた。

「てめえ、鬼堂! ウツロに謝れ! このクズ野郎が!」

 うしろのほうで万城目日和が吠えた。

「ほれてんだろ、あ? この毒虫野郎によ? おまえの親父を殺した男の息子なんだぜ?」

「……」

 二人は押し黙った。

 あまりにも複雑な関係性である。

 万城目日和は確かに憎んだ。

 かつては。

 そしてウツロもそれに苦しんだ。

 いまでもだ。

 だが違う、俺たちはわかりあったはずだ。

 あの死闘をとおして、向きあったはずだ。

 結果は結果だが、すべてを受けいれ、歩みよることができた。

 そうだ、それこそが俺たちの、「人間論」だ。

 彼らは心の中を共有でもするように、くもりかけたまなこに光を取り戻した。

「確かに、俺の親父はウツロの親父の手にかかって死んだ。それをずっと憎んできた。本人に対してだけじゃなく、息子であるウツロにも憎悪をぶつけた。その結果、みんなを傷つけちまって、いまだって後悔のしっぱなしさ。だがな鬼堂、人間ってえのは、考え方をアップグレードすることだってできるんだぜ? 苦しみも痛みも受けいれて、それに向きあうことができる。ウツロが教えてくれたんだ!」

「……」

 喝破する万城目日和を、鬼堂龍門は黙して見下ろしている。

「日和の言うとおりです、総理。確かに人は互いに傷つけ、戦いあってしまう存在です。しかしどこかで、その連鎖を断ち切らなければならないのです。それはやろうとしてできるものではないのかもしれない。しかし、しかしです! 悟りなど得られないと悟りながら、なおも悟ろうとする行為。そこに悟りは宿るのではないでしょうか!? 人間とて同じこと、わかりあえないとわかりきっていても、なおもわかりあおうとすれば、あるいは――」

「ああ、もういい。わかったわかった」

「……」

 決然として矜持を示す二人を、鬼堂龍門は手をかざして制した。

「そんなことは、とうにわかりきってるんだよ。人類の歴史がどれくらいの長さだか、学校の授業で習っただろ? 俺だって仮にも、一国の命運を背負うだけの男なんだぜ? 高校生のガキどもが到達できる境地にくらい、とっくの昔に到達してるっつーの」

「それでは……」

「ちげーよ、俺が言いたいことは」

 何を言いたいのかわからない。

 俺たちの話を理解してくれたように見えたが……

 彼らは鬼堂龍門の意図をはかりかねた。

「なあ、ウツロ。おまえはずいぶんと、人間のことが好きみてえじゃねえか。人間という存在を信じている、そうだろ?」

「おそれながら、そのとおりでございます」

「じゃあ、なおさらだな。そんなの、信じるに値しねえぜ?」

「……と、申しますと?」

 鬼堂龍門は深く息を吐き、背後の花壇へゆっくりと腰を下ろした。

「これから俺がする話は、実に退屈な内容だ。もしあまりにもくだらなかったら、遠慮なく言ってくれ」

「……」

 ウツロと万城目日和はキョトンとした。

「ウツロ、日和、おまえらはまだ、人間の本質ってえのをわかっちゃいねえ、まるでな」

 このようにしてとくとくと、総理の答弁は開始された。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

無能と蔑まれた七男、前世は史上最強の魔法使いだった!?

青空一夏
ファンタジー
ケアニー辺境伯爵家の七男カイルは、生まれつき魔法を使えず、家族から蔑まれて育った。しかし、ある日彼の前世の記憶が蘇る――その正体は、かつて世界を支配した史上最強の大魔法使いアーサー。戸惑いながらも、カイルはアーサーの知識と力を身につけていき、次第に自らの道を切り拓く。 魔法を操れぬはずの少年が最強の魔法を駆使し、自分を信じてくれる商店街の仲間のために立ち上げる。やがてそれは貴族社会すら揺るがす存在へと成長していくのだった。こちらは無自覚モテモテの最強青年になっていく、ケアニー辺境伯爵家の七男カイルの物語。 ※こちらは「異世界ファンタジー × ラブコメ」要素を兼ね備えた作品です。メインは「異世界ファンタジー」ですが、恋愛要素やコメディ要素も兼ねた「ラブコメ寄りの異世界ファンタジー」になっています。カイルは複数の女性にもてますが、主人公が最終的には選ぶのは一人の女性です。一夫多妻のようなハーレム系の結末ではありませんので、女性の方にも共感できる内容になっています。異世界ファンタジーで男性主人公なので男性向けとしましたが、男女関係なく楽しめる内容を心がけて書いていきたいです。よろしくお願いします。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

〈完結〉妹に婚約者を獲られた私は実家に居ても何なので、帝都でドレスを作ります。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」テンダー・ウッドマンズ伯爵令嬢は両親から婚約者を妹に渡せ、と言われる。 了承した彼女は帝都でドレスメーカーの独立工房をやっている叔母のもとに行くことにする。 テンダーがあっさりと了承し、家を離れるのには理由があった。 それは三つ下の妹が生まれて以来の両親の扱いの差だった。 やがてテンダーは叔母のもとで服飾を学び、ついには? 100話まではヒロインのテンダー視点、幕間と101話以降は俯瞰視点となります。 200話で完結しました。 今回はあとがきは無しです。

公爵家に生まれて初日に跡継ぎ失格の烙印を押されましたが今日も元気に生きてます!

小択出新都
ファンタジー
 異世界に転生して公爵家の娘に生まれてきたエトワだが、魔力をほとんどもたずに生まれてきたため、生後0ヶ月で跡継ぎ失格の烙印を押されてしまう。  跡継ぎ失格といっても、すぐに家を追い出されたりはしないし、学校にも通わせてもらえるし、15歳までに家を出ればいいから、まあ恵まれてるよね、とのんきに暮らしていたエトワ。  だけど跡継ぎ問題を解決するために、分家から同い年の少年少女たちからその候補が選ばれることになり。  彼らには試練として、エトワ(ともたされた家宝、むしろこっちがメイン)が15歳になるまでの護衛役が命ぜられることになった。  仮の主人というか、実質、案山子みたいなものとして、彼らに護衛されることになったエトワだが、一癖ある男の子たちから、素直な女の子までいろんな子がいて、困惑しつつも彼らの成長を見守ることにするのだった。

【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです

yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~ 旧タイトルに、もどしました。 日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。 まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。 劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。 日々の衣食住にも困る。 幸せ?生まれてこのかた一度もない。 ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・ 目覚めると、真っ白な世界。 目の前には神々しい人。 地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・ 短編→長編に変更しました。 R4.6.20 完結しました。 長らくお読みいただき、ありがとうございました。

小型オンリーテイマーの辺境開拓スローライフ~小さいからって何もできないわけじゃない!~

渡琉兎
ファンタジー
◆『第4回次世代ファンタジーカップ』にて優秀賞受賞! ◆05/22 18:00 ~ 05/28 09:00 HOTランキングで1位になりました!5日間と15時間の維持、皆様の応援のおかげです!ありがとうございます!! 誰もが神から授かったスキルを活かして生活する世界。 スキルを尊重する、という教えなのだが、年々その教えは損なわれていき、いつしかスキルの強弱でその人を判断する者が多くなってきた。 テイマー一家のリドル・ブリードに転生した元日本人の六井吾郎(むついごろう)は、領主として名を馳せているブリード家の嫡男だった。 リドルもブリード家の例に漏れることなくテイマーのスキルを授かったのだが、その特性に問題があった。 小型オンリーテイム。 大型の魔獣が強い、役に立つと言われる時代となり、小型魔獣しかテイムできないリドルは、家族からも、領民からも、侮られる存在になってしまう。 嫡男でありながら次期当主にはなれないと宣言されたリドルは、それだけではなくブリード家の領地の中でも開拓が進んでいない辺境の地を開拓するよう言い渡されてしまう。 しかしリドルに不安はなかった。 「いこうか。レオ、ルナ」 「ガウ!」 「ミー!」 アイスフェンリルの赤ちゃん、レオ。 フレイムパンサーの赤ちゃん、ルナ。 実は伝説級の存在である二匹の赤ちゃん魔獣と共に、リドルは様々な小型魔獣と、前世で得た知識を駆使して、辺境の地を開拓していく!

たったひとりの英雄としての復讐

黒猫
ファンタジー
3年生の松島ひたは田中宗久中心のグループから過激ないじめが行われていた。誰も助けない、見捨てるという日々に救いを求めていた生活に転機が訪れた。 それが謎のメッセージによって始まった東西戦争という名のデスゲームだ。 しかしひたは夢と勘違いしてたった一人に…………? 称号『たった一人の英雄』の力で宗久達に復讐を誓う。 そしてマスターと呼ばれる男と対談なるか………?

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ

あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」 学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。 家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。 しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。 これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。 「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」 王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。 どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。 こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。 一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。 なろう・カクヨムにも投稿

処理中です...