内気な僕は悪役令息に恋をする

asagi

文字の大きさ
上 下
209 / 277

209.開かれるもの

しおりを挟む
 ヒントを求めるノアに対し、サミュエルは柱時計の傍の本棚に手を伸ばした。
 偶然なのか、必然なのか、そこにあったのは『時計の歴史』という題名の本である。なかなか面白そうだ。

「これが、ヒントですか?」

 手渡された本をめくりながら、ノアは首を傾げた。尋ねる間も、内容に目を通していく。
 どうやらこの本に書かれているのは、太陽の動きで時を観測していた頃から、数百年前までの間の、時計に関する歴史のようだ。

 興味深くて、じっくりと読んでみたい気になるけれど、ノアの今の目的は、お宝探しである。果たして、どこにヒントがあるのか――。

「ヒント、分からないかい?」
「そうですね……――いや、これは……?」

 ふと、ある記述がノアの目を引いた。
 仕掛け時計という、数百年前に流行したという柱時計の話である。設定した時間に人形が飛び出てくるものであったり、音楽が流れ始めるものだったり、楽しい仕掛けが多いようだ。

 そして、本の最後の方には、明らかにそれまでとは違う筆跡で、文章が書かれていた。

「『建国の時を刻まれて、秘所へと進む扉が開かれる』――これがヒントですね」
「そうだね」
「でも、建国の時や扉というのは……?」

 顔を上げて、ノアは柱時計をじっと見つめる。

「あ……この時計、数字が少し出っ張っていますね……?」

 ひらめきを得て、柱時計の数字を指先でなぞる。軽く押してみると、僅かに引っ込む感覚があった。おそらくこれは、ボタンになっている。

「この柱時計を見た時、扉みたいに大きいと思ったのは、間違いではなかったのでしょうか?」

 サミュエルを窺うと、にこやかに微笑まれた。正解らしい。
 ノアは自信を得て、考察を進めた。推理小説を読んでいる時のような興奮があり、楽しい。

「建国の時……この国の建国は、一二七六年とされているから――」

 とりあえず、一と二と七と六を押してみる。でも、暫く待ってみても、変化はない。
 少し残念になって、思わず肩を落としてしまう。

「違うのか……」
「ノア、歴史というものは、時が流れることで、少し変わることがあるよね? この時計が作られたのは、随分昔のことだよ」
「あ……そういうことですね!」

 ノアは、サミュエルのヒントを受けて、顔を輝かせる。
 その横から手を伸ばしたサミュエルが、時計を探って何かを押した。すると、沈んでいた数字が元通りの位置に戻る。

「やり直しがちゃんとできるんですね。ありがとうございます」
「うん。ほら、また押してみて」

 促されるまま、ノアは再び文字盤に手を伸ばした。
 今回押すのは、一と二と七と五だ。数百年前に書かれた歴史書では、建国は一二七五年とされているのだ。
 後年、それは初代王が建国のために行動を始めた年であり、実際に建国が宣言されたのは一二七六年として、歴史が改正されている。

「あ、今、何か音が――」

 カチッという音が聞こえた気がして、ノアが呟いたところで、柱時計に動きがあった。
 柱時計と壁の間に僅かに隙間が生まれている。

 ノアはサミュエルと顔を見合わせ、一緒に手を伸ばした。
 柱時計は重い。でも、ほとんど抵抗なく、ぐっと押すと扉のように開かれる。

「……凄い……!」

 柱時計がなくなったところに壁はなく、ぽっかりと長方形の穴ができていた。ちょうど人が通れるくらいの高さと横幅だ。だいぶ奥行きがあるようで、書斎の明かりでは、穴の先を見通せない。

「穴というより、通路……?」
「そうだね。脱出路として作られた可能性もあるよ」
「なるほど。確かに、そういう風に見えますね」

 サミュエルの言葉に、ノアは心底納得して頷いた。
 貴族や王族の屋敷には、たいてい、攻め込まれた際の逃げ道として、脱出路が用意されているものだ。その目的上、屋敷に住まう者以外には、分かりにくいように作られている。

 柱時計の仕掛けは、中に入ってから閉めてしまえば、使ったことすら分からなくできるので、脱出路として十分に活用できるだろう。
 ノアの家にも、いくつかこのような仕掛けが存在している。

「サミュエル様は、この仕掛けをもともとご存知だったのですか?」

 お宝探しの始まりとしては相応しいけれど、そのお宝とはずっと知られていないものだったはずだ。脱出路として伝わっていたら、これまでに見つかっていて当然だと思う。

「いや、知らなかったよ。ここは、屋敷の設計図にも残されていない仕掛けで、言い伝えとしても聞いた覚えがない。これが宝を隠している場所だと知ったのは、初代グレイ公爵が残した手記の内容と、諸々の情報をすり合わせた結果だから」
「それなら、本当にずっと発見されていない場所なんですね。……つまり、ここが開けられるのは、数百年ぶり?」

 驚きと、少しの恐れを滲ませてノアが呟くと、サミュエルがにこりと笑ってノアの肩を叩く。

「安心していいよ。私が事前に開けて、ザクにこの先の安全を確かめてもらっているから。私はノアと一緒に発見を楽しもうと思って、この先のことは関知していないけど」
「ザクに……?」

 背後を窺うと、ザクが疲れた顔で肩を落としていた。

 どうやら一足先に冒険をしたようだけれど、その時ザクが感じただろう不安を思うと、ノアはなんだか申し訳ない気分になる。

 こうして宝探しをすることになったのは、ノアがそれを望んだからだ。つまり、ザクはとばっちりで、職務外のことをさせられたということ。

「――あとで、何かお詫びの品を……」

 ノアの呟きを聞き流して、サミュエルが用意していた明かりを持ち、ノアに手を差し出す。

「ザクのことなんて、どうでもいいよ。それより、グレイ公爵家の秘密を探しに、進もう」
「……はい」

 ノアはザクに対してなおざりな様子を見せるサミュエルに苦笑しながら、差し出された手の平に手を重ね、通路へと足を踏み入れた。

しおりを挟む
感想 141

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

美貌の騎士候補生は、愛する人を快楽漬けにして飼い慣らす〜僕から逃げないで愛させて〜

飛鷹
BL
騎士養成学校に在席しているパスティには秘密がある。 でも、それを誰かに言うつもりはなく、目的を達成したら静かに自国に戻るつもりだった。 しかし美貌の騎士候補生に捕まり、快楽漬けにされ、甘く喘がされてしまう。 秘密を抱えたまま、パスティは幸せになれるのか。 美貌の騎士候補生のカーディアスは何を考えてパスティに付きまとうのか……。 秘密を抱えた二人が幸せになるまでのお話。

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました

SEKISUI
BL
 ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた  見た目は勝ち組  中身は社畜  斜めな思考の持ち主  なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う  そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される    

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

ゆい
BL
涙が落ちる。 涙は彼に届くことはない。 彼を想うことは、これでやめよう。 何をどうしても、彼の気持ちは僕に向くことはない。 僕は、その場から音を立てずに立ち去った。 僕はアシェル=オルスト。 侯爵家の嫡男として生まれ、10歳の時にエドガー=ハルミトンと婚約した。 彼には、他に愛する人がいた。 世界観は、【夜空と暁と】と同じです。 アルサス達がでます。 【夜空と暁と】を知らなくても、これだけで読めます。 随時更新です。

処理中です...