176 / 218
第3作 ドラゴン・タトゥーの少年 桜の朽木に虫の這うこと(三)
第14話 掟
しおりを挟む
「森の言うとおり、クラシックな男ですね」
「姫神くん、まだ若いのにね」
黒い部屋。
総帥・刀隠影司を筆頭に、元帥・浅倉喜代蔵、右丞相・蛮頭寺善継、そして征夷大将軍・鬼堂龍門とその実弟・鬼堂沙門が控えている。
「ふむ、静香が来るということであれば、わたしも顔を出さないわけにはいくまいな」
「は、閣下。そちらの手はずも整えております。あとはディオティマらがどう動くかですな」
刀隠影司の提案に浅倉喜代蔵が応じた。
「目下、羽柴くんと鷹守くんが遊び相手をしているようだね」
「ふふ、泳がせておいては何をしでかすかわからない相手ですからな」
「さすがは元帥である。心得ておるな、鹿角よ」
ディオティマへの「意趣返し」の意図が示唆される。
「少なからずダメージを与えることに成功すれば、あとあとこちらにも有利に働くかと」
「狡猾だのう。そうやって、わたしの椅子も狙っているのかね?」
「め、めっそうもない! 何を申されますか! わたしくめはただ、総帥閣下のおんためならばと……」
「よいよい、わかっておる。ただの酔狂だ」
「はは……」
腹の中を探られ、元帥も気が気ではない。
次いで、鬼堂龍門が口を開いた。
「ときに閣下、万城目日和の処遇についてですが……」
「ふむ、君の好きにしなさい。組織の情報を必要以上に得ているというのは、確かなようであるしな。ただ、死体はしっかり回収しておきたまえ。百色くんが実験に使いたいそうなのだ」
「はは、左丞相が。心得ました、では、このたびはこれにて」
「用」を済ませた彼は、弟と連れ立って恭しく部屋をあとにした。
「ふん、いったい何を考えているんだか。閣下、あの兄弟、油断はなりませんぞ?」
「わかっているよ、鹿角。ちゃんと監視はしているから、そこは安心したまえ」
「は……」
浅倉喜代蔵は警告したが、刀隠影司のほうはといえば、意に介しているようには見えない。
最後に蛮頭寺善継が話しかけた。
「閣下、わたくしめも違うアプローチで、ウツロらに接触したく思う所存です」
「ほう、蛮頭寺くん、どういう風の吹き回しかね?」
「さくら館のリーダー、特生対第二課朽木支部長である龍崎湊という弁護士の父親は、わたしがかつて海に沈めた男でございまして。その奇縁もありますからな」
「ふむ、そういえば確かに。昔のことであるが、組織に肉薄しようとして君が始末した男・龍崎港一郎の娘であったな」
「は。あのもみ消しには、当時警察庁の副長官であった鬼鷺大警視や、現・検事総長である囀大検事も関与しておりますゆえ」
「権力にものを言わせて、しかばねの築山ができているよね」
「はは、ご無体を、閣下。探るを入れるのが目的ではありますが、わたくしもウツロという少年のこと、いささか気になるゆえ」
「ウツロ、ウツロか。かまわん、君も好きなようになさい」
「はっ、ありがたき幸せにございます」
彼はこのように言上したのであった。
「何かよからぬことを考えているんじゃないだろうな?」
「おまえに言われたくはないな」
「はっ、そうですか」
元帥と右丞相は少し会話をしたあと、やはりそろって部屋からはけた。
ひとり残された総帥、そこでかすかな機械音が鳴った。
「ウツロか。ひょっとしてこのわたしを滅ぼすのは、そのウツロかもしれぬな」
スクリーンに魔王桜が映し出される。
乱れ飛ぶ花びら、その光景を男はしばらくながめていた。
ロッキングチェアが軋む。
「わが父・影聖を亡き者にすることで得たこの椅子。初代・龍影公がその父君・絶影を手にかけて以来、それが刀隠を継ぐ者の掟となった。さて、柾樹よ、おまえはいったい、どうするのだろうねえ?」
感情を持たない彼ではあったが、珍しく心地がよいという気持ちを覚えたように錯覚した。
「痛いとはどういうことだ? なぜ天は、わたしに痛覚を、人の心を与えなかったのか?」
支配者は思索している。
眼前に鎮座するもう一体の支配者を見つめながら。
「老獪なる帝王め、何がおかしい? またせせら笑っているな?」
ときおり口を動かしながら、ロッキングチェアを揺らす。
「人間とは何か、か。おまえが教えてくれるというのか、ウツロ? わたしに、人間を」
問答は終わらない。
帝王とは孤独なのだ。
しかし、そんな存在にも「理解者」は必要である。
「もしわたしがただの道化であるのならば、幕が下りれば用済みなのだろうか?」
問いかけは帰ってくるはずもなく、ただ二体の支配者の「対話」だけが、いつまでも黒い部屋の中にこだました。
「姫神くん、まだ若いのにね」
黒い部屋。
総帥・刀隠影司を筆頭に、元帥・浅倉喜代蔵、右丞相・蛮頭寺善継、そして征夷大将軍・鬼堂龍門とその実弟・鬼堂沙門が控えている。
「ふむ、静香が来るということであれば、わたしも顔を出さないわけにはいくまいな」
「は、閣下。そちらの手はずも整えております。あとはディオティマらがどう動くかですな」
刀隠影司の提案に浅倉喜代蔵が応じた。
「目下、羽柴くんと鷹守くんが遊び相手をしているようだね」
「ふふ、泳がせておいては何をしでかすかわからない相手ですからな」
「さすがは元帥である。心得ておるな、鹿角よ」
ディオティマへの「意趣返し」の意図が示唆される。
「少なからずダメージを与えることに成功すれば、あとあとこちらにも有利に働くかと」
「狡猾だのう。そうやって、わたしの椅子も狙っているのかね?」
「め、めっそうもない! 何を申されますか! わたしくめはただ、総帥閣下のおんためならばと……」
「よいよい、わかっておる。ただの酔狂だ」
「はは……」
腹の中を探られ、元帥も気が気ではない。
次いで、鬼堂龍門が口を開いた。
「ときに閣下、万城目日和の処遇についてですが……」
「ふむ、君の好きにしなさい。組織の情報を必要以上に得ているというのは、確かなようであるしな。ただ、死体はしっかり回収しておきたまえ。百色くんが実験に使いたいそうなのだ」
「はは、左丞相が。心得ました、では、このたびはこれにて」
「用」を済ませた彼は、弟と連れ立って恭しく部屋をあとにした。
「ふん、いったい何を考えているんだか。閣下、あの兄弟、油断はなりませんぞ?」
「わかっているよ、鹿角。ちゃんと監視はしているから、そこは安心したまえ」
「は……」
浅倉喜代蔵は警告したが、刀隠影司のほうはといえば、意に介しているようには見えない。
最後に蛮頭寺善継が話しかけた。
「閣下、わたくしめも違うアプローチで、ウツロらに接触したく思う所存です」
「ほう、蛮頭寺くん、どういう風の吹き回しかね?」
「さくら館のリーダー、特生対第二課朽木支部長である龍崎湊という弁護士の父親は、わたしがかつて海に沈めた男でございまして。その奇縁もありますからな」
「ふむ、そういえば確かに。昔のことであるが、組織に肉薄しようとして君が始末した男・龍崎港一郎の娘であったな」
「は。あのもみ消しには、当時警察庁の副長官であった鬼鷺大警視や、現・検事総長である囀大検事も関与しておりますゆえ」
「権力にものを言わせて、しかばねの築山ができているよね」
「はは、ご無体を、閣下。探るを入れるのが目的ではありますが、わたくしもウツロという少年のこと、いささか気になるゆえ」
「ウツロ、ウツロか。かまわん、君も好きなようになさい」
「はっ、ありがたき幸せにございます」
彼はこのように言上したのであった。
「何かよからぬことを考えているんじゃないだろうな?」
「おまえに言われたくはないな」
「はっ、そうですか」
元帥と右丞相は少し会話をしたあと、やはりそろって部屋からはけた。
ひとり残された総帥、そこでかすかな機械音が鳴った。
「ウツロか。ひょっとしてこのわたしを滅ぼすのは、そのウツロかもしれぬな」
スクリーンに魔王桜が映し出される。
乱れ飛ぶ花びら、その光景を男はしばらくながめていた。
ロッキングチェアが軋む。
「わが父・影聖を亡き者にすることで得たこの椅子。初代・龍影公がその父君・絶影を手にかけて以来、それが刀隠を継ぐ者の掟となった。さて、柾樹よ、おまえはいったい、どうするのだろうねえ?」
感情を持たない彼ではあったが、珍しく心地がよいという気持ちを覚えたように錯覚した。
「痛いとはどういうことだ? なぜ天は、わたしに痛覚を、人の心を与えなかったのか?」
支配者は思索している。
眼前に鎮座するもう一体の支配者を見つめながら。
「老獪なる帝王め、何がおかしい? またせせら笑っているな?」
ときおり口を動かしながら、ロッキングチェアを揺らす。
「人間とは何か、か。おまえが教えてくれるというのか、ウツロ? わたしに、人間を」
問答は終わらない。
帝王とは孤独なのだ。
しかし、そんな存在にも「理解者」は必要である。
「もしわたしがただの道化であるのならば、幕が下りれば用済みなのだろうか?」
問いかけは帰ってくるはずもなく、ただ二体の支配者の「対話」だけが、いつまでも黒い部屋の中にこだました。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
武神少女R 陰キャなクラスメイトが地下闘技場のチャンピオンだった
朽木桜斎
ライト文芸
高校生の鬼神柊夜(おにがみ しゅうや)は、クラスメイトで陰キャのレッテルを貼られている鈴木理子(すずき りこ)に告ろうとするが、路地裏で不良をフルボッコにする彼女を目撃してしまう。
理子は地下格闘技のチャンピオンで、その正体を知ってしまった柊夜は、彼女から始末されかけるも、なんとか事なきを得る。
だがこれをきっかけとして、彼は地下闘技場に渦巻く数々の陰謀に、巻き込まれていくことになるのだった。
ほかのサイトにも投稿しています。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる