100 / 217
第2作 アオハル・イン・チェインズ 桜の朽木に虫の這うこと(二)
第18話 保健室の鼎談
しおりを挟む
保健室へと移動したウツロ、真田龍子、星川雅の三名。
とりあえず星川雅は、真田龍子が負った傷の手当てをしたあと、自分自身の手当てもした。
処置が終わり、一呼吸入れたところで、彼女は語りはじめた。
「さて、何から話そうか」
星川雅は少し考えて、次のように切り出した。
「二人はたとえば、この国を影で掌握している組織がある……なんて言ったら、どう思う?」
ウツロと真田龍子は顔を見合わせた。
何を言いたいのか、さっぱりわからなかったからだ。
「バカバカしい……日本は法治国家だぞ? そんなマンガかアニメみたいなものなんて、存在するとは思えないな」
ウツロはこのように、星川雅に反論した。
「アルトラは?」
「……!」
彼は心の中で唸った。
「ね、アルトラだって、マンガやアニメの世界でしょ? でも実際にある。それと同じように、その組織もね……」
星川雅の口調が、だんだんと重くなってくる。
「日本を影で掌握している組織……それが実際に、存在するってことなんだね……?」
「あは、龍子のほうがずっと、ものわかりがいいよね」
真田龍子の言葉に、星川雅は勘のよさを認めた。
ウツロはムッとした表情になる。
「いいから、話を続けろ」
「ふん……」
星川雅は続けた。
「その組織の歴史は長いんだ……戦国時代のころにはすでに誕生していて、数々の戦や乱を起こさせ、諸大名を影で操り……とまあ、そんなことを繰り返しながら、いまでは一国家を掌握するまでに、巨大な成長を遂げたってわけ」
話を聴いていた二人は、あまりの突拍子のなさに、呆気に取られてしまった。
「……その組織が、どうつながるんだ……?」
ウツロはいぶかしげにたずねた。
「話は最後まで聴いてよね。刀子朱利のママ、現内閣防衛大臣・甍田美吉良は、その組織の中で『七卿』と呼ばれる大幹部のうち、兵部卿というポストについてるんだよ。理解できると思うけれど、組織が政府を思いどおりにコントロールする一環として、送り込まれてるってわけ」
あまりにもぶっ飛んだ話に、二人は言葉が出なかった。
「ああ、ちなみに、氷潟夕真もね。彼のパパ、現内閣官房室長・氷潟夕慶も組織の一員だよ。ヒエラルキーでは七卿の一つ下、中務大輔というポストにある。七卿の中の中務卿に次ぐ、中務省のナンバー2ってとこだね」
わけのわからない専門用語が連発され、ウツロは戸惑った。
「待ってくれ、それじゃまるで、平安時代の官職じゃないか……いまは21世紀だぞ?」
星川雅はブラック・コーヒーを悠々とすすっている。
「さあ、遊び心が欲しいんじゃない? なんでもそうじゃん」
ウツロはすっかり固まってしまった。
そんなことを信じろというのか?
そんなバカげたことを?
日本を影で支配している組織があって、その幹部は平安時代の官職を名乗っている――
バカげている……
あまりにも……
「なんで……」
真田龍子がおそるおそる口を開いた。
「なんで、雅は……そんなことを、知ってるの……?」
ウツロはハッとなった。
「……確かに、龍子の言うとおりだ……雅、どうしてそんなことを……?」
星川雅はマグカップをデスクの上に置き、深刻な顔つきをした。
「わたしのお母様もだからだよ、ウツロ。似嵐家は代々、その組織の大番頭をやっている家柄なんだ。実際にお母様も、典薬頭というポストについている。組織のトップである、閣下のご典医としてね……」
はじめて知った似嵐家の情報――
それに、『組織のトップ』というフレーズに、ウツロは反応を隠せなかった。
「閣下、だと……いったい、それは何者だ……それに、その組織の名前もまだ聞いていない……雅、教えてくれ……」
ウツロはしどろもどろになりながら、そうたずねた。
「嫌だ」
星川雅は、はっきりとそう言った。
「な……」
その態度にウツロは言葉を詰まらせた。
「だって、それを言っちゃったら、わたし、始末されちゃうし?」
始末――
その平凡な単語が、心の中をかき乱す感覚を、ウツロは味わった。
「わたしだけじゃない。おそらく似嵐の一族郎党、皆殺しにされるでしょうね。もちろん、『秘密』を知った、あなたたちもね……」
星川雅の言葉が鋭利な刃物のように突き刺さった。
それは鼓膜から、脳の中心へと。
「それほどに、おそろしい存在なんだよ? あの組織は、あのお方は……」
あのお方――
その単語にウツロは言い知れない恐怖を感じ、体が寒くなってきた。
「人間がアリを踏み潰しても、気づきもしないように……あのお方も、人間の存在を消すことに、痛みすら感じない……ウツロ、あなたなんか、あのお方にかかれば、ものの2秒で肉の塊になる……断言してこれは誇張なんかじゃない……それほどに、おそろしいお方なんだよ……」
星川雅は語り終えると、深い呼吸をした。
ウツロは顔を伏せてしまった。
いまの話はまるでおとぎ話……
だが雅は、わざわざそんなことを言うような人間じゃない。
存在するというのか……?
この国を影で掌握する組織とやらが……
組織というからには『元締め』がいて然り……
そんなおそろしい組織を束ねる『閣下』なる人物……
いったい、何者なんだ……?
そもそも、『人間』なのか……?
まるで想像もつかない…
雲を掴むような話だ……
この世には俺の知らない世界が……
いや、知ってはいけない世界があるのかもしれない……
ウツロはこんなふうに、延々と思索の循環に陥った。
(『第19話 忍び寄る影』へ続く)
とりあえず星川雅は、真田龍子が負った傷の手当てをしたあと、自分自身の手当てもした。
処置が終わり、一呼吸入れたところで、彼女は語りはじめた。
「さて、何から話そうか」
星川雅は少し考えて、次のように切り出した。
「二人はたとえば、この国を影で掌握している組織がある……なんて言ったら、どう思う?」
ウツロと真田龍子は顔を見合わせた。
何を言いたいのか、さっぱりわからなかったからだ。
「バカバカしい……日本は法治国家だぞ? そんなマンガかアニメみたいなものなんて、存在するとは思えないな」
ウツロはこのように、星川雅に反論した。
「アルトラは?」
「……!」
彼は心の中で唸った。
「ね、アルトラだって、マンガやアニメの世界でしょ? でも実際にある。それと同じように、その組織もね……」
星川雅の口調が、だんだんと重くなってくる。
「日本を影で掌握している組織……それが実際に、存在するってことなんだね……?」
「あは、龍子のほうがずっと、ものわかりがいいよね」
真田龍子の言葉に、星川雅は勘のよさを認めた。
ウツロはムッとした表情になる。
「いいから、話を続けろ」
「ふん……」
星川雅は続けた。
「その組織の歴史は長いんだ……戦国時代のころにはすでに誕生していて、数々の戦や乱を起こさせ、諸大名を影で操り……とまあ、そんなことを繰り返しながら、いまでは一国家を掌握するまでに、巨大な成長を遂げたってわけ」
話を聴いていた二人は、あまりの突拍子のなさに、呆気に取られてしまった。
「……その組織が、どうつながるんだ……?」
ウツロはいぶかしげにたずねた。
「話は最後まで聴いてよね。刀子朱利のママ、現内閣防衛大臣・甍田美吉良は、その組織の中で『七卿』と呼ばれる大幹部のうち、兵部卿というポストについてるんだよ。理解できると思うけれど、組織が政府を思いどおりにコントロールする一環として、送り込まれてるってわけ」
あまりにもぶっ飛んだ話に、二人は言葉が出なかった。
「ああ、ちなみに、氷潟夕真もね。彼のパパ、現内閣官房室長・氷潟夕慶も組織の一員だよ。ヒエラルキーでは七卿の一つ下、中務大輔というポストにある。七卿の中の中務卿に次ぐ、中務省のナンバー2ってとこだね」
わけのわからない専門用語が連発され、ウツロは戸惑った。
「待ってくれ、それじゃまるで、平安時代の官職じゃないか……いまは21世紀だぞ?」
星川雅はブラック・コーヒーを悠々とすすっている。
「さあ、遊び心が欲しいんじゃない? なんでもそうじゃん」
ウツロはすっかり固まってしまった。
そんなことを信じろというのか?
そんなバカげたことを?
日本を影で支配している組織があって、その幹部は平安時代の官職を名乗っている――
バカげている……
あまりにも……
「なんで……」
真田龍子がおそるおそる口を開いた。
「なんで、雅は……そんなことを、知ってるの……?」
ウツロはハッとなった。
「……確かに、龍子の言うとおりだ……雅、どうしてそんなことを……?」
星川雅はマグカップをデスクの上に置き、深刻な顔つきをした。
「わたしのお母様もだからだよ、ウツロ。似嵐家は代々、その組織の大番頭をやっている家柄なんだ。実際にお母様も、典薬頭というポストについている。組織のトップである、閣下のご典医としてね……」
はじめて知った似嵐家の情報――
それに、『組織のトップ』というフレーズに、ウツロは反応を隠せなかった。
「閣下、だと……いったい、それは何者だ……それに、その組織の名前もまだ聞いていない……雅、教えてくれ……」
ウツロはしどろもどろになりながら、そうたずねた。
「嫌だ」
星川雅は、はっきりとそう言った。
「な……」
その態度にウツロは言葉を詰まらせた。
「だって、それを言っちゃったら、わたし、始末されちゃうし?」
始末――
その平凡な単語が、心の中をかき乱す感覚を、ウツロは味わった。
「わたしだけじゃない。おそらく似嵐の一族郎党、皆殺しにされるでしょうね。もちろん、『秘密』を知った、あなたたちもね……」
星川雅の言葉が鋭利な刃物のように突き刺さった。
それは鼓膜から、脳の中心へと。
「それほどに、おそろしい存在なんだよ? あの組織は、あのお方は……」
あのお方――
その単語にウツロは言い知れない恐怖を感じ、体が寒くなってきた。
「人間がアリを踏み潰しても、気づきもしないように……あのお方も、人間の存在を消すことに、痛みすら感じない……ウツロ、あなたなんか、あのお方にかかれば、ものの2秒で肉の塊になる……断言してこれは誇張なんかじゃない……それほどに、おそろしいお方なんだよ……」
星川雅は語り終えると、深い呼吸をした。
ウツロは顔を伏せてしまった。
いまの話はまるでおとぎ話……
だが雅は、わざわざそんなことを言うような人間じゃない。
存在するというのか……?
この国を影で掌握する組織とやらが……
組織というからには『元締め』がいて然り……
そんなおそろしい組織を束ねる『閣下』なる人物……
いったい、何者なんだ……?
そもそも、『人間』なのか……?
まるで想像もつかない…
雲を掴むような話だ……
この世には俺の知らない世界が……
いや、知ってはいけない世界があるのかもしれない……
ウツロはこんなふうに、延々と思索の循環に陥った。
(『第19話 忍び寄る影』へ続く)
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
武神少女R 陰キャなクラスメイトが地下闘技場のチャンピオンだった
朽木桜斎
ライト文芸
高校生の鬼神柊夜(おにがみ しゅうや)は、クラスメイトで陰キャのレッテルを貼られている鈴木理子(すずき りこ)に告ろうとするが、路地裏で不良をフルボッコにする彼女を目撃してしまう。
理子は地下格闘技のチャンピオンで、その正体を知ってしまった柊夜は、彼女から始末されかけるも、なんとか事なきを得る。
だがこれをきっかけとして、彼は地下闘技場に渦巻く数々の陰謀に、巻き込まれていくことになるのだった。
ほかのサイトにも投稿しています。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる