桜の朽木に虫の這うこと

朽木桜斎

文字の大きさ
上 下
30 / 217
第1作 桜の朽木に虫の這うこと

第29話 口福

しおりを挟む
「こんなにおいしいものが、存在するんだね」

「お前どんだけ好きなんだよ、『存在』」

「『存在』、大事です……!」

「なんだよ虎太郎こたろう、こいつのこと気に入ったのか?」

「ウツロさんは、いい人です……!」

 真田虎太郎さなだ こたろうはウツロをかばうように、南柾樹みなみ まさきった。

 昼食もすっかり終盤。

 食卓をあざやかにいろどっていた豪華ごうかな料理は、あますところなく五人の少年少女の胃袋に収まった。

 テーブルの上には、あとは洗うだけとなった食器の山ができあがっている。

「ふう……」

 ウツロは満足だった、心の底から。

 うまい飯と、最初こそぎこちなかったが、後半はそれなりに打ち解けて、会話を楽しむことができた。

 それだけに、あんな態度を取ってしまった自分が恥ずかしかった。

 「人間」に対する漠然ばくぜんとした憎悪ぞうおを、ウツロはかねてから持っていた。

 しかしそれが、いかに曖昧あいまいな感情であったかを思い知らされた。

 こんなにいい人たちじゃないか。

 「人間」――

 それがそれがどういうことかは、まだわからない。

 でも、この人たちといると、気持ちが安らぐ。

 コミュニケーション、というのか。

 ひとりで思索しさくにふけっているよりも、こっちのほうが楽しいかもしれない。

 きっと俺の見ていた世界は、あまりにもせますぎたんだ。

 彼はそう考えた。

「ごちそうさま。うまかったよ、柾樹」

「お気にして、なによりだぜ」

「さっきはごめん、あんな態度を取ってしまって……」

「気にすんなよ、過ぎたことだろ? いらねえことは考えんなって。うまい飯でハッピーになって、それでいいじゃねえか」

「あ……」

 なんだろう、この感覚は……

 前にも感じたことのあるような……

 そうだ、アクタだ。

 アクタはいつも、こんなふうに俺を気づかってくれていた。

 南柾樹、この男もそうなのか?

 だから俺は、こいつにアクタを重ねたのか?

 いや、それなら、真田さんや虎太郎くんだって……

 そうか、もしかすると、これが「人間」の本質なのか?

 俺は「人間」を、おしなべて悪い存在だとばかり思っていたけれど、それは思いこみに過ぎなかったのかもしれない。

 うーん、難しい……

 まだ全然わからない。

 なんて難しいんだ、「人間」は……

「おーい」

「え?」

「まーた難しいこと、考えてんだろ?」

 まだ出会ったばかりではあるけれど、ウツロの思索癖しさくへきはすでにさとられていた。

「パッパラパーになっちまえよ」

 こういった手合てあいの対処法は、南柾樹は経験として心得こころえている。

 彼は軽いノリで、ウツロをいなしてみせた。

「パッパラパーか、うーん……」

 やはりアクタと似ている、本質的なところが。

 俺は深く考えているようで、実は物事ものごと表層ひょうそうしか見ていないのではないか?

 うーむ、反省しなければ……

「ウツロさんがパッパラパーなら、僕はさしずめ、『デビルズ・クソムーチョ』でしょうか?」

「なんだよそれ? わけわかんねーよ」

「いくらなんでも卑下ひげしすぎだよ、虎太郎」

「『ヒゲヒゲの実』を、食べたのです」

「そんな実あんのかよ!」

「役に立たなそうな能力だね!」

「ははは」

「ははは、じゃねーよ!」

 真田虎太郎が支離滅裂しりめつれつなギャグを披露ひろうして道化役どうけやくとなり、南柾樹と真田龍子さなだ りょうこがその流れに乗る。

 ウツロはこの構図こうずがどのように、そして何のために形作かたちづくられるのか、理解しがたかった。

 作っているようでいて、自然にやっているようでもある。

 コミュニケーションか……

 俺は難しく考えすぎているのだろうか?

 アクタやみんなが言うように、物事の本質とはもっと、単純なのかもしれない。

 だが、単純だからこそ、逆に俺には難しい。

 ウツロは例により、考えをはずませているのだけれど、ひとりでの思索とは違い、気持ちが楽な気がした。

「ちょっとまとめなきゃいけない資料があるから、医務室にいるね」

「うぃー」

 食事をませた星川雅ほしかわ みやびは、そっけない仕種しぐさで食堂を後にした。

 通過儀礼的つうかぎれいてき相槌あいづちを打つ南柾樹に、ウツロは彼女の冷めた態度が気になった。

 食器くらい自分で片づけていけばいいのに……

 そうだ、片づけだ。

 こんなにおいしいものをいただいたんだ。

 せめて片づけくらい、手伝いたい。

「片づけを、手伝わせてくれないかな……?」

 遠慮気味えんりょぎみに、彼は願い出てみた。

「いいって、ウツロくん。あなたはお客さんなんだから、先に部屋へ戻って、お昼寝でもしてるといいよ」

「でも……」

厨房ちゅうぼうの中を引っかきまわされでもしたら、かなわねえぜ? いいから部屋でゆっくりしてろって」

 真田龍子と南柾樹が自分に気をつかってくれているのは、じゅうぶんに察する。

 ウツロは食い下がったら慇懃無礼いんぎんぶれいだと思い、妥協だきょうすることにした。

「そう、か……わかった。お言葉に、甘えさせてもらうよ」

 食堂を去る前に、礼のひとつくらいは言っておきたい。

 その程度ならはかれるし、いま俺にできる唯一ゆいいつのことだ。

「柾樹」

「ん?」

口福こうふく、ごちそうさまです」

「……」

 これがいまのウツロにできる、最大限の誠意せいいだった。

 不器用かもしれないけれど、彼は彼なりに、感謝を表明したつもりだった。

「そう言ってくれるとうれしいぜ、ウツロ・・・?」

「――」

 深く一礼いちれいして、彼は食堂を後にした。

 おぼつかない足取あしどりが自信のなさを物語ってはいたけれど、それも含めて一同いちどうは、ウツロの心中しんちゅうをちゃんと理解していた。

 彼は成長したがっている。

 もちろん、精神的に――

「よっぽど、柾樹の料理がおいしかったんだね」

「ほんと、クラシックな野郎だぜ」

 遠ざかるウツロの背中を見つめながら、南柾樹の顔はゆるんでいた。

   *

 食堂を出たウツロは、まっさきに、星川雅のことを思い浮かべた。

 彼女だけ、彼女だけが、他の三人とは違う気がする。

 何かとてつもない、やみをかかえているような感じだ。

 奪われたままの黒刀こくとうのこともあるし、問いたださねばなるまい。

 ウツロはそう考え、彼女が根城ねじろにしているのであろう、医務室へと向かった。

(『第30話 星川雅ほしかわ みやび恐怖きょうふ』へ続く)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

武神少女R 陰キャなクラスメイトが地下闘技場のチャンピオンだった

朽木桜斎
ライト文芸
高校生の鬼神柊夜(おにがみ しゅうや)は、クラスメイトで陰キャのレッテルを貼られている鈴木理子(すずき りこ)に告ろうとするが、路地裏で不良をフルボッコにする彼女を目撃してしまう。 理子は地下格闘技のチャンピオンで、その正体を知ってしまった柊夜は、彼女から始末されかけるも、なんとか事なきを得る。 だがこれをきっかけとして、彼は地下闘技場に渦巻く数々の陰謀に、巻き込まれていくことになるのだった。 ほかのサイトにも投稿しています。

大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。 でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。 けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。 同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。 そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...