貧乏子爵令息のオメガは王弟殿下に溺愛されているようです

asagi

文字の大きさ
上 下
44 / 113
Ⅰ‐ⅲ.僕とあなたの交わり

44.緊張と緩和

しおりを挟む

「あ、あの……」
「それで、いなくなったお子さんの特徴は? 探す場所の心当たりと、探し終えた場所を教えてください」

 戸惑った表情の院長さんに尋ねる。
 答えをもらってから、周辺の地図を頼んだ。

「——いなくなったのは六歳の女の子。普段は敷地外に出ることもない……。でも、施設内にいない……」

 地図が届いた時には騎士たちにも子ども捜索の命令が行き渡っていた。僕たちの護衛を最低限残して、捜索にあたってくれるらしい。

「地図はこちらでよろしいですか? あの、それで……」
「——この近く、森がありますね」
「はぁ……そうですが。自然保護区でして、木々や草花は多いものの、子どもが行きたがる場所ではありませんよ? 広さもさほどありませんし……」

 僕が気になったのは、いなくなった女の子の友だちの証言だった。
 女の子は僕たちの訪問をとても楽しみにしていたそうで、「おうじさまとおきさきさまに、きてくれたおれいをつたえたいな」と言っていたらしい。

 僕はまだ妃ではない、という話は置いておくとして。
 お礼を伝える、というのは言葉で十分だけど、小さな子どもは物として表したがるものだと思う。そんなとき、お金がない子どもならどうするか——。

「でも、花が多いところなんですね? それに、危険な場所ではないと子どもでも知っている?」
「ええ、あそこは凶暴な動物もいませんし。時々、植物の観察をしに、子どもたちを連れて行くことがあります」

 院長さんの答えに頷く。
 そして、捜索隊の隊長に任命された騎士に、地図を渡した。

「この自然保護区を捜索してきてください。子どもの手がかりがあったら、誰か報告を。追加の人を送りましょう」
「かしこまりました」

 騎士は一瞬ジル様に視線を流してから、頭を下げて立ち去った。
 ……僕、出過ぎたことをしているかもしれない。

 ジル様を窺うと、「どうした? 他になにかすべきことがあるか?」と聞かれた。ジル様は気にしてないようだけど、ちょっと気をつけよう。

「僕が探しに行くのはダメですよね?」
「それは許すことはできないな」
「フラン様。院内で待ちましょう」

 ジル様だけじゃなくて、マイルスさんにも暗に拒まれた。
 その答えは予想していたけど、身動きのしづらさを感じてちょっと落ち込む。こういう状況で落ち着いて待ってるのって、僕が一番苦手なことだ。本当は誰よりも先に駆け出したかった。

「……応接室に、お茶をご用意いたします」

 院長さんはようやく状況を飲み込めたのか、深々と頭を下げながら言った。
 そういう風に対応してもらわなくてもいいんだけど、やっぱり立場を考えたら、これが当然なんだよね。

「わかりました。騎士の報告を待ちます。——他のお子さんたちは、不安がってはいませんか?」
「……今は子どもたちに対応する職員が少なくて、多少騒ぎになってはいるようですが」

 耳をすませば、子どもの泣き声が聞こえる気がする。騒がしい雰囲気に、子どもたちのも不安が募ってるんだろう。

「よろしければ、お子さんたちに会いたいのですが」
「それは、その……ご迷惑をおかけすることになるでしょうし……」

 困惑の表情の院長さんから、ジル様に視線を移す。

「……俺は、子守はできないと思うぞ」
「それは求めてません」

 あまりにもはっきりと言ってしまった。ジル様がちょっと傷ついてる気がする。マイルスさんがこらえきれなかった様子で吹き出すようにして笑った。
 申し訳ないけど、本心なのでフォローの仕方がわからない。

「あの……僕が、子どもたちと話す許可だけいただければ……」
「……構わん。近くにお茶を用意しろ」

 ジル様の命令に、すぐさまイリスが頷いた。院長さんに負担を掛けないようにする配慮だろう。イリスは本当に気が利く。

 残っていた騎士たちも手を貸してくれて、孤児院の庭に即席のお茶会の場のような空間があっという間にできあがった。子どもたちが手軽に食べられるようなお菓子も準備されてる。慰問ということで、もともと持ち込んでたから。

 やることがやっぱり王侯貴族だな、と僕はちょっと呆然としてしまった。
 慰問って、こういうものだったかな?

 院長さんに連れてこられた子どもたちが、見慣れない光景にきょとんと目を丸くしている。驚いた結果、不安が和らいだ感じなのは良かったかもしれない。

「えっ、お菓子ある?」
「きゃー、きぞくさまのおへやみたい。こういう感じでパーティーしてるんでしょ?」

 楽しそうでなにより。でも、急遽設えられたのはお茶会セットであって、パーティーは別物だ。
 たぶん、本物のパーティーを子どもたちが見たら、興奮するより怯えると思う。あれは貴族たちの戦場のようなものだから。
 ……僕もあまり参加したいとは思わないなぁ。

「みなさん、こんにちは」

 とりあえず挨拶から始めよう。
 すでに子どもたちの緊張は少し和らいでいるようだけど、もっといつも通りの感じになって、仲良くなれたらいいな。

しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

弟が生まれて両親に売られたけど、売られた先で溺愛されました

にがり
BL
貴族の家に生まれたが、弟が生まれたことによって両親に売られた少年が、自分を溺愛している人と出会う話です

国王の嫁って意外と面倒ですね。

榎本 ぬこ
BL
 一国の王であり、最愛のリヴィウスと結婚したΩのレイ。  愛しい人のためなら例え側妃の方から疎まれようと頑張ると決めていたのですが、そろそろ我慢の限界です。  他に自分だけを愛してくれる人を見つけようと思います。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」  洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。 子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。  人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。 「僕ね、セティのこと大好きだよ」   【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印) 【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ 【完結】2021/9/13 ※2020/11/01  エブリスタ BLカテゴリー6位 ※2021/09/09  エブリスタ、BLカテゴリー2位

婚約破棄?しませんよ、そんなもの

おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。 アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。 けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり…… 「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」 それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。 <嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>

運命の番はいないと診断されたのに、なんですかこの状況は!?

わさび
BL
運命の番はいないはずだった。 なのに、なんでこんなことに...!?

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました

SEKISUI
BL
 ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた  見た目は勝ち組  中身は社畜  斜めな思考の持ち主  なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う  そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される    

欠陥αは運命を追う

豆ちよこ
BL
「宗次さんから番の匂いがします」 従兄弟の番からそう言われたアルファの宝条宗次は、全く心当たりの無いその言葉に微かな期待を抱く。忘れ去られた記憶の中に、自分の求める運命の人がいるかもしれないーー。 けれどその匂いは日に日に薄れていく。早く探し出さないと二度と会えなくなってしまう。匂いが消える時…それは、番の命が尽きる時。 ※自己解釈・自己設定有り ※R指定はほぼ無し ※アルファ(攻め)視点

処理中です...