4 / 286
第1章 大洞窟ダンジョン編
4 鑑定スキル的なもの
しおりを挟む
転生したら鎧になっていた俺は、ネズミから逃げていて階段から転げ落ちた。
転げ落ちた先は洞窟ダンジョンだった。
そして、なぞの気合いで暗闇でもものが見えるようになったわけだが。
この先どうしよう?
洞窟はまっすぐ前に伸びてる。
背後は、あの屋敷に通じる階段。
〈……とりあえず、進んでみるか〉
屋敷には大ネズミたちがいる。
あそこに戻るのはごめんだ。
それに、奴らがここまで追いかけてこないとも限らないしな。
ガシャンガシャンと音をたてて洞窟を歩く。
どうでもいいけど、この音どうにかならないかな。
モンスターとかに発見されまくりじゃんね。
ガシャンガシャン――。
〈お……?〉
そうしてしばらく歩いていると、初めて分かれ道が現れた。
分かれ道というか、横道みたいな感じだ。
まっすぐに伸びている洞窟の壁に穴が空いている感じ。
俺はその中を覗き込んでみた。
中は小部屋みたいになっている。
道が続いてるわけではないみたいだ。
そこに――。
〈――うわあああああああ!〉
白骨死体!
ししししし死んでる!
ひゃ、ひゃくとおばん!
ケータイ――なんか持ってるわけあるか!
――ふー。
あ、いや、ここここ怖くなんかありませんよ?
異世界ですもの、ダンジョンに死体くらいありますよね?
ほ、ほら、実はスケルトンだったりしたら、襲われたらヤバいじゃないですか。
だからちょっと警戒した、みたいな?
〈ふー……〉
死体たちは動き出す気配はなかった。
俺はそっと小部屋っぽい空間に足を踏み込む。
踏み込んでから『トラップとかあったらどうしよう』と思ったが、もう遅いよな。
幸い、なにも起きる様子はなかった。
死体はふたつ。
どっちも完全に骨になっている。
服を着て、鎧も身につけていた。
傍らには、剣も落ちている。
冒険者とかだろうか。
……変じゃね?
ここに来るまでちょっと歩いたが、かかった時間はたぶん30分もない。
つまり、ここから30分も歩けば、あの屋敷にたどり着くのだ。
そんな場所に、なんで白骨死体がある?
ダンジョンのべつの入り口から歩いてきて、ちょうどここで力尽きたとか?
実はあの大ネズミたち、冒険者でも突破できない厄介な相手だとか?
可能性はいろいろ考えられるけど――。
〈ん……?〉
と、死体から少し離れたところに本が落ちていた。
本?
ダンジョンにはまた不釣り合いな……。
この冒険者たちの日記とかかな?
だとしたら、この世界や、このダンジョンのことがなにか書かれてるかもしれない。
革装丁の立派な本だ。
いかにも異世界ファンタジーって感じ。
表紙には文字らしきものが書いてあるけど、まったく読めん。
人が喋ってる言葉はわかったんだけど、文字はさすがに無理かー。
ページをめくろうと思ったが、手甲がないとうまくめくれない。
これは困った。
どうしよう。
〈…………〉
手甲、ありますね、そこに……。
うわーいやだなー。
けど仕方ないかー。
俺は白骨死体のひとつがつけていた鎧の手甲を外す。
カタン!
うわー!
わ……ちょ、脅かさないでくださいよ。
俺は骨がそれ以上動かないのを確認してから手甲を左腕に装着しようとする。
ちなみに右腕は俺のパーツが壊れてるのでつけようがない。
ん?
これ、どうやってつければいいのかな?
手甲は手袋みたいに手にはめるようになっている。
中身がない俺では装着しようがない。
そもそも本来の俺の身体じゃないパーツをつけて動かせるのか?
うーん……。
まあ、やるだけやってみるしかない。
ぐい。
と俺は床に置いた手甲に、左腕を押し付けてみる。
ん?
なんか、妙な感覚。
動かしてみる。
カシャカシャ。
動いた!
ミトンみたいな形の手甲は、俺の意思に合わせて、指部分を開いたり閉じたりした。
やったぜ!
では、さっそく本を開いてみよう。
俺の手は、ミトン型だしデカいしでかなり不器用だった。
だが、本を床に置いたままでなんとかめくってみる。
しかし――。
〈わからん……〉
中身も当然見たことのない文字ばっかり。
役に立つ情報は得られそうになかった。
俺は、あきらめて本を閉じる。
と――。
『魔力を感知しました』
〈うわっ!〉
本がしゃべった!?
今気がついたけど、本は背表紙部分に青い宝石がはめ込まれている。
それが、淡く輝いていた。
ももも、もしかして俺、開いちゃいけない書物を開いちゃったりしました?
呪われた魔導書とか……。
『魔力を上書きし、当該冒険書の使用者登録を更新しますか?』
なに?
冒険書?
使用者登録?
――もしかして、だ。
この本は冒険者がいろいろ記録を行うためのものなんじゃないか?
しかも、この本、今日本語でしゃべった。
感知した魔力の持ち主――俺――の言語が反映されてるみたいな感じ。
つまり使用者登録とやらを行えば、俺はこの本を使えるようになるんじゃないか?
…………よし、決めた。
〈登録を更新してくれ〉
『了解しました。魔力を上書きし、使用者登録を更新します』
本がそう答えると、背表紙の宝石がひときわ強く輝いた。
そして――。
『使用者登録を更新しました。第1ページ目に使用者のステータスを表記しました』
おお!
それはまさか鑑定スキル的なやつのことですか!?
俺は本を開いてみる。
そこには、こんな風に書かれていた。
『リビングアーマー LV.1 名前:なし
HP:165/223
MP:12/12
物理攻撃力:23
物理防御力:34
魔法攻撃力:2
魔法抵抗力:1
スキル:霊体感覚
称号:なし』
転げ落ちた先は洞窟ダンジョンだった。
そして、なぞの気合いで暗闇でもものが見えるようになったわけだが。
この先どうしよう?
洞窟はまっすぐ前に伸びてる。
背後は、あの屋敷に通じる階段。
〈……とりあえず、進んでみるか〉
屋敷には大ネズミたちがいる。
あそこに戻るのはごめんだ。
それに、奴らがここまで追いかけてこないとも限らないしな。
ガシャンガシャンと音をたてて洞窟を歩く。
どうでもいいけど、この音どうにかならないかな。
モンスターとかに発見されまくりじゃんね。
ガシャンガシャン――。
〈お……?〉
そうしてしばらく歩いていると、初めて分かれ道が現れた。
分かれ道というか、横道みたいな感じだ。
まっすぐに伸びている洞窟の壁に穴が空いている感じ。
俺はその中を覗き込んでみた。
中は小部屋みたいになっている。
道が続いてるわけではないみたいだ。
そこに――。
〈――うわあああああああ!〉
白骨死体!
ししししし死んでる!
ひゃ、ひゃくとおばん!
ケータイ――なんか持ってるわけあるか!
――ふー。
あ、いや、ここここ怖くなんかありませんよ?
異世界ですもの、ダンジョンに死体くらいありますよね?
ほ、ほら、実はスケルトンだったりしたら、襲われたらヤバいじゃないですか。
だからちょっと警戒した、みたいな?
〈ふー……〉
死体たちは動き出す気配はなかった。
俺はそっと小部屋っぽい空間に足を踏み込む。
踏み込んでから『トラップとかあったらどうしよう』と思ったが、もう遅いよな。
幸い、なにも起きる様子はなかった。
死体はふたつ。
どっちも完全に骨になっている。
服を着て、鎧も身につけていた。
傍らには、剣も落ちている。
冒険者とかだろうか。
……変じゃね?
ここに来るまでちょっと歩いたが、かかった時間はたぶん30分もない。
つまり、ここから30分も歩けば、あの屋敷にたどり着くのだ。
そんな場所に、なんで白骨死体がある?
ダンジョンのべつの入り口から歩いてきて、ちょうどここで力尽きたとか?
実はあの大ネズミたち、冒険者でも突破できない厄介な相手だとか?
可能性はいろいろ考えられるけど――。
〈ん……?〉
と、死体から少し離れたところに本が落ちていた。
本?
ダンジョンにはまた不釣り合いな……。
この冒険者たちの日記とかかな?
だとしたら、この世界や、このダンジョンのことがなにか書かれてるかもしれない。
革装丁の立派な本だ。
いかにも異世界ファンタジーって感じ。
表紙には文字らしきものが書いてあるけど、まったく読めん。
人が喋ってる言葉はわかったんだけど、文字はさすがに無理かー。
ページをめくろうと思ったが、手甲がないとうまくめくれない。
これは困った。
どうしよう。
〈…………〉
手甲、ありますね、そこに……。
うわーいやだなー。
けど仕方ないかー。
俺は白骨死体のひとつがつけていた鎧の手甲を外す。
カタン!
うわー!
わ……ちょ、脅かさないでくださいよ。
俺は骨がそれ以上動かないのを確認してから手甲を左腕に装着しようとする。
ちなみに右腕は俺のパーツが壊れてるのでつけようがない。
ん?
これ、どうやってつければいいのかな?
手甲は手袋みたいに手にはめるようになっている。
中身がない俺では装着しようがない。
そもそも本来の俺の身体じゃないパーツをつけて動かせるのか?
うーん……。
まあ、やるだけやってみるしかない。
ぐい。
と俺は床に置いた手甲に、左腕を押し付けてみる。
ん?
なんか、妙な感覚。
動かしてみる。
カシャカシャ。
動いた!
ミトンみたいな形の手甲は、俺の意思に合わせて、指部分を開いたり閉じたりした。
やったぜ!
では、さっそく本を開いてみよう。
俺の手は、ミトン型だしデカいしでかなり不器用だった。
だが、本を床に置いたままでなんとかめくってみる。
しかし――。
〈わからん……〉
中身も当然見たことのない文字ばっかり。
役に立つ情報は得られそうになかった。
俺は、あきらめて本を閉じる。
と――。
『魔力を感知しました』
〈うわっ!〉
本がしゃべった!?
今気がついたけど、本は背表紙部分に青い宝石がはめ込まれている。
それが、淡く輝いていた。
ももも、もしかして俺、開いちゃいけない書物を開いちゃったりしました?
呪われた魔導書とか……。
『魔力を上書きし、当該冒険書の使用者登録を更新しますか?』
なに?
冒険書?
使用者登録?
――もしかして、だ。
この本は冒険者がいろいろ記録を行うためのものなんじゃないか?
しかも、この本、今日本語でしゃべった。
感知した魔力の持ち主――俺――の言語が反映されてるみたいな感じ。
つまり使用者登録とやらを行えば、俺はこの本を使えるようになるんじゃないか?
…………よし、決めた。
〈登録を更新してくれ〉
『了解しました。魔力を上書きし、使用者登録を更新します』
本がそう答えると、背表紙の宝石がひときわ強く輝いた。
そして――。
『使用者登録を更新しました。第1ページ目に使用者のステータスを表記しました』
おお!
それはまさか鑑定スキル的なやつのことですか!?
俺は本を開いてみる。
そこには、こんな風に書かれていた。
『リビングアーマー LV.1 名前:なし
HP:165/223
MP:12/12
物理攻撃力:23
物理防御力:34
魔法攻撃力:2
魔法抵抗力:1
スキル:霊体感覚
称号:なし』
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説
アーティファクトコレクター -異世界と転生とお宝と-
一星
ファンタジー
至って普通のサラリーマン、松平善は車に跳ねられ死んでしまう。気が付くとそこはダンジョンの中。しかも体は子供になっている!? スキル? ステータス? なんだそれ。ゲームの様な仕組みがある異世界で生き返ったは良いが、こんな状況むごいよ神様。
ダンジョン攻略をしたり、ゴブリンたちを支配したり、戦争に参加したり、鳩を愛でたりする物語です。
基本ゆったり進行で話が進みます。
四章後半ごろから主人公無双が多くなり、その後は人間では最強になります。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる